したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民主党検証スレッド

453。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2016/10/23(日) 19:33:50 ID:.B2JXQ8E
衆院補選投票進む 東京10区の投票率 22.73%(午後6時)

10月23日 18時48分

夏の参議院選挙の後、
初めての国政選挙となる衆議院の東京10区と福岡6区の補欠選挙は、
23日、投票が行われていて、この後、午後8時までに締め切られます。
このうち、与野党が対決する構図となった
東京10区の午後6時現在の投票率は22.73%で、
おととしの衆議院選挙と比べて14.57ポイント低くなっています。

東京都の小池知事が7月の都知事選挙に立候補して
衆議院議員を失職したことに伴う衆議院東京10区の補欠選挙と、
自民党の鳩山元総務大臣が6月に死去したことに伴う
福岡6区の補欠選挙は、23日に投票日を迎え、
午前7時から投票が行われています。

選挙管理委員会によりますと、東京10区の午後6時現在の投票率は
22.73%で、おととしの衆議院選挙と比べて
14.57ポイント低くなっています。また、
22日までに期日前投票を済ませた人は3万1266人で、
おととしに比べて20%少なくなりました。

一方、福岡6区の午後6時現在の投票率は、
おととしより1.82ポイント低い29.04%となっていて、
期日前投票を済ませた人は、おととしより3%余り多い、4
万3072人となりました。

今回の補欠選挙は、ことし7月の参議院選挙の後、
自民党と民進党が、いまの執行部になってから初めての国政選挙で、
特に東京10区は与野党が対決する構図となり、
各党の党首らが応援に入りました。

選挙戦では、安倍政権の経済政策=アベノミクスに対する評価や、
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の是非などが争点になり、
選挙結果は安倍総理大臣の今後の政権運営や、
次の衆議院選挙に向けた野党の連携の進め方など各党の選挙戦略に
影響を与えることも予想されます。

投票は午後8時までに締め切られ、東京10区では午後8時45分から、
福岡6区では午後9時から、それぞれ開票が行われます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161023/k10010741141000.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板