したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース転載用2

1。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/05/29(木) 23:55 ID:yeNpoUdg
前スレ 
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=535&KEY=1028823000&LAST=100

「にゅぅすにツッコミ入れる擦れ」
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=535&KEY=1033400003&LAST=100

2。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/05/30(金) 01:18 ID:Ow0vdus.
>>1
乙っす

3。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/05/31(土) 18:07 ID:cBTRzEsA

都市型複合ビルの先駆け『中野ブロードウェイ』
オタクな時代、マニアもファミリーも

最先端の都会的なビルとして名をはせてきた東京・中野の「中野ブロードウェイ」。
それがこのところ、フィギュア(人形型キャラクター)やアニメ関連の店が急増し、
今や“サブカルチャーの発信地”と、すっかりその勇名を変えている。
いわば、東に秋葉原あれば、西に中野あり。それにしても、
もともと電気街という素地のあった秋葉原に対し、中野がなんでこんな風に変身したのだろうか。

(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20030508/mng_____thatu___000.shtml

4K・MURASAME:2003/05/31(土) 18:30 ID:K8dInZzw
5月16日 21:52
民主党:
自由党との合流問題に関する党内論議を再開

 民主党は16日、有事関連法案の対応のため一時棚上げしていた自由党
との合流問題に関する党内論議を再開した。合流の賛否は依然として割れて
おり、執行部がめざす月内の結論取りまとめの難航が確実だが、安全保障
など政策面のみならず、対立の背景には個々の選挙事情が影響している。
合流で自民党票を切り崩したい保守・旧民社系に対し、旧社会党系は
自由党が存在すればこそ、保守票が割れて選挙を優位に戦えるとみているためだ。

 民主党の岡田克也幹事長は同日の常任幹事会で、統一会派を先行する構想
を改めて提起したが、「政権交代には野党結集が必要」との賛成論と
「選挙目当てと思われる」との反対論がぶつかり、月内の結論を確認するに
とどまった。その後の両党幹事長会談では自由党側が来週中の結論を要求し、
民主党が拒否。自由党幹部は「誠意がない」と不満をぶちまけた。

(続く)

5K・MURASAME:2003/05/31(土) 18:30 ID:K8dInZzw
>>4より
 保守系・旧民社系を中心にした合流推進論の核心は、小沢党首と手を結び、
民主党の保守化を鮮明にすることだ。右にウイングを伸ばし、保守層に
支持基盤を広げる。鳩山由紀夫前代表の側近は「自民に勝つためには自民票
を奪うしかない。段差をなくすことが必要だ」と、小沢党首らと合流する
効用を強調する。推進派には元々、左寄りのイメージがつきまとう菅直人代表
への反発があり、「菅・小沢の政党なら反自民の受け皿になりえる」
(旧民社系幹部)との声が合流論を後押しする構図だ。

 一方、合流反対派は「合流しても選挙でメリットがない」と口をそろえる。
現に、合流に慎重な旧社会党系の横路孝弘副代表(衆院北海道1区)は
00年の前回衆院選で自民党候補に約5万6000票差で当選したが、
自由党候補が約2万票を獲得し自民票を奪ったことで票差を広げたと見られて
いる。合流しても自由党の約2万票は大半が自民党へ流れる可能性が高いうえ、
民主党の保守化は支持者の離反を招きかねない。横路氏が党幹部に漏らした
「自由党が候補を立てて自民党票を食ってくれるから助かる」は本音だ。

 保守系・旧民社系側も「自由党票が旧社会党議員に行くわけがない。
合流は保守系にこそメリットがある」(鳩山氏側近)とみており、合流は
旧社会党系議員の「追い落とし」の性格を併せ持つ。単純な小沢一郎・
自由党党首へのアレルギー感にとどまらない問題だけに、対立は先鋭化しそうだ。【桜井茂】

[毎日新聞5月16日] ( 2003-05-16-21:50 )

6カマヤン:2003/06/01(日) 03:29 ID:AX1HzQFE
>遅刻、おしゃべり、携帯メール… 「国会崩壊」議長切れる
> 遅刻する、席を立ってしゃべる、携帯電話でメールを送る―国権の最高機関である国会(衆議院)の
>「学級崩壊」ならぬ「国会崩壊」に、綿貫民輔衆院議長が今週、異例の注意をした。終盤を迎えた
>通常国会では、教育の現状を見直す教育基本法改正案の提出が焦点の一つだが、傍聴席からは
>「まず自分たちの教育が先」との耳の痛い声も聞こえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030531-00000021-nnp-kyu

いい記事だ。微笑ましい (´ー`)y-~

7。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/01(日) 23:30 ID:6SRZCkN6
■27自治体で住基とネットが“接続” 長野審議会報告
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200305/28/2.html

>長野県下の27自治体で、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)と
>インターネットが物理的に接続していたことが明らかになった。

(;´Д`)確かインターネットと住基ネットは物理的に繋がってないから
安全と言う謳い文句ではなかったかと…

8轟天:2003/06/01(日) 23:45 ID:f1/J6RGk
ょぅι"ょゅぅヵ`ぃ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030602-00000047-mai-soci

9。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/02(月) 16:42 ID:P70O8Ffc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030602-00000089-kyodo-pol
労基法改正案が成立へ 与党と民主が修正合意

 与党と民主党は2日、新たな解雇ルールを定める労働基準法改正案を
めぐる修正協議で(1)使用者側の解雇権を明記した条項を削除(2)解雇権の
乱用を禁止する条項は残す−などで合意した。
 修正案は4日の衆院厚生労働委員会で、修正案を与野党の賛成多数で
可決の見通し。これにより、今国会で成立の方向となった。
 与党の長勢甚遠衆院厚労委筆頭理事と民主党の城島正光・総合雇用政策
特命担当ネクスト大臣らが国会内で協議した。
 城島氏は「使用者が労働者を解雇できる」と政府案に盛り込まれた条項に
ついて「自由に解雇できると誤解をされる」と主張。自民党側も、これを受け入れた。
 政府案に盛り込まれている、使用者の解雇権乱用を禁止する「合理的理由を
欠く場合などは無効とする」との条項は残すことになった。(共同通信)
[6月2日14時32分更新]

10。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/02(月) 23:53 ID:hnd.rkYo
手のひらサイズの記憶媒体、犯罪に悪用も
http://www.asahi.com/english/svn/K2003053001019.html

メモリーたんは悪くないよ(`Д´)

11。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/04(水) 00:32 ID:svnoREGI
「犯罪予告」 ネットで多発
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20030603fe01.htm

去年のコミケの爆破予告、結局どうなったんだろう。

12轟天:2003/06/05(木) 00:22 ID:InsE7sec
平仮名市名やめて〜

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00000110-kyodo-pol

13うなぎ:2003/06/05(木) 01:34 ID:xKUgtoKU
>>12
今時、平仮名市名は「ださい」ですよねぇ……

さいたまさいたま〜

14。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/05(木) 02:05 ID:2/sBXURA
>>12-13
関東某市もこういう運動起こせば良かったのに、と書き込むテスト。

15。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/06(金) 01:53 ID:yaz5yp12
「生活安全条例」の不気味
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0615/tokusyu1.html

「暴力ゲームも言論の自由」の控訴審判決
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/04/nebt_24.html

16。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/06(金) 11:46 ID:u8wGQt/U
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000401-yom-pol
教育基本法改正案、今国会は見送り
今後は協議会を勉強会にかえて与党協議を続ける予定

17。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/06(金) 12:03 ID:u8wGQt/U
>>15
こないだ秋葉に行ったら
路上で警察のような人達とソフマップの店員と看板の事でもめてました
(立て看板じゃなくてビルに貼ってある看板)
ああいうのって明らかに表現の自由への介入だと思うんだけどなぁ

18。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/06(金) 14:10 ID:u8wGQt/U
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00001063-mai-soci
出会い系サイト規制法案成立

凄いスピード

19小泉首相がこんな子と言ってたそうです:2003/06/06(金) 23:58 ID:jQH12cyo
以下2ちゃんからコピペ

田:戦争体験者が少なくなった、そういう中でそろそろ憲法改正していいんじゃないかという考えが総理達の中にあるなら
   私は死ねない、いつまでも生き続けなきゃならない。戦争体験者の体験を大事にすべき
小泉:憲法については様々話し合いがあった。自民党も結党以来自主憲法制定を言っている。
   非武装だから平和を守れるという考えもあるのは承知している、しかし同調できない。日本は武力を持てない、
   いざ侵略行為があったら非武装でと言うのは守れない。イラクも、クウェートを侵略した。様々な国が戦争を
   繰り返している。だから、日本が戦力を持たなければ相手も安心して武力を持たないと言うのは安易。
   一度侵略されたら、と試すわけにはいかない。ひとたび全体主義、独裁主義に羽交い締めにされた国はどれほど
   自由を失ったか。奴隷の平和では行けない。戦争はイヤだ、侵略されるほうがいい、それは奴隷の平和。
   私は奴隷の平和は選ばない。断固たる決意を持って抵抗する、その備えがあって・・・

20。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/07(土) 19:13 ID:eRuMgmlY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030607-00000114-kyodo-pol
国会延長37日間。会期は7月25日まで。

21。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/08(日) 16:25 ID:1Gw0nYVI
民主党は態度保留ですか…

・イラク新法で民主態度保留 他の野党3党は反対 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030608-00000050-kyodo-pol

ただイラクに関しては大量破壊兵器の件で米英ともに政治問題化していますからね。米民主党もこの点について厳しく追及していくようですし、事の次第によっては来年の大統領選挙にも大きく影響しそうです。

日本の民主党はどうもアメリカに反対し続けるのはどうかというところで悩んでいるようですけど…

22。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/08(日) 19:58 ID:CQKCmlPI
そりゃまあいきなりアメリカ切りはできないだろう。
特に政権奪取を視野に入れていると。

23。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/09(月) 18:39 ID:5PTYXlT2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030608-00000086-kyodo-pol
世論の理解は得られたとかぬかしそうな予感
しかし15分て....

24。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/10(火) 01:00 ID:/N0vLAX.
□結局、規制は穴だらけ?
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003060700.html

出会い系サイト規正法にたいして、なんかいまいちな認識。わざと?

28。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/10(火) 04:29 ID:gANvSaaA
(多重にこのメールを受け取られた方は申し訳ありません。このメールは転載可能です。)
ビデオニュース・ドットコムが
http://www.videonews.com/index.html
6月3日、外国人記者クラブで行われました「元大阪高検公安部長・三井環氏会見発表」の
もようを放送中です。(これは、どのマスコミもとりあげませんでした)
 また、そこで検察の内情をぶちまけた対談の様子も「検察の裏金疑惑に見る日本指導層の
病理」としてビデオニュース・ドットコムで放送中です。
http://www.videonews.com/index.html
 なお、この事件は、ザ・スクープでとりあげようとしてインタビューの直前になって、
三井氏が逮捕されてしまい、内部告発ができなくなったことでも有名です。
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20020427_010.html
 その後、ザ・スクープそのものも中止になりましたが...
(番組としてはサンデープロジェクトも取り上げていました(^_^;)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/ombuds-net/KoukenGiwaku/KoukenKokuhatsu.ASF
 まあ、ザ・スクープが中止になったのには、
「予見されていた9・11の悲劇」〜徹底検証!アメリカ政府の“空前のウソ”に迫る〜
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20020831_010.html
などのように体制側としては、きわどい報道が多かったからでしょうね。
(このビデオもあれば私のところで放送したかった(^_^;))
--------
グリーンズネットワーク
(環境NGO,NPO,市民団体が応援できる政治的NGOネットワーク)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/

29。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/10(火) 14:02 ID:8NIcuHd.
児童買春:禁止法改正案でセミナー 日本ユニセフ協会
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030610k0000m040097000c.html

http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1053632310&START=43&END=44&NOFIRST=TRUE
43 名前: enart 投稿日: 2003/06/10(火) 11:42

セミナーに行ってきました。

AMI名義で行った人がいるのかは分かりませんが、平野さんと山口さんが来ていました。
詳細は近くお二方が報告される筈ですが、私の方から少し。

法案の内容については結局↓をプリントした物が配布されただけです。
何も変わっていません。
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/whatsnew.html

30。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/10(火) 14:03 ID:8NIcuHd.
44 名前: enart 投稿日: 2003/06/10(火) 11:43

続きです。

野田議員の方からは
・3年後の見直しを盛り込むこと
・単純所持禁止は3年後に処罰化を目指すこと。

そして、

・改正案を各党に了承して貰い、

 国 会 で 審 議 無 し に 通 す 可 能 性 も あ る

との説明がありました。

既に八代議員は「反対する党はありませんでした」と豪語していますが、
改正案が多くの問題点を孕んでいることは明らかです。

規制推進派が三年後のコミック規制、そしてティーン向けファッション雑誌に掲載された「有害な性情報」の規制を訴える一幕もありました。

早急に情報を流通させ(議員に限らず身近なところからでも)、今すぐにでも議員に何らかの形で多方面からアプローチする必要がある極めて危険な状況です。

31。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/10(火) 14:04 ID:8NIcuHd.
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=410&KEY=1027352520&START=188&END=188&NOFIRST=TRUE
188 名前: 松代@緊急速報 投稿日: 2003/06/10(火) 11:37

>>184

野田議員は3年後の改正で単純所持規制の処罰化を明言したということです。
また、国会では「審議なし」の一発採決をもくろんでいるということです。

事態はきわめて深刻です。

続報をおってアップしますが、直ちに「議会方面へのアクション」を実行しなければなりません。
特に公明党へ働きかけ、なんとしても審議なしの採決は阻止しなければなりません。

32必見:2003/06/10(火) 16:29 ID:8NIcuHd.
平野裕二さんによる6/9の日本ユニセフ協会主催のセミナーの報告です

該当ページ(報告は下の方にあります)
http://homepage2.nifty.com/childrights/yujihirano/opinions/sexualrights/seminar030609.htm

トップページ
http://homepage2.nifty.com/childrights/index.htm

3332:2003/06/10(火) 16:35 ID:8NIcuHd.
報告だけでなく、平野さんが指摘している改正の疑問点にも目を通してみてください。

34なし:2003/06/12(木) 01:23 ID:F4E3oyW6
AMI19からきました
独自案
http://pub.idisk-just.com/fview/GgyKYqU3CGiNTdb4MEADe3UtL3ejCPraLEdfUY-og31g8FmeSyOZow/77yn77y05pS55q2j5qGI.txt
要綱(現行法からの変更点)
http://pub.idisk-just.com/fview/GgyKYqU3CGiNTdb4MEADe3UtL3ejCPraLEdfUY-og31g8FmeSyOZow/77yn77y05oSP6KaL5pu4.txt

35。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/12(木) 02:52 ID:Rjq52PW.
ムラクモ氏のサイトが更新されました。
色々とみて、気になる点があれば指摘してあげて下さい。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/

36。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/12(木) 03:05 ID:Ao/r2BFo
指摘はジポネット掲示板かメールで
http://jbbs.shitaraba.com/news/737

37。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/12(木) 15:25 ID:Ao/r2BFo
平野裕二氏による6/9の日本ユニセフ協会主催のセミナーの報告と改正の疑問点

該当ページ(報告は下の方にあります)
http://homepage2.nifty.com/childrights/yujihirano/opinions/sexualrights/seminar030609.htm


鳥山仁氏による同セミナーのレポート
http://rosf.net/

38。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/13(金) 12:40 ID:FPFm5Dos
人権擁護法案、継続審議へ 今国会成立困難な情勢に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030607-00000103-kyodo-pol

39カマヤン:2003/06/13(金) 12:53 ID:LqV2Nhag
>38
国会が延長になったら今国会成立がありうるよ

40。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/15(日) 17:36 ID:81GdtiqI
kuro氏の児童買春・ポルノ禁止法改正に関する意見書
http://f16.aaacafe.ne.jp/~ikensho/

41K・MURASAME:2003/06/15(日) 18:28 ID:kCfinRPk
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200306/13/20030614k0000m030033000c.html
イスラエル:
ハマスとの戦争状態、公式に認める 国防次官
(中略)
 10日にハマス最高幹部ランティシ報道官の暗殺を図り、米国から批判された
イスラエルは、同氏とテロ活動との関連を示す詳細な情報を米国に提示するとともに、
在米ユダヤ人ロビー団体を通じてブッシュ政権との関係修復を図ってきた。
こうした働きかけが功を奏し、ブッシュ政権がハマス敵視を明確化したものとみられる。
(後略)

[毎日新聞6月13日] ( 2003-06-13-18:43 )

日本=アメリカの犬、アメリカ=イスラエルの犬。この違いは何??
ハマスは「平和の敵」か。ブッシュ大統領にとってイスラエル・シャロン首相は
「平和の人」だというから………。

42。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/16(月) 06:19 ID:ONT4CyQU
335 名前: kuro 投稿日: 2003/06/16(月) 05:23

http://f16.aaacafe.ne.jp/~ikensho/
それと上の意見書の(3)で、「対賞の供与やその約束があった場合、単純製造罪をつける」というのは、
「プロのカメラマンにお金を払ってセルフヌードを撮ってもらう」ような場合も対象となり得るため、外す事にしました。

児童側にお金を払って行う一種の搾取的な撮影行為は、
上の方の話し合いの結果ではどうやら児童福祉法が適用できるようなので、
その点でも単純製造罪は必要がないと判断しました。

43。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/16(月) 16:05 ID:ONT4CyQU
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1051835548&START=347&NOFIRST=TRUE
347 名前: たろいち 投稿日: 2003/06/16(月) 12:24

国会も延長されそうですし、連名請願書案を再検討しますか?
もし希望者が多ければ(5〜10人ぐらい?)今回は私がとりまとめをやります。
ただし、郵送にかかる時間を考えると6月一杯で各政党宛てに郵送したいです。
希望者はとりあえず名無しさんで、雑談連絡用スレッド(http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1032632396&LAST=100)に書き込んでください。
5人以上になったら私のメールアドレスを晒します。

44。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/16(月) 21:04 ID:ONT4CyQU
国会の延長幅は40日で決定した模様

7月28日まで40日間延長 国会会期で与党党首合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000154-kyodo-pol

与党、国会会期40日間延長で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000012-yom-pol

45。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/17(火) 08:26 ID:5zUotSvA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000146-jij-pol
教育基本法は見送り決定
議論は継続

46K・MURASAME:2003/06/17(火) 19:49 ID:M8Z.dRhI
>>19 156 - 参 - 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 - 12号
平成15年06月05日

○田英夫君 ところが、総理は同じ日の同じ方に対する答弁の中で、私は、
自衛隊というのが将来やはり我が国の平和と独立を守る軍隊であるということが
正々堂々と言えるように、将来はやはり憲法を改正するというのが望ましいという
気持ちを持っておりますということを言っておられる。
 私も、長いこと国会におりますけれども、歴代の総理大臣で憲法改正を
これほどはっきり言われた方を私は記憶していない。本当に今言われたことと、
このこととどっちが本音かというふうに思いたいのですが。
 同時に、先ほど阿部さんが配ってくださった「自衛官の心がまえ」というのを
私も初めて拝読しました。この中に憲法ということは一言も書いていない。
これは私には驚きであります。
 同時に、総理は、やはり同じ日の答弁の中でこういうことを言って
おられるんですね。つまり、ああいう憲法ができて、そして戦争をしないという
ことを決めた、そして自衛隊というものにいろいろ批判があるということの中で、
特攻隊というような、若き青年たちに非情な要求をしてあのような貴重な命を
散らした、これはやはり軍隊を持ったからだという、軍隊に対する反感が他の国
よりも非常に強いんだ、こういうことも言っておられる。
 正にその特攻隊の体験をした私からすれば、その貴重な体験、あるいは広島、長崎、
各地の大空襲で亡くなった人、方々のその無念の思い、尊い犠牲というもの、
その結果が、先ほど申し上げた外国諸国民のことを信頼して、日本はもう戦争しない、
軍隊も持たない、そういう決意をしたんですね。その重さをもっと考えていただきたい。
 だんだん戦争体験者が少なくなってきた。そういう中でもうそろそろ憲法改正して
いいじゃないかというような気持ちが総理を始め皆さんの中にあるとすれば、
私は死ぬわけにいかない。いつまでも生きていかなくちゃいけませんよ。この
戦争体験者の、そしてまた戦争犠牲者の貴重な体験というものをもっと大事に
していただきたい。いかがですか。

47K・MURASAME:2003/06/17(火) 19:51 ID:M8Z.dRhI
>>46の続き
○内閣総理大臣(小泉純一郎君) 憲法についての議論は、今までも様々
なされておりましたし、現在、国会でも憲法調査会で議論をされております。
自由民主党も結党以来、自主憲法制定というのを党是にしております。
 自衛隊がなく、いかなる戦力も保持しない、非武装だから平和が守れるんだ、
独立が守れるんだという考え方もあるのは承知しております。しかし、
そういう考え方には私は同調できません。諸国民の公正と信義に信頼して、
日本は武力を持たない、自衛隊を持たない、いざ侵略勢力があったら何も
戦わないで降参しますということが相手への侵略を防げるかとは思っておりません。
 諸国民の公正と信義、その公正と信義のない国もあるのも過去の歴史が
証明しております。つい最近、イラクもクウェートを侵略しましたね。あるいは
様々な国々はこの歴史の中で何回も侵略を繰り返し、戦争、紛争を繰り返して
おります。だから、日本だけが戦力を持たない、自衛隊を持たない、軍隊を
持たなければ相手も安心して何もしないというのは余りにも危険ではないでしょうか。
 私は、実験が利かないんです、これ。一度侵略されちゃったら、後どうも
できない。かつてのソ連の後の圧制に苦しんだ国々がどれだけあったか。
ソ連が今ロシアに変わって民主主義みたいな政界、政体に変わろうとして
いるのは私も歓迎しておりますが、一たび全体主義、独裁主義に羽交い締め
された国がどれほど自由を失ってきたか。
 こういうことを見ると、私は単なる奴隷の平和じゃなくて、平和であったら
やっぱり自由に基本的人権を謳歌しながら日本の平和と独立を維持しなきゃ
ならない。戦争は嫌だ、侵略された方がいい。確かに戦争をしなければ
侵略されて、その国の独裁に任せれば戦争は起こらないかもしれません。
それだったらもう奴隷の平和です。私は奴隷の平和は選ばない。やはり平素から
日本の平和と独立を侵そうとする勢力に対しては断固たる決意を持って
抵抗するという、その備えがあって初めて戦争は防げるんじゃないでしょうか。

48K・MURASAME:2003/06/17(火) 19:53 ID:M8Z.dRhI
>>47の続き
○田英夫君 全くあの戦争犠牲者たちの願いが分かっていない、その尊さが
分かっていないと思いますよ。
 確かに、残念ながら人間は戦争を本能のようにしてきた。人間の歴史は
戦争の歴史ですよ。しかし、ここで違うと、核兵器というものが、原子爆弾と
いうものができた以上、もう戦争に対する考え方を変えなければならないと
いうのが幣原さんの考え方だったということもこの前申し上げました。ここで
変えなかったら、特に日本が世界の先頭に、人類の先頭に立って変えなければ
ならないという決意をしたんですよ。そのことをもっともっと皆さん大事に
していただきたいということを重ねて申し上げて、終わります。
 ありがとうございました。

国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
検索結果のURLはその都度変わります。

49。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/17(火) 23:31 ID:WevJ0WOo
386 名前: kuro 投稿日: 2003/06/17(火) 22:22

意見書また更新しました
http://f16.aaacafe.ne.jp/~ikensho/

・「目的を問わない製造、所持(保管)、運搬、輸出入の違法化」についての項の追加とそれに伴う全体の構成の見直し
・創作物規制についての意見の追加
・たろいちさんの意見から一部拝借(電子データの項の「また、画像の製造・複製・転送の容易さや〜」の部分)
・野田議員のこの発言から、セルフヌードが単純製造罪で処罰されうると言う意見を追加
 >http://www.picnic.to/~ami/repo/nykks.htm
 >また、セルフヌードの写真を撮った児童の場合という質問があったが、
 >これは頒布目的であれば処罰の対象ともなり得る。

50。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/17(火) 23:32 ID:WevJ0WOo
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1032632396&START=732&NOFIRST=TRUE

51。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/19(木) 16:15 ID:D/0BzGTc
児ポ法改正案(自民党案)の条文形式のものが来ました
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=410&KEY=1055996266

52。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/23(月) 01:50 ID:s4A9QyNA
著作権の「危機」って何だ
http://www.be.asahi.com/20030621/W12/0023.html

今までパクられたことを原告が証明しなければならなかったのが
被告が証明することに。
これって悪魔の証明と違います?

もう有名だけど、出版社が潰れてその原稿が横流しされた事件
http://www2.diary.ne.jp/user/117288/

(;´Д`)この漫画家さんがエロ漫画家だから叩かれて当然とか言う阿呆がいますた

54カマヤン:2003/06/23(月) 02:09 ID:JZYfPCYk
>もう有名だけど、出版社が潰れてその原稿が横流しされた事件

全然知りませんでした。児ポ法より、これ、おおごとかもですね。

55。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/23(月) 02:27 ID:s2AgrJc2
出まわっている改正案には誤字があるようです。
(松代さんが書いたものにも、奥村弁護士がpdfで上げたものにも)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=737&KEY=1053170492&START=152&END=152&NOFIRST=TRUE

下のサイトでその部分が直されているものが公表されています。
(左から「現行法のどこを改正するか」という改正法案、現行法、改正案)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6380/con_1.html

要綱(改正法案の概要)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6380/yok_1.html

56克森 淳:2003/06/23(月) 22:23 ID:IGhYPTSc
>>54

 「風雲児たち」の公式ファンサイトで、みなもと太郎氏が後者の件に対し
かなり毅然とした発言をされていました。

http://www.fuunji.net/

 あの件の被害者には弘兼憲史氏とかもいるようなので、皮肉なことに児ポ
法よりは協力者が多そう。(;´Д`)
 誤解を招きそうな発言ばかりしているな、オレ…。

57うなぎ:2003/06/24(火) 10:35 ID:8aOfE5WM
>>52
>もう有名だけど、出版社が潰れてその原稿が横流しされた事件

以下、関連スレです(´Д`)ノ

【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント・2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056359465/

【漫画】さくら出版原稿流出・販売問題で古書店側がコメント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1056210563/

【漫画】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055675497/l50

【3500円】漫画家の原稿を返却せず無断で転売
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055716674/

渡辺やよいの生原稿が流出
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1055682193/l50

58。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/24(火) 18:22 ID:3PvKSlj6
子供のIT環境を考える会
子どもたちが安心して利用できるインターネットの環境を考えるシンポジウムが23日夜、東京で開かれました。「わいせつ画像を法律で規制するべきだ」「有害かどうかの判断力を身につけるべきだ」などの意見が出されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/06/24/k20030624000011.html

59。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/24(火) 18:55 ID:3PvKSlj6
>>58のニュースで話が出ている去年アメリカで成立した法律について情報キボンヌです。
宮本氏も写っていたのでどうにもきな臭いです。

↓以下は違憲判決を受けたアメリカの有害情報規制関連の法律
・通信品位法(CDA)
わいせつ画像等の流布などを禁ずる「通信品位法」に米最高裁が違憲判決
('97/6/27)
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970627/cda.htm


・児童オンライン保護法(COPA)
米連邦控訴裁判所、ネットポルノ規制法案は行き過ぎと判断
2000年6月22日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20000626204.html

控訴裁判所が再度『児童オンライン保護法』に違憲判決
2003年3月7日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030310206.html

・児童インターネット保護法(CIPA)
米国で「児童インターネット保護法」の違憲判決
(2002/6/2)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0603/cipa.htm

60。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/24(火) 19:07 ID:3PvKSlj6
追加です。

・児童インターネット保護法(CIPA)
図書館でのインターネット「ポルノ」排除フィルターは是か非か
2002年3月27日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020329204.html

61。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 01:13 ID:te9TO6PI
子供のインターネット利用はどうあるべきか
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0624/scp.htm

>58の詳しい奴かと、崔洋一監督の違憲に同意。

>ここで米国の児童ポルノに対する取り組みを牧野教授が紹介した。
>「日本が児童ポルノの供給源になっていると言われている」と現状を語り、
>米国の厳しい対応を話した。

コレ現状でそうなんですか?

62。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 06:28 ID:4e1eoWqU
>>61
宮本潤子氏も減ったことを認めています。

>「日本が児童ポルノの供給源になっていると言われている」と現状を語り、
米国の厳しい対応を話した。米国では理由の如何を問わず、13歳未満の性的な表現は違反になるという。例えば、
おむつのCMで乳児の性器が映っただけで児童ポルノ違反ということだ。

米国の法律は「性器又は陰部の淫らな展示( lascivious exhibition of the genitals or pubic area)」を禁じていますが、「おむつのCMで乳児の性器が映っただけで児童ポルノ違反」になるとは俄に信じがたいものがあります。

63。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 06:30 ID:4e1eoWqU
> ここで牧野教授が有害コンテンツ対策のひとつとして、フィルタリングソフトを紹介。「米国ではCIPA法により、学校や図書館などの公共施設でのフィルタリングソフトの導入が義務付けられている」という
>>59にもあるように、既に違憲判決が下ったはずなのですが…。

64。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 06:50 ID:MdfD8uBg
>>62
州によって色々だと思われ。
南部はキツそうだな。
30年前まで黒人リンチは無罪になった土地柄だし。

65。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 10:57 ID:xNp0bMoM
>>63
義務付けられているかどうかは知りませんが、合憲にはなったようです

<ポルノサイト>図書館での接続規制は合憲 米連邦最高裁判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00001039-mai-soci

6665:2003/06/25(水) 10:58 ID:xNp0bMoM
これは公立図書館の話で他は知りません

67。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 11:06 ID:xNp0bMoM
>>61
インターネット上での実写児童ポルノについて、
一部ではインターネット上の実写児童ポルノの80%が日本から発信されているとしたインターポールの報告(1998年)などを引用して、
現在でも日本から大量の実写児童ポルノが発信されているかのように語られる事があります。

実際には現在、日本から発信される実写児童ポルノは既に大幅な減少を見せています。
これはイギリスのインターネット監視財団やオーストリアのストップラインの報告に現れています。

・イギリスのインターネット監視財団の報告
(2001年、日本は0%)
http://www.iwf.org.uk/about/annual_report/statistics/stat_origin01.html
http://www.iwf.org.uk/about/annual_report/index.html

・ストップラインの報告
(2003年1月、日本は0%)
http://www.stopline.at/Country-origin.htm
http://www.stopline.at/Page-Who-are-we.htm


また以下の松代さんがまとめた資料も参考になると思います。
http://www2.gol.com/users/mct/etou2/

68。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 11:14 ID:xNp0bMoM
>>62
テレビで性器が映らないのは確かですが(あまり確かじゃないので米国在住のたろいちさん辺りに聞いた方がいいかも)、
性器を写したから即児童ポルノ法違反にはならないかと。

それとアメリカは芸術性の高いものは児童のヌードもOKだった気がします。
たしか本屋で、保護者団体みたいなものが児童のヌードが載っている写真集を締め出そうとして、
写真家がそれに対して抗議活動を行ったみたいな出来事があったような。

不確かな記憶ばかりですみません。

69たろいち:2003/06/25(水) 12:37 ID:x4lorB7k
>>68
先日どこかの生命保険会社のCMらしきもので、『女児と入浴する父親のシーン』が流れていました。
『米国では厳しい』といわれる『上半身裸の女児(多分小学校低学年レベル)』が放映されていたので記憶に残っています(そういう意味では確かに日本より頻度は少ないと思います)。
下半身は写っていなかったように思います。
もっとも、モデルがアフリカ系アメリカ人である事は考慮されるべきかもしれません。
仮にヨーロッパ系アメリカ人のモデルであった場合は反応が違った可能性もありうると思います。

芸術系少女ヌード写真集に関しては書店で見かけた記憶はありません。
もっともヌード写真集自体を見かける事も少ないです。覚えていたら今度調査してみます。

70。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 14:34 ID:OhTVA8gs
アメリカは州によって違うので注意が必要かと。

71。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 18:36 ID:Z7NNFR0I
たろいちさんは何州にお住まいで?

>>68
>たしか本屋で、保護者団体みたいなものが児童のヌードが載っている写真集を締め出そうとして、
写真家がそれに対して抗議活動を行ったみたいな出来事があったような。

その話は聞いたことある。アメリカだったかな。

72。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/25(水) 19:26 ID:Z7NNFR0I
>>65
規制を義務付ける法案が合憲判決になったようです
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/24/6.html


>>68に関連して、以前ジポネットでちょっと話題になってた「芸術性を理由に合法性を主張し、かつ摘発されていないことからおそらくその主張が認められているのであろう外国の少女ヌードサイト」はアメリカのものなんでしょうかね?
いくつもあるみたいですけど。

7372:2003/06/25(水) 19:31 ID:Z7NNFR0I
>「成人が要望した場合、防止装置を解除することが認められている限り、違憲ではない」

ここらへんで押し切られてしまったようです。
ところでこの法案って適用対象が公立図書館だけなんですかね。
文章読むとそんな感じ(連邦政府の補助金を受けている公立図書館のみ)ですけど。

74克森 淳:2003/06/26(木) 00:10 ID:FCAmRisw
 昨年度の児童相談所の児童虐待相談受理件数が減少したとの事ですが、
ソースにあるような楽観視はどこまで正しいのでしょうかね…。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003062501000231_Main.html

75。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/26(木) 01:37 ID:4ZMkisDs
■「子どもとネット」討論 野田聖子元郵政相、崔洋一監督ら熱い論戦
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200306/24/2.html

児ポ法やフィルタリングソフトなどの話題が出たようです

76。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/26(木) 05:03 ID:Y0pxhonI
■ネット掲示板の名誉棄損訴訟で原告勝訴
(毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030626k0000m040101000c.html

77。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/26(木) 07:24 ID:4ZMkisDs
サイバー犯罪条約を考える超党派議院と市民の院内学習会のご案内

 現在、政府・法務省は、秋の臨時国会で欧州評議会のサイバー犯罪条約(2001年11月に採択。日本政府も署名済み)の批准をするため、
法制審議会に「ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する諮問」を行っています。
 サイバー犯罪条約は、インターネットを利用して行われるサイバー犯罪の取り締まりを主眼とし、
国際的にどのような行為が犯罪になるのかの基準(構成要件)を定めるとともに、
サイバー犯罪についての捜査方法を国際的に共通化して捜査の援助を求めるための手続を定めるものですが、
特に刑事手続法の分野で多くの問題がはらまれていると指摘されています。

 条約では刑事手続法の分野で、記憶されたコンピュータデーターの応急保全(16条、17条)/コンピュータデーター、「加入者情報」の提出命令(18条)/
記憶されたコンピュータデーターの捜索および押収(19条)/通信記録のリアルタイム収集(20条)/通信内容のリアルタイム収集(21条)などの立法化を義務づけています。
 また条約は、国際協力の分野では、捜査要請受けた場合、ある国の法律でも別の国の法律でもいずれも犯罪とされる行為についてのみ捜査共助する双罰性の要件を緩和しています。
これらは国内法と大きな矛盾があります。
それゆえに今回法制審議会に諮問された要綱骨子案は、サイバー犯罪条約批准のための国内法整備のためとされていますが、
極めて最小限の法整備しかなされていない内容となっています。条約にそって国内法の整備をすれば大幅なものになり、強い反対の声がおきるのではないかと危惧したため、最小限の法整備しかなされないのではないかといわれています。
私たちは、改めてサイバー犯罪条約につき、我が国の憲法秩序に照らして、そもそも批准する必要があるのか否かも含めて、検討していかなくてはならないのではないかと考えています。
 
今回、米国と英国の人権団体からをサイバー犯罪条約について意見を聞く機会をえました。学習会に是非ご参加ください。

と き  6月30日(月)12時〜13時30分

ところ  参議院議員会館第二会議室

講 演  サイモン・デービス(プライバシーインターショナル)
     クリス・チュー(アメリカ自由人権協会) 
           
連絡先 tel 03-5155-4765(日本消費者連盟・吉村)

78。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/26(木) 12:02 ID:N.WzWT/w
Subject: [aml 34662] サイバー犯罪条約の批准を前提としない児童買春・児童ポルノ処罰法改正を
http://www1.jca.apc.org/aml/200306/34662.html

80AMI-19にもポスト済み:2003/06/27(金) 09:31 ID:HEy/9lXM
■流出漫画原稿、売らずに返して 弘兼憲史さん提訴へ

「島耕作」シリーズで知られる漫画家弘兼憲史さんの漫画原稿
2000枚余りが倒産した出版社から流出し、
一部が漫画アニメ専門店で売りに出されていたことがわかった。
弘兼さんは近く、返却を求めて東京地裁に提訴する構え。
(朝日新聞/asahi.com)

http://www.asahi.com/culture/update/0627/001.html

81。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/06/30(月) 02:16 ID:dR6ZbYTo
国語世論調査"報道に隠されているかもしれない各紙がはっきり書かない真実
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/03.html

求む! ハイテクに詳しい政治家
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/cead_vamosi.html

82カマヤン:2003/07/01(火) 00:40 ID:LZ64ERTM
「亀井首相」って、どうですか?

いいと思う   7%
考えたくない 93%
http://www.mainichi.co.jp/eye/switch/index.html

83克森 淳:2003/07/01(火) 06:02 ID:dEQXMSkc
>>83

 地元民として、私も彼を首相にするのは遠慮させてもらいますわ。

 ちなみに広島は一昨年、自民党総裁選の投票率が一番低く彼にしか票が入ら
なかった土地ですた…。これはこれでロクでもない状況だと思われ。

84。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/01(火) 07:40 ID:rzUxJv0k
Subject: [aml 34747] 児童買春・児童ポルノ処罰法「改正」と右翼的勢力の思惑の一致
http://www1.jca.apc.org/aml/200306/34747.html

85カマヤン (´ー`)y-~:2003/07/01(火) 23:16 ID:OyKav0Yc
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20030630103419

「サイバッチ!」は、いい仕事している。偉い。
たまにアレだけど、そんなこと関係なく偉い。

8637万人の個人情報:2003/07/04(金) 00:16 ID:9v.r1bFM
http://www.inv.co.jp/~tagawa/essay/bne24.html
第143話:国連ユニセフと日本ユニセフ協会(7月11日) [BACK to INDEX]

 ユニセフは国連の一つの機関で『国連児童基金』といい、世界の子供達が健全に育ち、
教育が受けられるように彼等をサポートしています。
 本部はニューヨークにあり、日本にはその支所にあたる駐日事務所があります。
 日本政府との交渉や物資の調達、広報などの仕事をしています。
 女優の黒柳徹子さんは、親善大使として、ニューヨークの本部と契約を交わし、
駐日事務所がマネジメントをしています。

 『日本ユニセフ協会』という財団法人があります。
 募金活動が主な仕事です。
 カードの販売もしていますから、利用された方もあるでしょう。
 募金協力のダイレクトメールを受け取られた方もあるでしょう。
 7/9の東京新聞です。

 【ユニセフが流用】
 「地球の歩き方」読者37万人の個人情報
 寄付集めのダイレクトメール用の住所氏名を「地球の歩き方」の出版社から提供してもらったという記事です。
 本に挟み込んであるアンケート用紙を書いた人の住所氏名が渡されたようです。
 この本の読者は意識が高く、寄付の確率が極めて高い、と聞きました。
 この新聞記事はファックスで黒柳徹子さんからボクの職場に届きました。
 メモがありました。
 「“私とは違う”と言いたい所です」

8737万人の個人情報:2003/07/04(金) 00:17 ID:9v.r1bFM
http://www.inv.co.jp/~tagawa/essay/bne24.html
 黒柳徹子さんは自分の口座を第一勧業銀行六本木支店に開いて独自に募金活動をしています。
 日本ユニセフ協会の募金活動と混同される事が度々あります。
 “黒柳徹子さんに寄付したのに、また募金協力の手紙が来ました。何故ですか?”
 このような混乱です。
 黒柳徹子さんはダイレクトメールは出していませんから、『日本ユニセフ協会』から来たものです。
 最近、『日本ユニセフ協会』はアグネス・チャンを『日本ユニセフ協会大使』に任命しました。
 二人とも肩書に“ユニセフ”と“大使”が付き、両名とも募金活動をするわけですから、どう違うのだ、
という混乱があります。
 日本ユニセフ協会では“黒柳徹子さんは、地球規模で、アグネス・チャンは国内中心に活動してもらう”
と説明しています。

 黒柳徹子さんがユニセフ親善大使になってから16年目になりますが、これまでにも
 募金を『日本ユニセフ協会』を通してユニセフ本部に納めて欲しい、という話はあったようです。
 黒柳徹子さんの意向は“頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい”というものでした。
 『日本ユニセフ協会』が集める募金は経費(事務所経費、人件費、広告費、ダイレクトメール発送費など)
として25%(ボクの推定)くらいを使いますから、募金金額が全部そっくり現地に届きません。
 経費が掛かるのは当然ですし、それを非難しているわけではありませんが、“いいことをして
いるんだから、いいじゃないか”という思い上がりは、個人情報をもらう方も提供する方も謹んで
もらいたいものです。

88。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/04(金) 08:38 ID:XW.voxX.
インセスト事件
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0812/usc.htm

日本は大丈夫?

89。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/05(土) 02:12 ID:5xxrAP8o
高2女子35%「経験あり」 県家庭問題研が性行動調査
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030704ke115220.html

>「大人は見て見ぬふりや、『自分の子に限って』と片付けるのではなく
>冷静に受け止め、正確な知識や情報を与えることが重要」と指摘している。


>性知識の大半を友人とメディアに頼っており、男子の半数近くが
>アダルトビデオの影響を挙げている。

影響の使い方違うと思うが、結局メディアを悪者にしたいのか?

90。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/05(土) 02:24 ID:oFtCcDAs
AVに頼らざるを得ない、日本の性教育の貧困さを指摘するべきだね

91。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/05(土) 05:13 ID:5xxrAP8o
不適切な性教育 都内全校で実態調査
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/030703/kiji02.html

そもそも適切なとは何よ、と。

92。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/07(月) 20:35 ID:BAthHCQk
AMIの掲示板に書かれていたニュースです。
議員の方の出されたメールと言う事ですので、信頼度は大変高いと思います。
法務委員会ではなく、青少年特別委員会に委託されそうだという事です。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056084

どういった行動をすれば良いでしょうか?
混乱していて、どうすれば良いのか・・・。

93カマヤン:2003/07/08(火) 01:11 ID:i1RpZ5ws
>>92
↓こういうことして下さい
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=535&KEY=1036942146&START=40&END=40&NOFIRST=TRUE

94。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/08(火) 09:14 ID:p5D0PV9M
■「自民総裁選は9月20日 衆院選挙は11月9日に」
自民党首脳は7日夜、政局の焦点となっている(中略)11月9日に総選挙が実施される見通しを明らかにしました。
(ANN NEWS)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20030708085940

95。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/11(金) 03:10 ID:sZPFvlG2
“ゲーム脳”追跡調査へ、子供1千人を10年間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000013-yom-soci

こういう調査はアメリカではあったと聞きますが、日本は初めて?

96。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/12(土) 09:26 ID:cW35fXwc
AMIの掲示板にて見つけました。
本気でパニックをしています。
11日に議員提案で衆議院に提出されたらしい。
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1051835548&START=573&END=574&NOFIRST=TRUE

97。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/13(日) 11:17 ID:htwNkalM
出会い系サイト関係の児童被害者が児ポ法成立以降で18倍に!!
不自然だなぁ。

>「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」に関する広報資料の作成配布について
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen9/leaflet.pdf

>少年非行等の概要(平成14年1〜12月)
8.福祉犯の取り締まり
9.性の逸脱行為被害

の参照。
特に児童福祉法、売春防止法、青少年保護育成条例、児童買春・児童ポルノ禁止法に着目。

98。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/13(日) 11:19 ID:htwNkalM
>少年非行等の概要(平成14年1〜12月)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen2/heisei14gaiyou.pdf

99。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/14(月) 23:58 ID:LgBcB.D2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000138-mai-pol
こんなおっさんが座長でいいのだろうか

100カマヤン:2003/07/15(火) 01:29 ID:TBEthGCw
>>99の記事コピペ
===========
<少年犯罪対策>検討会議を設置へ 青少年育成大綱は先送り
 政府は14日、長崎市の幼児誘拐殺人事件を受け、少年犯罪対策を取りまとめるため
関係省庁の局長級による検討会議を週内に設置することを決めた。
「青少年育成推進本部」副本部長の鴻池祥肇構造改革特区担当相が座長となり
1、2カ月以内に緊急対応策をまとめる。これに伴い、今月末に予定されていた
「青少年育成施策大綱」の策定は先送りされる。
 検討会議は、内閣府を中心に法務、文部科学、厚生労働各省と警察庁の局長級で構成し、
専門家も招いて、これまで各省庁が個別に対策を講じていた心の教育、家庭教育、
治安対策などを総合的に議論する。
 少年犯罪対策では、鴻池氏が11日の記者会見で「スローガンばかりの大綱より、
少年犯罪問題を集中して協議すべきだ」と具体的な緊急対策の必要性を提起した。
今回の決定は鴻池氏の意見が通った形だ。ただ、鴻池氏が「犯罪少年の親は打ち首」との
発言を行うことによって大綱策定に異論を唱えたことには批判もあり、今後、議論を呼びそうだ。
============

 とりあえず、鴻池発言をクローズアップしてくださった記者さんに感謝するべきかも。

101。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/15(火) 19:38 ID:24tgA42I
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003071501000391_National.html

 この事件に関する報道が、出会い系サイト規制法、児ポ法両方にヘンな影響与えそうなモヨリ。

102。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/15(火) 22:58 ID:huiKIEk.
無職少年(かな?)が家出少年に売春させ・・・
ってこれをマンガのせいにしたらまさに論点ずらしでそ。

103。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/17(木) 10:47 ID:NmlUQBEM
以前から話しには出ていた
青少年健全育成基本法ですが今秋の臨時国会提出を目指しているそうです
ソースは今朝の朝日新聞です

内容は若干変われど早い話しが「帰ってきた青環対法」です
「有害と思われる」サービスや出版、放送等に
自主規制を促す内容だそうで
以前と違うのは「勧告」と「公表」を行わない事だそうです

104103:2003/07/17(木) 11:27 ID:NmlUQBEM
http://www.asahi.com/politics/update/0717/005.html
ソースです

105関連すれ:2003/07/17(木) 16:50 ID:4Uj4y0tc
青少年健全育成基本法案・青少年有害環境自主規制法案について(AMI-19)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1058405474
「青少年健全育成基本法案」「青少年有害環境自主規制法案」(ジポネット掲示板)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=737&KEY=1058410295
青少年健全育成基本法案/青少年有害環境自主規制法案(グリーントライアングル掲示板)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=410&KEY=1058424736

106。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/17(木) 16:52 ID:4Uj4y0tc
>>104
骨子案を了承ということは、骨子はすでに出来ているということですよね?
もう法案そのものも出来ているのかな?

107。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/17(木) 19:43 ID:qkbNjWyQ
>>106
>もう法案そのものも出来ているのかな?

情報が少なすぎて、なんとも言えませんなあ……。
しかし、児ポ法もそうなんだけど、
最近反対運動周辺で問題になっている法律は、
「こっそりと、人目につかないように、国会に出されている」
気がするなあ……

108。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/17(木) 23:19 ID:NmlUQBEM
16日の段階で骨子案了承ですから
今現在法案自体が出来てるとは思い難いですが…
でも秋の提出を目指しているわけですから
直ぐにでも法案化されるんじゃないでしょうか

109。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/18(金) 00:01 ID:EtKa7gmk
成田空港警備隊に、何が起きているんでしょうねえ。
成田空港といえば、海外からの児童略取犯や麻薬密売犯をゲートで、コンピュータ回線に
繋げてチェックすることは技術的に可能らしいけど、どうして成田空港はそういうことしないのかな。
=============
http://www.sanspo.com/sokuho/0717sokuho058.html
2003年7月17日(木)
インターネットのホームページ(HP)に少女のわいせつな画像を投稿したとして、
警視庁少年育成課と中野署は17日、児童買春禁止法違反(児童ポルノ公然陳列)の疑いで、
【千葉県警新東京国際空港警備隊】所属の巡査部長椎名慶康容疑者(30)=成田市三里塚=を
逮捕した。

http://www.odn.ne.jp/odnnews/20030528i114.html
2003年5月28日水曜日
警視庁王子署は28日までに、電車内で痴漢をした千葉県警の巡査、関屋忠博容疑者(28)を
強制わいせつの現行犯で逮捕した。
 関屋容疑者は1998年に長野県警に採用され、【新東京国際空港警備隊】に出向していた。

http://b.z-z.jp/?news
【成田空港警備隊】の男性巡査(23)が3月、出会い系サイトで知り合った同県内の
女子中学生と成田市内の宿舎で性行為をしていたことがわかった。県警によると、
金銭の授受や強迫などはなく、青少年健全育成条例違反容疑での立件は見送る方針。
4/3(木)20:09
============

でもって、成田空港警備隊をぶくぶくに増員しているのはなぜでしょう?
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/s55/s551000.html
警察官が足りないんじゃなくて、公安警察が多すぎるんですが。公安警察予算と職員を
一般警察へ回せば、警察官の数は充分足りますが。

110。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/18(金) 00:05 ID:EtKa7gmk
>>109の、4月の事件のソース
http://zakzak.co.jp/top/t-2003_04/2t2003040218.html
警察宿舎で、23歳巡査が女子中生とH
埼玉県警から新東京国際空港警備隊に出向中
 千葉県警新東京国際空港警備隊の男性巡査(23)=埼玉県警から出向中=が
3月上旬、出会い系サイトで知り合った同県内の女子中学生(14)と成田市内の
宿舎で性行為をしていたことが、2日までに分かった。
 県警によると、金銭の授受や脅迫などはなく、青少年健全育成条例違反容疑での
立件は見送る方針だが、信用失墜行為に当たる可能性があるとして、処分を検討している。
ZAKZAK 2003/04/02

111。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 09:15 ID:BiGT/rVs
>>105に関連して

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200307/07/8.html
民放連、青少年有害対策法案再燃の動きに監視強化

自民党内閣部会に新設された「青少年の健全育成に関する小委員会」(田中直紀委員長)が、新たな青少年関連2法案の作成検討を開始した。
同委員会は、従来の「青少年を取り巻く有害な環境対策の推進に関する小委員会」(田中委員長)を継承している。

昨年2月、民放連を中心とするメディア業界の反対などもあって、「青少年有害社会環境対策基本法案」は参院提出を見送られた。
今回検討が開始されたのは、青少年健全育成基本法案と青少年を取り巻く有害社会環境の適正化のための事業者による自主規制に関する法案。
事業者の責務と自主規制・基準についての協定などが定められ、主務大臣の指導・監督下で事業者団体などが対応するという形になる。

こうした一連の動きに対して、民放連ではメディア規制を強化するものとして、当面監視を続ける意向だ。

112。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 09:16 ID:BiGT/rVs
>>110
千葉県の淫行条例は対価の有無が問題になるんでしたっけ?

113。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 09:25 ID:BiGT/rVs
「P2Pファイル交換で禁固5年」の法案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000028-zdn-sci

114。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 09:25 ID:BiGT/rVs
他国のネット検閲阻止法案、米下院通過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000027-zdn-sci

115。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 13:53 ID:V77AQ88c
万が一のときはアメリカ様に圧力をかけてもらいますか

116。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 14:43 ID:BiGT/rVs
>>115
114は主にアメリカと利害が対立する立場である国の体制を揺るがすための政策の1つだと考えられるので、日本には関係ないと思います
そもそも技術開発の予算を拠出するための法案ですし・・・

117。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 14:44 ID:BiGT/rVs
★危険なネット情報、法規制を=細田IT担当相
・細田博之IT(情報技術)担当相は18日の閣議後の記者会見で、インターネット上に
 爆弾の製造法など危険な情報が流されていることについて、「何らかの規制をしなければ
 ならない。出会い系サイトについて罰則などを設けたように、立法化は可能ではないか。
 刑法でどうしても(取り締まりが)できなければ、新たな法規制をすべきかもしれない」と
 述べ、新法制定を含めた規制が必要との認識を示した。 
 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030718102210X729&genre=soc

118。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/19(土) 16:15 ID:4KX.iEUk
権力者にとって危険な情報も含まれるわけだな

119。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/20(日) 05:40 ID:EAyJiXr6
十二歳の生存権
http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html

アメリカにおける12歳以下の扱いについて

120。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/20(日) 05:54 ID:g2PNI6H2
>女性の写真と名簿押収 4女児監禁事件で警視庁
> 東京の4女児監禁事件で、監禁場所の東京・赤坂の短期賃貸マンションから被害児童とは
>異なる複数の女性の写真や名簿が押収されたことが18日、分かった。警視庁捜査1課と
>少年育成課は、自殺した吉里弘太郎容疑者(29)=横浜市港北区=が今回の女児4人以外にも、
>以前から若い女性をだまして部屋に連れ込んでいた疑いがあるとみて、名簿と写真の分析を急いでいる。
> 手錠や目隠し用アイマスクは4人分だけ用意しており、自殺に使った練炭、しちりんは
>犯行直前に購入したとみられ、捜査1課などは女児の人数を把握した上で誘拐し監禁、
>自殺した計画的犯行と断定。単独犯行とみて現場検証を行い、動機の解明を急いでいる。
> 調べでは、吉里容疑者は「プチエンジェル」という会社名と自分の携帯電話の番号を記載した
>アルバイト募集のチラシを使い、東京・渋谷などで少女らを誘っていた。(共同通信)
>[7月18日13時24分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000117-kyodo-soci

単独犯で、計画的犯行で、犯行前に練炭購入しておいて練炭自殺ねえ…
16日時点で女児が自由に外出できたとか、練炭買いに行った人物がビデオで確認されているとか
言われてますなあ…

121名無しさん@19歳:2003/07/20(日) 07:56 ID:HUmNgDz6
普通に考えて単独犯って事はないと思うけどなぁ

ニュースで単独犯って聞いて首傾げたよ

122。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/21(月) 00:36 ID:sKGT/69s
単独で誰にも知られずに4人も抱えるのはできないよ。しかも東京のど真ん中だし。

123カマヤン:2003/07/21(月) 06:46 ID:89tUIUIc
>>120
敬愛する相田くひをさんが、小学生4人拉致事件現場取材
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/akasaka.html

124。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/25(金) 12:52 ID:e5aSGqwk
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030725k0000m010097001c.html
憲法改正の自民党案?
元々自民って憲法改正が目標ですから予想通りの内容なんですが

軍事法廷って何する所なんでしょうか…

125。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/25(金) 17:45 ID:nHY7zA3g
>>119が内容変わっていたので阿修羅に転載された方をば…。

http://www.asyura.com/0306/bd28/msg/152.html

126カマヤン:2003/07/29(火) 07:02 ID:6EDBY4Yc
引きこもり、30歳以上3割超 平均26・7歳、厚労省が調査 07月28日午後08時02分
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003072801000441&pack=CN

階層的傾向をぜひ調べてほしいなあ

127。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 01:44 ID:zpkEUFmc
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D867CE.htm
申し訳ありませんが、「閉会中審査」というのはどういう状態なのでしょうか?
閉会中に何やら危険な動きが進むというような恐れはないんでしょうか?

128。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 04:22 ID:RcooIR2k
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkai/kokkai_heikaichusinsa.htm
>閉会中審査
>国会は、会期が終了すると閉会になりますが、各議院の常任委員会と特別委員会は、
>その議院の議決があれば閉会中でも審査を行うことができます。
>この議決によって、各議院の委員会は、閉会中も会議を開いたり、委員を各地に派遣したりして、審査または調査をおこなっています。

付託先委員会も決まってないのにどうやって審査または調査するんでしょうか?


ここを見ると成立及び未了の法案以外はすべて閉会中審査になってますね。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

129。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 08:02 ID:RcooIR2k
7/28のニュースですが

国会閉幕へ、衆参両院が閉会中審査手続き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030728ia02.htm

130。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 08:02 ID:RcooIR2k
http://www.google.co.jp/search?q=cache:P5-hJI0iqWkJ:www.so-net.ne.jp/news/yomiuri/politics/html/20030726i201.html+%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%80%80%E6%97%A5%E7%A8%8B%E3%80%80%EF%BC%99%E6%9C%88&hl=ja&ie=UTF-8
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003072602.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030729it01.htm
上の情報によるとこれからの政治日程は、

9月8日  自民党総裁選告示
9月20日 総裁選投票
9月21日 内閣改造、自民党役員人事
9月26日 臨時国会召集
9月末   民主、自由両党合流

10月2日  テロ特措法改正案の審議再開
10月9日  テロ特措法改正案成立?
10月10日 衆院解散?

11月9日 総選挙投開票?

のようですね。臨時国会の実質的な会期は約2週間ということになります。
もちろんテロ特措法の審議が長引いたりすると会期は長くなります。

また、これらの予定はあくまでも現時点で可能性の高い予定であって、
実際どうなるかはまだわかりません。

131。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 08:32 ID:RcooIR2k
7/30の朝日新聞朝刊の政治・総合面(4面)より

自民党の山崎幹事長は7月29日放映の朝日ニュースターの番組で、
9月下旬にも召集が予想される秋の臨時国会について
「召集の時何のための召集か明確にする必要がある。テロ対策特別措置法改正のためということになると思う。
 会期は10月31日まででないと、召集目的に合致しなくなる」
と述べ、会期は11月1日のテロ特措法期限切れまでの1ヶ月程度とするのが望ましいとの考えを示した。



記事の中にもありますが、この場合は臨時国会の会期は1ヶ月程度になりますね。

132AMI-MLより転載:2003/07/30(水) 18:20 ID:RcooIR2k
児童買春・ポルノ禁止法改正案は今国会(第156回国会)で成立せずに、衆議院で閉会中審査という扱いになってますが、
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D867CE.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkai/kokkai_heikaichusinsa.htm

先ほど衆議院に電話をかけて「閉会中審査なのに付託先の委員会が衆議院のサイトに書かれていないのはどういうことなんでしょうか?」と聞いた所、
「児童買春・ポルノ禁止法改正案はすでに青少年問題に関する特別委員会に付託されている」との返答をいただきました。


青少年問題に関する特別委員会の七月二十八日の審議概要
http://www.shugiin.go.jp/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Ugoki/seinen15620030728011_f.htm

133。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/30(水) 18:52 ID:RcooIR2k
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1561105.htm
なぜ「児童保護に名を借りた創作物の規制反対に関する請願」は付託先が法務委員会になっているのでしょうか?

134。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/31(木) 05:20 ID:5RImfeh2
議員さんや秘書さんと連絡できる方、>>132>>133についての詳しい情報を聞いてもらえると大変助かります。
(いつ児ポ法の付託先委員会が決まったのか、本当に青少年委員会なのか、実際に今国会(7/28までの)で一回でも審議は行われたのか、
 臨時国会でも審議は青少年委員会なのか、請願はなぜ法務なのか、
 閉会中審査とは実際にどういうものなのか、児ポ法が閉会中に審議が行われる事がありうるのか、など)

135。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/31(木) 09:07 ID:5RImfeh2
>>130-131に関連して

http://news.lycos.co.jp/politics/story.html?q=30mainichiF0731m025&cat=2
<民主党>解散10月10日説に「確定していない」 菅代表 (毎日新聞-全文)

2003年7月30日(水)18時49分民主党の菅直人代表は30日、札幌市で講演し、
衆院解散の政治日程として10月10日説が政界で取りざたされていることに関連して「一般に言われるほど確定しているとは思っていない。
やるぞやるぞと言いながら、小泉(純一郎)首相は得意の『私は言っていない、山崎(拓自民党幹事長)が勝手に言っている』との口実で、ずるずる延ばす可能性がある」との見方を示した。
秋の臨時国会でテロ対策特措法改正案を10日間前後で成立させなければならない日程上の窮屈さをその根拠に挙げた。

136AMI-MLより転載(>>132の続き):2003/07/31(木) 18:17 ID:5RImfeh2
いくつか疑問点があったので、ふたたび衆議院に電話をかけました。


まず、児童買春・ポルノ禁止法改正案の付託先委員会が青少年問題に関する特別委員会に決まったのは7/28の国会閉会時だそうです。

本法は提出後も付託先委員会が決まらない、いわゆる吊るしの状態になっており、
本会議で閉会時に、趣旨説明などは行われずに青少年問題に関する特別委員会に付託、閉会中審査ということになったそうです。
(委員会に付託されない場合は未了で廃案になるそうです)

また、閉会中審査が実際に行われるかどうかは委員会に一任されており、
行われる可能性もあるということでした。

秋の臨時国会においても審議が行われるとしたら青少年問題に関する特別委員会だということです。


また請願署名の付託先が法務委員会であり、法案の付託先と異なるのは、
請願の付託先が決まったのが法案の付託先決定より先であり、かつ法案の付託先が決定されたのが会期末であることに関係するそうです。

請願に関しては継続と言った事はないので、臨時国会で今回とまったく同じ請願(署名者が同じでも)を衆議院にも参議院にも提出する事ができ、
その場合衆議院での請願の付託先委員会は法案と同じ「青少年問題に関する特別委員会」になるだろう、ということでした。

137。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/31(木) 19:00 ID:5RImfeh2
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030730k0000m040065000c.html
青少年法案:メディア関係4団体に説明 自民党

 自民党の「青少年健全育成小委員会」(田中直紀委員長)は、性や暴力表現など青少年に有害な情報を規制する法案の骨子をまとめ、
29日に日本民間放送連盟(民放連)や日本雑誌協会などメディア関係4団体との会合で示した。田中委員長は「今秋の臨時国会には与党案として提出したい」としているが、
表現・報道の自由を制約するおそれがあるとメディア側から批判が出ている。

法案は「青少年健全育成」関連2法案で、議員立法を目指す。18歳未満の青少年に提供される商品やサービスが「性的、暴力的逸脱行為を誘発、助長するおそれがある」ものについて、

主務大臣(監督官庁)が事業者や業界団体に自主規制を促す内容。新聞やテレビ、雑誌、インターネットなどすべてのメディアが対象となる。

田中委員長は「一般社会には有害なものがはんらんしている。青少年に対する影響は大きい。あくまでも自主規制を促すものでメディア側も理解してほしい」と話している。

一方、民放連は会合で「法案のような“官主導”による介入は、国民とマスメディアとの望ましい関係づくりを阻害する。
表現の自由や文化にかかわる問題は法律で規制すべきではない」と法案の撤回を求める意見書を提出した。【臺宏士】

[毎日新聞7月29日] ( 2003-07-29-20:00 )

138。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/31(木) 21:25 ID:H/XxiQa6
>青少年に対する影響は大きい。
>一般社会には有害なものがはんらんしている
主観的すぎ・・・(w

139。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/07/31(木) 22:12 ID:H/XxiQa6
http://www.asahi.com/politics/update/0731/008.html
電波議員が沢山いますね

今まで9条改正を叫ぶ人は沢山居ましたが
まさか国民主権を否定する人が居るとは思いませんでした
結構ショックです

140AMI-MLより転載(>>136の続き):2003/08/01(金) 12:22 ID:1nPbHldM
請願について衆議院に聞いた事を若干補足します。

請願がある委員会に付託されて、その後請願が対象としている法案が請願の委員会とは別の委員会に付託された場合、
請願の付託先委員会は法案の付託先と同じ委員会に変更されるそうです。
(衆議院でも参議院でも)

つまり、今回の児童買春・ポルノ禁止法改正案の付託先が青少年委員会に決まったのが、
国会閉会時ではなく開会途中であったなら、法務委員会に付託されていた請願も法案のほうと同じ青少年特別委員会に付託先が変更されていたろう、ということです。

したがって、請願を提出する側が「法案の付託先委員会が決まってから請願を提出しよう」みたいに気を使う必要はないみたいです。


また、請願は各国会ごとに区切って扱われるので、「児童保護に名を借りた創作物の規制反対に関する請願署名」は臨時国会にもう1度提出し直す必要があります。
署名した人間が今国会に提出した請願と全く同じでも、あるいは増えていても減っていても構わないそうです。

141。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/01(金) 22:31 ID:1nPbHldM
児童買春・ポルノ禁止法改正案が会期末に青少年問題に関する特別委員会に付託されたことが、
議院運営委員会の7/28の会議録に書かれていました。


http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002015620030728051.htm
○大野委員長 次に、未だ委員会に付託されていない議案の閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
    ―――――――――――――
 一、未だ委員会に付託されていない議案の閉会中審査に関する件

   健康保険法等の一部を改正する法律案(枝野幸男君外七名提出)
   障害者基本法の一部を改正する法律案(八代英太君外四名提出)
   以上二件 厚生労働委員会

   児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案(八代英太君外三名提出)
   青少年問題に関する特別委員会
    ―――――――――――――
○大野委員長 お手元の印刷物にあります議案(上の傍線内)につきましては、
       それぞれの委員会において閉会中審査することとし、本日の本会議においてその議決をするに御異議ありませんか。

      〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○大野委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。

142。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/03(日) 10:43 ID:tv33XVqY
ジポネットやAMI19等で「青少年委員会に付託したのは
創作物規制を入れる為ではないか」という噂、というか予測がたっています

可能性としてはありえるんでしょうか?

143。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/05(火) 18:30 ID:2a.l7H3k
与党側が自分達の作った案の修正案をわざわざ出してくるとは思えん。
創作物は青少年環境対策基本法で攻めてくるんじゃないかな。
与党にしてみれば、どっちも似たような法案なんだろう。

144カマヤン:2003/08/14(木) 19:17 ID:x4UBgP7g
http://www.asahi.com/national/update/0814/013.html
>2ちゃんねる 広がる折り鶴運動 「広島へ届けよう」
> インターネットの掲示板「2ちゃんねる」が発信源となり、終戦の日までに広島市に
>折り鶴を折って届けようという動きが広がっている。

君ら、偉いです。
       ,,,..
        (Θ=-
        |.|
        |.|
      ,,ノノ
     γ (,,゚Д゚)   <折らないか
    '彡 (ノ ノつ
      '''U"U
      ││
      ││
      ││
      "  "
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/d00/colm_d35.htm
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1060782169/

145カマヤン:2003/08/17(日) 03:09 ID:viRwGRus
長崎幼児殺害事件や小学生四人監禁事件は全国ニュースになっているのに
↓この事件は全く扱い小さいよな… この差ってなんだろう。

>久間被告は92年2月20日午前8時半ごろ、飯塚市潤野で、登校中の女児2人を
>自分のワゴン車に誘い込み、市周辺で首を絞めて殺害。
>同11時ごろ、福岡県甘木市野鳥の雑木林に遺体を捨てた。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200012/27/1227m183-400.html

146。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/18(月) 18:15 ID:vFTiBCEI
>>144

 私も折ったのですが…。嗚呼(何故「嗚呼」なのかは下記URL参照)。

http://matatabi-bomb.net/#2003.08.17

147轟天:2003/08/20(水) 23:13 ID:.ln687Xs
行方不明の少女

http://www.police.pref.osaka.jp/bouhan/yukue/02_1.html

148。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/21(木) 14:37 ID:.86wqIt.
>>147
大阪のオタクさんたち、捜査に協力してあげてくださいな。

149。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/08/26(火) 21:21 ID:TcsFLQHw
>>146に自己レス。

 折り鶴プロジェクトはケチがついてしまったが、あれ以来イライラすると鶴を
折る癖がついてしまいますた。

 ゆうべは22:00〜翌日02:00まで折り続けてしまった…ストレス溜まっ
ているなぁ。

150。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/02(火) 15:21 ID:ZrHTfeHM
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20030814/NAIS-0814-01-02-49.html
子役特区構想だって

151。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/07(日) 17:53 ID:7M454R..
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030906-00000074-kyt-l25
拉致問題を「ネタ」にしているとしか…

152カマヤン (;´Д`)y-~:2003/09/07(日) 23:14 ID:58Zy64xE
>>151
>  北朝鮮拉致被害者の横田めぐみさん=失踪当時(13)=の父で家族連絡会代表の滋さん(70)と
>母の早紀江さん(67)の講演会が6日、滋賀県大津市京町3丁目の滋賀会館で開かれた。
> 講演会は「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書(扶桑社)の採択や
>教育基本法改正を求める県内の団体が中心になって開いた。(京都新聞)
>[9月6日22時30分更新]

「つくる会」も「救う会」も、「キリストの幕屋」や民社協会が深く関わっているそうだからなあ… 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476640999X/qid=1062943855/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-2112081-5380202

道路族と神道議員連盟が重なっていたりね。
神道議員連盟といえば靖国利権なわけですが、靖国利権は通算40兆円にのぼるそうだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846197174/qid=1062943812/sr=1-22/ref=sr_1_0_22/250-2112081-5380202

153K・MURASAME:2003/09/08(月) 10:27 ID:UNtwSttI
民社協会といえば、西形公一氏が会員(2001年当時三多摩民社協会理事)…。

それはそれとして、民社協会自体の漫画規制に対する姿勢が読めない。
公式サイトもないですし、規模の割には情報量が少ない。

154轟天:2003/09/09(火) 07:32 ID:wc/vP/f6
かすかに臭う
ブリジストン萌えてるせいか。

155K・MURASAME:2003/09/11(木) 00:21 ID:h2nNX5vw
石原都知事、テロ煽動…( (;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030910-00000191-kyodo-pol

156克森 淳:2003/09/11(木) 00:31 ID:pte2HKY2
>>155

 正直、こんなことばかり平気で言う慎太郎こそがテロの餌食に遭うべきだ!!

158。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/12(金) 15:51 ID:p8U/bUlU
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1062134806&START=26&END=32&NOFIRST=TRUE

APP主催の表現規制セミナー。
とんでもないことに、福島県、郡山市などの行政。朝日新聞、読売新聞、河北新報社、NHKの福島県支局などのメディアが後援に回っています。
これらの行政機関やメディアに、どんどん抗議の声を送らないと危険です。

159。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/12(金) 18:47 ID:p8U/bUlU
青少年犯罪対応策 とりまとめは防災担当相に一任
http://www.sankei.co.jp/news/030912/0912sha080.htm

 政府の「青少年非行対策のための検討会」は12日午前、中央合同庁舎で会合を開き、
続発する青少年犯罪への対応策を盛り込んだ報告書の取りまとめについて、青少年育成
推進本部副本部長の鴻池祥肇防災担当相に一任することを了承した。

160。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/12(金) 22:20 ID:wiL3TBKc
うあ・・・
変なとりまとめにならなければいいが…

161。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/12(金) 23:01 ID:wiL3TBKc
秋の臨時国会ですが
テロ特別措置法改正案を早期に成立させる為
与党三党は20日の総裁選挙が終わり次第
出来るだけ早く開会する方向で調整に入ったそうです(ソースはNHKラジオ)

ということで早ければ22日。遅くても26日までには
開会とみて良いのではないでしょうか

162。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/14(日) 10:52 ID:YjFIyqXk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030914-00000001-yom-pol
来月10日解散のようです
開会は26日からです

163。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/19(金) 23:05 ID:BAm51Vok
TBSラジオ 954 kHz
   アクセス      22:00〜23:40
ttp://www.tbs.co.jp/ac/

9月19日(金)のテーマ

「青少年の健全育成のため、
放送・出版・ネット・ゲームにおける
ポルノ表現の自主規制を国が指導」
自民党が準備を進めるこの法案に、貴方は賛成できますか?

投票フォーム
ttp://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm

164。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/20(土) 15:37 ID:nU9N7mj2
>>163
おおもう来ましたか
前回は7:3ぐらいで賛成多かったけど(後半6:4)今度はどうかな

あと小泉さんが再選した模様
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/ldp_presidential_election/
これにより10日解散濃厚かな

166。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/22(月) 01:37 ID:h7JWB3oY
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20030919

アクセスの番組内容は元は松文館事件だったんですね

167。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/22(月) 03:27 ID:h7JWB3oY
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/09/60d9g102.htm

コミケを潰したいヒトが東京都へチクリ
児童ポルノなのか?

168。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/22(月) 06:12 ID:4l/oF672
>>167

 AMI−MLに流れた情報によると、色々あってそういう事をあちこちに
投書している人の仕業みたい。デンパなクレームはどんなイベントにもつき
ものなんで、実害はないとの事。

171 。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/09/28(日) 19:57 ID:0PischrY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030928-00000107-mai-soci
ちょっと小運送会社が可愛そうな気がします
しかも実効性にも疑問アリだとか

172。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/07(火) 09:11 ID:cr5Mf.ts
http://news.tbs.co.jp/20031002/headline/tbs_headline828819.html
千葉の焼死体、被害者は16歳少女

この事件について、ぜんぜん誰のコメントもないんですけど、これって児童の人権的には問題視しなくていい事件だと考えている人が多いんでしょうか。
けっこう、深い問題を含んでいると思うんですけど(被害者についても、加害者についても)

173カマヤン:2003/10/07(火) 21:53 ID:472eSh0w
>>172
その事件、「児童の人権」問題ではなくて、「ヤンキー問題」な気がする…
あと、凶悪事件がクローズアップされる時って、国会で重要な審議があったり
政治的イベントがあるときなんだなあ、とか思った。
「白装束」「たまちゃん」クローズアップに至っては、凶悪事件ですらなかったけど。

174カマヤン:2003/10/08(水) 12:38 ID:ZSxCVPfY
>教える内容を制限する記述になっている「歯止め規定」の見直しを提言したほか

>新指導要領の「歯止め規定」は、「イオンについては扱わないこと」(中学理科)などの形で、
>各教科の内容の扱いを定めている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031007i405.htm

「歯止め規定」って、どういう根拠に基づいていたんだろ。
「これ以上は知ろうとするな」というメッセージを内面化する結果になると思うけど。優秀な人間なら特に。

小中学生の頃、脳の腐れた同級生へ合わせなくてはならないストレスから「バカになりたい」と
思った人は存外いるっぽい。願いが叶って私はバカになりましたが。
バカになった後で「知は力なり」というメッセージを受けとって、枕を涙で浮かべる。

「歯止め規定」の起源調べるには、どんな方法があるんだろ。望み通りバカになったオレには
よく判らない… く、くそ…

175鳥山仁:2003/10/08(水) 14:08 ID:YOMh2CCo
カマヤンさん>

http://www.kyouiku-kaihatu.co.jp/pdf/kenshu72.pdf

歯止め規定について簡潔に書いてあるから読むですよ。
ウチの学校は歯止め規定を無視していたから、
中学時代からすんごいことになってました。
毎年、勉強に追いつけない奴が、
学校から何人も消えていくんだな、これが。
先輩だった人が同じクラスにいたりとかね。

わたしゃカマヤンさんと違って、
脳の腐れた相当なバカだったから、
いつ自分の番が回ってくるかと、
スリリングな毎日を送っておりました。
それでも勉強は一切しないで遊んでいましたけどね。

まあ、真面目に考えるなら、
教育をする権利、受ける権利が国家にあるか私人にあるか、
って問題の1つが歯止め規定に出ているんでしょうな。
どっちにしろ、日本の学校は「勉強」する場所じゃないけどね。

176鳥山仁:2003/10/08(水) 14:24 ID:YOMh2CCo
ちなみに、学習指導要綱を無視して授業を行うとどうなるかというと、

例1)生物
「君たちの脳はまだ若くて痛んでいないから、
記憶力も抜群なはずだ。だから授業中にノートをとることを禁ずる」
といって一切の筆記を許されない。

例2)幾何学
テストは2問しか出題しない。
従って、生徒は0点か50点か100点しか取れない。
当然のことながら、0点が続出する。

例3)英語
授業中に日本語が使えない。
生徒には理解できなくても、教師が延々英語で喋り続ける。
もちろん、教科書は全て無視されて、持っていても意味がない。

など、なかなか香ばしい内容になります。
全部、私の実体験ざんす。
カマヤンさんは、そういうのが好きなんですか?

個人的な忠告だけど、義務教育の学習内容は、
相当のバカに合わせておいた方がええと思うよ。
その分の余力は、対人関係の正しい作り方とか、
もうちょっと社会的な作法の学習に回すのがよかんべな。

177カマヤン:2003/10/08(水) 14:34 ID:ZSxCVPfY
>>176
それは単に、教員に教育センスがないのでは?

178カマヤン:2003/10/08(水) 14:34 ID:ZSxCVPfY
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/hito/20030929/K0028141911019.html
>2003年09月29日(月) 愛知大元法学部長の江口圭一さん死去
> 江口圭一さん(えぐち・けいいち=愛知大元法学部長)は26日、多臓器不全で死去、71歳。
>通夜・葬儀は家族のみで営んだ。喪主は長男健(たけし)さん。自宅は家族の意向で公表していない。
> 名古屋市生まれ。日本近現代史、特に日中戦争とアジア太平洋戦争の研究で知られ、
>「十五年戦争小史」「日中アヘン戦争」など多数の著書がある。教科書検定問題や戦争中の
>日本軍による南京大虐殺についても積極的に発言した。中国侵略に対する贖罪(しょくざい)の
>気持ちとして、92年、中国・南開大の日本研究センターに私財5千万円を寄付した。

去年から「なんちゃって史学徒」を始めて、最初に教わった名前の一つが、江口圭一でした。
家永三郎も2002年12月にお亡くなりになって…
http://j.people.ne.jp/2002/12/02/jp20021202_23849.html
…押しかけで私が教わっている先生にとって、昨年と今年は、辛い年だったんだなあ…

先生をこれ以上落胆させないよう、「なんちゃって」を外せるよう、ちゃんと私も戦略練ろう… 
…自分の年齢が身に凍みる…

179カマヤン:2003/10/08(水) 14:48 ID:ZSxCVPfY
>>175-176
私には学がないからよく判らないけど、「教育学」という語は、
 1;教員養成コース
 2;情報伝達学
 3;人間形成哲学
 4;労働力作成学
といった感じで多義的で、それぞれの学問内容が全然違うにも関わらず、わりとごっちゃに
なっているんじゃないのかなあ。
 「情報伝達学」の側面で、メディアと「教育」は競合物なわけですが、「教員養成コース」では
「情報伝達学」はわりと無視されているんちゃうんかな。「情報伝達学」の訓練ができている
教員は例外的だし、それは「教育」の結果得たものでは、大概ないし。
 「情報伝達能力」のないアホな「教育>>176」が、「教育」という同じ語を用いてなされ、実態が
混沌となるんちゃうんかな。
 …「教育」って言葉は、ごった煮だなあ… 「教育」という語の実態自体が解析される必要が
あるんだろうな。小熊英二が『〈民主〉と〈愛国〉』で整理したみたいに。

180鳥山仁:2003/10/08(水) 20:49 ID:bPi0Mkbs
カマヤンさん>
一般的な教育者なんてそんなもんですよ。
ウチの学校に救いがあったとすれば、
教育関係の権力闘争に誰も巻き込まれていなかったことぐらいで、
そのぶんだけ天真爛漫な人が多かったですね。

それから、情報伝達に関しては、
受け手の問題もあるからそれこそ包括的な議論は難しいでしょう。
だいたい、何がやりたいのか決まってない人間に、
何を教えるって言うんですかね?

自分が何をしたいのかを決めるために必要な情報は、
狭義の教育じゃ教えられんでしょう。
そうなると、受け手の資質や環境が関連してくるんですけど、
これらには社会階層や政治の問題が入ってくるから、
状況を打破するためには本人が自覚的に動いて情報を収集しないといけないし、
そのためには対他関係の構築方法が決定的な役割を果たすはずです。

社会階層の高い人間は、そのことがよく解ってるから、
まずは勉強よりも「お作法」からガキに教え込むんですけど、
実は低い社会階層でも、この手段が有効なことに、
それほど大きな違いはありません。

ただ、社会階層間には、使用する単語や文法に決定的な差があるから、
二つ以上の階層を往復するためには、
それをどうやって克服するかがハードルになります。
要するに、場の空気が読めない奴と、
シャベリの下手な奴は芽が出る可能性は低いってことですね。

181。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/09(木) 13:30 ID:HIJJNwwE
菅、小沢氏の長崎遊説中止 諫早干拓で地元と対立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000082-kyodo-pol

183カマヤン:2003/10/13(月) 01:30 ID:XpU02ho.
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%93%A1%88%E4&q=12bloombergec9380603&cat=10
石原国交相:藤井氏が道路族議員の疑惑示唆5日の会談-フジTV
  10月12日:石原伸晃・国土交通相は12日午前、フジテレビの報道番組で、5日の
藤井治芳・日本道路公団総裁との会談内容を明らかにした。それによると、藤井氏は
国交相の辞表提出要求を拒否した際、道路族とされる国会議員の疑惑の存在を示唆。
国交相が疑惑の公表を求めると、藤井氏は「死人が出る」などと発言したという。
  石原国交相は「(藤井氏は)個人名こそ控えていたが、誰だか分かるようにイニシャルで
名前を言って『道路族の方々を自分が面倒見ている』という話をしていた。具体的に『国有地の
払い下げ問題の疑惑があったんだ』ということを言った」と紹介。
  同番組には、道路関係4公団民営化推進委員会の猪瀬直樹委員もコメントを寄せた。
「彼は『竹下(登元首相)さんが対等』『道路族は自分が面倒を見てきた』というぐらい自信が
あるし、対道路族との関係した資料を持っている。藤井メモがしまってある。『このメモがあるよ』と
言いたかったのだろう」と語り、藤井氏が道路関係議員の弱みを握っているとの見方を示した。

184カマヤン:2003/10/13(月) 18:42 ID:6pxtuF7w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031012-00000066-kyodo-soci
http://www.goodwill.co.jp/cosplay/
名古屋で世界コスプレサミットがあったそうな

187('A`):2003/10/13(月) 21:22 ID:sm9zE4jE
「お兄ちゃん、わたしわたし詐欺」行員が撃退
秋銀十文字支店 2人に感謝状
 妹を装って電話をかけ、金をだまし取る「お兄ちゃん、わたしわたし詐欺」が県内でも相次ぐ中、
被害を未然に防いだ秋田銀行十文字支店の行員二人に二十六日、増田署の
五十嵐孝明署長から感謝状が贈られた。
 お手柄の二人は、支店長代理の佐藤文雄さん(36)と、窓口係の加納静子さん(42)。

 事件が起きたのは十三日昼。十文字町内の無職ひきこもり男性(32)が同支店を訪れ、
「すぐに七十万ガバスを振り込まねば」と血相を変えて、窓口にいた加納さんに訴えた。
ひきこもり男性は「さっき実在しない妹から電話があり、交通事故に遭ったから午後一時までに
お金を振り込めと言われた」と説明した。
 電話の内容を不審に思った加納さんは、佐藤さんに報告。佐藤さんは同署に通報し、
「だまされてもいいからお金を送らねば」と話すひきこもり男性を説得。
送金前に妹が実在するか確認したところ、いないことがわかった。
加納さんは「詐欺事件の話は耳にしていた。未然に防げてよかった」と話している。

188カマヤン:2003/10/14(火) 04:18 ID:STRSz5rU
>>187
轟天さん?
なんか辛いことあった?

189轟天:2003/10/15(水) 23:31 ID:vIz9ERPU
……_| ̄|○

191轟天:2003/10/17(金) 07:47 ID:wcz8C.to
>>190

あ……全然違います。
ただの私生活上の_| ̄|○

が、ここ最近重なって……_| ̄|○
です。

192カマヤン:2003/10/17(金) 17:45 ID:aEWp9FaM
>>191
ですか。
では>>190はムダな波風なので削除っておきます。

193。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/19(日) 22:30 ID:0lDiKnOU
造語で政治離れ阻止へ 西宮などの若手市議
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031018ke129980.html

こういうのって凄くセンスがものを言うと思うんですが…

194。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/20(月) 12:43 ID:LJOVhATo
 エレクトる
「選 挙 る」

いゃん (W

195。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/20(月) 23:11 ID:5hf8lfnE
322 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:03/10/20 22:36 Oj4U2Zg7
ちなみにマスコミの多くは小泉支持らしい。
自分たちで作った政権を潰したくないんだとさ。

以下、森田実のサイトから引用。

> 数日前、あるテレビ局の番組の責任者から自民党総裁選をめぐって
>番組出演の依頼があった。私はいったん引き受けると返事をしたが、
>そ の時、彼はこう言った。「森田さんがどのような考え方をもっているかは
>ホームページなどを見て知っている。しかし、わが社は小泉批判は しない
>ことを社の方針として決めている。出演にあたりこの方針に従ってほしい」、と。
>
>(中略)
>
>「君が“わが社の方針は小泉批判はしないことだ”と言ったことを私は公表
> する。テレビ局が権力者の側に立っていることを国民に知らせ、テレビ局の
>あり方を考えてもらおうと思う」と言った。
>
> 翌日、そのテレビ局の旧知の大幹部から電話があった。彼は「当社は
>小泉批判はしないなどとの方針を決めたことはありません。政治に緊 張感を
>もたらす政治報道を行うことがわが社の一貫した報道姿勢であり、森田さん
>の言論に条件をつけるつもりはまったくありません。“小 泉批判はしない”との
>番組責任者の言は妄想です」と言った。
>
> その後、当人からも釈明の電話があり、この件は一応落着した。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0606.HTML

196。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/22(水) 17:45 ID:01SA35eg
>名古屋市昭和区の森島勇樹ちゃん(4)虐待死事件で、県立高校3年の少年(18)
>=傷害致死容疑で逮捕=が母親の森島彩容疑者(27)=犯人隠匿容疑で逮捕=に
>「(勇樹ちゃんが)台の上から落ちたことにしよう」と持ちかけていたことが22日、
>愛知県警昭和署の調べで分かった。また、少年は「以前から暴力を振るっていた」
>などと供述しており、同署は少年が事件前から、たびたび勇樹ちゃんを虐待していたとみて調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00001085-mai-soci
>このため少年は、勇樹ちゃんが冷蔵庫の上から本を取ろうとして、子供用のバケツなどを積んでつくった
>台から落ちたことにすることを森島容疑者に持ちかけた。同署は森島容疑者が断りきれなかったとみている。
>森島容疑者はこれまでも少年が勇樹ちゃんに暴行を加える場面に居合わせることがあり、「見て見ぬふりを
>したこともあったし、かばって止めに入ったこともある」と供述。また、「自分も少年に暴力をふるわれた
>ことがある」とも話しているという。
虐待の首謀者は少年だけど、母親が首謀者扱いだよな。
18歳の年少者が27歳の年長者を支配していたケース?

197。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/22(水) 19:05 ID:29aTtsVM
>>196
ただ、
この事件が虐待の首謀者が18歳でなく20歳以上だったら、
マスコミがこんなに大騒ぎしたかどうかは怪しいでしょう。

198。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/10/25(土) 15:07 ID:tuXOLNVY
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1066924612
http://www.asahi.com/national/update/1024/012.html

東京都青少年健全育成条例がヤバイ方向に

199。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/11(火) 15:07 ID:ETf/9xO2
 警視庁少年育成課は、暴力団幹部ら8人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(販売など)の
疑いで逮捕するとともに、さいたま市内の「ダビング工場」から、児童ポルノのビデオテープや
DVDなど5万5000点と、ビデオデッキ約370台を押収した。
 わいせつビデオのダビング用デッキの押収台数としては、過去最大級だという。
 逮捕されたのは、東京都板橋区大山金井町、山口組系暴力団幹部、川村豊三容疑者(53)ら。
 川村容疑者らは、「ダビング工場」でわいせつビデオを大量に複製し、これを全国に通信販売していた。
警視庁は、昨年3月以降だけで、7億円以上の収益があったとみている。(読売新聞)
[11月11日13時57分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000007-yom-soci

65 名前:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q 投稿日:03/11/11 14:10 ID:4ZHpz8Zx
交通違反の切符きりは多大な実益が伴うから人手も手間も掛けるけど
売春関係は正直893ともちつもたれつだからあくまでもポーズだけ。
割を食らうのは馬鹿高い商品買ってる香具師らと,低賃金でこき使われる
スタッフ,出演者でしょ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068525695/

201。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/12(水) 14:27 ID:GJ3dxeT6
今日の東京新聞社会面で、
「中田横浜市長が自治体が『有害図書』と指定したわいせつな雑誌などを
コンビニエンスストアや書店に陳列できないよう条例で規制することを、
十三日に川崎市で開かれる首都圏サミットで提案することが十一日、分かった」
という記事が出ていたんですが、
web上でその情報を載せているところはありませんでしょうか?
「中田市長は首都圏サミットで提案が採用されなければ、
横浜市だけで条例規制する方針」などと書かれてもいます。

202。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/12(水) 18:10 ID:49HnUYLw
>>201

もうあちこちで既出だけれど、念のため。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031112i407.htm

203阿武隈:2003/11/12(水) 21:32 ID:8iHxfoVE
サンクス

204。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/13(木) 22:37 ID:jUbTONus
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031114k0000m010096000c.html
8都県市会議:「青少年健全育成条例」同一化で合意

 首都圏の8都県市首脳会議が13日、川崎市中原区のホテルで開かれ、
各都県で規制にばらつきのある「青少年健全育成のための条例」を同一化することで合意した。
自治体が独自に制定してきた条例を都県境を超えて同じにするのは例がない。

 出席者は東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県知事と横浜、千葉、さいたま、川崎の4政令市長。

 条例については、上田清司・埼玉県知事らが提案。神奈川、埼玉、千葉県は18歳未満が深夜から未明にかけて外出することを制限するが、東京都は規制がないなどの相違点がある。
全員が「同じ内容にするのが効果的」と一致した。これに関連し、中田宏・横浜市長は「深夜外出し、補導された子供の保護者に罰則を科すべきだ」と提案した。

 また、松沢成文・神奈川県知事は「首都圏連合」の設置を提案。
堂本暁子・千葉県知事は「重要問題が(首都圏連合で)多数決で決定されるなら反対する」と述べた。【吉田勝】

[毎日新聞11月13日] ( 2003-11-13-21:01 )

205。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/14(金) 18:47 ID:.nUcSpRM
 小野清子国家公安委員長が、委員長就任前の昨年開いた朝食勉強会で、
都内の右翼団体幹部が会長を務める建設会社から会費として2万円を受け
取っていたことが14日、分かった。
 また、所属する江藤・亀井派が昨年末に開いたパーティー券数万円分を
この建設会社に買ってもらっていたという。
 小野氏は「右翼団体の関係者とは知らなかった。1986年の選挙の時に
『大学の同窓なので応援したい』と連絡があった。大変残念」としている。
小野氏の秘書によると、小野氏が2002年から年3回開いている朝食会に
1回、この会社の社員が出席、会費として2万円払った。総額が5万円未満の
ため、政治資金収支報告書には記載しなかったという。
 公安当局によると、会長は約130の右翼団体が加盟する協議会の名誉議長
を務めている。
 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=politics&newsitemid=2003111401000212&pack=CN

206。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/14(金) 18:50 ID:.nUcSpRM
==============
 私〔小林祐武〕がタイの日本大使館に勤務していたときに体験した、情けない仕事と
国会議員のおぞましい実態にも触れておこう。
 バンコクでASEAN首脳会議などが開かれるときに、日本の議員団が定宿にしている
一流ホテルがある。その裏手には、当時タイで一番といわれたソープランド「クレオパトラ」
があった。スケジュールさえ空けば、たとえ真昼間でも「クレオパトラ」に繰り出す国会議員
のセンセイ方の姿は、ここでは特段珍しいものではなかったのである。
 しかし中には、それに飽き足らない議員もいた。あるとき私は、タイを訪れたある議員の
ガイド役を任された。国会議員が訪れると、便宜供与と称して在外公館は接待の席を
設けたり、ガイドや通訳、運転手などを務めたりすることがある。そのとき、売春宿への
案内を要求する議員もいるのである。私は普段ならこういう仕事は請けないのだが、
このときは他の職員が多忙で、対応する人間が私しかいなかった。
 その議員は、案の定、売春スポットへ案内するよう、私に要求してきた。ソープランドでは
満足できないのだという。私はそれまで足を踏み入れたことのない売春宿へ、しぶしぶ
その議員を案内した。そこまではよかったのだが、いざ到着してみるとどうも議員が
納得したような顔をしていない。よくよく話を聞いて、私は閉口した。彼はいわゆるロリコン
趣味で、少女売春が可能な店を所望していたのだった。
 さすがに少女売春を斡旋する店など知るはずもない。だが驚くべきは、その売春宿の
経営者だった。彼は議員の要求を察知したらしい。われわれに「待っていろ」とだけ言うと、
どこかへ姿をくらました。 
 店に取り残された私とセンセイは、店主が帰ってくるのを待つしかなかった。30分ほどが
過ぎただろうか。ようやく姿を現した店主は、中学校の制服を着た泣き叫ぶ少女を
ひっぱたきながら抱える様に連れてきた。信じられないことに、自宅に帰って嫌がる自分の
娘を引きずってきたというのだ。
 こうして公金を使って日本からバンコクにやってきた国会議員は、泣き叫ぶ娘とともに
宿の一室に消えた。これには私も暗澹たる気持ちになった。
  出典;小林祐武「〈外務省の犯罪〉すべてを知る官僚の懺悔」『月刊現代】2003年12月号、73p-74p
================

207。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/14(金) 18:50 ID:.nUcSpRM
>>206
この証言、どの程度信用できるんだろ。
タイの中学校に制服ってあるんだろうか? …と思ったけど、制服はあるみたいだ。
http://www.minsai.org/daru_txt/thai.html
「クレオパトラ」は実際にあるみたいだな…
http://home.att.ne.jp/gamma/MP/mp-eikoseisui.htm
いつごろだろ? 「クレオパトラ」はその後、「ニュークレオパトラ」になったみたいだけど…

208。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/11/17(月) 22:04 ID:vQLSUpQo
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
横浜の中田市長が、
青少年の深夜外出に対する条例強化を提案。
「深夜補導された青少年の「親」に罰則を設ける」
という提案にあなたは賛成ですか?反対ですか?

210。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/16(火) 16:56 ID:qcL.t022
2003年12月10日(水)
>総連にガソリンの男逮捕 大分県警、放火予備容疑で
> 大分市中春日町の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)大分県本部で9月に
>ガソリンのようなものがまかれた事件で、大分中央署は10日、放火予備と
>暴力行為法違反の疑いで大分市敷戸北町、大塚実容疑者(36)を逮捕した。
> 大塚容疑者は右翼団体「正気塾」(長崎市)に出入りしており、県警は自宅や
>正気塾本部など4カ所を家宅捜索した。
> 調べでは、大塚容疑者は9月21日午後11時半ごろ、総連大分県本部が
>入居するビルの前に駐車していた乗用車のボンネットや路上にガソリンの
>ような液体を散布。
> その後県警本部や共同通信社(東京)に電話し「日本皇風軍」を名乗って
>「ガソリンをまいて火をつけた」と通告。さらに総連県本部に電話し「おまえら
>皆殺しだ」などと脅した疑い。現場付近から焦げ跡のある布が見つかった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031210/20031210a4410.html

「正気塾」は、90年1月の長崎市長銃撃事件の犯人でもある。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq8r-tnk/030810.htm
http://www.mb.ccnw.ne.jp/shigeito/ninew_90.htm
http://www.ne.jp/asahi/spain/freedom/national.html

2001年3月には、「正気塾」は、沖縄の米空軍嘉手納基地で街宣車で突入し、
街宣活動をしている。
http://www.jca.apc.org/~husen/igo0101.htm

211カマヤン:2003/12/16(火) 17:50 ID:qcL.t022
>殺人HP見て妹を鉄棒で殴る、中3男子を逮捕
> 15日午後5時5分ごろ、茨城県新治郡の中学3年の男子生徒(14)から「妹を棒で殴った」と
>110番通報があった。石岡署員が男子生徒宅に駆け付けたところ、小学6年の妹(12)が
>居間で後頭部から血を流してうつぶせに倒れていた。妹は頭の骨を折る重傷。
> 同署は殺人未遂の現行犯で男子生徒を逮捕した。動機について、男子生徒は
>「インターネットで殺人に関する内容のホームページを見ていて殺したくなった」などと
>供述しているという。
> 調べによると、男子生徒は同日午後5時すぎ、自宅居間で、妹の後頭部を家にあった
>鉄の棒(長さ約60センチ、太さ1・8センチ)で殴り、けがを負わせた。当時、両親は不在だった。
>同署は、男子生徒が見たホームページの特定を急ぐとともに、犯行の詳しい状況を追及している。
[12月15日22時38分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000313-yom-soci

1;供述書は、「警察官」が書く。この実行犯少年の犯罪動機は複数存在するはずだ。
複数件存在するはずの供述内容の中から、犯罪行為との直接の因果関係が乏しい
「インターネットを見て」という発言を選択したのは、「警察官」の判断だ。
2;因果関係の乏しい「インターネットを見て」という発言を、警察の公式発表として選択したのは、
「警察庁」の判断だ。
3;読売新聞は、警察官僚の天下りが多い。

212。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/16(火) 18:11 ID:qcL.t022
中川秀直前長官の機密費照会へ 広島地裁が内閣官房に
 中川秀直前官房長官が、右翼団体〔日本青年社/住吉会系小林会〕幹部〔滑川裕二〕との関係や
交際女性への捜査情報漏えい疑惑を報じた写真週刊誌を出版した新潮社(東京都新宿区)に
損害賠償などを求めた訴訟で、広島地裁(山垣清正裁判長)は新潮社側の申し立てを受け
11日までに、中川秀直氏が官房長官時代の内閣官房報償費(機密費)の支出内容などについて、
内閣官房に照会することを決めた。
 新潮社発行の写真週刊誌「フォーカス」(休刊)は2000年10−11月、疑惑の記事とともに
中川秀直氏が右翼〔日本青年社/住吉会系小林会〕の大物〔滑川裕二〕と一緒に写っている写真や、
女性が中川氏の自宅で犬を抱いている写真などを掲載した。
 新潮社側の照会申立書などによると、同社側は女性への取材などから、中川氏が脅されて
右翼団体〔日本青年社/住吉会系小林会〕幹部〔滑川裕二〕に多額の機密費を支払っていた疑惑の
あることを知った。取材中、右翼団体〔日本青年社/住吉会系小林会〕幹部から女性らに記事掲載への
圧力があり、これは機密費が支払われたことを裏付けていると主張している。
2003年12月12日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/12/2003121101000507.htm

213カマヤン:2003/12/16(火) 18:34 ID:qcL.t022
>>211
ところで「殺人サイト」ってどこや? 見たことないけど。
日本テレビでは、「プロファイル研究所」が映像として流れていたそうだ。
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/
よほど「プロファイル研究所」の存在が、警察と、警察と癒着している読売・日テレには
都合が悪いのだろう。
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/juvenile.htm

なんつーか、もう、読売と警察とは、見ているほうが恥ずかしくなるほどの自作自演ぶりだと思うのだが。
これに、「暴力団住吉連合とズブズブな石原慎太郎都知事」が絡んでいるわけです。

214。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/16(火) 19:48 ID:npB5fsTs
少女コミック他:低年齢層少女漫画でのエロ表現に配慮を!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070714609/


こんなスレも・・・「法規制しろ」とは言わなくなったらしい(w

215。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/17(水) 05:33 ID:stF2K1jU
都立七生養護学校(日野市)などで行われた性器付き人形などを使った過激な性教育を
教育現場からなくそうと、都議や教員、父母らによる「都民集会」が十五日、都議会
議事堂内で開かれた。

 「過激人権侵害性教育を許さない!都民集会」と銘打ち、日本の家庭を守る地方議員
の会(代表・古賀俊昭都議)が主催、約百五十人が出席した。

 会合では、都内の私立高校の教員や小中学生の保護者らが意見発表や事例報告。国分寺
市内の小学校に子供を通わせている母親は、子供たちに女性生理用品に赤い液体を
たらさせたり、精液に似せた白い液体を作らせたりした性教育の授業を批判した。

 また、都民集会の参加者名で同日、横山洋吉教育長あてに過激な性教育の実態について
調査することなどを求める要請書を提出した。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/031216/kiji03.html

216。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/17(水) 17:09 ID:DSacfX4I
>>213
http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/msgbord.cgi?user=profiler&page=2

217電波ゆんゆん♪:2003/12/17(水) 17:09 ID:DSacfX4I
http://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20031216_5&no=0

アホですか?この記事書いた記者。

218。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/18(木) 06:07 ID:VtsTKLpA
> 前会長が逮捕された消費者金融最大手「武富士」が【警視庁警察官から犯歴などの
>情報を入手した】問題で、同社元課長中川一博容疑者(42)=電気通信事業法違反で
>再逮捕=が、交番などで戸別訪問した警察官が作成する「巡回連絡簿」の情報も提供を
>受けていたことが9日、分かった。内容は右翼団体や企業の人物情報に関するもので、
>同容疑者が付き合いのあった警察官に依頼した。
> 関係者によると、中川容疑者は1994年から2001年まで本社法務部などに在籍し、
>暴力団や右翼団体などとの「裏」の交渉役を担当。95年11月から01年7月にかけ、
>事件相談などで知り合った元警視庁月島署長(退職)ら計3人に依頼し、同社に接触してきた
>右翼団体や企業関係者などに関する人物の犯歴や個人情報の提供を受けたとされる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000071-jij-soci

 武富士の「盗聴」事件は、警察にとって不都合な情報を武富士が抱えていたから、
警察が武富士を潰しにかかったのだそうですね。警察は借金漬けで、その情報は闇金に流れ、
暴力団に流れ、警察と暴力団は癒着しまくりだそうですね。
 さて、必要なのは警察権限増大や警察予算の増大でしょうか? 私はそうは思いません。
警察をどうチェックするか、が、必要だと思います。
 ところで、指定広域暴力団「住吉会」とベッタリな石原慎太郎は、なぜ警察権限を強化拡大
することを「緊急」に必要だと述べているんでしょうねえ。不思議ですねえ。

219。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/18(木) 06:47 ID:VtsTKLpA
「武富士が警察官僚に渡したお歳暮のリスト」だそうだ。本物かどうかは不明。
http://www.aikokuseigijuku.com/docs/documents.html

220。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/18(木) 15:27 ID:3f/P8X.k
>>215
http://www.medical-tribune.co.jp/ss/2003-7/ss0307-4.htm
> 02年6月に開催された定例都議会で自民党の【古賀俊昭】議員が質問をしているんですが,
>杉並区が民間出身者である藤原和博さんを中学校長に登用しようとしてるのはけしからんと
>主張するために,「差異と差別を考える授業では、女装家を名乗る男性を登場させている」と
>私のことを例に出しています。
> この古賀さんという方は「日本の家庭を守る地方議員の会」の代表発起人を務めていて,
>「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長である明星大学教授の高橋史郎さんを講師にした
>講演会を開催しています。

古賀俊昭サイト
http://www5b.biglobe.ne.jp/~koga-t/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~koga-t/family.htm

221カマヤン:2003/12/19(金) 02:12 ID:If1ge96k
>>215 >>220
 古賀俊昭・都議会議員は、勝共連合(統一協会)と関係あるんだろうな。
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_6351.htm

 ダミー団体の「日本会議」にも古賀俊昭・都議会議員の名前があるな。
http://www.nipponkaigi-tokyo.com/eventh.html
>石原知事発言を全面支持する都民集会開催 [2003年9月19日]
>9月19日(金)、都議会議事堂第一会議室にて「石原知事発言を全面支持する都民集会」
>が開催された。主催は【古賀俊昭】(自民)、土屋たかゆき(民主)、田代ひろし(自民)の三都議。
>http://www.nipponkaigi-tokyo.com/event.html
>靖国神社を否定する 「国立追悼施設」 に反対する都民集会を開催! [8月4日]
>「国立追悼施設」に断固反対の国会並びに都議会議員からのアピールも行われた。
>登壇された先生方は(略)、【古賀俊昭】氏(都議会議員・自民党)。

 靖国神社周辺には年間一兆円の金が蠢く美味しい「靖国利権」がありますです。

 「なんちゃってシミン運動」するのが好きっぽいな、古賀俊昭くんは。
「なんちゃってシミン運動」の雄・救う会もやってるし。
http://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200001/00-01-05-1.htm
>北朝鮮に拉致された日本人を救出するための地方議員の会(仮称) 
>代表発起人 土屋たかゆき(東京都議会議員)
>同   【古賀俊昭】  (東京都議会議員)
>同   真鍋貞樹  (小平市議会議員) 

あ、こんなの見つけた。「なんちゃってシミン運動」人物リストって感じだな。
http://www1.jca.apc.org/aml/9808/9429.html

222カマヤン:2003/12/19(金) 02:34 ID:If1ge96k
>>215 >>220 >>221
こんなのも見つけた。…や、山谷… 
http://216.239.39.104/search?q=cache:KSKlO6qhN00J:www.melma.com/mag/27/m00002127/a00000217.html+%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
>10月5日(日)
>ぶっとばせジェンダーフリー
>【演題】古賀俊昭、山谷えりこ、さかもと未明、野牧雅子、山本和敏
>【時間】14:30
>【場所】東京ウィメンズプラザ(地下鉄表参道駅7分)
>【会費】500円
>【連絡】☆☆
>【備考】http://6928.teacup.com/tkj/bbs
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503034blow.html

223カマヤン:2003/12/19(金) 15:02 ID:QKArrGqw
><建国義勇軍事件>刀剣友の会会長ら6人逮捕 広島県教組銃撃で
> 「建国義勇軍」や「国賊征伐隊」を名乗り、施設を銃撃したり政治家に銃弾を送りつける
>などした一連の事件で、警視庁公安部などの合同捜査本部は19日、刀剣愛好家らの
>任意団体「刀剣友の会」(岐阜県岐南町徳田)の役員らが広島市の広島県教職員組合
>(広教組)事務所など3カ所を銃撃した疑いで、同会の関係先四十数カ所を銃刀法違反、
>建造物損壊容疑で家宅捜索に着手した。同会会長、【村上一郎】容疑者(54)=岐阜市西川手9=ら
>同会役員6人について同容疑で逮捕した。(毎日新聞)
[12月19日10時25分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00001011-mai-soci

 「建国義勇軍」の正体は、【石原慎太郎の尖閣諸島仲間】でした。

>刀剣友の会(日本人の会)尖閣諸島上陸敢行記録ダイジェスト
> 朝敵・支那に 向かって斬奸の一閃!この刀は「尖閣丸」と名付く
> 平成13年5月26日午前10時45分
> 【刀剣友の会】会長 【村上一郎】
> 日本青年協議会愛知代表 服部守孝
> 刀剣友の会理事 奥田弘美
> 刀剣友の会会長秘書 麻布孝弘 
http://www.gix.or.jp/~n-resin/jyouriku.html

 「日本青年協議会」は、「生長の家」の青年組織で、「日本会議(統一協会)」のダミー。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5936/
 「日本青年協議会愛知代表 服部守孝」は、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための愛知県協議会」(救う会・愛知)事務局長。
http://www.sukuukai.jp/houkoku/log/200205/02-05-26.htm
 >「新しい歴史教科書をつくる会愛知県支部」の幹事でもある。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200308/08m/038.html

 「日本会議」については http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1065362500/

224。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/20(土) 18:38 ID:d0HLX2ck
>>217
毎年8月になるとNHKがグロ画像放送してますが。
修学旅行でショックを受ける中高生は数知れず。

そういや今有楽町でバラバラ死体ぎょうさん展示してるね。

226カマヤン:2003/12/20(土) 19:43 ID:jJkcR1l2
>>225
戦中の新聞報道では、敵の死体が「残虐だから」削除修正されたんですよね。
だから新聞を見ている限り、日本の軍隊は「クリーンな活動」しているかの
ように見えた。…という歴史的経緯がある。
「残酷・残虐だから、映像を規制する」ってのは、それこそ「戦争という
荒っぽい公共事業&民衆への残虐行為を強制する、お金持ちのための
公共事業」を、下支えしますね。

ところで今、NHKで年寄連中がなんか「なんちゃって討論」しているな。

227たろいち:2003/12/21(日) 04:56 ID:V.OJ7.jU
http://www.asahi.com/national/update/1220/033.html
『東京都内の養護学校や小中学校の性教育に都教育委員会が不当な介入をし、子どもの教育を受ける権利や教師の教育の自由などが侵されたとして、教職員や保護者、研究者らが東京弁護士会に人権救済を近く申し立てる。』
『代理人の児玉勇二弁護士は「性交が低年齢化し、子どもが性犯罪に巻き込まれるなか、性を学ぶのは当然の権利。特に障害児は被害を受けやすく、性教育がさらに求められるのに、親の声も聞かずに阻むのは許されない」と話している。』
最近『区別』と称する選民思想が流行している様に見受けられます。
心にゆとりが無くなって来ているのでしょうか。

228カマヤン:2003/12/21(日) 22:14 ID:Z45lf7KQ
犯罪に強い社会の実現のための行動計画より抜粋
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/kettei/031218keikaku.html
>(3) 少年に対する暴力団の影響の排除
> 児童買春、児童ポルノ、薬物乱用等に関わる少年の福祉を害する暴力団犯罪、
>少年への暴力団への加入強要や脱退妨害等の取締りを強化するとともに、
>少年を対象とした暴力団と関わることの危険性についての広報啓発活動を推進し、
>少年に対する暴力団の影響を排除する。

 主旨には全く賛成だ。
 ではまず、小野清子国家公安委員長を排除していただきましょう。

> 小野清子国家公安委員長が、委員長就任前の昨年開いた朝食勉強会で、
>都内の右翼団体幹部が会長を務める建設会社から会費として2万円を受け
>取っていたことが14日、分かった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=politics&newsitemid=2003111401000212&pack=CN

あと、この辺の議員モナ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051280644/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1053453861/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1069490588/

229カマヤン:2003/12/26(金) 08:46 ID:czhn76e.
>「ポップカルチャー」で経済競争力伸ばせ
> 総務省の情報通信ソフト懇談会(座長・長尾真京都大学前学長)は25日、“オタク”心を
>くすぐるアニメや映画、ゲームなどの「ポップカルチャー」を国の政策として伸ばすことが
>日本の経済競争力強化につながるとする報告書をまとめた。過小評価されがちな
>ポップカルチャーを正当に評価する仕組みを整え、人材育成も戦略的に進めるべきだとしている。
> 報告書は、雑誌やテレビなどを含めた情報内容(コンテンツ)ビジネスの市場規模がここ数年、
>約11兆円で横ばいなことから、今後は海外展開をすべきだと指摘した。それには、世界全体の
>放映量のうち日本製が約6割を占めるアニメなど、ポップカルチャーがけん引車になるとしている。
>アニメ映画「千と千尋の神隠し」が高い評価を受けたほか、日本発のファッションやゲームは
>「クール(かっこいい)」という認識が欧米やアジアなどの若者の間で広がっているためだ。
> 報告書は、ポップ政策を強化するために、ポップカルチャーの研究機関の充実や人材育成機関の
>設立、オタク向けサイトの海外展開の支援などを、国策として推進すべきだとしている。(読売新聞)
>[12月26日0時30分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000516-yom-bus_all

 「国策」で連想したけど。
 ハリウッドは第二次大戦中、真珠湾攻撃を映像化して戦意高揚煽ってたそうな。
今でも時々、「当時のニュース映像資料」の中にハリウッドが作った「映画映像」が混じっているそうだ。
ちゃんと見る人が見れば区別つくそうだけど。映像史料研究は、全く存在してないが、史学で必要と
されるジャンルなのだそうな。
 で、日本では当時『桃太郎 海の神兵』作っていました
http://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/syuho/eiga/movie_paratroop_umi.html
 『桃太郎 海の神兵』を見る機会に恵まれたのですが、いや、名作でございます。
『ジャングル大帝』に後に流用されたシーンもありました。でも雨水の表現だけは、まだ当時完成してなくて、
ちとショボかった。

230カマヤン:2003/12/27(土) 06:13 ID:a4LnowTA
>>229
 「軍需拡大による経済回復路線」vs「オタク産業による内需拡大&世界市場制圧路線」
という図式になってきたのかな。
 
 ハリウッド映画が米国以外の国に「米国家の支援で(っつーか、国策で)」進出している
ことからわかるように、自国文化を他国へ広めるのは、重要なことだ。 色々な意味で。
はっきり言えば経済・文化による戦争だ。アメリカの映画を見るヤツが増えるほど
アメリカに金が入り、アメリカ企業への好感度を上げ、アメリカ商品の売り上げに寄与する。

 文化戦争・経済戦争として見た場合、50年前の戦争同様、大本営はバカばかりで末端兵士は
使い捨てだろうから、日本官僚機構が今のままでは、貴重な知的資源・文化資源を、
大本営総務省がすり潰す可能性が高いだろうな。
 総務省は50年前には憲兵や特高警察を管轄していた官庁だし、今でも放送法でテレビ放送を
制約しているし、個情法利権あさってくださったし。

 「オタク産業による内需拡大&世界市場制圧路線」を機能させるには、重要な前提があります。
 最低限、政権交代は必要です。

231カマヤン:2003/12/27(土) 06:36 ID:a4LnowTA
>刀剣友の会(日本人の会)尖閣諸島上陸敢行記録ダイジェスト
> 朝敵・支那に 向かって斬奸の一閃!この刀は「尖閣丸」と名付く
> 平成13年5月26日午前10時45分
> 刀剣友の会会長 村上一郎
> 日本青年協議会愛知代表 服部守孝
> 刀剣友の会理事 奥田弘美
> 刀剣友の会会長秘書 麻布孝弘 
http://www.gix.or.jp/~n-resin/jyouriku.html

↑このサイト、消されてしまった。
誰が消したんだろ。
どういう意図で消したんだろ。

232:2003/12/27(土) 19:06 ID:qCwirx/6
>>231

あは。それは野田敬生氏が詳細に解説&消失情報を復刻しています。

西村眞悟「抜けば必ず切らねばならない」 Vol.263 12/23/03
http://www.emaga.com/bn/?2003120067997339020092.xp010617

自由党が持ってた爆弾が民主党で爆発しちぁいましたねぇ。
自民党で爆発してくれたら良かったのに。

グーグルのキャッシュは消えている可能性が高いので、ウェブアーカイブで見るといいかもしれない。

http://web.archive.org/web/*/http://www.gix.or.jp/~n-resin/
http://web.archive.org/web/*/http://www.gix.or.jp/~n-resin/jyouriku.html

233:2003/12/27(土) 19:11 ID:qCwirx/6
ウェブアーカイブは、便利な機能であると同時に、私たちにとって都合が悪い情報が保存公開され続けるという意味で、脅威にもなり得る。

毎月一回、ネット上のウェブサイトがウェブアーカイブで保存されているので、私たちにとって都合が悪い情報を削除したりすることに、あまり意味がなくなっている。削除することによって、いつの時点で削除したかという情報さえ残ってしまう。
西村議員だけじゃなく、表現規制に反対している私たちも、自らの失言や事実誤認発言が毎月記録されていて対抗者によっていつでも利用できる状態になっている、ということは知っておいたほうがいいと思う。こっそり削除してもムダ。
自らのミスや間違い、考え違いは、自ら訂正・謝罪しない限り、ウェブアーカイブにリンクされ続け、批判・非難されつづける。
失言したかどうかではなく謝罪できる人かどうかが見られている、というところまでネットの言論空間が成熟化しているとまではいえないかもしれないが、いずれはそうなるのではないか。

http://web.archive.org/web/*/http://ドメイン

234カマヤン:2003/12/28(日) 00:40 ID:dtgLfF6c
>>233
webアーカイブって誰が運営してんですかねえ。
情報的に重要なサイトに限って、保存されてないんですけど。
パチンコ利権の内幕情報サイトとか、そういうののアーカイブが
選択的に消されているのって、どういうことですかね。

235カマヤン:2003/12/28(日) 18:43 ID:UvP6p50c
>  21日午後2時半すぎ、新潟東港西防波堤の先端の灯台がなくなっていると同港の
>水先案内人から第九管区新潟海上保安部に連絡があった。同部がヘリで灯台を
>確認したところ、【高さ約14メートルの灯台が地上2メートルの土台を残し消失】していた。
[新潟日報 12月22日(月)]( 2003-12-22-18:48 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003122218966

なんだこの↑事件?

> 24 名前: 投稿日:03/12/22 20:47 ID:7TVM65qk
>以前、工事現場によくある10tトラックが乗っても大丈夫な鉄板が
>何十枚か一晩で無くなったってのが有ったな
>その鉄板は一枚1t以上だったはずで、組織的な盗難と言われていたけど

> 62 名前: 投稿日:03/12/22 20:58 ID:1pV/2HOs
> >24
>うちの会社もこの前10枚ほど盗まれたそうな。
>いったい何に使うのやらと上司が首をかしげてた。

236。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/28(日) 21:58 ID:UvP6p50c
>平成15年12月16日
> 当記者倶楽部が11月26日、12月2日、12月10日の3回に渡って報じた
>「デューク・ヘツドクォーター」の法人税法違反事件。
>「デューク」社から「北野組」(北海道・旭川)に渡ったとされる一億円の行方
><北野組側は全面否定>は解明されたのか。
>「北野組」といえば「亀井静香を囲む有志の会」、いわば北海道後援会を設立したことで
>知られているが、この会の設立と一億円とは何らかの関係があるのか。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html

>平成15年12月24日
> いつの間にか消えてしまった「デューク・ヘッドクォーター」の法人税法違反事件。
>亀井静香につながるといわれていた「北野組」に迫ったが詰めに失敗したのか。
>「どうも目に見えない圧力があり、深入りはしないという手うちがあったようだ。 
>『北野組』の顧問にヤメ検がいて、地検の幹部とツーカーの関係にある、という証言もある」 
>(社会部デスク)
>新年第1号で某週刊誌が活字化か。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html

237。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/28(日) 22:10 ID:fwbIaElo
>>235
推理作家の島田荘司の小説みたいだな。

238。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/28(日) 22:24 ID:Qm9/xf2s
webアーカイブって連絡すればキャッシュ消してくれると言う話
聞いたことありますが、グーグルだっけ?

239。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2003/12/29(月) 01:10 ID:ZLAc9sDE
>>238
どっちも消してくれるよ。ぐぐるはrobot.txtで効くのかな。

うちもカルト教団の批判サイトが突然消えて、まあ圧力かける団体なのは
わかってたんだけど。
和塩なのですが、不思議なのはウェブアーカイブには批判サイトの
前の人のデータしか保存されていなかったこと。

240カマヤン:2003/12/29(月) 01:23 ID:QU0yXvAk
>>239
>批判サイトの前の人のデータしか保存されていなかった

おっしゃっている意味がちょっと不明瞭なんですが、
「カルト批判サイト」での、「カルト批判を開始する前の情報」だけが
ウェブアーカイブに残っていた、のでしょうか?

241 [,@∇@]ノ:2003/12/30(火) 04:46 ID:BqEi7fCQ
>尖閣「防衛」で国際フォーラム=日本政府を非難−中国
> 【北京29日時事】29日の新華社電によると、尖閣諸島(中国名・釣魚島)を中国領として
>「防衛」するよう主張する世界各地の中国系活動家が26日から28日にかけて、
>「全世界華人保釣(釣魚島防衛)フォーラム」を福建省アモイ市で開催した。
> フォーラムには、中国、台湾、香港、北米などから30人以上が参加。「日本政府が
>釣魚島をかすめ取った」ことを非難する「保釣宣言」を採択した。フォーラムは中国で
>公然と開かれ、公式メディアが報じていることから、同国政府の支持を受けているとみられる。 
>(時事通信)[12月30日1時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031230-00000394-jij-int

「刀剣友の会(建国義勇軍)」逮捕は、これが裏で関係しているのかな?  [,@∇@]ノ

242239:2004/01/01(木) 11:12 ID:0oKQ6sng
>>240
すいません。
その通りです。カルト批判サイトが入る前の、別人のサイトのデータは
あるんですが、カルト批判サイトのときのデータは全然残ってないんですよ。

そのサイトがあった期間もそんなに短くはないし、残ってないってのは
変なんですけどね。だってサイトがなくなってすぐウェブアーカイブ
確認しましたもん。

243カマヤン:2004/01/02(金) 07:28 ID:d8zS6Q7k
>>242
ちなみに、なんてカルトを批判していたのか、覚えていらっしゃいます?

244[,@∇@]ノ:2004/01/02(金) 11:06 ID:d8zS6Q7k
>>241の続きっぽい
===================
尖閣諸島の日本領有に反対、華人組織結成へ
 【香港=関泰晴】沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の日本領有に反対する【中国、台湾、香港の
活動家】が「全世界の華僑・華人」に協力を呼びかける新団体を結成する計画であることが30日、
明らかになった。
 民間組織として中国当局に公認申請を行い、来年中に抗議船を尖閣諸島に派遣する予定という。
 香港の市民団体「保釣行動委員会」のメンバーなど、30人以上の活動家が今月26―28日に
中国福建省アモイで会合を開き、新団体となる「中国民間保釣聯合会」の準備委員会を設立する
ことで合意した。
 聯合会の本部はアモイに置く意向で、米国などの華人に協力を呼びかける。関係者によると、
尖閣諸島の日本領有に反対する華人組織は全世界で100団体はあるといい、「中華民族の尊厳を
守れ」などと呼びかけて組織化を図る。
 尖閣諸島を巡っては、中国、台湾、香港の活動家が協力して今年10月に抗議船を現地に派遣した。
聯合会は来年も抗議船を差し向ける計画を進めており、上陸を目指すという。
(2003/12/30/22:37 読売新聞 )
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031230ia21.htm

245239:2004/01/03(土) 01:19 ID:7taX8FQQ
>>243
ここで出していいんだろうか?

真光です。世界真光文明教団と崇教真光という2団体に別れています。
欧米でセクト(カルト)団体認定済みです。基本的に自民系。
この世界真光文明教団側は崇教に比べ圧倒的に信者数が少なく、
よりカルト的な要素が強くなっています。
・脱会信者に嫌がらせをする。ネットで批判活動する人間への誹謗中傷など。
・239とは別の批判サイトを、圧力をかけてつぶした(本人に確認済み)

2ちゃん外部の掲示板でのスレも批判レスで埋まったのですが教団からの
クレームでスレッドは削除されました。他にも不審に消えた個人の掲示板が
いくつかあります。

246カマヤン:2004/01/05(月) 02:21 ID:Y7FG8Cd2
>>245
情報さんきう ヽ(´ー`)ノ

248カマヤン:2004/01/07(水) 09:18 ID:D8yEmsYw
>  県議が滞納した税金3千万円を免除 親類の千葉市課長
> 千葉市の納税管理課長(56)が02年6月、親類の千葉県議(67)が滞納していた
>固定資産税など約3000万円の支払いを免除する「処分停止」にしていたことが6日わかった。
>処分停止の処理は本来必要な部長決裁を経ずに、課長独断で行われたという。
>市はこの課長を背任容疑で刑事告訴することを検討、「処分停止」を取り消し、県議に対し
>延滞金を含め約1億300万円を徴収する。
> 市によると、県議は02年6月時点で、91年度の固定資産税など約1億2300万円のうち
>3000万円を滞納。同課長は、未徴収の元金3000万円を処分停止とした。
> 処分停止となる条件は「財産がない」「納税すると生活が困窮」「所在不明」となっており、
>同課長は「県議が処分停止の要件に当てはまらないことはわかっていたが、県議は体調を
>崩しており、先々のことを考えると厳しく徴収できなかった」と話している。(01/06 21:48)
http://www.asahi.com/national/update/0106/018.html

>  千葉市民税:自民県議の延滞金、1億円余り
> 千葉市の納税管理課長(56)が02年6月、千葉県の自民党県議(67)が滞納していた
>市民税など約3000万円を独断で「支払い免除」にしていた問題で、市は6日、未納分の
>税金にかかる延滞金の総額が現在、1億1800万円あることを明らかにした。
> 市によると、このうち約4450万円については時効が成立している。残る約7350万円の
>回収を早急に進める方針。課長に対する背任容疑の告訴については「税金の回収後、
>警察などと協議する」と述べるにとどまった。[毎日新聞1月6日] ( 2004-01-06-20:51 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040107k0000m040080000c.html

> 千葉市の納税管理課長(56)が、市内に住む親類の県議(67)の市税の滞納分
>約3000万円を支払い免除にあたる「処分停止」としていた問題で、市は6日、この課長を
>背任容疑で刑事告訴することを決めた。
> 市の調査によると、課長は県議について、所在不明や財産がないなどの正当な処分停止
>理由がないと知りながら、一昨年6月、本来必要な税務部長の決裁を経ずに約3000万円の
>処分停止を独断で部下に指示した。課長も事実関係をほぼ認めているという。 (2004/1/6)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040106i206.htm

249カマヤン:2004/01/07(水) 09:18 ID:D8yEmsYw
>>248
 なぜか、納税滞納している「自民党千葉県議」の名前が出てないが、納税滞納した「自民党千葉県議」は、
亀井派の「花沢三郎」(緑区)だそうだ。
 ここ、対立候補が共産党だけなのか… 頑張れ共産党。
 花沢は、自然破壊事業推進者で、「つくる会」シンパ。

> 千葉県選出の国会議員や県議、市町村議が「教科書採択問題」で超党派の議員連盟を発足する。
> 法律で採択権者と定められている市町村教育委員会の権限は全国的に形骸しているとして、
>その不明朗な実体を正そうと各地の議会で教育委員会を追求してきたが、教委側は「採択は
>適性に行われている」との答弁をくり返しているため、市議や町議が中心となって、国会議員、
>県議を巻き込んだ超党派の教科書議連を発足させ、結集して行動することを決めた。
>国会議員は、「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」のメンバー、江口一雄、森英介
>両衆院議員らが10人余が参加を表明。県議も【花沢三郎】・自民党県連政調会長らが名を連ねている。
>呼びかけ人の一人、宍戸清蔵・千葉市議「子どもたちに正しい歴史教科書を手渡すという一点で、
>さまざまな議員が集まりつつある。この動きが他の都道府県にも広がってほしい」
>18日午後、西尾幹二さんらの講演会を開き、同時に教科書議連の発足集会を行う。 産経00/03/15

>  典型的な自然破壊はじまる  〜 土気東区画整理事業 〜
> 沼田眞・日本自然保護協会長が「典型的な自然破壊」と評し、計画変更の検討を求めていた
>千葉市土気東地区の区画整理事業の工事がはじまりました。事業の概要は、事業費が約285億円、
>事務局業務委託は東急不動産です。
> 開発にあたり、市の都市計画審議会、環境アセス審査会、市長意見書、事業認可の各段階で、
>環境理念にもとづく審議・審査が各界より出された意見、要望、提言にもとづいて厳密に行われて
>おれば、計画どおり認められることはなかったでしょう。
> 行政トップの松井市長や、事業組合設立準備段階の会長の【花沢三郎】県議、デベロッパーの
>東急不動産の三者の密接な「パートナーシップ」があることは容易に想像できます。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/toke.htm

250。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/08(木) 09:45 ID:W3ESmiYU
>埼玉県議、海外視察で現地女性を“お持ち帰り”
> 埼玉県議会の海外視察で県議6人がタイのバンコクを訪れた際、現地女性の接待を受ける
>クラブに行き、一部の県議が女性と一緒に宿泊先のホテルに戻るなどしたことが14日、分かった。
> 県議の1人は「クラブではカラオケを歌い、女性にはホテルに送ってもらっただけ。遊びにかかった
>費用はポケットマネーで支払った」と釈明。
> しかし、議会では公費を使う視察にふさわしくなく軽率だと批判する声も出ており、共産党県議団は
>「早急に議長に事実関係の調査を申し入れたい」としている。
> 議会事務局によると、視察に参加したのは自民党県議5人と無所属県議1人。11月12日から
>20日までの日程で、ベトナムとタイ、カンボジア、中国を訪れ、現地の防災対策や産業を視察し、
>計約530万円の公費が支出された。
> 県議によると、クラブには6人全員で行き、2人が女性1人と一緒にホテルに戻ったという。
> 県議がクラブで数十人の女性から1人を指名し別室に向かったり、女性と連れだってホテルに
>帰ったりする様子は13日、日本テレビの報道番組[ 「報道特捜プロジェクト」] で放映された。
ZAKZAK 2003/12/15
http://www.zakzak.co.jp/society/top/top1215_1_13.html

 産業防災アジア行政視察団
斎藤正明 西第2区 入間市 54歳 当選3 自民党 労働商工委員
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/w02.html
佐久間実 東第8区 春日部市 63歳 当選8 無所属 総務委員
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/e08.html
成塚常吉 南第15区 鴻巣市・吹上町 64歳 当選3 自民党 交通網・地域整備対策副委員長
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/s15.html
細田徳治 南第19区 戸田市 54歳 当選3 自民党 中小企業雇用景気対策委員長 
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/s19.html
蓮見昭一 東第16区 吉川市 60歳 当選4 自民党 警察委員 
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/e16.html
田島敏包 北第3区 児玉郡 56歳 当選4 自民党 労働商工委員 
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/member/list/n03.html

251。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/08(木) 13:46 ID:6LgU2qmc
>大学生のマルチ商法被害が急増
> マルチ商法の被害に遭う大学生が急増している。就職難や起業ブームに乗じ、学生同士で
>「いいビジネスがある」「勝ち組になろう」と言葉巧みに勧誘、学生ローンで借金させて商品を
>買わせる手口が目立つ。学生に注意喚起する大学も現れたが、消費者保護を所管する
>経済産業省は一層の啓発が必要とみて、文部科学省に適切な措置を取るよう異例の要請をした。
> 国民生活センターによると、マルチ商法に関する18歳以上の学生からの相談や苦情は
> 2002年度で1156件。前年より42%増えた。03年度も秋までに700件を超え、増勢が続く。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040106AT1G2602805012004.html

252コピペ@カマヤン:2004/01/08(木) 13:48 ID:6LgU2qmc
>>251
戦前は中学あたりで法律の授業があったんだったかな
============================
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073405014/l50
36 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/07 01:17 7igcFXhz
>日本の預金はこういうところに流れるのかと思うともったいないな。
>多少存しても株に回せ。マルチに金だすよりはましだろ。

 野村證券は社員の体育会系営業マンに値下がり確実な株を素人に売りつけるよう
ノルマを課している。 営業マンはいつもの日課なので「ちょっと(値下がり確実な株を)
売ってきまぁ〜す。」と元気に仕事に励む。

45 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/07 01:23 MP7l9QJb
>36
 勧誘されたのを買うんじゃなくて、自分で調べて買うとか、儲けとか考えず
自分の好きな企業に投資するつもりで買うとか。

66 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/07 01:37 7igcFXhz
>45
 普通の人には無理だ。普通の人は勧められた銘柄を買うしかない。
普通の常識人がソルベンシーマージン比率なんて知らない。
天気図を読む知識、天気図を作る知識を中学校の義務教育の教科書には
教師が教える教えないを別にして書いてある。
しかし、株式を運用する根本的な知識は義務教育では教えてくれない。
 経済学者は「失業すれば誰でも生活保護を受けられる。」「株式を持っていれば、
配当で10年もすれば10%確実に増えている。」と本気で話す。学者は世間知らずだ。
 北九州では生活保護者を削減することはあっても新規に増やすことはないし、
株の世界は、腐敗銘柄を、野村證券は勧めて売りつける。
============================

253。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/09(金) 14:50 ID:R9v9ECNk
インターネット事件簿 第3回:京都府警がWinnyに叩きつけた挑戦状 ―「われわれはすべてを解き明かした」
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/01/07/index.htm
 ■国内トラフィックが2割近く減少するほどの衝撃
 ファイル交換ソフト「Winny」のユーザーが逮捕された事件は、インターネットの世界に
激震を与え続けている。インターネットマルチフィードが提供しているを見ても、
Winny逮捕劇があった2003年11月末以降、国内のトラフィックは落ち込んだままとなって
いることがわかる。
 事件を手がけた京都府警の捜査幹部は、
 「Winnyの匿名性は完全に暴かれたといっていい。今後、Winnyの仕組みを使って
ファイル交換を行なえば、いつでも警察に摘発される状態になるということだ」
 と誇らしげに胸を張った。
■Winnyに代わる新たなファイル交換ソフトを求める動き
 Winnyの開発がスタートしたのは、2002年4月。それまでファイル交換のメインストリームとして
人気のあったWinMXのユーザーが逮捕されたのがきっかけだった。
 摘発したのは、今回のWinnyと同じ京都府警ハイテク犯罪対策室である。
■47氏の今後は……そして「ポストWinny」へ
 「2ちゃんねる」におけるその開発宣言は、今もさまざまなWebサイトに転載されている。
 <暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。
もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー>
 書き込みの番号から、後に「47」氏と呼ばれるようになった開発者がこの文章を「ダウンロード板」に
書き込んだのは、2002年4月1日。約1カ月後にはジオシティーズにサポートサイトが開設され、
ベータ版がリリースされた。
 書き込みの中にある「freenet」というのは、1999年にアイルランド人のIan Clarke氏が開発を
スタートさせたオープンソースの匿名ネットワークシステムである。政府や企業の監視に対抗し、
自由な表現や発言の場を確保する目的で、今も開発が進められている。
 米国政府などからは「テロリストに悪用される」と批判されているが、インターネットの自由を
大切にしようと考えているユーザーからは強く支持されている。さらにコンテンツの流通に関しては、
過剰な著作権主張に対する批判も少なくない。(2004/1/7)

254。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/10(土) 06:59 ID:aV.e1r3o
熊野灘から掘削調査開始 期待のメタンハイドレート
 経済産業省は8日、日本近海に埋蔵され、次世代のクリーンエネルギーと注目されている
メタンハイドレートの本格的な掘削調査を18日から、熊野灘海域から東海沖で始めると発表した。
 同省は2016年度までの実用化を目指して研究中で、期待通りの量が発見され生産体制が
確立できれば、エネルギーの国内自給はもちろん、輸出も担う「資源大国」の実現も夢ではないと
意気込んでいる。
 調査は熊野灘海域を皮切りに約4カ月の予定。約100億円の予算を投入し、埋蔵量や分布状況を
確認するとともに、実用実験に使用する標本を採取するのが狙いだ。[1月8日19時23分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000211-kyodo-soci

256コピペ@カマヤン:2004/01/17(土) 06:24 ID:tQCG5Vn6
児童福祉法違反:元国会議員に女子高生あっせん、元組長逮捕
 元国会議員の男性に18歳未満の女子高校生をあっせんし、みだらな行為をさせたとして、
警視庁少年育成課と久松署が元暴力団組長で団体代表、多田駿容疑者(57)ら3人を
児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで逮捕していたことが分かった。
 調べでは、多田容疑者らは共謀し昨年7月12日、元議員に埼玉県に住む当時16歳の
女子高校生を紹介し、東京都港区の元議員の自宅で、元議員を相手にみだらな行為をさせた疑い。
 多田容疑者らは女子高校生に年齢を偽らせて元議員に紹介していた。元議員は高校生が
18歳未満とは知らずに、謝礼を払っていたという。
 元議員は参院議員を経て衆院議員に転出し、現在は政界を引退している。元議員側は「ノーコメント」と
している。
[毎日新聞1月16日] ( 2004-01-16-21:27 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040117k0000m040091000c.html
http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116sha083.htm
http://www.asahi.com/national/update/0117/005.html

「元議員」は糸山栄太郎だそうだ。
http://www.shonan-it.ac.jp/guide/message_m.html
http://www.itoyama.org/contents/jp/profile/
http://www.itoyama.org/contents/index.html
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/1112.html
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2003/1218.html
http://www9.ocn.ne.jp/~senyou/keizu5.htm
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074231930/l50

257カマヤン:2004/01/17(土) 06:26 ID:tQCG5Vn6
 ほぼ同じ行為をして、なぜか↓こっちは捕まっている、と、2chで疑念が…
==========
買春でテレビ愛知常務逮捕 15歳女子中学生相手に
 愛知県警港署は13日、中学3年の女子生徒(15)に金を払ってみだらな行為をしたとして、
児童買春禁止法違反などの疑いでテレビ愛知(名古屋市)常務、高橋和雄容疑者(59)=
同市中区千代田=を逮捕した。
 高橋容疑者は「15歳だとは思わなかった」と供述しているという。
 調べでは、高橋容疑者は昨年9月6日午後2時ごろ、名古屋市中区のホテルで現金2万円を
払って女子生徒にみだらな行為をした疑い。さらに昨年12月7日午後2時ごろ、この女子生徒を
自宅に連れ込み、みだらな行為をした疑い。(共同通信)[1月13日16時31分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000139-kyodo-soci
==========
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073979477/l50

んー、>>256も更に裏がありそうだけど…

258。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/20(火) 05:52 ID:ck4aZisk
>>256
糸山栄太郎が学長を務める湘 南 工 科大学は、昇格差別や不当解雇などのトラブルを多く抱えている。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9388/

259コピペ@カマヤン:2004/01/21(水) 00:45 ID:SypMqSg.
---- 切り取って転載可 ----
この毎日インタラクティブの記事について、「8位」という順位だけが独り
歩きしそうなので、報告書に書かれている実際の数字を挙げておきます。

■児童ポルノサイト、日本はワースト8位
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200401/19/9.html

順位  国    報告されたウェブサイトの数 パーセンテージ
1.  USA  10,503 61.72%
2.  韓国    1,353            7.95%
3.  ロシア   1,232            7.24%
4.  ブラジル  1,210            7.11%
5.  イタリア   423            2.49%
6.  スペイン   288            1.69%
7.  チェコ    285            1.67%
8.  日本     165            0.97%
9.  スウェーデン 123            0.72%
10.  カナダ    116            0.68%

英文のページはここにあります。
http://www.telefonoarcobaleno.com/new/index_en.php

報告書本体はこれです。
Monitoring of Pedohilia Online Annual Report 2003
http://www.telefonoarcobaleno.com/annual_report_2003_pedophilia_online.pdf
---- 切り取って転載可 ----

260カマヤン:2004/01/21(水) 01:12 ID:SypMqSg.
父親はあの大臣歴任・自民党大物代議士 実娘がAV出演
 今週発売の週刊ポストで「私の父はあの自民党大物代議士です」と告白しているのは、昨年
AVデビューしたA子さん(21)。あどけない表情とは対照的な88センチの成熟したバストの持ち主だ。
「いくつか芸名を使い分け、これまで制服モノや素人モノなど2、3本のオムニバス作品に出演しています。
いかにもお嬢さまという雰囲気の娘で、セックス慣れしていないのか、撮影の途中で泣き出したことも
あります」(AV関係者)
 裕福な家庭に育ったお嬢さまが、AV出演に走ったのはなぜか。「厳格な父への当てつけ」と、
彼女はポストの取材に洗いざらいをぶちまけている。
「父が許さないだろう仕事をしていることで、父にささやかな復讐をしている」「一刻も早く父の支配から
逃げ出したい」「マンションを借りるためにAVで稼いだ金は一生懸命貯金してます」
 驚いたことに彼女の出演ビデオは、薄消しビデオとして昨年暮れから、新宿・歌舞伎町などの
地下ルートで大量に販売されている。
 厳格な父である大物代議士が知ったら、卒倒ものである。それだけに彼女は父親の正体を明かす
ことを拒んでいるが、早くも「小泉派の大臣経験者」「資産家ランキングの常連」といった話が流れている。
(2004年1月20日号より)[日刊ゲンダイ: 2004年01月19日 ]
http://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20040119_5&no=0

鳥山さん、彼女うまく捕まえると、すごく展開面白くなるんじゃない?

261カマヤン:2004/01/21(水) 01:27 ID:SypMqSg.
>>260
父親は、中村正三郎らしい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1074407479/

ということは、たぶん、法務省・検察が、中村正三郎を潰そうとしているんだね。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1038012062/73-81
てゆーか、松尾邦弘刑事局長とか、則定事件とか、あの辺の何かが動いているのかな

262カマヤン:2004/01/21(水) 01:41 ID:SypMqSg.
>>260-261

中村正三郎法相辞任の裏 http://www.weeklypost.com/jp/990326jp/edit/edit_2.html
> 中村正三郎は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革を強力に
>進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする“法務マフィア”が一丸となって
>中村追い落としを画策したのではないか、という見方が強まっている。
> 疑惑を持たれているのは検事である【松尾邦弘】刑事局長と裁判官出身の【山崎潮】訟務局長、
>外務省から出向している【竹中繁雄】入国管理局長という法務省中枢幹部3人だ。

http://www.seiroukai.com/nakamura.htm
> 私〔中村敦夫〕が最初に議員になった最初の法務大臣、新しくなった人、中村正三郎さんという
>千葉県出身の、国会議員の中で一番金持ちだといわれている事業家でもある。なかなかやんちゃで
>面白い人なんですがね。
>珍しくこの人は、質問すると自分の意見を感想を言っちゃう人なんですね。そうすると法務省が
>慌てるんですよ。
>というのは、質問に関してはマニュアルが全部決まっているんですよ。何人大臣がかわろうと同質の
>質問に対してはそれを読まなきゃいけないのにこの人時々感想を言っちゃうんでね、法務省から
>ものすごく厄介者にされた人なんです。
> 私は好きだったんだ。役人の言うことをきかないから。でもこの人は結局降ろされるんですね。
> 大臣は役人の地位を動かすことはできないけど、役人は大臣の首を挿げ替えることはできる。
> すぐにその後、東京高検検事長の則定さんという人なんですが、スキャンダルが噴出するわけです。
>ナンバー2ですね法務省の。検察の。パチンコ業界の裏の親分に女を世話されて妊娠させて、
>おろす経費まで払ってもらうという話ですよね。裏側はもっと裾野が広いわけですね。
 則定事件 
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0112/011222.html
http://www.weeklypost.com/jp/990430jp/news/news_11.html
http://www.mediajapan.com/ocsnews/96back/602b/602/602kugen.html

263鳥山仁:2004/01/21(水) 14:22 ID:vu7xhzjg
カマヤンさん>
激烈感謝。
すぐにガラ押さえに行くですよ。
上手く行ったら、そっちにも情報を流します。

264鳥山仁:2004/01/22(木) 01:49 ID:CxXAZI1.
例のAV女優は本日発売の週間文春で実名報道される模様。
また、カマヤンさんの推測は、取りあえず当たりだと思ってください。
ソース元の一つに民主党のラインがあるようです。
(情報ラインは1本のみなので確定とまではいきませんが、
ゲンダイは民主党支持メディアなので、ほぼ間違いないでしょう)
今回ばっかりは、火中の栗を拾いに逝ってきます。
前回の栗は半分しか拾えなかったからなあ。

265鳥山仁:2004/01/23(金) 00:13 ID:LdI8LO4o
作戦失敗(泣)。
天野岩戸は閉じられた模様。

話はジェンジェン変わるけど、最近のトップ絵の塗り方は、
ユトリロを意識したものなんですか?

266カマヤン:2004/01/27(火) 01:26 ID:JhPIi8/Q
>>256-258 「糸山英太郎」続き

http://www.melma.com/mag/90/m00016390/a00000155.html
『週刊新潮』2003年11月6日号 http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
> 16歳少女との「美人局淫行」で脅された「糸山英太郎」センセイ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  糸山英太郎経歴
 新日本観光株式会社代表取締役会長・社長、新日本USA株式会社代表取締役会長、
ジャパンフードマネジメント株式会社代表取締役会長、
ジャパンエステートサービス株式会社代表取締役会長。
 株式会社日本航空システム特別顧問(エグゼクティブアドヴァイザー)、
学校法人湘南工科大学理事長・学長、三菱重工業株式会社個人筆頭株主。
 昭和43年4月 【中曽根康弘】元内閣総理大臣秘書
 昭和49年7月 全国区選出最年少参議院議員当選
 昭和52年8月 参議院自民党副幹事長(2期)
 昭和53年9月 参議院予算委員会理事(2期)
 昭和54年11月 農林水産省政務次官
 昭和58年12月 埼玉県三区選出衆議院議員当選、建設省政務次官
 昭和59年12月 自民党国会対策委員会副委員長(第11国会)
 昭和61年1月 衆議院決算委員会筆頭理事
 昭和61年7月 埼玉県三区選出衆議院議員再選、衆議院議員運営委員会理事、
自民党道路調査会副会長、自民党農林部会副会長
 昭和62年11月 衆議院外務委員会委員長
 平成05年7月 埼玉三区選出衆議院議員再選
 平成08年3月 衆議院議長に辞表を提出し、引退
http://www.itoyama.org/contents/jp/profile/index.html

267カマヤン:2004/01/27(火) 01:27 ID:JhPIi8/Q
http://www.melma.com/mag/90/m00016390/a00000097.html
『週刊新潮』2002年9月5日号
> [3]糸山英太郎が「100億円渡した」と暴露した政治家たちの言い分

http://www.tsukuru.co.jp/gekkan/gekkan89.html
『月刊「創」』1989年6月号
> 「糸山英太郎刺される」の怪情報が突如流れた背景

268カマヤン:2004/01/27(火) 01:29 ID:JhPIi8/Q
 「古賀潤一郎スキャンダル」キャンペーンは、糸山英太郎事件から目を逸らさせる
陽動かな?
 両方、【中曾根康弘】が関係しているし。

270カマヤン:2004/01/27(火) 20:36 ID:GgnX6nJ2
>>266-268
糸山英太郎は、小沢一郎人脈っぽいですね。

271カマヤン:2004/01/28(水) 02:25 ID:39yIHEeM
>古賀潤一郎議員が離党届、民主執行部29日に受理も
> 民主党の菅代表と岡田幹事長は27日、学歴詐称を指摘されている
>古賀潤一郎衆院議員と会談し、古賀氏が提出した離党届を受け取った。
>(読売新聞)[1月28日0時34分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000414-yom-pol

272カマヤン:2004/01/28(水) 20:41 ID:vmyLTdOs
>ニュース速報:1月23日(金)
>【社会】日本の記者クラブ制を批判−英誌、閉鎖性を指摘
> 24日付の英誌エコノミスト最新号は、日本の記者クラブ制度を批判する記事を掲載した。
> 記事は、イタリアの記者が日本道路公団総裁の「聴聞」会場から「記者クラブ会員ではない」との
>理由で排除されたほか、2000年の英国人女性失そう事件で来日した英国の記者が警察の会見
>への出席を記者クラブに拒否されたと指摘した。
> また、記者クラブと行政など当局との緊密な関係が原因で批判記事が書きにくくなっているなどと
>いう見方を載せ、欧州連合(EU)が「自由な情報交換への制限に当たる」として、記者クラブの廃止を
>日本側に要求していると紹介した。(共同)
http://www.sanspo.com/sokuho/0123sokuho123.html

273カマヤン:2004/01/28(水) 20:45 ID:vmyLTdOs
>>272の関連情報
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/535/1033400003/395-397

274カマヤン:2004/01/29(木) 02:16 ID:0zvTOFH.
>>271続報
>2004年01月29日
> 古賀氏は、小沢氏が党首を務めた旧自由党出身で、疑惑発覚時にいち早く動いたのも小沢氏周辺。
>古賀氏が帰国した26日からは、小沢氏側近の事務局幹部が古賀氏に同行、岡田幹事長も小沢氏
>周辺主導の事後処理を容認した。
> 小沢氏らが描くのは、離党はやむを得ないが議員辞職はさせない、という決着。衆院福岡2区補選を
>阻止し、小泉純一郎首相の盟友でもある山崎拓自民党前副総裁の復活の芽をつむのが最大の狙いと
>される。[毎日新聞1月28日] ( 2004-01-28-22:57 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040129k0000m010109000c.html

275似非:2004/01/29(木) 03:23 ID:9CFF.8JQ
>民主政調会長「経歴疑惑、泣いて馬謖を斬るべき」
> 民主党の枝野幸男政調会長は28日の記者会見で、経歴詐称疑惑で同党に離党届を提出した古賀潤一郎衆院議員について
>「説明ぶりは国民の納得を得られるものではなかった」と述べ、議員辞職すべきだとの認識を示した。枝野氏は古賀氏の
>離党問題を協議する29日の常任幹事会でもこうした考えを表明する見通しで、意見集約は難航しそうだ。
>
> 枝野氏は菅氏が離党を認める考えを示していることに関して「『泣いて馬謖(ばしょく)を斬る』という言葉がある。
>国民の信頼を損ねたことについては厳しい対応をせざるをえない」と指摘した。[日本経済新聞1月28日](20:38)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040128AT1E2800W28012004.html

276。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/31(土) 06:51 ID:5.Y.V8Ik
自衛隊派遣を衆院が承認へ 与党が特別委で強行採決 (共同通信)


 衆院は30日夜、本会議を開き、イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣の承認案件について自民、公明両党の賛成多数により可決する。

 これに先立ちイラク復興支援特別委員会で与党側が質疑打ち切り動議を提出し強行採決した。衆院予算委員会もイラク復興支援費を盛り込んだ2003年度補正予算案を可決する。

 衆院通過を受け、政府、与党は2月2日の参院本会議で承認案件の趣旨説明を行って審議入りさせ、2月6日に補正予算案とともに成立させる方針。

 野党は、陸上自衛隊先遣隊の調査報告の問題点などを挙げ「派遣命令の根拠が崩れた」として、派遣命令の凍結や再調査などを要求し、採決に反対していた。強行採決に反発し、野党3党は連携して石破茂防衛庁長官、川口順子外相の不信任決議案提出などで対抗する構え。



[ 2004年1月30日19時42分 ]

277。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/01/31(土) 06:52 ID:5.Y.V8Ik
国連子どもの権利委員会は30日、「子どもの権利条約」(日本は94年に批准)に基づく対日審査の結果を発表、
女子の結婚最低年齢(16歳)を男女平等の観点から見直し、男子と同じ18歳に引き上げることなどを勧告した。

また、婚外子については、相続や出生届を含むすべての差別を是正するために、法改正を行うよう求めている。
東京都が夜間に授業が行われる学校を閉鎖している問題についても、措置を再考するように勧告した。

日本政府が将来、設置する予定の人権委員会については、廃案になった人権擁護法案の内容を見直し、
同委員会の独立性を確保するよう求めた。

朝日新聞 http://www.asahi.com/international/update/0130/009.html

国連の「子供の権利委員会」は30日、日本に対する勧告を公表した。
この中で、性交渉を禁止する年齢を引き上げることや(1)女子の結婚
最低年齢を16歳から男子と同じ18歳に引き上げる(2)遺産相続など
に関して嫡出子、庶子の区別をやめる(3)児童買春・ポルノの禁止対策
を強化する−ことなどが盛り込まれた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000064-jij-int

278カマヤン:2004/01/31(土) 09:14 ID:bSQOTJd2
http://picnic.to/~ami/news/

>  映画や音楽、アニメ、ゲームなどブロードバンド(高速大容量化)通信の進展で一段の成長が
>見込まれるコンテンツ(情報の内容)分野の競争力強化を目的とする「コンテンツ事業振興法案」の
>内容が明らかになった。知的財産権の調査体制を整備し、取り締まりを強化することや、コンテンツの
>流通促進・拡大のためのシステム構築を国が支援することなどが柱。自民、公明両党が議員立法として
>3月上旬に今国会に提出する。[1月29日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004012809278j0&h=1

安倍の利権になりませんように 麻生太郎の利権になりませんように (;´Д`)

279magenta:2004/02/06(金) 19:12 ID:vfe.HPW2
2歳までのテレビ控えて 日本小児科医会が提言

日本小児科医会は6日、テレビやゲームなどメディアとの長時間の接触が子供の心身の発達に悪影響を及ぼしているとして2歳までのテレビ、ビデオ視聴を控え、それ以降もメディア接触は1日2時間までを目安とする−−などの提言を発表した。
保科清副会長は「メディアの影響を受けすぎた子供たちがだんだん増え、医療現場でも問題になっている」と今回の発表の背景を説明した。
提言は、メディア接触の低年齢化、長時間化が外遊びの機会を奪って、人とのかかわり不足を招き、特に象徴機能が未熟な2歳以下の子供の言葉や心の発達を妨げると指摘。
暴力映像を長時間見ることが後年の暴力的行動や事件に関係しているのは明らかな事実、としている。
さらに「授乳中、食事中のテレビ、ビデオの視聴はやめる」「テレビゲームは1日30分が目安」などを挙げている。
小児科医に対しては、メディア歴を問診票に組み入れ、一般診療や就学時検診の場で利用したり、病棟に絵本やおもちゃを整備したりすることも提言している。
日本小児科医会は、全国の小児科、内科などの医師約7000人が会員で、小児医療の充実などを目的に活動する社団法人。(共同通信)
[2月6日17時57分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000220-kyodo-soci

280ムラクモ:2004/02/06(金) 20:20 ID:RyrSQZgE
★日露戦争に学ぶ会発足へ 政界再編にらみ超党派で

・自民党の平沼赳夫前経済産業相、民主党の鳩山由紀夫前代表らが
 呼び掛け人となり、日本がロシアに宣戦布告してから100年目に
 当たる10日、超党派の議員連盟「日露戦争に学ぶ会」(仮称)が 
 発足する。政界再編の必要性を唱える中曽根康弘元首相も加わり、
 活動の手始めとして同日、都内の明治神宮に参拝する。

 同会には、自民から亀井派議員を中心に約20人、民主党からは
 保守系の議員約15人が参加する見通しだ。
 発足の目的について関係者は「明治維新を成し遂げ、帝国主義列強の
 一角の大国ロシアを破った明治の元勲に学びながら国の在り方を模索
 していく」と説明。だが実際は、将来の政界再編をにらんで自民党との
 連携を深めたい一部の民主党議員と「ポスト小泉」に向けて求心力を
 高めたい平沼氏との思惑が一致したとの見方が強い。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000229-kyodo-pol

日露戦争に学ぶって…。
故司馬遼太郎氏も言っていたが、日露戦争の勝ちに増長したからこそ、太平洋戦争の日本廃滅に
繋がった事がさっぱり分かってない。
鳩山マジ、イラネ。

281カマヤン[TRACKBACK]:2004/02/07(土) 21:26 ID:5oV2wdCY
>>279
テレビを観る時間の長さが問題ではなくて、人間が直接子育てする時間の短さが
問題なのだがなあ。

ところで共同通信を買った親会社が統一協会系企業だという噂聞いたけど、
どこかにその情報転がってないかな?

>>280
 平沼赳夫は、御存知、「生長の家」の族議員。
http://www.hiranuma.org/japan/talk/book.html
 平沼赳夫の養父の平沼騏一郎について
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1025166092/r124
> 司法官、政治家。美作国に生まれる。明治三十八年大審院検事に、三十九年司法省民刑局長に。
>【日糖疑獄】の処理や【幸徳事件(大逆事件)】の取扱いで名を上げた。四十四年刑事局長、大正元年
>(1912)検事総長。大正三年【シーメンス事件】、四年【大浦内相事件】、七年【八幡製鉄所事件】で腕を
>振るう。明治四十年法律取調委員、大正八年臨時法制審議会副総裁に任命され、立法・法改正に参画。
>大正四年、「無窮会」を創立。関東大震災直後大正十二年、第二次山本内閣司法大臣に。
>大正十一年【「国民精神作興に関する詔書」】に関与。大正十三年、東京帝大学生組織【「国本社」】を改組、
>社長に就任、司法関係者・軍人・財界関係者・官僚・学者などを会員とする国民精神作興団体に。
>海軍の加藤寛治、陸軍の真崎甚三郎と連携。ジャーナリズムからファッショ的存在と見られたが、
>昭和七年(1932)内外にこれを否定する声明を発し、昭和十一年枢密院議長就任にあたり国本社会長を
>辞任。昭和十五年第二次近衛内閣改造で内務大臣に。昭和二十年枢密院議長就任。敗戦とともに
>A級戦犯として収監。

 昭和天皇は平沼騏一郎を「右翼」だとして嫌っていた。以下、昭和天皇の台詞。
「平沼〔騏一郎〕は陸軍に巧言、美辞を並べ乍ら、陸軍から攻撃される不思議な人だ。
結局二股かけた人物と云ふべきである。」
 出典;『昭和天皇独白録』(文春文庫、1995年))158p

282カマヤン:2004/02/07(土) 21:30 ID:5oV2wdCY
>>280
 鳩山由紀夫の父、鳩山一郎は、「生長の家」と関係深い。
> 鳩山〔一郎〕首相が生長の家の教えに触れて「もう一度人類のお役に立つなら、病気のそのままでも
>お役に立ちたい、生命は神より与えられたものであって、病気から与えられたのではないから、自分の
>いのちは神が返却せよといわれるまでは、病気から横取りされることはない」との大信念をもって
>半身不随のまま立ち上られたのであり、その大信念をもって総理大臣在職中あの病気のままで、
>ソ連まで使いし、多忙な神経戦の多い政界の仕事を今日までやりつづけて来られたのは、生長の家の
>お陰だと大いに感謝していられる。(谷口雅春『我ら日本人として』P.3)

「生長の家」関連
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kasa/Religion/seichou.html
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1024022967/54-55
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1024022967/91
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1024022967/138
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1065362500/l100

 「生長の家」は、岸信介らにより、反共組織の結節点として、暴力団とともに反学生運動団体として
動員された歴史を持つ。

283カマヤン:2004/02/08(日) 02:59 ID:3YXdWHj2
>官房機密費:福田長官「使途明らかにすることありえない」
> 福田康夫官房長官は4日の記者会見で、官房機密費2億2000万円が00年7、8月に当時の
>中川秀直官房長官(現自民党国対委員長)に支出された問題について「(今回の件で)明らかに
>することはありえない」と述べ、使途の公表を否定した。政府が調査に応じない姿勢を貫いている
>ため、この問題で新たな事実が判明する可能性は低く、機密費の不透明性を改めて印象付ける
>ことになった。
> 機密費の支出は、中川氏と出版社間の訴訟をめぐり内閣官房が広島地裁に提出した文書で判明、
>民主党は「スキャンダル隠しに使ったなら大変」(菅直人代表)と事実関係の説明を求めている。
>福田氏は同日の参院予算委員会でも「歴代の官房長官は厳正な運用にあたってきた。民事訴訟案件
>でもあり、調査する考えはない」と答弁、追跡調査を否定した。
>[毎日新聞2月4日] ( 2004-02-04-20:38 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040205k0000m010064000c.html

この台詞↓がおっかねえ (;´Д`)

>「民事訴訟案件でもあり、調査する考えはない」と答弁、追跡調査を否定した。

284カマヤン:2004/02/10(火) 17:42 ID:hZnzA4Z.
> 2004年02月10日 秋葉原火災:
> 10日午後1時55分ごろ、東京都千代田区外神田3、8階建てビル「ヤマギワソフト館」から出火、
> 1階から4階部分延べ1500平方メートルを焼いた。逃げ遅れた人はいなかった。
> 従業員らの話では、1階の邦楽CD売り場から出火したらしい。
> 現場は、JR秋葉原駅近くで、中央通りに面した電気街でも最もにぎわう一角。
>[毎日新聞2月10日] ( 2004-02-10-16:51 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040210k0000e040070001c.html

「悪いインターネット」があるという秋葉原を、誰かが退治しようとしたのかな?

285克森 淳:2004/02/10(火) 18:08 ID:/OF1nt3Q
>>284

 ああ、グッズやらソフトやらが灰に…もったいない。
 それはさておき、この事件は大型商業施設の火災として普通に見た方が
よさそうな。

286カマヤン:2004/02/11(水) 07:36 ID:GRiaf8HU
>安部被告 公判停止へ 薬害エイズ
> 薬害エイズ事件で業務上過失致死罪に問われ、一審東京地裁で無罪とされた元帝京大副学長
>安部英被告(87)の控訴審で、東京高裁(河辺義正裁判長)が医師に嘱託して被告の精神鑑定を
>行い「善悪を判断する能力がない」とする結果が出たことが十日、分かった。
> 刑事訴訟法では「被告が心神喪失の状態にあるときは、公判手続きを停止しなければならない」と
>規定している。最終的には同高裁が判断するが、公判停止の決定をする可能性が高い。
> 停止すれば、安部被告の刑事責任が決まらないまま、一九九七年三月から約七年にわたった
>審理は事実上終結する。
> 弁護団によると、安部被告は昨年、持病の心臓病などで入退院を繰り返すうち、話し掛けても
>ほとんど反応がなくなった。専門医が「心神喪失の疑いがある」と診断したため弁護団が同高裁に
>公判停止を申し立てた。
> これを受けた同高裁が昨年十二月、精神鑑定の実施を決め、嘱託を受けた慶応大学病院の医師が
>鑑定していた。
> 安部被告は帝京大病院第一内科長だった八五年、部下の医師に指示しエイズウイルス(HIV)に
>汚染された非加熱製剤を血友病患者に投与させ、九一年にエイズで死亡させたとして起訴された。
> 一審の無罪判決を不服とした検察側が控訴し、二〇〇二年十一月から高裁審理が続いていたが、
>控訴審では安部被告は体調不良を理由に一回も出廷していなかった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040210/eve_____sya_____001.shtml

なんだこのニュース? 安部英は薬でも盛られたんちゃうか? 
ミドリ十字の前身の731部隊は、銀行に毒薬盛った帝銀事件犯だとも目されているからなあ。
厚生省関係はおっかないなあ…

287カマヤン:2004/02/11(水) 07:38 ID:GRiaf8HU
>>286
今気づいたけど、一審だと、安部英は無罪判決だったのか…

288カマヤン:2004/02/11(水) 07:43 ID:GRiaf8HU
> 北海道警旭川中央署が捜査協力者に支払うべき報償費を内部で流用していたとされる問題で、
>同署の署長や釧路方面本部長を務めた元警視長・原田宏二さん(66)が10日、札幌市内で
>記者会見し、「道警は報償費などで組織的に裏金づくりをしていた」と証言した。
(2004/2/10/20:29 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040210i206.htm

>「(国費の捜査費に関する会計検査院の)監査では、署長や課長はどのような事件だったか
>聞かれたときのために、ありもしない事件を苦労してでっち上げた」と述べた。
http://www.asahi.com/national/update/0210/040.html

裏金作りのために、存在しない事件を捏造していたという証言は重要だなあ。

289。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/11(水) 12:53 ID:D1kcxNaY
>>284>>286
その久米弘バリの一行コメントは電波スレにかいたほうがいいような。

290。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/11(水) 13:39 ID:clW861Co
既にに他の掲示板にも書き込まれてるようですが
青少年健全育成基本法について
今国会の提出を目指す方針で自民、公明両党の政調会長が一致したそうです

ソースは今朝の朝日新聞

291鳥山仁:2004/02/11(水) 15:36 ID:b23oU9q6
カマヤンさん>
安部っちは、元からサイコだって噂があったよ。
HIV問題で自分が医学会の主流から疎外されたって被害妄想(?)から、
患者を犠牲にするなんて正気の沙汰じゃないでしょ?
で、今回の裁判で散々痛めつけられて目出度く病気が悪化。
頭の病人に医師を続けさせる制度に問題があると思うけどね。
一時的な資格停止とかできないのかな?
医療法関係に詳しくないから、既にそういう制度があるのかもしれないけど。
いずれにせよ、厚生省の罪は重いよね。

292。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/12(木) 02:10 ID:39ceOKE2
>三重県立盲学校校長の強盗校内暴力教師の暴力
>
>私は2000年11月27日に強盗にあい身体障害者3級になりました。犯人は職場の校長と教頭。
>警察にいっても相手にされず。同僚は校長と一緒になって事件もみ消しのために私をいじめた。
>そして2年後、私は解雇されてしまった。今、収入が断たれ、その日の食にも困り、満足な治療も
>受けられません。 校長らが10月に書類送検されました。
>この事件は報道されていません。皆さんの力で事件を広めてください。
http://www.geocities.jp/site_mtsuji/index.html

293。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/12(木) 02:35 ID:fTqwY8LI
日本漫画『ふたりエッチ』、3月からオンライン販売
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/11/20040211000013.html

>出版界では表現の自由を「青少年保護」のものさしだけで判断するのは
>問題だとし、青少年保護規定の見直しを求める声も高まっている。

294。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/12(木) 03:15 ID:kh2VnbEY
>>292
あまコピペしまくりの人か。本人降臨見たけどどうも言い分と
現実が違うらしいね。

295七誌@仮コテ:2004/02/18(水) 14:10 ID:l7Iiw1RA
「防衛省」実現へ自民議員の会=今国会の法案提出目指す

防衛庁の「省」昇格実現を目指す自民党の有志議員の会が発足することが、18日明らかになった。
瓦力衆院議員や久間章生幹事長代理ら防衛庁長官経験者らが世話人となり26日に初会合を開き、今国会の法案提出を目指す方針を確認する。
初会合には石破茂防衛庁長官や額賀福志郎政調会長らも出席する予定だ。
[2月18日13時3分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000514-jij-pol

296鳥山仁:2004/02/19(木) 00:26 ID:o8mnE4RY
七誌@仮コテさん>
政治家が公務員を自由に罷免できない現行制度で、
防衛庁を防衛省にするのはあまりにも危険すぎますね。
戦前の軍部独裁が、陸大の席次順による部分が大きかった事を、
失念しているとしか思えません。
これでシビリアンコントロールが上手く行くはずもないので、
どのような事情があっても私としては反対します。

ただ、死中に活を見いだすというか、
今回の件をきっかけに、少なくとも高級官僚の罷免権を議題に上らせ、
公務員の人事権に関する法律が改正されるのなら、
防衛省になることに多少の意味があるかもしれません。
どのみち、現行制度を維持したままで、海外派兵や防衛構想の枠組みが、
防衛庁の制服組主導で行われることを静観する訳にはいかないでしょう。

軍人は「勝てる戦争にしか軍隊を派遣したくない」という理由で、
しばしば政治的な軍事派遣要請を無視しようとしたり、
外交的に不利になるような戦術的奇襲をしたりします。
(太平洋戦争時の真珠湾攻撃がその典型例です)

こういうことが、我が国で2度と起こらないことを望みます。

297。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/20(金) 20:24 ID:BluvI3c.
http://www.asahi.com/politics/update/0219/005.html
>誤った平和主義、人権意識
って何でしょうかw

憲法議論なのに「国民への義務規定を」
とか叫んでる段階でアレですが。

298カマヤン:2004/02/21(土) 02:29 ID:Gp7ntTJU
>>89-91 
杉浦正健 情報
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1038012062/89-91

1;外務省不祥事を隠蔽した、外交族議員
2;「盗聴法」を法務委員長として推進した人物

299。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 21:20 ID:5M5T2c7E
思うんですけど憲法の「勤労の義務」の存在価値がわかりません。
貯金などで暮らしてる人は憲法違反ってことになってしまいます。
「納税の義務」の項目があれば十分ではないでしょうか。

300。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 21:34 ID:ex63uzp.
徴兵制を盛り込むことができなかったので
代わりに勤労の義務を盛り込んだという話があります。

302カマヤン:2004/02/21(土) 21:46 ID:eUnA9Ru6
>>299
 えーと、私も法学はにわか勉強ですが…だからまず教科書的な部分を確認しとくです。

 憲法は、国民の権利(人権)について詳細に規定する一方で、国民の義務として以下の
3つを義務として規定している。

 1;教育を受けさせる義務 憲法26条2項(前段)
  「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる
義務を負ふ」
  これを法律化したものが、「教育基本法」で、親権者などの保護者に、子女へ9年間の
普通教育を受けさせる義務、一定の学校に就学させる義務を負担させる。
  (教育基本法 4条1項、22条、39条)
  …丸っきりの余談になるけど、中曽根は「教育基本法」をどう改変したいのだろう? 
中曽根はアナクロだから、旧ソ連や北朝鮮みたく政教分離原則を破壊した非近代法にしたいのかな?

 2;納税の義務 憲法30条
  「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ」
  個人・法人(法律により外国人・外国在住日本人を含む)の租税を納める義務を定める。
  …これも余談になるけど、「納税」ではなく「払税」であり、「払税の対価として行政サービスを受ける・
行政は、払われる税への対価として行政サービスをする」という文面のほうが、「価値中立」なんじゃ
ないだろうか。余談でした。

 3;勤労の義務 憲法27条1項
  「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」
  国民の勤労の心構えを示すもの。
  国家が国民を強制的に労働に服させることを定めたものではなく、法律上の義務ではない。
  訓示的規定である。
  …と、教科書的には書かれてあり、これが定説になっていて、法学業界的にはあまり議論の余地が
ないとされているっぽいです。
  >>300 多少怪しくてもいいので、その話が記述されている書籍とか、名前判ります?

303。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/21(土) 22:28 ID:ex63uzp.
掲示板の書き込みをおぼろげに覚えていただけですが、
徴兵制 憲法 義務 勤労でググッたらこんなのとか

毎日新聞社説
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200111/26-1.html

304カマヤン:2004/02/25(水) 06:03 ID:XAK/eE0k
> 2004年02月23日 母殺害判決:アニメの影響と無職男性に懲役14年 山形地裁
> 母親を殺害した殺人罪に問われた山形県米沢市赤崩、無職、土田博行被告(23)に対し、
>山形地裁は23日、懲役14年(求刑・懲役15年)を言い渡した。木下徹信裁判長は事件が
>アニメの影響だったことを認め「内面に抑えられていた妄想が現実化した。理解困難な動機に
>酌量の余地はない」と述べた。
> 判決によると、土田被告は高校生の時に見たテレビのSFアニメ番組「新世紀エヴァンゲリオン」に
>出てくる「(人類の)進化の最終結論は滅亡」という言葉に共感し「人間は地球環境を破壊し、
>不必要」と考えるようになった。昨年6月25日、会社を無断で早退し、自宅で母親(47)の頭を
>木製バットやスコップで数十回殴打し殺害した。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/24/20040224k0000m040041000c.html

なんだこの検察と裁判官?

しかもなぜ「日刊英語マガジン『ENGLISH STEP UP!』 」にこの記事が英訳問題として載っている?
http://www.melma.com/mag/14/m00010014/a00000637.html

またちょっと規模の大きめな自作自演の臭い…

305。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/25(水) 06:45 ID:XnTYYEOM
東京新聞より。APPとエクパット東京のゴールデンコンビです。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20040224/ftu_____kur_____000.shtml
成人ポルノの問題と児童ポルノの問題を意図的に混同してる上に、単純所持規制万歳の内容になってます。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/questions/questions.html 記事へのご意見はここ

306。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/25(水) 06:46 ID:XnTYYEOM
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20040224/ftu_____kur_____000.shtml
http://www.tokyo-np.co.jp/questions/questions.html

h抜きしてしまいました

307。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/25(水) 10:36 ID:ikV1fGmQ
>>304
オタク叩きに見えるでしょうが
実は進化論を否定するキリスト教右翼の陰謀に違いありません。

>そして進化論による「人間と動物は共通の祖先を持つ」という認識による衝撃は、もう一つの副次的な衝撃を与えていた。つまり種は変化するということは「種は滅亡する」ということにつながるという認識であった。人間が新たなメンツを求める際、この二つの認識にどう対処するかが大いなる試練として人間に課せられたのである。 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hatigoro/ESSAY-peace14evolution.htm

308。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/26(木) 09:59 ID:S8fwQuk2
>>304
何か司法までぁゃιぃ感じになってきてますね_| ̄|○

309。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/02/26(木) 13:08 ID:M1G8m7qs
★小2水死は友人に起因、親に賠償命令

・3年前、神戸のある池で小学2年生の男の子が溺れて死亡しました。警察は
 「男の子が誤って池に落ちた」として捜査を打ち切りましたが、男の子の両親は
 損害賠償を求める裁判を起こし、神戸地方裁判所は25日、両親の訴えを
 認め、男子児童の親に2600万円全額の支払いを命じました。

 2001年4月、神戸市・北区の池で当時小学2年生だった梅田賢くん(当時7)が
 全裸の水死体で見つかりました。警察は「賢君が小学4年生の男子児童と
 一緒に池で遊んでいて溺れた事故」と断定し、捜査を打ち切りました。しかし、
 賢君の母親の司さんは警察の判断に納得できませんでした。
 
●不自然な点(1) 「肌寒い日」に「全裸」
●不自然な点(2) 靴が「片方ずつ」「離れた場所に」
 「公園で遊んでいても、『帰る』って言ったら、『帰ったら殺すぞ』って言われ
 てたらしいんですね。だからここに来ても『帰る』って言ったのは言ったと
 思うんです。それで靴を投げられて『帰りたかったら取って来い』と」(母親の司さん)
 
 神戸地裁は「男子児童が靴を池に投げ入れたために、賢君はやむなく取りに
 行き溺れた」として、両親の訴えを認め、男子児童の親に2600万円全額の
 支払いを命じました。

 「賢が自分で池に入ったんではないっていうことを証明したかったので、
 そのことに関してはとても嬉しく思ってます」(母親の司さん)
 捜査を終結している兵庫県警は、「捜査を尽くし、事件性はないと判断している」
 とコメントしています。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline914008.html

この事件の問題点は明らかに事件性を疑わせる箇所がありながら、
県警が無視したところ。
子供とはいえ、4月の肌寒い日に全裸で汚れた池に入るか?
答えはNOだ。素人でも分かる話。
にも関わらずもみ消そうとした県警の腐敗ぶりはあまりに深い。

310アリア:2004/02/28(土) 12:52 ID:6FKtRNTM
 可哀想な事件であり考えさせられる事件ですね・・・
 つまりジャ○アンみたいな性分の児童がいて
賢君はそのジャ○アンに対し自分の意思を貫こうとして
危険を顧みず靴を拾いに行ったのかもしれません
 素晴らしい男ぶりです!
 恐怖で服従させようとした相手に屈しなかった
 大人でも暴力や権力に服従させられてしまう人々が沢山いるのに・・

 さぞビシッと一本スジの通った意思をもつ御子様だったのでしょうね
 生きていれば将来大物になってたかも知れない御子様と言えましょう・・・

 御冥福をお祈り致します

311。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/01(月) 20:20 ID:fR1TKnBE
●天下り会社が80%を独占 高落札率の道路公団工事

日本道路公団が発注した高速道路建設工事の平均落札率が予定価格の
98%と極めて高い問題が、23日午後の衆院予算委員会で取り上げ
られた。公団は、1998−2002年度に発注した10億円以上の
工事361件の平均落札率が98%と高いことに加え、受注した220
社のうち80%の176社には公団OBの天下りが297人いることを
認めた。

石原伸晃国土交通相は「公団の発注に対しコメントする立場にない。公団
工事は積算基準が公開されており、それを基に見積もった結果と思う」
などとあいまいな答弁に終始した。今後、公団の入札の在り方に対する
批判が強まりそうだ。

この問題を取り上げた穀田恵二議員(共産)はこのほか、受注した220
社のうち139社が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に献金し、
総額は5年間で計28億3000万円に上ると指摘した。
(共同通信)
[2月23日20時22分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00000222-kyodo-pol

312カマヤン:2004/03/03(水) 05:46 ID:kATrHArc
>>307
キリスト教系宗教右翼が主にアメリカでぁゃιぃ動きをしているのは
ずっと以前からだけど、>>304をキリスト教系宗教右翼の陰謀と捉えるのは
ムリがあると思われ。

わりとどーでもいいけど、エヴァの作中のネタは統一協会の原理講論に
書かれている内容から拾っていると以前から睨んでいる。だからどうという
こともないけど、キリスト教秘教に由来するネタをキリスト教系宗教右翼が
叩くのは理屈にあわなすぎ。なんぼ統一協会がキリスト教ではないとはいえ。

313克森 淳@凹み節:2004/03/03(水) 20:45 ID:N.FUibJM
 私事でしょうもない事があり、凹んでいますが一言。

>>312

 エヴァと原理講論ですが、聖書のタームをパッチワークしていると言う
点において似ているだけでは?レゴとかダイヤブロックで、同じ色・形の
パーツを使い似たようなモノを偶然別々の製作者が作り上げたみたいに…。

>キリスト教秘教

 キリスト教系団体(この場合いわゆる「三大異端」も含む)って聖書の
タームを娯楽作に出すと反発しますよ。激しく。

314轟天:2004/03/09(火) 00:28 ID:ZJlrU43k
アフガンの子ども達、臓器売買の「犠牲」に

[カーブル 2月24日 パクトリビューン(電子版)]

アフガン・インディペンデント・ヒューマンライツ・コミッション(AIHRC)は、
現在85件の誘拐事件を調査中。誘拐された子ども達は臓器売買のため殺害された疑い。
シルヴァ国連報道官によると、AIHRCは2003年の5カ月間で300件以上の子
どもが行方不明になったという家族から届出を受けた。
「委員会は多くの子どもが労働目的で湾岸諸国、特にサウジアラビアに運ばれたという
情報を得ている。2003年11月、サウジアラビア高官は198人のアフガンの子ど
もがアフガニスタンに連れ戻されたと報告した」と同報道官。
しかし極貧のために子どもがサウジアラビアに出稼ぎに出される、と同報道官は指摘した。
子どもの約98%が貧しい北部州バグラン州出身だ。
AIHRCは、子どもを密売者に手渡さないように家族に説得するため全国啓蒙キャン
ペーンを開始した。
同報道官はまた、極貧地域に雇用機会を創出するよう、政府に訴えた。

315。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/09(火) 19:50 ID:bwsKhhag
<内部告発法案>閣議決定 自民に配慮、保護対象範囲狭める

政府は9日午前、企業や官公庁の法令違反を内部告発(公益通報)した従業員らを解雇などの不利益処分から保護するための「公益通報者保護法」案を閣議決定した。内部告発の乱発を懸念する自民党内の声に配慮し、先月下旬にまとめた当初案より保護対象となる告発の範囲を狭めており、「後退」との批判も出そうだ。
関連会社や取引先を含む従業員(公務員含む)が企業・官公庁内の法令違反を内部告発した場合、解雇や左遷などの不利益処分を禁じる。正当な内部告発を行った従業員らを法的に保護することを明確にして、事業者に対しても専用窓口(ヘルプライン)を設けるなど不祥事を抑止する組織的対応を促す狙い。
告発の範囲について、当初案は「法令違反が生じる恐れ」がある場合を盛り込んでいたが、これを「まさに生じようとしている」場合と条件をより厳しくした。
また、当初案で保護される対象法489本を明記していたが、最終的には刑法、食品衛生法、証券取引法など7本にとどめ、その他は政令で定めることにした。
政令は04年度末までに決定する方針。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078819300/l50

316。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/11(木) 23:44 ID:ozcez5Uc
児童買春等禁止法および児童福祉法の改正に関するユニセフ公開セミナーのお知らせです。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2004/0403_07.htm

説明などはまた、野田聖子衆議院議員が行う模様です。
開催日は3/17日(水)、申し込みは3月16日(火)まで。

317轟天:2004/03/12(金) 23:16 ID:i/sRtUxs
怖い存在・頼る母・及び腰学校…衰弱死、異様な背景

 学校に様々な注文を持ち込む女、借金返済に疲れ、その女に子育てを頼り切る
母親、及び腰の対応を続けた学校――。大阪市住吉区の市立長居小6年大迫雄起君
(当時12歳)が自宅に監禁され、衰弱死した虐待事件は、構図が明らかになるに
つれ、異様さの度合いを深めている。
「次はどの先生を転任させてやろう」。雄起君の世話を任されていた無職川口道子
被告(38)(保護責任者遺棄致死罪などで起訴)は、母親仲間にそう語ったこと
がある。

 自分の息子が小学5年の時に「教師に体罰を受けた」と学校に抗議。教師は否定
し、校長も擁護したが、教師は翌春、自ら希望して他校へ異動した。

 川口被告は、雄起君とは別の病弱な男児の親代わりも務めた。校長に分厚い医学
書を見せて「(男児は)食べ過ぎると症状が悪化する」と説明。学校は医師から話
を聞くこともなく、川口被告の言うまま男児の給食を半分に減らした。「子どもが
いじめられた」と訴える母親に付き添い、学校に乗り込んだこともある。

 「学校運営に協力してくれる熱心な人」。当時の校長はそう語るが、現場の教師
らには「ちょっとしたことにすぐクレームをつける怖い存在」に見えた。

 不登校が約1年10か月に及んだ雄起君。教師らは不登校が始まった直後を除く
と、その姿を遠目に1度、確認しただけにもかかわらず「カウンセラーに診せてい
る」「もうすぐ学校に行ける」といった川口被告のウソを「疑わなかった」として
いる。

 「自分が悪かった」。雄起君の母親、智枝被告(36)(起訴)は住吉署の調べ
に涙を流し、そう繰り返したという。

 スナック経営の元夫と親子3人で大阪・ミナミの高級マンションで暮らしていた
が、バブル崩壊後の1995年に離婚。消費者金融の借金数百万円が残った。返済
のため、昼は子供服店や建設会社、夜はスナックで働く日々。子育ての余裕がなく
なった。

 手を差し伸べたのが、子供服店の客として知り合った川口被告だった。

 「雄起君は発育が遅れている」。同じ年ごろの子を持つ知人の一言を機に川口
被告への依存を強めた。

 「うちの子は精神的に不安定なのでは」と不安が募った。食事制限。南京錠を
つけた4畳半の部屋での監禁。川口被告の提案を受け入れるたび、雄起君はスト
レスのためか、ハサミを自分に突き付けたり壁に頭をぶつけたりし、やがて衰弱
していった。

 11日の大阪市議会文教経済委員協議会。「なぜ代理人(川口被告)を安易に
信用したのか」「虐待への取り組みが遅れている」。委員らの追及に対し、市教
委側は「児童福祉に携わる他の機関に指示を仰ぐべきだった」と答弁した。「大
人の代表として雄起君におわびしたい。今後、虐待の早期発見に努めたい」。大
平光代助役はそう述べた。

          ◇

 両被告の初公判は来月16日、大阪地裁で開かれる。(読売新聞)

318。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/13(土) 08:59 ID:r/xCW.L2
都議会議員さんと懇談会のお知らせ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/tojourei.html

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1070439074/692-


緊急アピール:ムラクモさんのサイト
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/

319。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/13(土) 08:59 ID:r/xCW.L2
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm より

★青少年「有害」規制を考えるためのイベント案内★
※詳細は問い合わせ先へご確認ください。

2004年3月19日(金) 東京都主催
東京都議会 文教委員会

■日時:2004年3月19日(金) 開会13:00(傍聴券の配布は12:00から)
■議題:生活文化局関係の議案審査等
■会場:都議会議事堂3階 第3委員会室
■傍聴手続き:
  開会当日の開会1時間前に都議会議事堂2階正面玄関で配付される傍聴券
  を受け取り、開会時間に会場へ。
■問い合わせ先:議会局議事部議事課 03-5320-7141


▼東京都議会ホームページ
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/index.htm

「有害」規制法案・条例の状況 東京都「青少年健全育成条例」
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/kisei/tokyo.htm

320。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/13(土) 09:01 ID:r/xCW.L2
∝東京都青少年健全育成条例改正案に対して意見を送ろう∝
http://f31.aaacafe.ne.jp/~jyourei/

321カマヤン:2004/03/14(日) 05:10 ID:81uLnC8g
> 2004年2月29日(日)「しんぶん赤旗」
>霊感商法被害37億円 相談数集計 前年比10億円増える 全国弁連調べ
> 昨年の統一協会による霊感商法の被害が、前年より十億円増えていることが、
>全国霊感商法対策弁護士連絡会の調べで分かりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm

ほえー。

>「統一教会は2200万円払え」 賠償訴訟、原告側勝訴 新潟地裁=新潟
> 2004.02.28 東京朝刊 28頁 (全429字) 
> 違法な勧誘を受けて入会し、献品や献金などを通じて損害を受けたとして、
>元信者九人が世界基督教統一神霊協会(統一教会)を相手取り、計約八千五百万円の
>損害賠償を求めていた訴訟の判決が二十七日、新潟地裁であった。片野悟好裁判長は
>「教会の勧誘・教化行為は違法で、原告らの信教の自由や財産権を侵害した」などとして、
>統一教会側に計約二千二百万円の支払いを命じた。
> 裁判後、原告の男性の一人は「幸福のためと言われ、死に物狂いで活動した。
>世のために貢献したいという思いを利用された」と無念そうに語った。一方、統一教会は
>「当法人の主張が認められず、遺憾」とのコメントを発表した。
>読売新聞社
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm

ほえー。

322カマヤン:2004/03/14(日) 05:11 ID:81uLnC8g
>社会ニュース - 2月25日(水)21時2分
>ヤマギシに3600万円支払い命令=脱退者の財産返還訴訟−東京地裁
> 独自の理念で財産共有の農業共同体作りを目指す「ヤマギシズム生活実顕地調正機関」
>(ヤマギシ、津市)の活動に参加し、脱退した元参加者6人が、違法な勧誘や契約で全財産を
>奪われたとして、ヤマギシなどに財産の返還などを求めた訴訟の判決が25日、東京地裁であった。
>(時事通信)
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm

ほえー。
テレビではニュースになったかなあ…
オウムだけ情報洪水があったけど。

323カマヤン  [,@∇@]ノ[TRACKBACK]:2004/03/14(日) 05:14 ID:81uLnC8g
>>317
>大阪市住吉区の

ほえー。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1274/1067829152/r2
>(先日、靖国神社のバス乗り逃げ犯が、「住吉町」でアメリカ映画ばりの派出なアクションも演じて
>みせたが、これは偶然か? この種の偶然といえば、愛知県安城市で起きた、若い女性が猟銃で
>射殺された事件も「住吉町」だった・・・・)。

なんなんだろう。変なとこに目が向いてしまった。

324カマヤン:2004/03/17(水) 05:22 ID:E5/q8IPU
http://www.asahi.com/national/update/0317/002.html 
>週刊文春に出版差し止め仮処分 田中前外相長女の記事で
> 17日に発売予定の週刊文春(25日号)に、田中真紀子前外相の長女の私生活に関する記事が
>掲載されることをめぐり、東京地裁は16日、同誌を発行する文芸春秋(東京都千代田区)に対し、
>この号の出版を禁止する仮処分命令を出した。同社は決定を受けた以降の出荷予定の約3万部の
>出荷を止めた。週刊誌の発売前日に出版禁止の仮処分を命じられるのは異例だ。
>文春側は「言論の制約」として、17日に異議を申し立てる方針だ。
> 長女側は「プライバシーを侵害している」との理由で仮処分を申し立てていた。
> 文芸春秋の浦谷隆平社長室長は「記事では、人権に十分な配慮をしたが、訴えには誠意をもって
>話し合いを続けたい。しかしながら、言論の制約を意味する今回の販売差し止めの仮処分決定は、
>わずか一人の裁判官が短時間のうちに行ったもので、暴挙というほかなく、とうてい承服できない。
>当局の決定には異議を申し立てる」との談話を出した。 (03/17 01:11)

「プライバシー」を口実に、大手出版社への【検閲】がなされました (´ー`)y-~

1;公共の利害に関する事実に関わり
2;公益を図る目的があり
3;事実が真である

この三つの要件が揃った場合、刑法230条名誉毀損罪は不可罰になりますが、
いったい何の条文に基いて【検閲】処分したんだろ

検閲は憲法21条違反なわけだが。

憲法21条
 1;集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
 2;検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

325。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/17(水) 14:45 ID:zsyexS5s
東京都にはもう思想の自由なんて無いようです(鬱


★職員・生徒の学校名公表 卒業式の日の丸・君が代拒否 

・東京都教育委員会が卒業式で君が代斉唱などを義務付ける通達を出した
 問題で、横山洋吉都教育長は十六日、通達に従わない教職員や生徒が
 あった都立学校の学校名を公表する考えを示した。公立小中学校も同様の
 措置をとるよう区市町村教育委員会に働きかけるとしている。都議会予算
 特別委員会の答弁で明らかにした。

 日の丸や君が代をめぐっては、都教委の方針に反発した一部の教職員らが
 起立を拒否するなどの事態が起きている。横山教育長は「調査委員会を
 設置して教員のかかわりなどを調査し、関係者を処分する」と述べ、通達に
 従わない教職員に厳しく対処する方針も示した。

 また、今月十一日の都立板橋高校の卒業式で来賓で招かれた元教員が
 式を混乱させたとして、同校の校長が威力業務妨害容疑で刑事告訴を
 検討していることも明らかになった。
 元教員は都教委の方針を批判する雑誌記事のコピーを配布。校長の制止に
 反して「この卒業式は異常だ」などと叫び、開式を約五分遅らせたという。

 石原慎太郎知事は「国旗、国歌については人によってさまざまな考え方が
 あろうが、公教育に携わる教員が児童・生徒に学習指導要領に反する
 偏った考えを押し付けることは絶対許されない。都教委の取り組みは
 学校教育の適正化を図るものだ」と述べた。
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040317/mng_____sya_____009.shtml

326。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/18(木) 01:00 ID:nCIs8HMA
健全育成条例改悪といい何といい・・

早く次の選挙がやってこないかなぁ・・

327。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/18(木) 14:26 ID:a865s0h6
★ソープランド情報サイトを初摘発 警視庁

・東京・吉原のソープランド約100店の情報をインターネットで掲載したと
 して警視庁は18日までに、売春防止法違反容疑で、情報サイト経営の
 男(31)ら3人を逮捕した。ソープランド情報サイトの摘発は全国初。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004031801000955&pack=FN

328。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/18(木) 16:15 ID:w1jhfJnY
>>324に関連して

★報道に節度求める意見続出 出版禁止問題で山崎派

 自民党山崎派の関谷勝嗣会長代行は18日の派閥総会で、週刊文春の出版禁止問題に
関連し「週刊誌やその他の報道機関が報道の自由をかさに着て恥ずかしいことを記事に
している。報道の自由の規制ということではなく、常識の範囲内で報道するという
社会通念をつくるべき時に来ている」と述べ、東京地裁の判断に理解を示した。

 出席者からも「政治家といえども、家族らのプライバシーがある」「報道、表現の
自由があるにせよ、めちゃくちゃな報道はやめて節度を持つべきだ」などと同調する
意見が相次いだ。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004031801002052_Politics.html

329カマヤン:2004/03/18(木) 18:47 ID:htfLf/vk
>>324 >>328
よくわかんないけど、これ、名誉毀損罪とかじゃなくて、個情法でやられたのかな…
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/535/1033812222/l100
http://www.jbbs.net/news/bbs/read.cgi?BBS=10&KEY=1022088426

330。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 03:14 ID:Ge69MgCQ
3/17日本ユニセフ公開セミナー報告1
http://arc.txt-nifty.com/arc/2004/03/post_18.html

平野裕二さんのご報告です

やはり民主党の小宮山議員の動向が気にかかりますね
民主党の対案は一体誰が作り、そしてどれくらい作成作業が進んでいるのでしょうか
できることなら枝野議員あたりが中心になって作って欲しいものですが・・・

331。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 04:24 ID:Ge69MgCQ
都杉並区議会防犯カメラ制限条例可決/週刊文春3月25日号
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040319

332。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 09:45 ID:Ge69MgCQ
http://www.asahi.com/national/update/0319/001.html

国境のないインターネット空間を利用した犯罪に対する国際協力について定めた「サイバー犯罪条約」の批准の可否をめぐる審議が18日、衆院外務委員会で始まり、来週中に賛成多数で可決する見通しとなった。
欧州評議会の条約だが、通信の秘密やプライバシー面での懸念があり、批准国はアルバニア、クロアチア、エストニア、ハンガリーの4カ国にとどまっている。

条約を批准すると、接続業者(プロバイダー)は国内の捜査当局の捜査だけでなく、外国からの捜査協力要請の際にも、加入者情報の提示などを求められる。
この日の質疑では「(業者の)負担が重すぎるのでは」「外国の要請で、日本の企業秘密や個人のプライバシーが侵される可能性がある」などの指摘があった。

批准にあたり、捜査当局が令状なしで電子メールがいつ、どこから、だれに送受信されたかを示す通信履歴(ログ)を、最長90日間保存するようプロバイダーに要請できる捜査手続きの新設などが必要だが、こうした情報は通信の秘密にあたるとの指摘がある。
手続きを盛り込んだ刑事訴訟法などの改正案の審議も今後、予定されている。 (03/19 00:48)

333。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 10:11 ID:N3tO7cXA
2004年は日本の思想・言論・表現の自由が死んだ年になりそうです。

東京都板橋区の都立板橋高校の元教師が、卒業式会場で国旗掲揚・国歌斉唱の適正実施に反対する
内容の週刊誌記事のコピーを配布して式を混乱させたとして、同校は十六日にも、元教師を威力業務
妨害罪で警視庁板橋署に告訴する方針を固めた。国旗・国歌の適正実施をめぐる学校側の刑事告訴は
初めてという。

 都教育委員会は式典での国旗・国歌の扱いについて昨年十月、学校側に通達を出している。従わない
場合は行政処分するとの厳しい姿勢で臨んでいるが、教職員組合は強く反発している。

 板橋高校の卒業式は十一日午前に行われた。同校によると、来賓として招かれた元教師は開式の
約十五分前、来賓席で「都教育委員会が強いる寒々とした光景」との見出しの記事コピーを配り「この
卒業式は異常だ」などと演説。同校の教職員が制止し会場外に連れ出そうとしたところ、「なんで出
すんだ」などと騒ぎ、開式が五分ほど遅れたという。

 元教師は在職中、組合活動に熱心だった。同校は、元教師に卒業式を混乱させる意図があったとして、
告訴を決めた。

 元教師は、産経新聞の取材に対して「開式前の暇な時間に記事を読んでもらおうと思っただけ。
混乱させるつもりはなかった」などと話している。

http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/flag/040316flag.html

334。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 10:57 ID:Ge69MgCQ
殺人ゲーム禁止は適法 欧州司法裁が勧告意見
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/18/CN2004031801004736J1Z10.html

335。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/19(金) 17:50 ID:LFyoq5HU
「全体主義に警鐘 仏の寓話「茶色の朝」静かなブーム  2004/03/19 15:30

 イラク開戦一年を前に、市民が全体主義に染まっていく姿を描いたフランスの寓話(ぐうわ)「茶色の朝」(大月書店刊)が静かに売れている。
昨年十二月、自衛隊イラク派遣計画の閣議決定前後に刊行され、間もなく五刷に。
札幌の書店ではベストテン入りもした。編集者は札幌出身の丸尾素子さん(36)。
「今の日本と重なる。ぜひ売りたい」という書店の後押しで注目を集めている。

ある国で茶色以外のペットを禁ずる「ペット特措法」が施行され、主人公は猫を処分する。
次第に茶色に染められていく生活に不安を覚えつつ、事なかれ主義でいたある朝、すべてが手遅れになったことを知る−。
著者は心理学者フランク・パブロフ。「茶色」はナチスの初期の制服の色で、全体主義の象徴という。
二○○二年の仏大統領選で極右政党・国民戦線のルペン党首が躍進した際に注目されてベストセラーとなり、シラク再選を後押しした。

原著を読んだ丸尾さんは「有事関連法などが次々に成立しても『仕方ない』と流されてきた日本人への警鐘。
政治に無関心な層にも届けたい」と、昨年秋に来日したアメリカの映画監督で画家のビンセント・ギャロさんに挿絵を依頼。
知人の社会科教諭の協力で札幌の中学二年生に下訳を読んでもらい、彼らの疑問に答える形で、「『心』と戦争」などの著書のある哲学者、高橋哲哉東大大学院教授に解説を書いてもらった。
初版六千部を出した後、じわじわ売れ始め、刷りを重ねた。
札幌市北区の北大生協書籍部クラーク店は五十冊を入荷し、店内に平積みする破格の扱い。
同中央区の三省堂書店大丸札幌店でも五十冊以上売れ、週間ベストテンに入るほどだ。

「原著が読まれたのと同じ状況が、今の日本にある。『茶色の朝』を迎えないために、流されず、考え続けなければ」と高橋教授。
四十八ページ、千円。」
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040319&j=0031&k=200403195779


考えない事の恐ろしさ…、レイ・ブラッドベリの「華氏451度」に通じるテーマですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150401063/249-3036749-9649905

336。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/20(土) 01:24 ID:54hjzJGQ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040318ic08.htm
最近こういった検察多くないですか?

337。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/21(日) 17:52 ID:zyDoR9C6
番組運動! 国民運動に参加しよう!

調査No.032
今スグ結果を見たい方は「調査室」へGO!
  群馬県の県営住宅で隣家の女児をいたずら目的で自宅に連れ込み、 殺害したとして会社員が逮捕された。その後、容疑者の自宅からは、 少女偏愛、いわゆるロリコンものといわれる漫画やビデオ、フィギュア などが大量に押収された。また2000年に起きた大分県の一家六人 殺傷事件では、逮捕された少年が、事件前夜に殺戮シーンが繰り 返されるビデオを観ていたり過激な暴力表現が含まれるビデオゲームに 熱中していたという・・・。
あなたは、極度な猥褻・暴力を含む表現物が、 犯罪を引き起こす原因になると考えますか?
<調査期間 3月28日(日)14時まで>
http://www.ytv.co.jp/takajin/index_set.html

338。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/21(日) 17:59 ID:zyDoR9C6
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm#イベント案内

より

東京都議会 文教委員会 2004年3月22日(月) (詳細は問い合わせ先に)

東京都主催 
■日時:2004年3月22日(月) 開会13:00(傍聴券の配布は12:00から)
■議題:生活文化局関係の議案採決等
■会場:都議会議事堂3階 第3委員会室
■傍聴手続き:
  開会当日の開会1時間前に都議会議事堂2階正面玄関で配付される傍聴券
  を受け取り、開会時間に会場へ。
■問い合わせ先:議会局議事部議事課 03-5320-7141



また、意見をまだ送ってない方はぜひ送ることを勧めします。
http://f31.aaacafe.ne.jp/~jyourei/

339。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/22(月) 20:04 ID:50u/XHaI
3/22の文教委員会報告
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1070439074/tn852-

民主党・生活者ネットワークは残念ながら賛成に回った様子です。(生活者ネットは請願署名には賛成してくれた模様)
自治市民の福士敬子議員と共産党は反対に回ってくれたようです。

民主党が付帯決議をつけようとしているという情報もありますが・・・

340。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/23(火) 12:39 ID:nUhIhbjo
民主党が児ポ法改正案の対案を作ってるらしいですが、そのことに関して何か情報ありませんか?
またそれに対して注文をつけるにはどこに意見を送ったら良いでしょう?

341。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/23(火) 13:21 ID:Lzo7/QXM
民主党内に検討チームができているらしいのですが、メンバーとかがわかりません。


http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/648/1079172335/
より


http://www.unicef.or.jp/advocacy/app03_1_2_bod.htm
>*小宮山洋子衆議院議員(民主党)からの報告
>やっと検討チームをつくるところまでこぎつけました。

342カマヤン:2004/03/23(火) 13:41 ID:4487UIoI
>>340
>またそれに対して注文をつけるにはどこに意見を送ったら良いでしょう?

地元の民主党議員に送るのが筋だと思います。

343。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/23(火) 17:38 ID:Lzo7/QXM
>>342
どうもです
それと検討チームのメンバーわかりますか?

344。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/24(水) 18:15 ID:kRdsilJM
カマヤンさーん、>>343わかりませんか?
もしわかるようでしたらAMI-MLかAMI掲示板にでも書いていただけると助かります

345344:2004/03/24(水) 18:19 ID:kRdsilJM
やはり検討チームのメンバーにも直接意見送ったほうが良いと思うので

346。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/26(金) 15:14 ID:H2aWx0gU
民主党内の検討チームについての関連情報?

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/737/1053170492/374
374 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 01:27 [ D.FuAUGI ]

(3)<江田五月の予定表>・・・3月26日〜3月29日の予定(HPにて随時更新)
26日<東京日程>
     8時30分・・・党憲法調査会
     11時・・・民主党難民保護法案勉強会
     13時・・・子ども政策調査会勉強会
     14時30分・・・議員総会
     15時・・・本会議

347轟天:2004/03/30(火) 00:01 ID:eORA3hBc
教師の人生を崩壊させた1回のチャット――小児性愛者を摘発するネット自警団
Julia Scheeres


2004年3月19日 2:00am PT  ミシガン州の高校の数学教師、ビル・スミス氏
(仮名、42歳)は昨秋のある晩、コンピューターを起動し、『Yahoo!』(ヤフー)
のデトロイトを対象としたチャットルームにログインした。就寝前に少し、性
的なおしゃべりを楽しむためだった。しかしこの行為が、スミス氏を自殺寸前
にまで追い込み、彼のその後の人生をまるっきり変えることになってしまう。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040326204.html

348。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/03/30(火) 08:18 ID:XgbdfqSg
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D9463E.htm
提出されました。ひっそりという感じで気づきませんでした

初歩的な疑問で申し訳ないですが
参議院で提出された場合、審議はどうなるのでしょうか?
参議院から衆議院という流れになるのでしょうか?

349カマヤン:2004/04/03(土) 03:10 ID:qX.X91ts
>>348
基本的なことは大事なことだと思うです
カマヤンはそーゆーこと無知です
お手数ながら、参院や政党に問い合わせていただけると助かります

350K・MURASAME:2004/04/06(火) 22:49 ID:j3LjHDUo
毎日新聞社のニュースサイトがマイクロソフトとの共同経営に変わりました。
これに伴い、旧サイトの過去記事のほとんどが消されてしまいました。非常に痛い。

新アドレス
http://www.mainichi-msn.co.jp/

351magenta:2004/04/06(火) 23:30 ID:WzuzEjxU
こちらのスレのほうが適切ですね。

「治安悪化」の懸念拡大 内閣府の社会意識調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000149-kyodo-pol

内閣府が27日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、日本社会で悪い方向に向かっていると感じる分野を複数回答で聞くと「治安」を挙げる人は39・5%に上り、前回調査(2002年12月)の30・7%から大幅に増えた。
「日本で誇りに思うこと」でも「治安のよさ」が前回比6・9ポイント減の20・0%まで下落。
内閣府は外国人や少年犯罪の続発に加え、イラクへの自衛隊派遣に伴い「国内テロへの不安が膨らんでいることも影響したのでは」とみている。
「悪い方向」のトップは「景気」の45・5%だが、前回から19・8ポイントもダウン。
2位の「雇用・労働条件」も7ポイント減の44・6%にとどまり、各種経済指標の好転を踏まえ長い不況のトンネルを脱しつつあるとの認識の広がりもうかがえる。
「悪い方向」で「治安」と答えた人は、同じ質問を始めた1998年から増え続け、この約5年間で倍増した。(共同通信)
[3月27日18時38分更新]

352。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/07(水) 02:26 ID:H9ElwxmE
毎日は規制反対派にとってプラスになる記事が少なくなかったのに…

陰謀の匂いがする。

353。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/07(水) 13:11 ID:H9ElwxmE
首相の靖国参拝は違憲と判断、賠償請求は棄却 福岡地裁
小泉首相が就任後初めて行った01年8月の靖国神社参拝は政教分離を定めた憲法に反するかどうかが争われた訴訟の判決が7日、福岡地裁であった。亀川清長裁判長は「参拝は公的な性格なもので、憲法で禁止されている宗教的活動にあたる」と述べ、違憲と判断した。しかし、「参拝によって原告らの信教の自由を侵害したとはいえない」として不法行為の成立は認めず、原告側の慰謝料請求は棄却した。
http://www.asahi.com/national/update/0407/009.html

         サセンだワッショイ!!
      \\  サセンだワッショイ!! //
  +   + \\ サセンだワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)       

てなことになりそうなヨカソ
東京地裁みたく

354。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/07(水) 19:43 ID:HMnJqS4U
・・左遷出来ちゃうってあたりが何とも・・

355。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/09(金) 09:04 ID:lTti.bXk
自民党の青木幹雄参院幹事長は8日午後、国会内で日本医師会の植松治雄会長と会談した。
席上、青木氏は7月の参院選に向けた支援を要請。植松氏は従来、小泉純一郎首相の改革
路線に批判的な立場をとってきたが、同日の会談では「既に決まっていることだからやり
ます」として、自民党を支持する意向を示した。 

「参院選、自民を支援=日本医師会長」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000396-jij-pol

そういえば、日歯連疑惑はどうなったのか。
途中で問題が国会に移り、その後報道がなくなりましたね。

356。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/09(金) 23:49 ID:mDSDx18w
> 2004/04/08 17:30 更新
>外科手術にビデオゲームのススメ ニューヨーク(Associated Press)
> 任天堂のゲーム機やPlayStationで何年も遊ぶと、外科医の力が上がるようだ。
> 1週間に最低3時間ビデオゲームで遊ぶ医者は、そうでない医者と比べて、
>腹腔鏡を使った外科手術でのミスが約37%少なくなり、作業速度も27%速くなることを
>ある研究チームが発見した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/08/news039.html

「ゲーム脳」妄想への反証

357K・MURASAME:2004/04/10(土) 20:58 ID:VIgIG/ss
もうやだ。

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081587952/l50
他多数
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019567&tid=a5a4a5ia5afa4gffckdcbfm94bab&sid=552019567&mid=1&type=date&first=1

358 。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/10(土) 22:03 ID:cFzICpyA
工作員に煽られてる脳の足りない人相手にカッカしても駄目ですよ

359。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/11(日) 00:41 ID:K4ETkeQk
>>356
そいや昔PC98で「life&Death」てなゲームがあったそうな。
ttp://www.marimoweb.com/blog/archives/cat_a.html

360。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/15(木) 22:15 ID:jh3IXEKA
非合法盗聴の場合は電話局内での盗聴ができないので雑音が入るのかもしれませんね。
ところでIP電話って盗聴できるのかなあ。アメリカ政府はIP電話も盗聴できるように
することを義務付けようと画策しているようだけど。

361。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/22(木) 14:17 ID:6qFO0NwI
「サイバー犯罪に関する条約の締結について承認を求めるの件」参議院でも可決
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/414.html
投稿者 pop 日時 2004 年 4 月 22 日 14:27:37:JP1y.g7x9mblU

参議院ではさらにろくな審議がされずに可決したようですね。


議案審議結果
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D943CA.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/gian/15911159004.htm


下によるとこの「サイバー犯罪に関する条約の締結について承認を求めるの件」が可決したからといって「=条約締結」ではないらしいです。
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/283.html
>今後、衆院本会議で可決されれば、参院で審議。関連法規の改正法が施行されたあとに、条約を締結。その後、約3カ月で発効することになる。


したがってまたあきらめずに、この無茶な条約を根拠にした様々な無茶な法改正を1つずつ阻止して行くことによって、結果として条約の締結を阻止しましょう。

条約にしろ法律にしろ人々の幸福と社会の発展のためにあるのですから、
「条約を結ぶために」という理由で法改正がなされてはならないと思います。


関連
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/283.html
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/284.html

http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/228.html
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/256.html
http://www.asyura2.com/0401/it05/msg/301.html

362。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/22(木) 14:18 ID:6qFO0NwI
児童虐待への対応を強化 7年ぶりに少年要綱改定
http://www.sankei.co.jp/news/040422/sha044.htm
>(2)出会い系サイト規制法を活用し、インターネット上の有害コンテンツ対策を推進する


サイバー犯罪対策強化へ指導調整 警察庁
http://www.sankei.co.jp/news/040422/sha046.htm

363。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/22(木) 22:29 ID:o9VHSOwM
http://www.asahi.com/tezuka/
第8回手塚治虫文化賞

マンガ大賞 岡崎京子『ヘルタースケルター』(祥伝社)
特別賞 みなもと太郎

364。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/27(火) 18:20 ID:WDjK7alE
ネット掲示板書き込みで警視庁、脅迫容疑で強制捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000101-yom-soci
 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に3月27日、「中国大使館を爆破する」と書き込まれたいたずらに
対し、警視庁公安部が脅迫容疑で、通信記録を差し押さえるなどの強制捜査に乗り出していることが分かった。
 インターネット上のいたずら書きに、テロ対策を担当する公安部が捜査に乗り出したのは初めて。
3月11日のスペイン列車爆破テロ以降、国内ではテロをほのめかすいたずら書きやいたずら電話が
相次ぎ、その都度、警察官が駆けつける騒ぎになっている。
 公安部は「単なるいたずらでは済まされない」として、今後も、同様のケースには厳しい姿勢で臨む方針。
 調べによると、「2ちゃんねる」に書き込まれたのは、3月27日午後3時半ごろ。「明日日曜日、中国大使館
を爆破します!」との内容で、同24日に、尖閣諸島に中国人7人が上陸する事件があったため、公安部は、
これに反感を抱いた者のいたずらとみている。
 掲示板を見た人から通報を受けた警視庁は同28日、東京・港区の中国大使館付近の警戒警備にあたった。
 結局、何も起きなかったが、公安部と麻布署は「悪質ないたずら」として脅迫の疑いで捜査を開始。
「2ちゃんねる」の管理人に情報提供を求めて、発信者が使ったプロバイダーを割り出し、差し押さえ令状を
取って、通信記録を差し押さえた。
 その後の調べで、発信者は、札幌市の電器店に設置されたブロードバンドの体験キャンペーン用の
端末から爆破予告を書き込んでいたことが判明。公安部は、この電器店から任意提出を受けた防犯ビデオ
を解析するなどして、発信者の特定を進めている。
 インターネット上のいたずら書きを巡っては、「2ちゃんねる」に2002年11月に大手私鉄の電車を爆破する
と書き込んだとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターが2003年3月、当時24歳の無職の男を
威力業務妨害容疑で逮捕したケースがある。

365。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/28(水) 08:01 ID:e3uuFtLI
>児童虐待への対応を強化 警察庁が少年要綱改定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000054-kyodo-soci
> 警察庁は、少年犯罪対策の指針となる「少年非行総合対策推進要綱」を7年ぶりに改定、児童虐待事件
>への対応の強化などを盛り込んだ新要綱を22日、全国の警察本部に通達した。
> 少年犯罪の凶悪化、低年齢化が進む一方、少年が被害者となる事件が多発している情勢に対処するのが
>目的。
> 新要綱は、政府が昨年12月にまとめた「青少年育成施策大綱」や、犯罪に強い社会実現への「行動計画」
>の内容を反映。「世界一安全な国」の復活のために少年非行を防止し、少年を犯罪から保護する取り組みが
>必要と指摘し「強くやさしい」警察運営を基本方針とした。
> 具体的には
> (1)児童虐待を早期に発見し、児童相談所が実施する立ち入り調査を援助する
> (2)【出会い系サイト規制法】を活用し、【インターネット上の有害コンテンツ対策】を推進する
> (3)暴走族など非行集団への少年の加入を食い止め脱退を支援する
>−などが主な柱。(共同通信)[4月22日10時11分更新]

なんだかなあ。

366。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/04/30(金) 06:05 ID:oS17B0b6
データ流出:
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040430k0000m020136000c.html
> 防衛庁によると、陸自の内部資料の流出があったのは02年11月。第1普通科連隊重迫撃砲中隊
>(現在の第5中隊、東京都練馬区)の当時の幹部が自宅でウィニーを使用し、誤ってパソコンに保存
>していたデータを流出させた。(略)
> 防衛庁は昨年2月、職場に私物のパソコンを持ち込んだとして、この幹部を職務上の注意義務違反で
>減給15分の1(1カ月)の処分にした。(略)
> 愛知県の郵便局からは局員の賃金表や誤配状況リストなどの内部資料が流出。(略)
> 以前ネット流出が問題となった【公安調査庁】の約600人分の自宅住所などを載せた職員名簿▽
>自宅電話番号などが記載された東京のエステサロン会社の約5万人分の顧客名簿▽京都府警と
>北海道警の捜査関係書類−−などもウィニーネットワークに蓄積され、コピーが続いている。
> インターネットに詳しい甲南大法科大学院の園田寿教授(刑法、情報法)の話 (略)法律で規制を
>かけようにも技術の進歩が早すぎて、あいまいで大きな網にならざるを得ず限界がある。早急に悪意の
>情報発信者を特定するなどの技術的な解決策を模索するしかない。

367。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/06(木) 15:06 ID:yZxM8m7Y
「道新が聖教、公明新聞の受託印刷を開始

5月1日付けから“道新製”。

北海道新聞社は4月30日から、宗教法人・創価学会の機関紙「聖教新聞」と公明党の機関紙「公明新聞」の
道北エリア配布分の受託印刷を開始した。
これまで両紙は、毎日新聞社が印刷を受託。聖教新聞は1998年11月から、公明新聞は2000年10月から
同社の旭川印刷所で、それぞれ2万4,000部、8,000部を刷っていた。

だが昨年、「聖教新聞社側の都合で、受託印刷先を変えるとの申し出を受けた」(毎日新聞社道支社)ことから、
4月30日号の作業をもって契約を終了。5月1日号の作業から道新が手掛けることとなった。
毎日新聞社の旭川印刷所は、両紙の印刷専門施設であったため、同社は来月中に施設を所有者に返却する。
受託先の変更理由について、聖教新聞社では「責任者が不在のため連休明けに連絡を」(東京本社)とするほか、
道新でも同様の返答しか得られず詳細は不明。

だが、道新の組合からは、創価学会や公明党との関係を深めることは、
今後の編集方針に影響を及ぼすのではと危惧する声も挙げられている。」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026464

368。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/08(土) 11:49 ID:O8k/Wl6A
模倣品・海賊版、個人使用も輸入禁止・知財本部案
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040507AT1F0601306052004.html
 政府の知的財産戦略本部(本部長・小泉純一郎首相)が7日にまとめる模倣品・海賊版対策の最終案が
明らかになった。新法制定や商標法、関税定率法などの関連法改正によって、個人が使う目的での
偽ブランド品輸入も禁止を検討するなど強い姿勢を打ち出している。偽物の拡散防止をめざす国際条約の
締結も働きかける。27日に改定する知的財産推進計画に内容を反映させる。
 政府案は「模倣内容は意匠・特許にまで拡大し、高度技術化、大規模流通化が進んでいる」と対策強化の
必要性を指摘。具体的には海外市場での模倣品対策として、米包括通商法スペシャル301条
(知的財産権侵害国・地域の特定・制裁)をモデルとする新法制定などを例示した。新法の内容としては、
まず当該国での被害実態を調べ、権利を侵害された企業の申し立てがあれば日本政府が期間を
区切って調査することなどを想定。調査の結果、相手国政府の対応に問題があると判断すれば
二国間協議で改善を求め、世界貿易機関(WTO)協定上の問題の場合はWTOでの解決をめざす。 (07:02)

369。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/08(土) 11:51 ID:O8k/Wl6A
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/high37.htm
●日米で差が出るコンテンツサービス
 5年くらい後の日本と米国では、デジタルコンテンツの環境に大きな差ができている可能性がある。
 例えば、米国ではデジタルTV(DTV)放送の番組をホームサーバーに録画したり、映画を低料金で
ネットからダウンロードしたり。それをホームシアターや携帯ビデオプレイヤーに自由にコピーして、
好きなときに好きな場所で見られる。使い勝手がいいため利用者が増加、有料チャンネルも軌道に乗り、
映画配信はサービスの種類も品揃えも豊富になる……。
 対して日本では、デジタルコンテンツは盛り下がり気味。DTVは録画後のコピーができない。
ネットからダウンロードする映画は高料金の上に、再生48時間以内とかコピー不可とか制限が多い。
不便なので利用者が伸びず、そのため映画配信の種類も増えない……。
 なぜこんな差が? それは、米国ではゆるいDRM(デジタル権利管理)をきっかけにした、次のような
スパイラルが生まれる可能性があるからだ。

370。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/09(日) 23:25 ID:F9I5RI/c
女性に対する暴力に関する専門調査会報告について
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000150-kyodo-pol
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/kanren/kyoudou/news/20040406org00m100004000c.html


男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会報告書
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/index_hbo04.html

盗撮の規制、わいせつ罪による表現規制やネット規制・業者の自主規制、
児ポ法や出会い系サイト規制法案、売買春や人身売買などについても触れられてます。


男女共同参画会議(4月23日の議事録はまだみたいですね)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/index-ka.html
女性に対する暴力に関する専門調査会
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/index-bo.html


男女共同参画局HP
http://www.gender.go.jp/

意見先
http://www.gender.go.jp/main_contents/goiken.html
〒100-8914千代田区永田町1-6-1

371。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/11(火) 12:41 ID:1curtmKw
明治神宮、神社本庁離脱へ 「将来の運営考え判断」Vs資金面打撃「寝耳に水」

明治天皇と昭憲皇太后を祭り、全国屈指の参拝者でにぎわう明治神宮(東京都渋谷区)が、これまで一体的な宗教活動を行うために所属していた「神社本庁」(同)との関係を見直し、離脱に向けた手続きを始めたことが十日、分かった。
「将来の運営を考えた判断」とする明治神宮側に対し、「寝耳に水」と神社本庁。有力神社が独自色を強める動きに神社本庁は当惑しており、神社界に波紋が広がっている。
明治神宮の説明によると、神社本庁との関係を見直す旨を記した公告を八日付で神宮敷地内に掲げた。すでに最高意思決定機関である責任役員会も全会一致で離脱を可決。十日間にわたる掲示後、宗教法人法で定められた二カ月の「据置期間」を経て、
行政手続きに踏み切るとしている。

神社本庁は神社界の一体的な宗教活動を行う「包括宗教法人」の法人格を持っており、神職資格の管理などを行う一方、全国に約八万ある神社のうち七万九千の神社を傘下に収めている。
明治神宮が見直すのはこうした「包括」「被包括」の関係からの離脱。明治神宮の法人規則の改正を東京都に申し立てることになる。
神社本庁は東京都に対し、明治神宮の手続きの違法性について「異議申し立て」ができる。しかし、神社界の中で明治神宮の独立色が強まるのは必至。明治神宮は神社本庁の活動資金を支える大きな神社の一つで、
神社本庁にとっては資金面などで大きな痛手となることは避けられない。

すでに明治神宮は神社本庁に離脱の意向を通知した。
神社本庁は「突然のことで驚いているが、理由は思い浮かばない」と当惑しており、認証申請を思いとどまるよう明治神宮に働きかける方針。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040511/SHAK-0511-01-03-09.html

372。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/11(火) 12:44 ID:1curtmKw
神社本庁といえば、ネット右翼の根城のひとつと噂されているところですね。
ここは「新しい歴史教科書」の採択祈願署名を行ったりと、いろいろ政治的にキナ臭い所です。
明治神宮の対応は、こうした動きに反発してのことでしょうか。

373。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/11(火) 22:27 ID:ScvNqCEw
同じ神道でも、国家神道と神社神道は仲が悪いのかもね

374似非コン:2004/05/13(木) 01:26 ID:kqx7.A2o
あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html
>「輸入CDが買えなくなるかもしれない」――音楽業界関係者たちの間でそんな危惧が持ち上がっている。
>現在、国会で審議されている著作権法の改正が、その理由だ。邦楽CDの還流阻止を目的として行われる
>法改正が、いつの間にか、あらゆる輸入CDを対象とするよう、すり替わっていたというのだ。

>だが、巷でささやかれているのは、全米レコード協会(RIAA)と国際レコード産業連盟(IFPI)の介入
>説だ。

>政府は最終報告書案を取りまとめるのにあたってパブリックコメントの募集を行う。著作権分科会の報告
>書もこの手続きが踏まれた。そのパブリックコメント段階で、RIAAとIFPIは日本の著作権法に「輸入権」
>の設置とレコード業界への適用、そしてその適用を国内のレコード会社だけでなく、海外のレコード会社
>にも認めるよう求めたとされる。

>実はこのRIAAとIFPIのパブリックコメントについて、文部科学省および文化庁は現時点でそういった事実
>のあったこと、どういう内容であったのか、などを一般向けには公表していない。川内代議士も、その文書
>を入手したのは、なんと改正法案が参議院を通過してからであったという。

文化庁による隠蔽工作発覚。

375。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/14(金) 08:18 ID:L47Bww3E
> メキシコ空軍がUFOを撮影

> メキシコ国防省は、カンペチェ州南部の上空で同国空軍のパイロットが http://www.wired.com/news/images/0,2334,63433-12221,00.html 11個の未確認飛行物体(UFO、写真)を撮影したことを、11日(現地時間)に認めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000001-wir-sci

376コピペ@カマヤン:2004/05/14(金) 12:14 ID:VGsp2PlM
>>374関連
http://copyrights.livedoor.biz/
>  私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します
>  声明文 音楽が殺される……?
>  法律によるCDの輸入規制に私達は反対します。
> 現在国会に「著作権法の一部を改正する法立案」が提出されていますが、そこには世界各国の音楽
>レコードの輸入が禁止できる条項が含まれています。当初、それは主にアジア生産の安価な邦楽CDの
>逆輸入を規制するためのものと説明されていました。ところが国会の答弁の過程で、日本の音楽ファンが
>日頃から親しんでいる欧米などからの洋楽の輸入盤CDも「輸入権」というものによって輸入禁止されて
>しまうことが明らかになったのです。つまり……
>  ●音楽を自由に聴けなくなる?
>  欲しいCDが買えなくなったり、いつのまにか高くなっていたり
> これまでふつうに買えていた洋楽の輸入盤が、買えなくなる可能性があります。
> 日本発売されている作品の輸入盤が、レコード会社が「輸入権」を行使すると、輸入禁止になります。
>まだ日本発売されていなくても、日本発売された瞬間に、売ることばかりでなく、在庫を所持していることも
>違法になるので、日本発売予定がある作品の海外盤は、事実上、輸入することができません。買いたい
>CDがあるのに、日本盤も輸入盤もなくて、どこを探しても買えなくなるということも起きるのです。
> 日本発売予定がなくても、いつ、日本盤が出て、違法行為とみなされるか分からないので、レコード店や
>輸入業者は、これまでのように世界中のさまざまなCDを自由に輸入することが困難になります。輸入盤の
>種類は大きく減り、値段はとても高くなるでしょう。
> 個人輸入は認められています。でも、個人使用のためのCDであることが証明されないと、自分で聴くため
>に海外で買ってきたCDや、海外から通販で買ったCDが、税関で差し止められたり没収されたりするかも
>しれません。
> 私たちは、消費者に多大な不利益を強いる法案の内容に強い危惧を持っています。

377コピペ@カマヤン:2004/05/14(金) 12:15 ID:VGsp2PlM
http://copyrights.livedoor.biz/
>  ●ぜんぜん話が違うよ! 
>  法案の目的はアジアの安い邦楽CDの逆輸入防止じゃなかったの?
> 文化庁は、ずっとそう説明し続けています。でも法案では、邦楽の逆輸入盤と洋楽の輸入盤を区別して
>いません。邦楽CDの年間売り上げは、1億7000万枚。邦楽の逆輸入CDやカセットは68万枚。そのたったの
> 68万枚を防ぐという名目で、年間6000万枚を売り上げる洋楽の輸入盤まで規制しようとしているのです。
> 参議院では、日本レコード協会から「一般の輸入盤を規制するつもりはない。アメリカの大きなレコード
>会社もそう言っていると聞いている」という旨の発言がありました。ところが、その後になって「日本政府に
>対して、楽曲の種別を問わず輸入を制限することを要求する」という、全米レコード協会と世界レコード
>制作者協会からの強硬な意見書が文化庁に送られていたことが判明しました。
> 私たちは、この矛盾を許容できません。アジア盤の邦楽CDの逆輸入防止を目的とするならば、それを
>法案に明文化することを求めます。
>  ●音楽に国境を作るな!
>  音楽ってもっと自由で多彩で豊かなものだったはず
> 音楽は言葉や主義主張や文化風習を超えた何かを、私たちに語りかけてくれます。そうしたさまざまに
>異質な価値観がぶつかりあい、混ざり合うことで、より自由で多彩で豊かな音楽が、世界中で作られてきた
>のです。
> 現在の日本では、世界中のさまざまな音楽のCDが気軽に入手できます。それは、過去何十年にも
>渡って日本の音楽ファンが作り上げてきた「輸入盤」文化の賜です。日本のアーティストたちは、そんな
>素晴らしい環境で音楽を聴き、血肉としながら、新たな自分たちの音楽を作ってきました。しかし法案が
>このまま成立すると、そうした環境が失われる可能性があります。それは邦楽を含めた日本の音楽文化と
>音楽産業全般の衰退に繋がりかねません。
> このように、日本の音楽文化の未来に、消費者の利益に、大きな打撃を与える輸入盤の規制に、
>私たちは強く反対します。

378。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/14(金) 13:30 ID:xUZigU5.
★9条に「戦力の保持」明記へ…自民憲法改正案

・自民党憲法調査会の憲法改正プロジェクトチームは13日、陸海空軍の
 保持を禁じた現行憲法の9条2項を改め、「自衛、国際協力のための戦力の
 保持」を党の改正案に明記する方針を固めた。改正案には、家族の相互
 扶助義務や、国の決算に対する国会の権能なども盛り込む方向だ。

 戦争放棄をうたった9条1項は維持し、2項を改正して戦力の保持を明記
 することで、自衛隊の存在を明確化し、国連平和維持活動(PKO)を
 はじめとする国際平和活動に積極的に参加させるのが狙いだ。同チームは
 現在、内容の論点整理案の作成を進めている。

 改正案には、国民の新しい権利として、犯罪被害者の権利、環境権、
 プライバシー権、情報開示請求権を盛り込む。同時に、〈1〉非常事態に
 おける国への協力〈2〉家族相互扶助〈3〉環境を守る――を国民の義務と
 して新たに記す方針だ。

 また、公金補助の実態を踏まえ、私学助成を禁じている89条も改正する。
 90条には「国の決算に関する国会の権能」を明記し、行政に対する国会の
 監視機能を強化する考えだ。
 http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=14yomiuri20040514ia03&cat=35

379。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/14(金) 21:19 ID:QXSz5W2w
(5/12)Winny事件、「開発者逮捕」米では意外感・裁判、利用者を対象に
http://it.nikkei.co.jp/it/news/crime.cfm?i=20040512wg001wg
> インターネットを介したファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者が逮捕された事件が、
>ネット先進国の米国にも波紋を広げている。米国ではすでに、不正利用される可能性を認識していた
>としても同ソフトを開発・流布しただけでは違法と言えないとする判決が出ている。「利用者」でなく
>「開発者」の法的責任を問う日本の動きは、米国では意外感を持って受け止められそうだ。

380。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/14(金) 21:26 ID:QXSz5W2w
「開発者逮捕は不当」 ウィニー事件で弁護団結成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000200-kyodo-soci
 ファイル共有ソフトWinny(ウィニー)を開発、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反のほう助容疑で
東大助手金子勇容疑者(33)が逮捕された事件で、京都と大阪の弁護士10人が弁護団(団長・桂充弘
弁護士)を結成、京都市内で14日記者会見し「逮捕は不当」とする声明を発表した。
 声明は「ウィニーはネットワーク社会にとって非常に有用なシステム」と指摘。「あたかも著作権法違反を
するための道具であるという誤った理解に基づく逮捕で、警察権力の不当行使だ」と批判している。
 桂団長らは会見で「逮捕は創作活動を制約し、ソフトウエア開発の国際競争の中で日本にとって大きな
損失につながる」と強調。金子容疑者の速やかな釈放を求め、京都地裁に拘置理由開示を請求したことを
明らかにした。(共同通信)[5月14日18時31分更新]

381。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/14(金) 21:31 ID:QXSz5W2w

Winnyまとめページ http://haiiro.info/etc/winny.html

382カマヤン  [,@∇@]ノ:2004/05/14(金) 21:39 ID:QXSz5W2w
> 487 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/14 21:12 CPZYpRN3
> その昔、Napsterと言って手がつけられない音楽共有ソフトがありました。
>知ってる人もいると思うけど。 共産思想、音楽業界が滅ぶなんて言われてました。
>さて、そのソフト今はどうなったかというと
>
> 米Napster,「音楽配信サービスのダウンロード販売曲数が500万曲を突破」
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040224/140350/
>
>ちゃんと資本主義としてお金集めてたりする。
>国内最大共有ソフトWinnyの芽は摘まれました。
>日本に来るんだね。
>
> 「ライバルはいない」:ナップスター、2004年に日本上陸へ
>http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062205,00.htm
>
>日本で技術を規制してる間にその技術で海外にお金が持ってかれると。

京都府警は、アメリカ資本の走狗に違いない  [,@∇@]ノ 
でなければ、底抜けのバカだ。
後者だと判っていて言ってみるテスト  [,@∇@]ノ

383。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/15(土) 01:35 ID:f0758MUk
Winny開発者の逮捕及び解説・配布サイト運営者への家宅捜索について
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1084550676

384カマヤン:2004/05/17(月) 03:10 ID:XhQZz6mw
雑誌の印刷実数を公表へ 透明性確保で、雑誌協会  2004/05/16 02:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040516&j=0031&k=200405169976
> 日本雑誌協会(雑協、89社加盟、白石勝理事長)が公表する雑誌の発行部数を、従来の「公称部数」
>から雑誌の印刷実数に基づく「年間平均印刷部数」に変えることが、16日までに分かった。
> 「公称部数」は出版社の自己申告のため、広告主から「水増し」などの批判もあり、公表部数の透明性を
>高めることになりそうだ。
> 雑協によると「年間平均印刷部数」は、同協会が今年秋に発行する「マガジンデータ」で公表。同時に
>雑協のホームページにも掲載する。
> 「年間平均印刷部数」は、実際の印刷部数を記載した「印刷証明書」を、印刷工業会(107社加盟)を
>通して雑協が集約。データの収集は部数の操作を防ぐため、出版社は通さない。
> データの公表は各出版社が同意した雑誌だけだが、加盟社の約8割が同意する見通し。「マガジンデータ」
>には約400誌の「年間平均印刷部数」が公表されるとみられる。ただし同協会は「公称部数での掲載も
>認める」としている。

何があったのかなあ…

「マガジンデータ」 http://www.fujisan.co.jp/s1020/Product/1214707/

385克森 淳:2004/05/18(火) 19:15 ID:ntJNOXQc
「有名不良メンバー103人死亡」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/africa.html?d=18reutersJAPAN146415&cat=17&typ=t

 インフォシークのトピックスバナー見出しは、インパクトが微妙にあるなぁ…。
 アフリカ大陸はホンジュラスの出来事で、詳細はつかめないのだけど、同一グ
ループメンバーを同じ場所に収監しておくのはいかがなものかと。

386カマヤン:2004/05/19(水) 00:46 ID:xXPl/c5g
>組員発砲:マンションに立てこもり、警官が応戦 宇都宮 
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040518k0000e040055000c.html
>組員発砲:マンションに立てこもる、救急車要求 宇都宮
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040518k0000e040067000c.html
>組員立てこもり:説得続く 「部屋の女性がけが」と容疑者
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040519k0000m040137000c.html

ヤクザが立てこもり 
オタクは引きこもり

それはそれとして、住吉会・神奈川県警・宇都宮…。なんだろう。

387似非コン:2004/05/19(水) 00:47 ID:.Wx7TTxo
首相官邸:小泉訪朝の同行記者団から日テレ排除
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040519k0000m010155000c.html
>小泉純一郎首相の22日の北朝鮮訪問にあたり、首相官邸が日本テレビを同行記者団から
>排除していることが18日、わかった。日本テレビ側は北朝鮮への人道支援の内容として
>「25万トンのコメ支援で最終調整」と16日に放送したことが直接の原因と主張している。
>大手メディアが報道内容を理由に首脳外交での同行取材を拒否されるのは異例だ。

>日本テレビが内閣記者会に行った説明によると、飯島勲首相秘書官から同社に「訪朝を妨害
>するために報道したのか。取り消さなければ同行を認めない」との抗議があり、首相官邸から
>外務省にも同社を排除するよう指示があったという。同社によると、飯島秘書官は「ニュース
>の情報源を明かせば同行を許可する」と、ニュースソースの開示も要求したという。

388。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/19(水) 03:44 ID:OLv4Qmfg
>>387
これは酷いな

389。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/20(木) 03:38 ID:na.tkURc
>>386
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040519i115.htm
> 畠山容疑者と一緒にいる女性は、この部屋の賃借人で30歳前後。2人は親しい間柄とみられている。
>女性は捜査員に「(畠山容疑者と)一緒にいたい」と話しているという。両県警は、女性は「人質」といえず、
>畠山容疑者の「協力者的立場にある」と判断。この女性を説得し、畠山容疑者にも投降を促す方針だ。〔略〕
> 畠山容疑者と一緒に部屋にいるという女性が、東京・大手町の読売新聞東京本社に電話をかけてきた
>のは19日午後8時過ぎ。女性によると、畠山容疑者は左胸と右足の付け根に銃弾を受け、出血がひどく、
>意識がもうろうとしているという。
> 警察からも病院に行くよう呼びかけられているが、女性は「警察が突然、発砲してきた。同じマンションの
>人たちに迷惑をかけているのは分かっているが、警察は事実を認めてほしい」と話している。
(2004/5/20/02:58 読売新聞)

事件の背景についての報道は皆無なのな

390。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/20(木) 05:54 ID:na.tkURc
立てこもり 警察が突入
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/05/20/k20040520000033.html
>宇都宮市のマンションで、暴力団員の男が銃刀法違反の疑いで捜索に訪れた警察官に発砲したうえ
> 2日間にわたって立てこもっていた事件で、男の身柄を確保するため、警察官数人が、午前5時半、
>マンションの部屋に入りました。05/20 05:42

391カマヤン:2004/05/21(金) 03:04 ID:KTsRaozc
>>386 >>389-390
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000104-yom-soci
> 5月20日(木)14時59分
> 夜明け直後の午前5時15分。指定暴力団住吉会系暴力団組員の畠山武人(たけと)容疑者(41)が
>ろう城するマンション2階の206号室。「畠山、出てこい」。強行突入をにらんだ栃木県警の捜査員たちの
>声が響いた。
> しかし、この“最後通告”に室内からは応答がなく、捜査員たちはわずか10分で説得を断念した。北側の
>玄関に集結した特殊部隊員らがドアを破壊する。この間、室内から3発の発砲音があったが、捜査員は
>そのままドア口をふさいでいた洋服ダンスを取り除き、室内に一斉になだれ込む。出窓からは畠山容疑者の
>視覚を奪うため、せん光弾が立て続けに投げられ、出窓付近で破裂音がとどろいた。
> 間もなく、廊下左手の6畳和室で畠山容疑者と、一緒にいた女性(22)の2人が倒れているのが発見
>された。玄関付近で3発の弾痕が見つかっており、両県警は、捜査員突入の際、抵抗して玄関に向けて
>拳銃を発射した後、2人は頭を撃ち、自殺したとみている。拳銃は畠山容疑者の右手のそばに落ちていた。
> 両県警が検証したところ、室内から、マシンガンとライフルの形をしたモデルガン2丁、ダイナマイトに
>似せたトイレットペーパーの芯(しん)などが見つかった。(読売新聞)[5月20日14時59分更新]

神奈川県警がわざわざ出張ったということは、公安警察関係の事件だったんだろう。
「人質」の「女性」を殺したのは、公安警察ではないかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000002-yom-soci
> 5月20日(木)14時49分
> 宇都宮市一条のマンション「双葉ハイム一条」で18日、捜索に入ろうとした神奈川県警の捜査員に
>指定暴力団住吉会系暴力団組員畠山武人(たけと)容疑者(41)が拳銃を発射し、立てこもった事件で、
>栃木、神奈川両県警は20日早朝、畠山容疑者が立てこもるマンション室内に強行突入した。
> 畠山容疑者と、一緒にいた女性(22)はともに死亡しており、2人の頭に銃弾の跡があり、室内に
>拳銃1丁が落ちていたことから、両県警は自殺したとみている。

↑組の名前が詳しく載っている記事

392。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/05/21(金) 15:10 ID:iZ2I37gQ
★元都立高教員宅を家宅捜索 板橋高の卒業式めぐり

・東京都立板橋高校で3月にあった卒業式で「日の丸・君が代」に反対する
 元教員の男性(63)が雑誌記事のコピーを保護者に配布し、式開始が
 約5分遅れた問題で、警視庁板橋署は21日、威力業務妨害などの疑いで
 埼玉県内の元教員宅を家宅捜索し、教職員組合のビラなどを押収した。

 同校と都教育委員会が、式を混乱させた威力業務妨害や建造物侵入に
 当たるとして同署に被害届を提出していた。元教員は「式を混乱させては
 いない」と話している。

 都教委などによると、元教員は3月11日の卒業式開始前、保護者席で
 都立学校の日の丸・君が代問題が掲載された雑誌のコピーを配布した。
 校長が退去を命じると大声で抗議。会場は一時騒然となり、式開始が約5分
 遅れた。また式の前に教室内に無断で入ったという。
 元教員は約2年前まで板橋高校で勤務し退職、来賓として卒業式に
 招かれていた。

 http://www.sankei.co.jp/news/040521/sha093.htm

394カマヤン:2004/06/04(金) 06:15 ID:D1pMbhdU
変なニュースを見つけた。

>「学研の電子教材で著作権侵害」 作家ら仮処分申し立て
http://www.asahi.com/national/update/0603/036.html
> 文学作品が無断で電子化され学習塾向けのパソコン用教材に使われたとして、作家らが3日、
>学習研究社(東京都大田区)と委託業者を相手に、教材の使用差し止めを求める仮処分を東京地裁に
>申し立てた。電子教材をめぐって著作権侵害が法的に問われるのは初めてだという。〔略〕
> 申し立てを支援した【日本ビジュアル著作権協会】によると、学研側は3人の作品や、作品を題材にした
>テスト問題を無断でサーバーに記録し、全国の系列学習塾で利用できるようにした。塾では生徒が
>パソコンの画面に引き出したり、印刷したりして学習しているという。申立書には、こうした電子教材の
>画面の写しも添付された。
> これに対して、学研広報室は「調査したい」としている。 (06/03 21:52)

日本ビジュアル著作権協会
http://www.jvca.gr.jp/
http://www02.so-net.ne.jp/~jvca/

アメリカ商務省の出先機関のようだ。国家は人工物で、法により成立する。英米法で日本国内を
席巻することは、日本をアメリカの植民地化するのと同意だ。
その意味、どうも、アメリカによる日本再占領の尖兵だと思われる。
日本政府は国家は人工物だという思考がたぶんないだろうから、占領されるがままなのだろうな。
大本営はいつも無能だ。日本政府の実態はアメリカの下請け機関でありヤクザの利害調整機関
だから無能で当然だが。

395カマヤン:2004/06/04(金) 07:45 ID:D1pMbhdU
>児童ポルノ改正案:衆院の青少年問題特別委で可決
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040602k0000m040081000c.html
>児童ポルノ改正案:衆院の青少年問題特別委で可決
> 児童ポルノ画像を電子メールを使って友人など特定少数へ送信することなどを禁止する「児童買春・
>児童ポルノ禁止法」改正案が1日、衆院青少年問題特別委員会で可決された。3日の衆院本会議で
>可決されて参院に送られる。
> コンピューターを使った国際的な犯罪に対応するためのサイバー犯罪条約締結に伴う国内法整備の
>一環。販売などを目的としない単純所持を禁止するかどうかが焦点だったが、野党の一部に「時期尚早」
>とする慎重論があったことなどから、単純所持の禁止規定を削除した。【臺宏士】
>毎日新聞 2004年6月1日 21時01分

本多平直さん、山花郁夫さん、その他力になってくださった方々、理解を示してくださった方々、
ありがとうございます。
とくに本多平直さんが議員になってくださって、ほんとうに良かった… 。・゚・(ノД`)・゚・。
たぶん、私らは運がいい。とりあえず、これで一区切りです。

今後はマンガ規制反対運動はめちゃめちゃ複雑な様相になり、どう「判断するか」で意見が四分五裂する
こと請合いですが、しばらくは英気を養ってください、皆さん。
私らの味方をしてくださった議員さんへ、色々な回路で感謝の意を表してくださると助かります。

399カマヤン:2004/06/04(金) 16:44 ID:s7xQd8zU
>>394関連
『日経キャラクターズ』を立ち読みしたら、日本ビジュアル著作権協会、クリエイターに融資とか
しているみたいだ(似た名前の別団体だったらゴメン)。いいことしているね。

マンガ描きはハリウッドにとられた金の何分の一かでも日本に取り返そうという「愛国的」心意気の
人が存外いたのだが、日本大本営の下ではムリだったんだなあ。

90年代、たしかプラザ合意だったかな、国民が知らぬ間に日本財務省がアメリカに「降伏調印」して、
現在、日本経済をドル・ベース化、つまり経済的植民地化する政策が継続的に進行しているのだそうだけど、
それと同様、日本法制も英米法基準化が進行していて、その一端がたとえば「司法改革」なのだそうな。
裁判員が刑事事件だけ参加してより身近な民事裁判に参加できないのは、民事裁判を陪審員制に
したら英米企業が日本原住民によって敗訴しまくる可能性があるから、民事裁判のほうは陪審員制
させないのだそうな。英米の忠実なる犬である法務省の判断なんだろうな、たぶん。
だから国家独立の要は、憲法よりは「民法」にあるんだけどなあ。中曾根康弘や瀬島龍三や安倍晋三や
小泉純一郎がアメリカの犬で、森喜朗は脳味噌にシワがないから言っても詮ないか。

英米法基準によって、たとえばアメリカの国家資格は世界で通じるが、日本の国家資格は他の国では
通じない、という結果が起きるそうな。建築士には日本の場合耐震設計などの能力を要求され、
土建国家日本の建築士の水準は極めて高いが、建築士資格はアメリカと中国の合意により、
アメリカ基準になり、日本の建築士は日本以外で仕事する場合、アメリカの建築士資格をとりなおす
必要があるそうな。これがいわゆる「グローバルスタンダード」というやつで。そのうち弁護士資格も
アメリカの資格を取り直すようになるかもね。

庶民的には日本大本営よりは外国司法のほうがまだ信頼が置けるという側面はあったりするけど、
アメリカ法の立法に対しては、日本人である限り、発言権ゼロなんだよね。
アメリカ議会の立法に対しては、ロビーかけること、少なくともオレにはムリだ。
日本は「なんちゃって独立国家」なんだね。

悩ましいや。そんなことムダに悩んでないで、日本ビジュアル著作権協会から融資受けるには
どうすればいいのか頭絞るほうが「健全」なのだろうけど。

400似非:2004/06/04(金) 18:15 ID:bMv0Cb12
>>395
>「時期尚早」
これってどういうことでしょうね?いずれはやるべき、という認識でしょうか?
他国に追随することを念頭においているのか?

401。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/04(金) 22:04 ID:uGqRDI/2
オタクな空間 日本の独自文化、世界へ発信 伊の国際的建築展テーマに
http://www.sankei.co.jp/news/040530/bun038.htm
秋葉原の景観、同人誌即売会など紹介
 日本の最先端文化はアキハバラ? 今秋、イタリアで開かれる国際的な建築展「第九回ベネチア・
ビエンナーレ建築展」日本館のテーマが、「おたく:人格=空間=都市」に決まった。会場では、東京・
秋葉原の街並みや、同人誌即売会の会場など“オタクな空間”を紹介。欧米建築の影響を受けない
日本独自の文化として、世界へ発信される。
 コミッショナーを務めるのは、著書「趣都の誕生 萌(も)える都市アキハバラ」で注目を集めた若手
建築学者、森川嘉一郎氏。森川氏は家族がショッピングを楽しむ家電街が、九〇年代末からアニメや
ゲームの巨大広告の躍るオタク街へと変貌(へんぼう)した現象に注目してきた。
 「行政や鉄道会社が計画的に、秋葉原へオタクを誘致したわけではありません。オタク的人格の集中が
街を変えました」。森川氏は、これまではサブカルチャーとして扱われてきたオタクをテーマに据えた
理由をこう説明。個人的な趣味が街の景観を変化させるという、日本の特殊な建築状況を伝えたいという。
 展示では秋葉原をはじめ、大阪万博や同人誌の即売会「コミックマーケット」会場など、「オタクが
喜びそうな」空間を再構成する。
 参加作家も、かなり“オタク度”が高い。チョコエッグで食玩ブームを起こした海洋堂、オタク文化に
詳しい作家、岡田斗司夫氏、引きこもりの分析で知られる精神科医、斎藤環氏など異色のメンバーが
選ばれた。
 また森川氏は、アニメの美少女キャラクターなどにひかれることを意味するオタク用語“萌え”に着目。
今オタクが最も“萌える”フィギュアを作る人気原型師、大嶋優木氏を起用、作品の目玉として、巨大な
幼女フィギュアを展示するという。
 これまでは表舞台に出ることのなかったオタクの文化。アニメやフィギュアをモチーフにした現代美術家、
村上隆氏の作品が高い評価を得るなど、海外での関心は高まりつつある。
 「『侘(わ)び』『寂(さ)び』と並ぶ、特徴的な日本の美意識が“萌え”」と森川氏は断言する。果たして、
オタクが生み出した新しい美意識“萌え”は、世界に正しく伝わるのか?
 「ベネチア・ビエンナーレ建築展」は九月十二日から十一月七日まで。(05/30 12:11)

402カマヤン:2004/06/04(金) 22:11 ID:uGqRDI/2
>>401
文化庁予算で、「オタク」がベネチア建築展に出展されます。
伊藤剛さんとかが色々頑張ってくださったと聞いてます。
「オタク」「萌え」「コミケ」は、これにより、「日本を代表する文化」
として国家が認定したことになります。
「オタク」「萌え」「コミケ」を規制しろだのなんだのいう「規制派」言説は
「日本を代表する文化」を弾圧しろという「国賊・反日」発言ということに
なります。
武器が増えました。喜びましょう。
で、色々動いてくださった皆様、お疲れさまです。

403。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/04(金) 23:38 ID:rcZBSNQw
>>402
ブラヴァーブラヴォー
フランチェスカ・ダニたんも来るのかなぁ…

ただ「いい萌え」「悪い萌え」みたいな分断統治が心配でつ。

404ふじながたかみ@自称真性右翼:2004/06/05(土) 23:15 ID:oQJLeBoA
右翼として言います。武器が増えたからといって慢心しないように。

405カマヤン:2004/06/06(日) 05:42 ID:hR.z0s2I
映画『コンクリート』上映中止関連
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1085468535/l50
http://www.redrival.com/concrete/

上映することになったらしい
http://www.uplink.co.jp/factory/about_concrete.html
http://www.benten.org/concrete/

406。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/06(日) 12:52 ID:VE22bZyQ
本当にだだの事故死なのだろうか?

貸ビデオチェーン社長、車とガードレールに挟まれ死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000214-yom-soci

407カマヤン:2004/06/06(日) 19:26 ID:xNC0r.fM
>>406
その事件、なんか引っかかるよね。

408。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/07(月) 00:13 ID:9bOdbwkg
>>401の関連記事
『「間」から「おたく」へ――
ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回建築展記者発表』
http://www.artscape.ne.jp/artscape/exhibition/focus/0404_01.html

展示内容の写真あり。必見。

409ななし:2004/06/07(月) 01:57 ID:PjC7Nggg
小泉純一郎「婦女暴行逮捕歴」 レイプ事件

傷害致死罪に近いことをやっていても、逮捕されない異常さ。

http://www.asyura2.com/0403/war54/msg/1110.html
東京地裁が取り上げたのに、どこのマスコミも報道していないし。。。

410。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/07(月) 13:57 ID:yi3VkKgg
新潮、はしご外されたな。

新潮「喫煙報道」根拠の証言、事実でない…警察庁抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000303-yom-soci

411売国経団連は逝ってよし:2004/06/07(月) 23:40 ID:POY/UDJQ
日本の中小企業買収に日本の経団連が協力して、日本の政策投資銀行が資金援助し、日本貿易振興機構(JETRO)が斡旋。
http://japanese.joins.com/html/2004/0606/20040606174518300.html

三星(サムスン)電子、現代(ヒョンデ)自動車、LG電子など国内代表企業が8日、技
術力の優れた日本の部品企業を買収するため、共同調査団を派遣する。
全国経済人連合会(全経連)関係者は6日「韓日間の部品素材の技術格差を減らすために
は、日本企業を合併買収(M&A)するのが良いと考え、同活動を始める」と発表した。 調
査団は今月9日、日本東京の経団連会館で、日本企業M&A懇談会を開く。
同懇談会では、日本大和証券が調査した日本のM&A対象部品企業を紹介。また日本の政策
投資銀行が、韓国企業がこれらの企業を買収する場合、提供できる日本の公的資金支援計画を
説明する予定。 また日本貿易振興機構(JETRO)は、中国や東南アジアに進出した日本現
地企業のうち、韓国企業のM&Aが可能な企業を紹介する。

政策投資銀行への意見はここに
http://www.dbj.go.jp/japanese/opinion/index.html

JETROへの意見はここに
http://www.jetro.go.jp/top-j/inq/inquiry-ja.html

経団連への意見はここに
webmaster@keidanren.or.jp

412。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/10(木) 02:12 ID:M8nQU8So
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040609-00000277-kyodo-pol
>「愛国心」明記の方向 宗教教育は現行法踏襲
何があったんだろう?

ところで宗教教育の規定って現行法にもありましたっけ?

413克森 淳:2004/06/10(木) 14:04 ID:n.6EOdYM
>>412

 公立学校では、特定の宗教に依った教育は行わないと教育基本法に
ありましたね。

 シカシ、国は国民に愛される努力せんでもよくて、国民は何が何で
も国を「愛してる」と言わねばならんのか…こういう関係を恋愛で強
いるバカはそれなりの報いがある筈なのに。

414轟天:2004/06/11(金) 20:56 ID:/J.0jEXQ
 腐敗大根使用餃子事件に関連して。朝鮮日報より。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/11/20040611000061.html

415。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/13(日) 23:17 ID:C2CBv/gc
太平洋戦争末期の住民を巻き込んだ地上戦「沖縄戦」で起きた日本軍による住民虐殺の記述が、
05年度用の小学6年生の社会科教科書から消えたことが、琉球大教育学部の高嶋伸欣教授らの
調べで分かった。高嶋教授は「文科省の検定前に執筆者自身が自己規制している可能性が強い」と
危機感を募らせ、08年度を目標に沖縄で執筆・編集する「沖縄版中学生社会科教科書」の制作に乗り出す。

検定教科書は5冊。このうち96年度以来3回の検定で住民虐殺に触れてきた大阪書籍の教科書から
「県民のなかにはスパイのうたがいで日本軍に殺されたり集団自決をせまられたりしたものもいました」
(02年度横注)との記述が消えた。これで5冊のすべての教科書から、住民虐殺のくだりがなくなった。

平良宗潤・糸満市史編集委員長によると、住民虐殺は45年6月、各地のガマ(自然壕(ごう))で
乳幼児が「泣き声で敵に見つかる」などを理由に、日本軍の命令で兵隊や家族に絞殺、薬殺、斬殺
されるなどの形で起きた。一般人の殺害も含めて沖縄県史や県平和祈念資料館(同市)の証言室
などでも広く紹介されている。

沖縄版教科書は、高嶋教授を代表に、同大付属小中学校の教諭ら17人の研究チームで作る。
高嶋教授は「防衛庁長官が国会で沖縄戦の住民虐殺の有無に言及しないなど、国が歴史を
書き換えた教科書問題(82年)のように、教科書を取り巻く雰囲気がおかしくなっている。
沖縄版教科書は内容を公表し、県民みんなで議論して作りたい」と話した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20040612k0000m040149000c.html

416。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/13(日) 23:19 ID:C2CBv/gc
http://www.asahi.com/business/update/0613/005.html
>フリーターに「若者自立塾」設置へ 厚労省
>2〜6カ月間ほど集団生活を送りながら、農作業や森林作業、職業訓練などのカリキュラムをこなす。
>朝礼や体操、ランニングなど、基本的な生活習慣を身につけるメニューも取り入れる。
>詳細は未定だが、食費など一部費用は参加者の自己負担になりそうだ。
>「修了段階で資格が取得できるなど、魅力的なカリキュラムになるよう工夫したい」としている

ゆくゆくは戦時体制のためのフリーター強制収容所に…、というのは穿った見方かな?

417。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/14(月) 19:26 ID:rfI60N52
>1 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/06/14 03:05
>消防服、マニア女性に着せる=職員に停職処分−札幌
>
> 札幌市消防局は14日、インターネットの出会い系サイトで知り合ったメル友の
> 女性に頼まれるまま、消防服を着せたり消防車の写真を渡したりするなど、地方
> 公務員法で禁止する信用失墜行為をしたとして、清田消防署警防課の消防士(5
> 4)を停職6カ月とする懲戒処分を行った。
> 
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000887-jij-soci
>
>
>2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/06/14 03:09
>華麗に2Get
>
>
>3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/06/14 03:09
>とうとう狂ったな。

418あすく:2004/06/15(火) 00:50 ID:4mdV7GV6
>>415

沖縄戦を美化するのは許せないが、
沖縄戦による日本軍死亡率が90%を越えていたこと、
沖縄の住民虐殺は、司令官を殺された米軍の復讐が動機になって
日本軍が戦力を喪失した以降に発生したことを指摘しないのは
フェアではないと思し、
「フセインからイラクを開放する米軍」と同質の
悪質な米軍のプロパガンダに荷担していることに自覚的であるべきだ。

419。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/15(火) 07:21 ID:qFFKVzvo
当時の日本軍がどれほど疲弊していようと、虐殺行為を正当化できるものでは
ないはずだけど?米軍にいくら追い詰められていようと、それを米軍や住民に
責任転嫁することはできませんよ。

420あすく:2004/06/15(火) 12:22 ID:99q1d9Bs
別に日本軍の虐殺を免罪するつもりはありません。
結局バランスの問題で、10万人の民間人を殺害した主犯が誰なのか、
日本軍による虐殺行為をクローズアップすることで
圧倒的に大部分を占める米軍による虐殺を隠蔽する構造を指摘したまでです。
また、同じ文脈から、虐殺に荷担せずに真面目に抗戦した大部分の日本兵への
レッテル貼りはアンフェアと感じています。

421カマヤン:2004/06/15(火) 18:56 ID:nOOsQhOs
>>420
言わんとするとこは判るです。
全般に、戦中史及びその評価は、主に迫水久常やフェラーズ准将らによる
「物語化」「心理作戦」の結果、言葉の攪乱・概念攪乱、及び「アメリカ史観」による
偏りが色んなとこに根深く入っているので、そのことの指摘は必要だと思うです。

「より多くの材料から判断させる」方向に教科書は向かうべきで、教科書から
記述をより削除する方向に向かうのは、「愚民化政策」だな、と。

文教族って、終戦のとき大量に日本軍の資料を焼却抹殺した連中とか、
戦中に内務省で悪さした連中とか、そういう連中が代々占めているので、
日本の教育行政は「科学」化(先入見を廃して対象として分析・応用)せず、
隠蔽とオカルトと記述削除の方角に向かいがちなんだろうなあ、とか思う。

422あすく:2004/06/15(火) 19:52 ID:99q1d9Bs
>>421

ご意見ありがとうございます。
「より多くの材料から」という指摘禿同です。
私はむかし「教科書検定反対運動」を支持していました。
仮に「イデオロギー的に偏った」教科書でも、
明白な誤りさえ無ければすべて認め競合させるべきと考えています。
教育行政による介入には、その出自如何にかかわらずもともと期待していません。
異なった教科書で学んだ元学生達が卒業後に混乱したり議論するならいいことだと思います。
その意味でサヨク陣営?が「新しい教科書」の不合格を要求したことは不愉快でした。

また戦後教育の歴史観は、
サヨク?は「東京裁判史観」に依拠した糾弾で米国のイデオロギー支配を補完し、
ウヨク?はそれを否定するフリをしながら結論はなぜか現状追認になるという、
双方からの捩れによってきわめてスッキリしない構造になっていると思います。

423カマヤン (;´Д`):2004/06/16(水) 03:30 ID:BcRzu1B2
刑法の猥褻物頒布罪が改定 (;´Д`)
http://www.moj.go.jp/HOUAN/KEIHO5/refer04.html

424。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/16(水) 21:48 ID:IFsmhIXY
ネットやCD-Rが明記されたって事ですか?

日本人が海外鯖にHPを持って
そこにモロ画像なんかをUPして頒布した場合は
どうなるんでしょうかね・・・

425。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/17(木) 07:38 ID:DHq4W/Ic
>>424
それは改正前でも逮捕だよ。

426似非:2004/06/17(木) 22:07 ID:trelBBho
>>423
私の条文を読み解くリテラシーは限りなく低下してますので、正直良くわかりまちぇん。
ので詳しい方教えて下さい。

>人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に
>反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
ウイルスですか?
>電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。
いわゆる成り済ましウイルスメールみたいな奴の誤認とか、私的なftpのリンクとかはどう
判断するんでしょうね?
ネットニューズとか掲示板も駄目か?

427あすく:2004/06/18(金) 00:26 ID:dZyLXT3c
> ネットニューズとか掲示板も駄目か?

犯意が問題にされるので、「頒布」可能性を認知している以上有罪でしょう。
> 私的なftpのリンク
不特定に探知されない閉鎖リンクで、
しかも十分に漏洩防止策を講じていた場合にだけ無罪となるのではないでしょうか?
つまり未必の故意を認定されない程度に。
実際の取り締まりは恣意的であっても、その気になれば取り締まれるというグレーゾーンへすべて包摂するつもりでしょう。

428。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/18(金) 05:39 ID:PgM6MVTs
2004/06/15 日本は人身売買監視対象 米が指定 ヤクザ 売春に暗躍
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040615/news018.html
 【ワシントン14日共同】米国務省は十四日、世界各国の売春や強制労働を目的とした人身売買に関する
年次報告を発表し、日本に関して売春目的の人身売買で国際的に暗躍する「ヤクザ」の存在を指摘、
今回初めて設けた「監視対象国」に日本を指定した。四段階のうち二番目に悪い評価。小泉政権は四月に
関係省庁の「連絡会議」を設置し事態改善に乗り出したものの、今後一層の努力を迫られそうだ。
 国際組織犯罪の取り締まりを強化するブッシュ政権は報告で、人身売買の対象であるアジアや中南米
女性の「目的地」となっていながら、日本では法整備や犯罪摘発、被害者救済が十分でないことに警鐘を
鳴らした。
 パウエル国務長官は記者会見で、人身売買の被害者は世界で六十万―八十万人に上ると指摘。
国務省のミラー上級顧問は「日本は『性奴隷』をめぐる大きな問題を抱えている」と述べた。
 国務省は百三十一カ国を法整備・対策の面から「第一」から「第三」の三つに分類。「第三分類」に入った
国は制裁対象となる。「第二分類」については、「第三分類」入りしないよう警戒を要する「監視対象国」を
新たに設け、日本やロシア、タイなど計四十二カ国を指定した。
 報告は「今後一年間で最低限の基準を満たすよう追加的措置を取るとした日本の確約を勘案した」として
おり、十分な措置が取られなければ、日本が「第三分類」に指定される可能性があることを示唆した。
 昨年も「第三分類」だった北朝鮮、ミャンマー、キューバを含む計十カ国は同分類に指定。ミャンマーは
軍政が強制労働、徴兵に関与している実態を問題視し、北朝鮮では「奴隷的状況下」で数千人規模の
強制労働が行われていると明記した。

429あすく:2004/06/18(金) 12:47 ID:WL8RqLLo
>>428

これは不良債権ビジネスをヤクザに妨害されて頭に来た米民主党が
進めている日本ヤクザ締め付け運動の一環ですね。
藻前の国はどうなんだと言いたい。。。

430克森 淳:2004/06/18(金) 19:18 ID:tbnZTEwY
 個人的にはアメリカの外圧でもないと、ヤクザの力は弱まらないかと。
 え?アメリカの方がもっとタチの悪いヤクザだって?さもあろう。

431カマヤン:2004/06/19(土) 02:12 ID:rAi6LNtE
>>429-430
でもってジャパニーズ・ヤクザが日本経済中枢に巣食っていたり
海外展開したのは、CIA資金によるものだという、アルカイダと同じ図式が… 
(;´Д`)

参考資料
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900138762/qid=1087578662/sr=1-22/ref=sr_1_2_22/250-5960830-9949837
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/qid=1087578716/250-5960830-9949837
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211538/qid=1087578754/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-5960830-9949837

432。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/21(月) 12:06 ID:7MMQYmMY
政府 人身売買処罰で法整備へ
http://www.nhk.or.jp/news/2004/06/20/d20040620000006.html
 アメリカ政府は、強制労働や売春などを目的とした人身売買に対する世界各国の対応をまとめた
年次報告書を公表し、この中で、日本について、アジアや南アメリカなどで被害にあった女性や子ども
たちがいると指摘し、日本の取り組みが不十分だと批判しました。これを踏まえて、政府は、早急に
対策を講じる必要があるとして、来年の通常国会で、新たな処罰規定を設けるなどの法整備に取り
組む方針を固めました。具体的には、外国人の売買や、その被害者を日本に連れてくることを処罰する。
臓器を摘出する目的の誘拐を処罰する。誘拐や監禁などの罰則を強化する。人身売買を禁止する
国際条約を批准するとしています。さらに政府は、これらの被害の実態把握に努めるとともに、
被害者を保護する施設を増やすことも、検討することにしています。

2004年人身売買報告書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20040615-50.html

姫路のわいせつ事件 生徒と病院長示談が成立 2004/06/16
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0616ke33310.html
 高校一年生の女子生徒(15)にわいせつ行為をしたとして、姫路市の私立病院長(65)が
兵庫県警に強制わいせつ容疑で逮捕された事件は、十五日までに示談が成立した。
女子生徒側が告訴の取り消しを申し立てたため、神戸地検姫路支部は同日、病院長を釈放した。
同支部は近く、病院長を不起訴処分(親告罪の告訴の取り消し)にする方針。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087483487/

433。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/06/21(月) 12:07 ID:7MMQYmMY
46 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/06/20 17:05 O5rO6Oe3
どんな立派な法律作っても恣意的運用されたら意味ないよ
姫路の医者じゃないけどさ、今の司法信用できない

78 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/06/20 22:13 TjoYwhq5
児童売買に関しては、法整備は終わってるのに、検察が真面目に運用してないんだ。
こんな現状で、法整備だけするとどうなるか?  金持ちは人身売買やりほうだいになるんだ。
まずは、姫路のこの院長を罰しろ。 話はそれからだ。

97 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/06/20 22:41 O5rO6Oe3
法律増やしても意味ないと思うよ。やる気ないのじゃ、権力に近い奴にはザルだよ。

104 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/06/20 22:48 TjoYwhq5
意味はあるんだ。
金のない奴を微罪で捕まえとけば金のあるうしろめたい奴が警察関係に献金してくれるから、
警察関係者はうはうは。

434カマヤン:2004/06/30(水) 03:30 ID:kaMVyu0E
>団塊世代引退なら…GDP16兆円の損失
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000016-yom-bus_all
> 財務省の財務総合政策研究所の「団塊世代の退職と日本経済に関する研究会」(座長・樋口美雄
>慶大教授)は29日まとめた報告書の中で、1947―49年に生まれ、総人口の5%強を占める
>「団塊の世代」が職場を引退すると、日本経済は16兆円の実質国内総生産(GDP)を失う、とする
>試算結果を発表した。(読売新聞)[6月30日2時43分更新]

関連
http://www.din.or.jp/~kamayan/nikki/nikki�X.htm#99,9,18

年金「増税」問題も、「団塊世代引退」問題なんだな。

436カマヤン:2004/06/30(水) 03:35 ID:kaMVyu0E
>>434
あれ? リンクがうまく行かないなあ…

関連
http://www.din.or.jp/~kamayan/nikki/nikki-sakuin.htm
の、「日本の財政はいつまでもつか」
http://www.edano.gr.jp/om/9909om.html
さらに関連として「 年 金 は こ う す る 」抜粋
http://www.edano.gr.jp/om/9903om.html

437。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/02(金) 02:01 ID:EEuMFSyU
「不健全」雑誌、封印して陳列 都条例施行に出版界
http://www.asahi.com/national/update/0701/018.html
 東京都が指定した「不健全図書」を青少年が買えないように規制を強化した都の改正青少年
健全育成条例の一部が1日、施行された。条例が守られているかどうか、都が委嘱した青少年
健全育成協力員が店頭で監視する。
 都が「不健全」と指定した雑誌類は、青少年が立ち読みできないようにビニール袋などで包装
した上、他の雑誌類とは分けて陳列することが、書店などの販売業者に義務づけられた。都が
警告しても従わない場合、30万円以下の罰金が科せられる。
 また、雑誌を発行する出版社には、青少年に見せない方がいいと思われる雑誌には「成人向け」
であることを表示し、包装するよう「努力する」ことが義務づけられた。
 条例が店頭で守られているかどうかは、区市町村の推薦を受けて都が委嘱した青少年健全
育成協力員が毎月、コンビニや書店をまわってチェックする。ボランティアの協力員は先月末
現在で871人。都は千人程度まで増やす計画だ。
 一方、コンビニ15社が加盟する「日本フランチャイズチェーン協会」が今年2月、過激なヌード
写真などが載る雑誌の包装を出版業界に要請した。日本雑誌協会が中心に検討した結果、
幅3センチ以上のシールで表紙と裏表紙を封印することを決めた。今回の都の規制の対象以外
の雑誌の中で、100誌程度がこの措置をとると見られる。
     ◇
 〈不健全図書〉 東京都の青少年健全育成条例では、「青少年に対し著しく性的感情を刺激する」
図書類を、知事が不健全図書として指定できる。施行規則では、「全裸もしくは半裸に近い状態の
姿態を描写したり、性的行為を露骨に表現したりして、ひわいな感じを与え、人格を否定する
性的行為を容易に連想させるもの」などと基準を定めている。該当すると思われる図書類を
都職員が調査購入し、毎月の審議会で検討して指定する。6月は雑誌など12点が指定された。
(07/01 13:23)

438ヘフモV:2004/07/05(月) 00:08 ID:B4l11Y7w
【【コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕】】
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で
逮捕された少年四人のうちの一人が、知り合いの男性を監禁して
殴るけるの暴行を加えたとして、警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷
の疑いで逮捕されていたことが三日、分かった。

逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、
神作譲容疑者(三三)。

調べによると,神作容疑者は五月十九日午前二時ごろ、
東京都足立区花畑の路上で、知り合いの男性(二七)に因縁をつけ
顔や足に殴るけるなどの暴行を加えたうえ、金属バットで脅迫。
車のトランクに押し込み、約四十分車を走らせた後、埼玉県三郷市内の
スナックで「おれの女を知っているだろう。どこへやった」などとして
約四時間監禁し殴るけるの暴行を加え、男性に全治十日のけがを
負わせた疑い。容疑を認めており、調べに対し「ちょっとやりすぎた」と
話している。神作容疑者は先月四日、竹の塚署に逮捕され、
東京地検は同月二十五日逮捕監禁致傷罪で起訴した。

女子高生コンクリート詰め殺人事件では
平成三年の東京高裁控訴審判決で主犯格の少年に懲役二十年などが
言い渡され、四人の実刑が確定した。神作容疑者はサブリーダー格として
犯行に加わり、懲役五−十年の不定期刑が確定、服役した後、出所していた。
≪女子高生コンクリート詰め殺人≫ 昭和63年11月25日、少年4人が、
埼玉県立高3年の女子生徒=当時(17)=を連れ去り、東京都足立区の
少年の自宅2階に監禁。ライターでやけどを負わせるなどのリンチや暴行を
繰り返し、翌年1月4日に殺害。遺体をドラム缶に入れてコンクリート詰めに
し遺棄した。(産経新聞)[7月4日3時6分更新]

439。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/05(月) 18:29 ID:2jpzGef.
下山事件で浮上、「ライカビル」解体 姿消す戦後史舞台
http://www.asahi.com/national/update/0705/019.html
 昭和史上最大の謎とされる下山事件が5日で55年を迎えた。連合国軍総司令部(GHQ)直属の
日本人情報機関のアジトがあった通称「ライカビル」(東京都中央区日本橋室町3丁目)の解体作業が
始まった。米軍将校や右翼関係者が出入りし、同事件の「謀略の拠点」として当時の東京地検も注目
した。自他殺の結論が出ないまま半世紀がすぎて老朽化が進み、「戦後裏面史の証人」は姿を消す。
 戦前から残るビルはれんが壁の5階建て。「日本に3台しかない」と記された蛇腹式扉のエレベーター
のほか、4階に巨大な金庫もあった。石造りの階段の床面はすり減っていた。
 事件が起きた1949年当時、1階にカメラのライカを取り扱うシュミット商会があり、「ライカビル」と
呼ばれた。2〜4階は貿易会社「亜細亜産業」。GHQ直属の謀略機関「キャノン機関」につながる
日本人情報機関の役割を担った、とも言われる。
 事件のあった7月5日午前9時半すぎ、国鉄総裁の下山定則氏が消息を絶った三越はビルの南
約200メートル。ビル隣の建物にある地下鉄出入り口は地下道で三越につながっており、疑惑を深めた。
 下山総裁は翌日未明、足立区内の常磐線の線路上で轢死(れきし)体で発見された。衣類にぬか油と
塩基性の特殊な染料が付いていた。朝日新聞が入手した東京地検の内部資料には、東京工業薬品
染料協同組合名簿から63社がリストアップされ、ライカビルだけ「×」印があった。
 キャノン機関ナンバー2で米バージニア州に住むビクター松井氏(当時76)は99年秋、朝日新聞の
取材に「キャノン機関は事件にはかかわっていないが、私もライカビルへは出入りした。右翼や大陸浪人、
GHQ関係者らが交わるサロンのような存在で、キャノン専用の小部屋もあった」と証言していた。
 亜細亜産業は東南アジアから生ゴムを密輸したり、北朝鮮との密貿易で共産圏の情報を収集したり
していたという。同社は事件後に閉鎖され、社長は98年に死亡した。
 庶務課長を務めたことがある社長の弟(83)は「兄がどういう仕事をしていたかは知らない。ビルが
取り壊されるのは寂しいけど、歴史ということだね」と話す。
 昨年、ビルを購入した不動産会社は「昭和史の裏舞台だったとは知らなかった。レトロな雰囲気に
ひかれたが、老朽化が激しかった」。6月下旬から解体を始めた。再開発計画は白紙だ。
 〈下山事件〉 国鉄が約3万人の人員整理を発表した翌日の1949年7月5日、下山定則・初代国鉄
総裁が自宅を出たあと、東京・日本橋の三越に入ったまま行方不明になった。翌6日午前0時20分ごろ、
足立区の五反野付近の国鉄常磐線北千住―綾瀬間の線路で遺体で発見された。東大の鑑定は
「死後轢断」と他殺説の根拠となる結果を出した。しかし自殺説の根拠となる「生体轢断」との主張も
他の法医学者から出され、米情報機関による謀略説も取りざたされた。 (07/05 16:04)

440轟天:2004/07/06(火) 22:21 ID:Bu8.OpFc
少年犯罪板より

168 名前:少年法により名無し :04/07/06 19:51
■女子高生コンクリ詰め殺人の少年が再犯!! 神作譲元少年に1800万円の寄付!?
母方の性を名乗って苗字を変えたのかと思いましたが、更生保護関連団体責任者
の女性と養子縁組したことで苗字を変えたようです。もちろん偽装のためでしょう。
しかも、その女性は犯罪者の更正援助などの名目で1800万もの寄付を募っていたとか…
テメーが支援した神作譲が監禁致傷で逮捕され、その上コンクリ事件のことを脅しに使ったというのを聞いてどんな気分でしょうね。埼玉更正保護夫人連盟の神作久代さんは。
神作久代
http://rerere.zive.net/res/up/source/up2723.png

441。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/20(火) 23:51 ID:dxBYSVzM
自民が大本営発表推進法を狙っているようで…

「放送法改正:
政治的公平条項見直し論議に意欲 安倍幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は20日の記者会見で、放送事業者の政治的中立を定めた放送法の改正問題について
「米国ではフェアネス・ドクトリン(公正原則)がなくなり、それぞれの(放送局が)立場を明確にして主張している。
これを日本でどう位置づけるかをいろいろな人が検討するのは当然だ」と述べ、「政治的公平条項」の見直しも視野に、
党内論議を進める意向を示した。」

毎日新聞 2004年7月20日 20時42分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040721k0000m010082000c.html

442。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/20(火) 23:54 ID:dxBYSVzM
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040720ddm005010174000c.html
改憲論議、失速か 護憲政党退潮も
 ◇公明、慎重崩さず
 ◇党内、政権不安視
 ◇民主、政権交代優先

「自民敗北、民主躍進」の参院選を受け、自民党内の改憲派が当惑している。2大政党化がさらに著しくなり、「改憲に不可欠な民主党内の同調が得にくい情勢になった」(自民党幹部)からだ。改憲派は衆参両院の憲法調査会が最終報告書をまとめる予定の来年5月に向け、環境作りを進めたい考えだが、改憲に慎重姿勢を崩さない公明党への気配りも必要で、
自民党主導の憲法論議は失速する可能性がある。
参院選では共産党が大幅に議席を減らし、社民党を合わせた護憲勢力はさらに少数派に追い込まれた。
しかし、民主党の躍進で、自民党憲法調査会幹部は「民主党は自民党との対決姿勢を鮮明にし、憲法論議よりも政権交代を優先させる」と予測。
「これで憲法改正は遠のいた」と嘆く。
憲法改正は各議院の総議員の3分の2以上の賛成が前提。同幹部は「次期衆院選を改憲選挙と位置付ける」→「選挙後に民主党内の改憲派を巻き込んで発議」とのシナリオを描いていたが、民主党の一部の取り込みが難しくなったというのだ。

民主党の岡田克也代表は15日のCS放送番組で「9条は非常にわかりにくい条文で書き換えればいい」と述べた。
同党からは「憲法改正の主導権はこちらが握るという意味を込めた発言」(幹部)との解説が流れ、同党は今後、集団的自衛権行使の容認に慎重な点など、自民党との考え方の違いを強調していくとみられる。

一方、自民党にも「改憲どころではない」との雰囲気が広まっている。
選挙中、青木幹雄参院幹事長は「憲法論議は政権が安定していなければできない」と繰り返したが、小泉政権の行方には暗雲が漂いかねない。また、自民党が選挙区で公明票に頼ったことにより、公明党の与党内での影響力が高まることは必至。同党幹部は「自民党の好き勝手はさせない」とけん制しており、
自民党の改憲派が八方ふさがりになりかねない状況だ。

【宮下正己】
毎日新聞 2004年7月20日 東京朝刊

443。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/21(水) 00:55 ID:SrQ.dlIc
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040720/NAIS-0720-04-02-55.html

2004年07月20日(火)
共産覆う閉塞感 志位氏くすぶる責任論/「ソフト路線」浸透せず
体質見直しムードなく

参院選で党勢退潮にブレーキをかけることができなかった共産党が揺れている。
指導部は党内で渦巻く志位和夫委員長の責任論もよそに当面現体制を維持する構えだが、
自民、民主両党による二大政党化の流れが加速する中、党再生への道筋はみえてこない。

改選十五議席で臨んだ参院選で共産党が獲得したのは四議席。
改選七議席の選挙区でゼロというのは四十五年ぶり。
比例代表でも下方修正した「五議席絶対確保」という目標を下回った。
この結果勢力は衆参両院ともに九議席。国会での党首討論参加への資格も失いかねない状況だ。

昨秋の衆院選後、共産党では異例ともいえる志位氏の責任論が強まっており、志位氏にとって参院選は背水の陣だった。
それだけに党内では委員長就任以来、国政選挙で三連敗を喫した志位氏への風当たりは強い。

志位氏は国会終盤の五月下旬から「風邪による発熱」で約二週間党務を離れている。
父親の病気を理由に、参院選開票中に党本部を後にしたことにも「理由は何であれ、党の命運がかかった開票の途中でトップが持ち場を離れるのは初めて。
主演役者が公演中に舞台を投げ出した」(同党関係者)と、委員長としての姿勢を問う声がある。

「不破哲三議長と志位氏の関係がぎくしゃくしている」(同党関係者)との観測が流れ、今回の敗北で党内には「人心一新すべきだ。志位氏がトップでは戦えない」との意見が強まっている。
しかし、結局は、現体制のまま党勢回復への態勢を整えていくことになりそうだ。選挙結果を理由に指導部が退陣した例はなく、志位氏辞任の場合に指導部の連帯責任に発展しかねない、との懸念もあるからだ。

党常任幹部会は十三日の声明で「二大政党の流れが強力につくられる下で、私たちの訴えは国民の世論を大きく動かすにはいたらなかった。日本共産党に支持を寄せていた方々で民主党に投票した方々もかなり広くあった。
責任を痛感している」と参院選を総括。
その一方で、参院選比例代表の総得票約四百三十六万票が昨秋の衆院選比例代表の四百五十八万票に迫ったことで「日本共産党の政策や方針への共感を広げたことは間違いない」とも強調している。

それでも打開策は見えない。一月の第二十三回党大会では、機関紙「しんぶん赤旗」の発行部数を参院選までに30%増やすとしたが、同党広報部によると、4・6%増。
目標を大幅に下回った。その党大会で全面改定した党綱領で打ち出した「ソフト・イメージ路線」も無党派層には届かなかった。            
同党は昨秋の衆院選で約八億円の供託金を没収され、打撃を受けた。
原則として全選挙区に候補者を立てる選挙戦略の見直しも「比例票のかさ上げに影響が出る」との声にかき消され気味。
同党関係者は「党名変更を含めて党の体質の見直しを議論するようなムードはない。それこそ党の終焉(しゆうえん)だ」と危機感を強めている。

444。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/21(水) 01:20 ID:SrQ.dlIc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000749-jij-pol
憲法改正で大連立も視野=自衛のための軍隊保持明記を
−自民・中川国対委員長

 【ワシントン19日時事】
自民党の中川秀直国対委員長は19日、ワシントンのシンクタンクで講演し、憲法改正問題について
「政策的な大連立を十分視野に入れて進めていくべきだ」と述べ、
自民、民主両党の大連立の可能性に言及した。
 中川氏はこの中で、憲法改正では自民党と考え方を異にする公明党についても「排除の論理はない。何をするかが大事であり、政治の枠組みが大事なのではない」として
大連立に加わって議論すればよいとの考えを表明。
9条の改正については、平和憲法の精神を継承した上で、条文に「日本国民は自らの平和と独立を守り、その安全を保つことを目的とした自衛のための軍隊を保持する」と
明記すべきだと強調した。 (時事通信)
[7月20日11時1分更新]

445。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/21(水) 03:27 ID:G7lYNilg
放送法:自民が改正を検討 政治的公平の削除狙う
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040720k0000m010134000c.html
 自民党が、メディアの政治的中立を定めた放送法を改正する方向で検討を始めた。同法の「政治的
公平条項」を削除し、党の見解などをアピールする専用チャンネルを設けたり、特定の政治的立場に
ある放送局でも新規参入を認めることが狙い。8月中にも放送法改正案をまとめ、秋の臨時国会に
議員立法での法案提出を目指す。公明党にも同調を呼びかける考えだ。
 自民党では昨年9月の総裁選や同11月の衆院選に対する報道への不満から、党幹部が特定の
テレビ局に「出演拒否」した経緯がある。党内には今年初め、CS放送に独自のチャンネルを開設し、
党の広報番組を24時間独占放送する構想も浮上した。しかし、放送法の「政治的に公平であること」
(第3条の2)に違反する疑いがあり、具体化しなかった。
 しかし、参院選で獲得議席が民主党を下回ったことを受け、党内には「メディアの姿勢を批判するだけ
では足りない。もっと党をPRする方法を考えるべきだ」(13日の総務会)などと、メディア戦略の見直しを
求める意見が再燃。放送法自体の改正に向け、所管する総務省などと具体的な調整に入った。
 政治的公平条項がなくなれば、政治報道は各局の自由裁量になる。米国では87年、視聴者が多様な
意見に接触する機会を確保するため、連邦通信委員会(FCC)の規則から「公正原則」(フェアネス・
ドクトリン)を削除。各局は原則として政治的中立性にとらわれずに報道できるようになっている。
 政党間で格差も 同条項を削除すれば、将来、各党が独自の広報チャンネルを開設することは可能だ。
しかし、7月の参院選でも社民党が資金不足などから、テレビCMを制限しており、専門家の間では
「日本で放送局を新設できるのは、大企業や大政党に限られてしまう」と、政党間格差が広がりかねない
との懸念が根強い。【中田卓二】

446。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/21(水) 03:27 ID:G7lYNilg
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040720k0000m010134000c.html
  ◇権力監視を果たせ
 放送問題に詳しいジャーナリスト、坂本衛氏の話 政権党がメディアに批判されるのは当然で、それに
真摯(しんし)に対応する必要がある。自前のテレビ局を作りたいために放送法を改正するとしたら、
本末転倒ではないか。ただ、法改正によって、いろいろな立場の放送局ができること自体は悪くない。
テレビ局は、権力の監視という役割を果たすために、もっと政治的な主張をしていいと思う。
  ◇政権与党への監視弱まる
 自民党が検討を始めた放送法の「政治的公平条項」削除は、実現すれば政権与党に有利なメディア
状況を作り出す懸念がある。
 放送行政は、政府から独立性の高い電波監理委員会が担当していた戦後の一時期を除き、一貫して
総務省(旧郵政省)が放送免許の交付や更新などの権限を行使してきた。議院内閣制の下、トップの
総務相は、国会で多数を占める政権与党の議員が就任している。このため、放送の自由を掲げる
放送法の制約があるとはいえ、政府・与党と放送メディアはもともと微妙な関係にある。ある民放幹部は
「政府や自民党との関係を日ごろから良好にしているから、5年ごとの放送免許の更新もスムーズにいく」
と明かす。
 テレビ局の開設は利権が絡んできたこともあり、ローカル局では自民党関係者が役員となったり、
株を所有したりするケースが少なくない。過去にはテレビ局側から自民党への政治献金も社会問題になった。
 現状のままで「政治的公平条項」を削除することは、公権力の監視を求められる放送メディアの機能を
弱めることにつながりかねない。【臺宏士】毎日新聞 2004年7月20日 3時00分

447。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/21(水) 03:52 ID:s7HR9qO6
公正放送を削除したアメリカは
放送の免許更新制度ってあるのですか?

記者クラブやら総務省の締め付けがある日本の場合
公正さを削除した場合
単に自民党有利な報道が増えるだけではないかと思うのですが

448轟天:2004/07/23(金) 10:06 ID:96/aMe52
中国外交部、「任那日本府説」も紹介

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/22/20040722000059.html

449。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/07/23(金) 23:59 ID:hwAFIGzY
自殺者数が過去最悪 経済苦が大幅増、中高年6割
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000019-kyodo-soci

家出人が3年連続10万人超 60歳以上は増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000020-kyodo-soci

450。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/06(月) 21:25 ID:MRlZxDqI
日本アニメを海外“展開” 伊藤忠が新会社
http://www.sankei.co.jp/news/040902/bun025.htm
> 「仮面ライダー」などで知られる故・石ノ森章太郎氏の著作権を管理する「石森グループ」と伊藤忠商事は
> 1日、新会社「石森エンタテインメント」を共同設立した。海外でも人気の高い日本のアニメーションを
>売り込むため、大手商社のノウハウを活用するのが狙い。まずは米国でアニメのテレビシリーズ製作や
>キャラクター商品の販売を展開し、欧州やアジアなどにも順次、拡大する方針だ。〔略〕(09/02 07:57)

よりによって瀬島龍三んとこの伊藤忠かよ…

451カマヤン:2004/09/17(金) 23:56 ID:yBpxYO5U
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040918k0000m050113000c.html
>プロ野球スト:妥結に至らず 選手会、初の全面スト決行

野球へは全く興味のない私だが、プロ野球選手会スト頑張れ

ところで昔、たしか国鉄のストライキだったと思うのだが、
無料で路線を走らせるというスト形式があり、極めて好評だったそうだが、
プロ野球ストこそこういう形式のストに向いていると思うが

どこぞの球場を借りて、選手会が無料で試合するということできないかな

452克森 淳:2004/09/18(土) 00:05 ID:uf4nq5VQ
>>451

その場合の試合結果が、リーグ戦に反映できるかどうかがなんとなく
引っかかります。経営者側が無効試合にしかねないし。リーグ戦を離
れたエキシビジョン&抗議デモとして、一試合行うと言う形ですかねぇ?
もし実現できるとしたら。

455カマヤン:2004/09/18(土) 00:51 ID:WEiy905U
>>452
>リーグ戦を離れたエキシビジョン&抗議デモとして、
>一試合行うと言う形ですかねぇ?

そそ。デモ。デモ。
言葉として極めて正しいですね。
ファンサービスにもなるし、デモとして有効だし。

我ながらいいアイデアだなあ。誰か古田にアイデア伝えてくれないかなあ。
球場じゃなくてサッカー場でやってもいい。実現させるは恐ろしく難しいだろうけど。
実現したら凄いなあ。めちゃめちゃ浪漫かき立てられてしまった。

野球マンガなんて一生描かないと思っていたけど、
なんかそーゆーテーマでならちょっと描きたいと思った。

456。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/18(土) 00:57 ID:WEiy905U
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/news/20040915_01.htm
  「産業としての漫画」論考、ルポ 続々
 ◆成熟した市場に危機感
 作品や作家論ではない「産業としての漫画」についての優れた論考やルポが、相次いで出版
されている。日本の新たな輸出ソフト産業として、アニメとともに期待される漫画だが、成熟期を
迎えた市場の未来は、必ずしも明るいばかりではない。注目の本を紹介する。(石田 汗太記者)
 出版科学研究所の調べによると、2003年の漫画市場(単行本+雑誌)の推定販売金額は
5160億円。1995年をピークに下降した市場は、99年から横ばい状態に入っている。単行本
だけなら上向きだが、雑誌の不振がそれ以上で、8年間で740億円も減少した。雑誌は新作の
供給源だから、事態は数字で見るより深刻である。
 ★市場は衰退期へ
 まんが編集者の中野晴行さんによる『マンガ産業論』(筑摩書房)は、70〜80年代に急成長を
遂げた漫画市場がなぜ行き詰まったかを、読者の消費行動から解き明かそうとした意欲的な論考だ。
 同書によれば、日本の漫画市場を牽引(けんいん)したのは、戦後ベビーブーム第1世代。漫画を
親に買い与えられるのではなく、自分の小遣いで買う読者の成長とともに市場は拡大し、90年代、
漫画ファンとは別の「情報消費型」読者の登場で頂点に達する。が、市場の拡大のみを命題とした
漫画界全体が人材の育成を怠った結果、子供の漫画離れを起こした。数年後には読者の最高齢層が
60歳を迎え、一気に「引退」する可能性もある。
 「漫画は『産業』という自覚もないまま、つまらない世代別マーケティング戦略で読者を失った」と
中野さんは語る。「市場拡大期が終わった今、漫画界はただ獲物(=才能)を漫然と待つ『狩猟型』から、
才能を育てる『農耕型』に転換しなければ未来はない」

457。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/18(土) 00:58 ID:WEiy905U
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/news/20040915_01.htm
 安い原稿料
 漫画「産業」が、いかに作家を大事にしてこなかったかは、漫画評論家・竹熊健太郎さんのエッセー
『マンガ原稿料はなぜ安いのか?』(イースト・プレス)でも指摘されている。漫画家の原稿料は、
少なくともこの20年間、ほとんどアップしていない。それでも不満が出なかったのは、70年代に定着
した漫画の薄利多売方式が、90年代まで機能したから。だが市場の衰退期を迎えると、描けば描く
ほど収入が減る「連載貧乏」作家を多数生み出してしまっているという。
 この2冊ともに、1つの打開策として、作品制作のプロダクション化を提案する。確かに、「好きなことを
していれば貧乏でも幸せ」という漫画家の純粋さやプロ根性に、これまで出版界はおぶさりすぎてきた
のではないか。
 ★「国際語」の現実
 山辺健史『マンガ世界の歩き方』(岩波ジュニア新書)は、駆け出しライターが、体当たりで漫画市場の
現場を訪ね歩くルポ。路上の100円雑誌屋に突撃取材したり、何も知らずコミケ会場に飛び込んだり、
適度な素人っぽさが思わぬ「収穫」をもたらしている。特に、ドイツや韓国のファンから引き出した
「mangaという語には、エロティックなマイナスイメージがある」という言葉にはうなった。国際語になった
と浮かれている場合ではないのかも。
 長谷邦夫『漫画に愛を叫んだ男たち』(清流出版)は、赤塚不二夫の元ブレーンとして知られる筆者が、
トキワ荘のスターたちを独自の視点でとらえたノンフィクション的小説。産業として急成長する陰で、
かつての夢と輝きを失っていった漫画界にささげる鎮魂歌とも読める。

458カマヤン:2004/09/18(土) 01:20 ID:WEiy905U
>>451-455
とりあえず「日本プロ野球選手会」HPhttp://jpbpa.net/に意見メール送ってみた
ああ、便利な時代になったなあ…

459克森 淳:2004/09/18(土) 16:18 ID:UgYDgWRc
>>458

 私のなにげな一言も参考にしていただき、ありがとうございます。

 ところでアマゾンから、ユーズド価格で「近代の労働観」を買いますた。
 読了後に感想、まとめられたらいいけれど…。

460。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/18(土) 23:00 ID:XCIVruaI
http://www.asahi.com/offtime/movie/TKY200409160230.html 
「オタクな日本」勢ぞろい アニメ・ホラー…異色の10本
 第61回ベネチア国際映画祭に招かれた日本作品10本は、異色のラインアップだった。同時に、
今の日本映画のどこに活気があるかも示していた。その顔ぶれにキャッチフレーズをつけるなら、
「カルトでオタクな日本」だ。
 宮崎駿監督「ハウルの動く城」、大友克洋監督「スチームボーイ」、野村哲也監督「ファイナル
ファンタジーVII アドベントチルドレン」と、アニメが3本入った。大友克洋の大ファンというイタリア人
記者は「実写映画は日本の文化を知らないと理解できない部分があるが、アニメは全世界的だ」と語った。
 ホラーが2本。清水崇監督「稀人〈まれびと〉」と、日中韓合作のオムニバスで三池崇史監督が
参加した「スリー…エクストリームズ」だ。三池監督は過激な暴力がはじける時代劇「IZO」も出品した。
「普通の映画も作ってるのに、なぜか海外には暴力的な作品ばかりで呼ばれるんだよね」と苦笑する。
 解剖が愛の表現という異色の恋愛劇「ヴィタール」を出品した塚本晋也監督は、5度目のベネチアだ。
「第2の故郷のようで『来た』と言うより『帰ってきた』という感じ」。観客からはオープニングクレジットに
名前が出るだけで拍手が起きた。
 「オタクの恋」を描いた松尾スズキ監督「恋の門」は、上映中に笑いが絶えなかった。細かいオタク
ネタが多数出てくるが、趣味や生活のギャップに悩む男女の恋物語として受け止められたようだ。
イタリアの女性記者は「ファニー(おかしい)」を連発しながら、来場した松尾監督に拍手を送った。
 日本作品の中で「文芸映画」と呼べるのはホウ・シャオシェン監督「珈琲(コーヒー)時光」と、
ジャ・ジャンクー監督「世界」。製作に日本資本が入っているが、監督は外国人というのが象徴的だ。
 今年から映画祭ディレクターに就任したイタリアの映画評論家マルコ・ミュラーは、例年より
日本作品が増えたこととその内容について「ただ、いい映画を選んだ結果」と話した。
 ジャンルが偏っているのでは? と質問すると、「大丈夫。大島渚、北野武、今村昌平が撮ったら
間違いなくベネチアに来てもらいます」。
 「カルトでオタクな日本映画」が並んだ映画祭と入れ替わりに、当地でベネチア・ビエンナーレ
国際建築展の一般公開が始まった。日本館のテーマは、こっちも「OTAKU」だった。 (2004/09/16)

461。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/18(土) 23:01 ID:XCIVruaI
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0088.html
  インテリジェンスの業界レポート オタクは“国の宝”?
 「otaku」はいまや、「shogun」「karate」「sushi」と並んで世界に通用する日本語だ。かつては「暗い」と
同じ意味で、否定的に使われたが、そのイメージも変わってきた。また、オタクは重要な存在として
注目されるようになっている。野村総合研究所(NRI)がこのほどまとめた、国内のマニア消費者
(オタク)主要4分野の市場規模は約2600億円。なんと、デジタルカメラのそれを上回るのだという。
  280万人のオタクパワー
 主要4分野とは、「アニメ」「アイドル」「コミック」「ゲーム」を言う。これら4分野の市場規模を合わせると
約2兆3000億円だが、そのうち約2600億円が「オタク市場」にあたるという。算出の方法は、
オタク(特定の趣味分野に時間や所得をかける人たち)と言えるマニア消費者の数を推計した。
例えば、アニメはタイトルあたりDVD売上枚数、アイドルの場合はコンサート動員数やCD初出売上と
ファンクラブの会員数、コミックは同人誌販売会の参加者数などを基にはじき出した。その結果、
4分野を支えるマニア消費層の割合は金額ベースで約11%、2600億円とみられるという。
人口にして約280万人に達する。
 分野別にみると、アニメが20万人(市場規模200億円)、アイドル80万人(同600億円)、
コミック100万人(同1000億円)、ゲーム80万人(同780億円)。実際には複数の分野にまたがる
マルチなオタクも多い。
 NRIが描く定義も興味深い。「アニメマニア」は「アニメの視聴を日課とし、15歳〜40代までで男性が中心」、
「アイドルマニア」は「特定のタレントに強いあこがれや興味を持ち、男女別に主に形成。『現場系』と
『コレクター系』がある」、「コミックマニア」は「同人誌即売会に参加、同人誌を執筆する層。少年系、
少女系、アダルト系などジャンルが細分化」といった感じだ。

462。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/09/18(土) 23:02 ID:XCIVruaI
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0088.html
  21世紀の主要産業を支える
 これらの分野は、いずれも花形産業だ。たとえばアニメ制作会社は急成長している。
東京商工リサーチによると、2003年度の申告所得額が公表されたアニメ制作会社16社の申告所得額
の総額は約60億円。2001年度の約2.4倍に急増している。トップは、「ガンダム」シリーズや「犬夜叉」の
サンライズで、約21億8700万円だった。
 世界の子供たちが見ているテレビアニメも、その6割が日本で作られたものだという。経済産業省が
今年まとめた「新産業創造戦略」の重点7分野のコンテンツ産業では、代表格としてアニメが取り上げ
られている。また、国内のアニメ制作会社の8割が集中する東京都は地場産業として力を入れている。
 こうした21世紀の日本の主要産業を、オタクが支えている。鑑賞眼の鋭い彼ら・彼女らの支持を得る
には、作品には高い完成度と芸術性が求められる。これは、業界全体のレベルアップにつながっている。
アニメの価値を発見するのもオタクだ。「ガンダム」も「ルパンIII世」も、最初に放送された時は低視聴率
番組だった。それを発掘して、再評価したのはオタクだった。
 NRIのレポートでは、オタクの役割をこう説明している。
 「『独自の価値観に基づいて、金銭および時間を優先的に配分する消費行動』、『自己流の解釈に
基づく世界観の再構築と二次的創作活動』、を繰り返しながら、理想像を追求」する。そして、
「コミュニティー形成の核、次世代技術の革新の場、新商品の実験対象としての価値も高く、近未来の
商材を見極める意味で産業的視点からの期待される役割が大きい母集団」――。
 知財立国を目指す日本にとって、まさにオタクは“国の宝”ということになるかもしれない。

463轟天:2004/10/01(金) 00:04 ID:EZAaHY3Q
「ヨン様」韓国ツアーで“レイプ強盗”続発!

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_02.html

464カマヤン:2004/10/01(金) 02:01 ID:JZJOqgKM
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20040930i307.htm
>過去上映DVD、児童ポルノと判断…ネット競売男逮捕(読売新聞)
> 警視庁少年育成課などは30日、東京都新宿区原町3、無職小田桐光裕容疑者(40)を
>児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕したと発表した。
> 調べによると、小田桐容疑者は8月17日から9月5日にかけて、インターネットオークションを
>通じて、愛知県の会社員(34)ら3人にイタリア、フランス合作映画「思春の森」のDVDを
> 1枚9800―1万3500円で販売した疑い。
> 同課は、同作品に全裸の少年少女らが登場することなどから、18歳未満の児童の
>性的描写を禁じた同法違反にあたると判断した。
> 「思春の森」は1977年に製作された映画で、日本でも79年に成人映画として公開されて
>いたが、当時は規制の対象外だった。過去に上映された映画が児童ポルノにあたるとされた
>のは初めてという。
> 小田桐容疑者は、1年ほど前からネットオークションで海外から輸入したアダルトDVDなど
>を販売。「思春の森」は、オーストリアから購入したという。
>[読売新聞社:2004年09月30日 14時46分]


警視庁少年育成課は引続き発狂中の模様 (;´Д`)
都庁にいた警視庁少年育成課職員のことを、「あれは公安警察だ」と鳥山さんが言っていたけど、
まあそうなんだろうね。都庁にいた警視庁少年育成課職員は土屋たかゆきとも仲良しみたいだし。

465。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/01(金) 02:23 ID:JZJOqgKM
 http://www.asahi.com/national/update/0930/015.html
衆議院通用門前で車炎上 放火容疑で男を現行犯逮捕
 〔2004年9月〕30日午後3時半ごろ、東京都千代田区永田町1丁目の衆議院通用門前で、
乗用車が炎上しているのを警備中の機動隊員らが見つけ、駆けつけた消防隊員らが消し止めた。
警視庁は、車を運転していた神奈川県綾瀬市寺尾中2丁目の元右翼団体幹部、長谷川光良容疑者
(54)を建造物等以外放火容疑で現行犯逮捕した。
 調べに対し、「北朝鮮の拉致問題で政府の政策に不満があり、国会の正門前で車を炎上させて
抗議しようと思った」と話しているという。
 公安部と麹町署の調べでは、長谷川容疑者は現場の北約30メートルの衆議院西通用門付近で
停車し、プラスチックタンクに入れたガソリンを車内などにまいた後、ライターで火をつけて車を
発進させた疑い。黒煙や炎を出しながら走行を続けたが、炎上が激しく途中で車から降りたらしい。
 現場は首相官邸のはす向かい。 (09/30 20:33)

 http://www.asahi.com/national/update/0930/024.html
 30日午後1時50分ごろ、東京都港区三田3丁目のオフィスビル4階の「相沢総合設計事務所」
で、住所、職業不詳の石田裕昭さん(49)が男に頭を拳銃で撃たれ、間もなく死亡した。
男は仲間と逃げており、警視庁は殺人容疑で行方を追っている。
 組織犯罪対策4課の調べでは、石田さんは午後1時半すぎに同社を訪れた暴力団員風の男
数人と会議室で話をしている最中、うち1人に拳銃で額を1発撃たれたらしい。石田さんは
5月ごろから同社に出入りしていたという。
 ビルは8階建てで、道路をはさんで慶応大学の三田キャンパスがある。5〜8階には大学付属の
研究機関が入居し、学生が講義を受けることもあるという。同大文学部3年の女子学生(21)は
「こんなところで殺人事件が起こるなんて恐ろしい」と話していた。 (09/30 21:30)

466。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/06(水) 18:11 ID:EPP3gYl2
海外テレビ@2ch掲示板
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1086433245/l50

486 :奥さまは名無しさん :04/09/23 01:46:02 ID:???

統一協会の合同結婚を勧誘するページに「冬のソナタ」が使用されている
事実が発覚しました。
ttp://newsweb.k-free.net/antikr/image/cult001.jpg

韓国のNHKにあたるKBS(韓国放送公社)のテレビ番組に「全国歌自慢」というのが
ある。NHKの「のど自慢」をモデルにしたもので、こちらも毎週日曜日の昼食時にやっ
ている。相当の長寿番組である。
 日曜ということもあって韓国における筆者のお好み番組の一つだが、この「全国歌自
慢」に近年、地方在住の日本女性がよく登場する。
 「韓国のあんな田舎に日本女性がなぜ?」と不思議に思っていたら、そのうち事情が
分かった。統一教会のいわゆる集団結婚式などで韓国に「嫁入り」した日本女性たちだった。
彼女らは南部の島嶼(とうしょ)から山奥にまで住んでいる。たまたま地方にいて彼女ら
と接触したことのある人類学研究の日本人研究者の話によると、田舎では「日本の嫁」
が人気で、日本女性を嫁にしようとその宗教に入った男性もいるという。
ところで韓国に日本人は何人くらい住んでいるのだろう。旅行者を除く居住者だが、ソ
ウルの日本大使館によると現在、韓国全体で約一万七千人となっている。
ところが一九九〇年はわずか五千八百人だった。十年そこそこで三倍に増えたことに
なる。この急増の原因が彼女ら宗教団体の日本人女性というのだ(日本大使館筋)。
年によっては千人、二千人単位で日本女性が韓国の地方に住みつき現在にいたるという。
そういえばソウル近郊であったことだが昨年、教科書問題で韓国に反日感情が高まっ
ていたとき、「日本女性の集まり」だとして韓国民に謝罪する風景が韓国マスコミで紹介さ
れた。この時も不思議に思ったのだが、やはり統一教会系の日本女性たちだった。
ttp://antiko.fc2web.com/kaese.html
ttp://www.kcn.ne.jp/~ca001/D79.htm
朝鮮人男性と日本人女性の組み合わせの“背景”にあるものを統一教会の合同結婚式から探る。

合同結婚式による結婚相手はすべて文鮮明によって決められます。
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~n16260/pdf2003/koreaUCfemale030524.pdf
現在の日本はエバ国家である。韓国がアダム国家である。
ttp://www.glo.gr.jp/200401-so-01.htm

467カマヤン:2004/10/22(金) 06:48 ID:GeQH8bvE
矢野徹が死んでたこと、今頃知った。

<訃報>矢野徹さん81歳=作家、翻訳家 SF界の草分け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000078-mai-peo
> 矢野徹さん81歳(やの・てつ=作家、翻訳家)13日、大腸がんのため死去。お別れの会は16日
>午前10時、東京都府中市多磨町2の1の1の多磨葬祭場日華斎場。自宅は非公表。喪主は妻
>照子(てるこ)さん。日本SF界の草分け的存在で、78年から2年間、日本SF作家クラブ会長を務めた。
>(毎日新聞) - 10月13日18時57分更新

半村良が2002年に死んでいたことも今頃知った。
http://www.hochi.co.jp/html/db/showbiz/2002/2002dead.htm

星新一が97年12月30日に死んだのはショックだったなあ…
…ホシヅルの日に参加し損ねたのも残念だった…
http://www.asahi-net.or.jp/~jg3k-ssk/hoshi99a.html
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/death-1230.htm

小松左京が星になっていたのは、前に記事を見たような気もする。

>小惑星「小松左京」について
http://www.nacos.com/komatsu/star.html
> 群馬県のアマチュア天文家が1993年に発見した小惑星に「小松左京」の名前がつけられました。
>小惑星の名前は発見者に提案権がありますが、大阪市立科学館の学芸員との相談の結果、
>「小松左京」の名があがったとのことです。人名がまだ本人の存命中に星の名としてつけられることは
>珍しく、「小松左京」は名実ともに生きる古典となったわけです。
> この小惑星は、現在(2002.9.26)地球から約5億キロ離れていて明るさは17等級ほどで、肉眼では
>見えません。

…ところで小松左京の妹は小学校教師やっていて、生徒だった宅間守と結婚したそうだが
(後に離婚)、その話を初めて知ったとき、なんとも言えん気持ちになった。

468カマヤン:2004/10/22(金) 07:03 ID:GeQH8bvE
手塚治虫さんの医師免許 返納後、遺族に譲渡 厚労省が異例の措置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000036-san-soci
> 兵庫県宝塚市の市立手塚治虫記念館で初公開された漫画家、故手塚治虫さんの医師免許証を
>めぐって、返納義務を指摘された手塚プロダクションは、厚生労働省と協議した結果、いったん返納
>手続きを行い同省が改めて遺族に譲渡する措置を取っていたことが十九日、明らかになった。
>同省医事課試験免許室は「こういった例は過去にあまりない」としている。
> 医師法では、本人死亡の場合、医師免許証を返納することが規定されている。しかし、遺族や
>手塚プロから「展覧会で手塚が本当に医師だったことを証明するために学術的な意味からも必要」
>などの申し出があったため、同省は対応を検討していた。同省は返納手続きの後、「医籍を抹消し、
>免許証にも抹消の印を押したため、効力は生じない」と判断。厳重に管理することなどを条件に
>譲渡した。
> 手塚プロによると、今年二月ごろに返納手続きを済ませ、遺族の元に医師免許証は戻されたという。
>展覧会などを開く際、必要に応じて展示するという。(産経新聞) - 10月19日15時56分更新

469カマヤン:2004/10/22(金) 07:03 ID:GeQH8bvE
台風23号の死者68人・不明20人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000114-yom-soci
> 列島に大きな被害をもたらした台風23号が温帯低気圧に変わった21日、各地の被害現場では
>本格的な救出作業が行われた。読売新聞社のまとめでは、22日午前零時現在、この台風による死者は、
>西日本を中心に18府県で68人、行方不明者は8府県で20人に上っている。
> 総務省消防庁によると、今年の風水害による死者・行方不明者の合計は、台風23号の発生以前に
>136人に上っており、今回の被害を合わせると200人を超える。長崎水害などの影響で計508人の
>死者・行方不明者が出た1982年以来、年間で200人を上回ったケースはなかった。
(読売新聞) - 10月22日3時7分更新

台風が過ぎた後も、イマイチ「台風一過」な晴天にならないなあ…
台風被害は人災で、国防とか安全保障とか言うなら自然災害対策に金かけろという意見があり、
その意見は妥当だと思う。

前近代なら政変が起きる状況だっつーか、為政者の徳が衰えているという表現はなんか本質ついている
ような気もする。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1036155198/303-304
今年の私は生活に追われすぎていて、天変地異がどう起きているのかイマイチ感度が悪いけど。

470。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 04:23 ID:x1KMdUdU
http://d.hatena.ne.jp/claw/
 ・・・「ジャミーラ高橋氏の逮捕」事件について。
▼イラク支援代表、逮捕へ=「がんに効く」と栄養補助食品を無許可販売−警視庁(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000323-jij-soci
>昨年3月の米英軍によるイラク侵攻の際、「人間の盾」の日本人の調整役となった市民団体代表らが、
>無許可で栄養補助食品を販売していたなどとして、警視庁生活環境課は22日、薬事法違反容疑で
>「アラブイスラーム文化協会」のジャミーラ高橋千代代表(64)=東京都杉並区=ら4人を同日中に
>逮捕する方針を固めた。
>調べによると、高橋代表らは、無許可の工場で製造した栄養補助食品「ネオマキス」を「白血病や
>がんに効く」などとして、同協会関係者らに1錠100〜500円で販売していた疑い。 
 今回の逮捕については、意外でもなんでもない。というのも、コメント欄にあるとおり、彼女については
かなり以前から「えんがちょ」状態にあったからだ。
 おかしい、と思ったきっかけは、彼女が「ヨード剤」とか称していた薬のせいだ。これが「劣化ウラン
被害の治療に効く」などと彼女が主張しているのをどこかのサイトで見かけて、
 「はぁ(@д@)?」
 と思った。そんな話は聞いたことがないし、どう考えても科学的に説明がつかない。ともかく本人に
確認しようと、あちこちメールを送った(そのときは直通のメールが見つからなかったように記憶している。
仕方がないので、彼女が参加しているイベントなどの主催者などにコンタクトを試みた)。しかし、
いつまでたっても返事が来ないもんだから、「なんじゃこらあああ!」とシビレを切らして、彼女の関連
するイベントはいっさい紹介・協力しないことにした。
 そうこうするうち、今年はじめごろだったか、「募金流用問題」が報道された。要するに「募金」で集めた
金が500万円ほどイスラム教会関係者に渡っていて、建設費などに流用されていたという問題だ。
そこで、「これは放置しておくわけにはいかんだろう」と思い、2ちゃんねるイラク板に「ジャミーラ高橋
問題検証スレッド」を立てた。
 そのとき見つけたのが、このサイトだ。
▼いわゆる「頭巾サイト」(移転先のアドレス)
http://danceart-web.hp.infoseek.co.jp/n6.htm
 ・・・ええと、見てわかるように、偏見まみれのサイテーなサイトではあるが、それでも「ジャミーラ高橋」
関連に関する情報には見るべきものもある。ヘイト系サイトの異様なノリに耐性のない人にはおすすめしない。

471。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 04:23 ID:x1KMdUdU
http://d.hatena.ne.jp/claw/
 で、そんなこんなであちこちから情報を集めたところ、「確かに行動力はあるんだろうけど、やってる
ことに明らかにトンデモが混じってる」という印象を抱いた。「こりゃ早晩、司法の手が入るだろう」と。
 んなわけで、今回のニュースで驚くことといえば、「なんで今頃まで放置?」ということだけだ。電波系
「頭巾」サイトの管理人にさえツカめるネタを、なぜ今頃まで警視庁は放置していたのか?
 ・・・それに、手続きの問題もある。こんなバレバレの話、任意出頭ですむことじゃないのか。老人を
一人おさえるのに「逮捕」の必要があるのか。おまえら「タイーホ」って言いたいだけちゃうんかと。
▼港都綜合法律事務所 刑事手続きと逮捕についての基礎知識
http://www.court-law-office.gr.jp/tokusyu/15-11.htm
http://www.court-law-office.gr.jp/tokusyu/16-03.htm
 たとえジャミーラ氏がどういう人物であろうと、手続きは手続きだ。そういうのをおろそかにするなら、
日本は他国における人権侵害を非難する資格がなくなる。そこは厳正にしてもらわないと。
 (最近は「痴漢冤罪」なんぞというオソロシイ事件もあることだから、みなさんも上記サイトのページに
目を通しておくことをおすすめします。)
 ・・・とはいうものの、この事件は反戦・平和運動にとっては捨て置けない問題をはらんでいる。
 こういう事件が起これば、ボランティア活動や募金の集約に悪影響が出ないわけがない。そして、
反戦・平和運動が広範な人々を巻き込んで拡大する中では、こういう問題は確率として起こりうると
俺は思ってる。ならば、起こりうるリスクとして最初から勘定に入れておくべきだ。そのためにも、この
問題はきちんとカタをつけておいた方がいい。
 ・・・幸いにも、この事件には多数の「ヲチャー」のみなさんがいらっしゃる。反戦平和運動のアラを
探すためなら、人生の大半を腐肉の中をはいずることに費やすことも辞さない、独特の嗅覚を
持った漢(ヲトコ)たちだ。情報収集は彼らにまかせて、俺はその情報をフルイにかけ、きちんと整理
しておこうと思う。
 ・・・そのためのページも用意した。
▼『故郷は地球』〜ジャミーラ高橋氏の問題 整理ぺージ〜
http://d.hatena.ne.jp/claw/00010124
 この問題に関しては、以降はそっちで扱うことにする。

472。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 04:23 ID:x1KMdUdU
http://d.hatena.ne.jp/claw/
 どんな失敗からも学ばなくてはいけない。それが「トンデモ系の薬売り事件」であろうと南京大虐殺
だろうと、どんな失敗からも学ばないといけない。うっかり似たような失敗を繰り返さないためには。
 ・・・それにしても、サンケイ新聞の見出しには微笑を禁じえない。
▼「人間の盾」主宰の傍ら… 女反戦活動家に逮捕状 警視庁 未承認医薬品、無許可販売の疑い
>イラク戦争中に「人間の盾」としてバグダッドなどで反戦活動を主宰した女(六四)らが、未承認の
>医薬品を無許可で販売するなどした疑いが強まり、警視庁生活環境課は二十一日、薬事法違反
>(無許可販売)の疑いで、この主宰者ら四人の逮捕状を取った。「がんなどに効く」と効能をうたって
>いたが、服用後に健康被害を訴える人もいたという。主宰者はマスコミにもたびたび登場して反戦を
>アピール、一部の熱烈な支援者からは「日本のマザーテレサ」と呼ばれていた。
 ・・・呼んでねえ。ヾ(@∀@)少なくとも俺は呼んでねえ。ヾ(@∀@)
 (ちなみに「日本のマザーテレサ」で検索すると、結構いろんな人がそう呼ばれているようだが・・・)
 ・・・なんか異様な雰囲気なのは、「女反戦活動家」とか「反戦活動を主宰した女」に見られるような、
特殊な「女」の使い方のせいだろう。さすがはアンチ・ジェンダーフリーの旗手たるサンケイ新聞だ。
おそらく、「フェミニズム」の「フェ」の字にまで憎悪を燃やすサンケイ新聞記者(いまどき無記名記事)が、
ここぞとばかりにニヤニヤしながらゆがんだマッチョイズムをフル稼働させたのだろう。こういう記事を
見るたびに、サンケイ新聞が決してメジャーになれない理由がわかる気がする。まあ好きにしなさい。

473。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 14:20 ID:cYBlwl0w
==========
死者62人、不明27人に 台風23号、本州を縦断 2004/10/21 18:17
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/4102101002611.html
 20日から21日にかけて本州を縦断した台風23号の被害は、同日午後4時現在の共同通信の
まとめによると、死者62人、行方不明者27人、けが人330人に上った。
 内閣府によると、今回の台風による人的被害は、115人の死者・行方不明者が出た1979年
10月の台風20号以降では最悪となった。
 台風23号は21日朝、千葉県沖の太平洋へ抜けた後、温帯低気圧に変わった。土砂崩れに
自宅が巻き込まれ行方不明となっていた岐阜県高山市の会社員男性(58)ら2人の遺体が
見つかるなど、死者は同日午後も増え続けた。
 富山港沖で20日夜、防波堤に衝突し航行不能になっていた航海訓練所(横浜市)の航海練習船
「海王丸」の実習生ら167人は午後3時20分ごろまでに全員が救助された。

新潟地震:死者18人、負傷900人 余震続く
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041024k0000e040045000c.html
 23日夜に新潟県で発生した強い地震は、同県小千谷市など中越地方を中心に、被害がさらに
拡大している。毎日新聞の24日正午現在のまとめでは、18人が死亡し、けが人は900人近くに
上っている。余震も続き、午前11時までに253回に達した。土砂崩れが多発して道路が各地で
寸断される中、懸命の救出活動が続いている。毎日新聞 2004年10月24日 12時25分
==========

NHKによると、新潟地震による負傷者は1400人に増えている模様

474。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 18:13 ID:cYBlwl0w
特集:新聞週間(その1) 与野党、メディアに介入
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/15/20041015ddm010040142000c.html
 ◇きょうから新聞週間
 15日から新聞週間が始まる。新聞をはじめ、メディアを取り巻く環境は厳しくなっている。これまで
メディア規制は政府・自民党の「専売特許」とされてきたが、ここにきて民主党も規制対象とすべきだ
とする文書を作成し、与野党ともに取材・報道活動に介入しようという動きになっている。毎日新聞は、
一連の規制の動きに対峙(たいじ)してきた。それが読者や市民の知る権利に応え、信頼を得ることに
つながると考えているからだ。【臺宏士、宮澤勲】
………………………………………………………………………………………………………
 ◇人権侵害に強制調査権−−民主
 「メディアによる人権侵害に対しても、一定の厳格な要件の下で強制調査の権限を与えるべきである」
 民主党の憲法調査会は6月22日、憲法改正の議論が今後高まることを見越して、「創憲に向けて、
中間提言」と題する文書をまとめた。その中で「情報化社会と表現の自由の制約」という項目を設け、
プライバシーなどの人権侵害を救済する第三者機関として、行政や立法などの国家機関から独立した
「人権委員会」の設置を憲法に明記することを提案した。委員会には強制調査の権限を与え、それに
よる救済対象を政府や役所などの公権力による人権侵害だけでなく、メディアも対象とすることを
打ち出したのだ。
 中間提言は「言論に対しては言論で、という図式は、巨大マスメディアが登場した現代社会では
必ずしも現実的でないケースがある。インターネットなど新しい媒体での表現の自由をどのように保護し
規制するか、改めて検討する必要が出てきている」と指摘した。
 強い批判を浴びて03年10月に廃案となった政府の人権擁護法案でさえも、メディアは表現・報道の
自由を守る立場から強制調査の除外対象だった。中間提言は、救済すべき被害者として政治家や
官僚などの公人も、私人と区別をしていない。公的人権救済機関がメディアも対象にするのは、
国際的にも異例という。

475。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 18:14 ID:cYBlwl0w
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/15/20041015ddm010040142000c.html
 さらに中間提言は、放送界のBRC(放送と人権等権利に関する委員会)や、毎日新聞の「開かれた
新聞」委員会のような自主的な取り組みについても「法の下に位置づける」として、人権擁護法案には
ない法規制も盛り込んだ。法案が人権委員会を法務省の外局としたのに対し、中間提言は会計検査院
と同様に憲法上の機関として独立性を高めたが、表現の自由に対する規制は非常に強い点が特徴だ。
 中間提言について民主党政策調査会の担当者は、94年の松本サリン事件で事件とは無関係な
河野義行さんが犯人視報道されたケースを挙げ、「メディア自身が自分たちの人権侵害を告訴したこと
は一度もなく、自主的な機関では人権侵害をしたかどうかをチェックできないと考える」と語り、「この
機関ができれば画期的だ」と胸を張った。
 これに対し、民主党内部からも疑問の声が上がった。複数の若手議員は「メディアの自由を制約する
として、民主党は個人情報保護法や人権擁護法案に対して異議を唱えてきた。その立場からは大きく
逸脱する内容だ。人権委員会を憲法上の機関と位置づけているだけに、問題はより深刻だ」と嘆く。
中間提言の人権保障分野を担当した若林秀樹参院議員は「中間提言は新しい人権について議論した
項目を出しただけで、全部が最終案の条文となるわけではない。今後も検討していく」と話す。

 大石泰彦・東洋大教授(メディア倫理)は「公権力を監視する役割がメディアには求められるからこそ、
多くの民主主義国ではジャーナリズムの領域に行政機関が踏み込むようなことをせずに、司法が判断を
する仕組みを採用した」と指摘する。そのうえで「中間提言がメディアの自主規制団体さえも法律の
管理下に置こうとする結果、主務大臣の監督下に新聞を含むあらゆるメディアが置かれることになる。
政府・自民党でさえもここまで露骨な公権力による関与は許容していない。民主党の表現の自由への
理解度は自民党以下だ。日本の2大政党制では表現の自由への行き過ぎた規制を是正することは
期待できないのではないか」と批判する。

476。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 18:14 ID:cYBlwl0w
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/15/20041015ddm010040142000c.html
 ◇有事・テロでも規制−−政府・自民
 自民党は、90年代に入ってからメディア規制に意欲を見せてきた。
 「青少年の荒廃の状況を前面に訴えてきた。青少年健全育成基本法(の制定)などやることがたくさん
ある」。自民党の中曽根弘文元文相は今年7月、参院選での4選が確実になった直後の記者会見で、
そう語った。6月に審議未了のまま廃案になった青少年健全育成基本法案を再提出し、議員立法での
成立を目指す考えを示した。
 97年の神戸連続児童殺傷事件をきっかけに参院自民党を中心に検討が始まり、03年7月に青少年
健全育成基本法案と、青少年を取り巻く有害社会環境の適正化のための事業者等による自主規制に
関する法律案(自主規制法案)の2本立ての骨子案がまとまった。基本法案は、放送番組や雑誌・
コミックなどの商品について、メディアなどの事業者は「18歳未満に悪影響を及ぼすことがないよう」
努力することを規定している。自主規制法案は、監督大臣が自主規制指針を作成し、各メディアや
メディアが設立する団体に対して助言や指導を通じて関与できる仕組みだ。
 自民党は昨年11月の衆院選前に発表したマニフェスト(政権公約)に「青少年健全育成基本法案の
早期成立を目指す」と盛り込み、今年3月に公明党とともにまず基本法案を議員立法として提出した。
参院文教科学委員会の亀井郁夫委員長(自民)は、2月にメディア関係者が主催した研究会で
「(メディア界に対して)自主規制しなさいと言える法律が必要だ」と述べ、基本法案の成立に続き、
自主規制法案を提出する考えを示している。
 表現の自由の問題に詳しい田中早苗弁護士は「最近は、まず法律を制定し、民間事業者に法律に
沿った厳しいガイドラインを作らざるを得なくさせるという規制方法が多く、青少年健全育成基本法案も
そうした役割を果たすに違いない。さらにその先には、自主規制法の制定があるわけで、慎重な対応が
不可欠だ」と指摘する。そして「これらの法案は、何が規制対象になるのかあいまいなうえ、そもそも
メディアが自主的に考えるべき倫理問題について行政が関与できるような仕組みを作ること自体が
おかしい」と批判する。

477。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/24(日) 18:14 ID:cYBlwl0w
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/10/15/20041015ddm010040142000c.html
 政府・与党によるメディア規制は、今年に入ってから「有事」「テロ対策」を口実としたものが目立ち
始めている。
 政府は9月、武力攻撃事態法に基づき、日本が武力攻撃や大規模なテロ攻撃を受けた際、政府の
要請を受けて協力義務を負う「指定公共機関」にNHKと民放19社を指定した。警報や避難情報などの
放送が義務づけられる枠組みが整備された。新聞は今のところ対象外だが、02年5月の国会で
福田康夫官房長官(当時)は「新聞社がインターネットを使って、十分その任に当たっていただくことは
当然考えられる」と答弁し、将来に指定される可能性はある。
 イラクのサマワで復興支援に当たる陸上自衛隊への取材でも厳しい取材制限が加えられている。
陸自の活動拠点となる宿営地などでの取材活動について、日本新聞協会、日本民間放送連盟は
今年3月、防衛庁と取材ルールについて合意した。防衛庁は、例えば「ストレスで士気が低下し、
命令が徹底されなくなっている」というような、安全性とは直接結びつかない内容も含めて報道するか
どうかの事前協議の対象とした。

478。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/26(火) 21:27 ID:q4kJNS.U
>>467関連

>道は遠かったけれども
>仲間がおおぜいいたから
>とっても楽しかった
>これから歴史を作るのは
>きみたちだよ
>矢野 徹

http://z80v9938.m78.com/より。読んでて、熱いものがこみ上げてきました。

479。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/10/31(日) 00:11 ID:TsZ3CkcM
調査・年齢別にみた、未婚者の性交経験の割合
設問「あなたはこれまでに異性と性交渉をもったことがありますか。 1 ある、 2 ない)
 2002年
         男性     女性
18-19歳   33.3%    32.3%
20-24歳   60.1%    55.7%
25-29歳   69.3%    64.8%
30-34歳   71.0%    62.8%

18-34歳   59.8%    55.4%
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/h233.gif
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou12_s/chapter2.html

>3 名前:朝まで名無しさん 投稿日:04/10/30 20:01:59 z9cuMSST
>え? こんなにすくないの!!! ちょっと安心しました。
>ありがとう国立社会保障・人口問題研究所。

>5 名前:朝まで名無しさん 投稿日:04/10/30 20:02:52 xT7s6DGN
>> 性経験があると回答した未婚者(18〜34歳)は、男性59.8%、女性55.4%であり、25歳以上では男性7割、
>>女性6割強となっている。
>> これらは過去いずれも増加を示していたが、男性ではこのところ全年齢で頭打ちの傾向が見られる。
>> 他方、女性では全年齢で上昇が継続しており、従来見られた男女の差は消失しつつある。
> 性の乱れを心配する前に、関係の希薄化を心配したほうがいいのでは。

480カマヤン:2004/11/01(月) 10:11 ID:a9ZcQtGE
 「立てこもり」の容疑者は、「右翼団体」を名乗り、「大成建設」に立てこもったそうだが、どこの「右翼団体」
なのだろう… 続報があるのだろうか…

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/11/01/k20041101000051.html
>新宿のビルで立てこもり
> 1日朝、東京・新宿のビルの17階にある「大成建設」本社の受付で男が拳銃を1発発砲し、応接室に
>立てこもりましたが、間もなく警察官に身柄を確保されました。けが人はいないということで警視庁が
>男の身元の確認を急いでいます。11/01 09:35

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
2004年(平成16年)11月 1日
>拳銃発射し立てこもり 新宿区の新宿センタービル
>【08:59】 1日午前8時20分ごろ、東京都新宿区の新宿センタービル17階で、男が拳銃を1発発射し、
>そのまま会議室に立てこもった。警視庁によると、人質やけが人はいないという。

> 立てこもりの男の身柄確保 新宿センタービル
>【09:13】 警視庁は1日午前8時55分ごろ、東京都新宿区西新宿の新宿センタービルに立てこもった
>男の身柄を確保した。

ここで一句。
          右翼団体立てこもり、ネット右翼は引きこもり

481カマヤン:2004/11/01(月) 10:27 ID:a9ZcQtGE
>>480に関係するかどうか判らんけど、資料。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/1274/1037310426/589-599
瀬島龍三の「日本戦略研究フォーラム」

会長 瀬島龍三(NTT 相談役/亜細亜大学理事長)

顧 問(一部)
小沢一郎(衆議院議員)
岡崎久彦(博報堂岡崎研究所所長/元駐タイ大使)
志方俊之(帝京大学教授/元陸自北部方面総監)
前田健治(SCIP JAPAN代表/元警視総監)
舛添要一(参議員議員)
宮脇磊介(宮脇磊介事務所代表/元内閣広報官)

理 事 (一部)
山本兵藏(大成建設(株) 取締役相談役)

482カマヤン:2004/11/02(火) 01:41 ID:Ms92o50I
>>480 「右翼」の名前判明。

大成建設本社で発砲、立てこもり 右翼団体構成員を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1101/006.html
> 1日午前8時5分ごろ、東京都新宿区西新宿1丁目、新宿センタービル17階にある大手ゼネコン
>「大成建設」本社の受付ロビーで、男が持っていた拳銃を1発発射し、応接室に立てこもった。
>駆けつけた警視庁の捜査員が説得し、約50分後に建造物侵入と銃刀法違反(所持)の疑いで
>現行犯逮捕した。けが人はなかった。
> 男は右翼団体「【大行社】」構成員木川智容疑者(21)。千葉市稲毛区園生町の私立大学3年生と
>自称しているという。「一部の新聞報道でゼネコンが北朝鮮に社員を派遣したことを知り、抗議に来た」
>などと供述しているという。
> 公安3課の調べでは、木川容疑者は受付の女性社員に用件を尋ねられ、「大行社だ」と名乗った後、
>女性の背後の壁に向けていきなり発砲した。その後、男性社員に案内された応接室に立てこもったが、
>捜査員が室内に入って説得し、逮捕したという。(11/01 11:20)

立てこもりをした「大行社」は、広域暴力団・稲川会のフロント右翼。

「救う会」に食い込んでいる「日本青年社」は、広域暴力団・住吉会のフロント右翼。

483。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/03(水) 11:16 ID:XqR9zFMU
>>480-482関連  817 名前:無党派さん 投稿日:04/11/02 20:03:46 P3oxzrHM
  週刊新潮 2004年11月4日号(10/28木曜日発売)  ワイド特集 「天変人異」  【5】「右翼の抗議」で挫折したという怪しい「ゼネコン訪朝団」 http://www.zasshi.com/kaishya/data/0168.html
 北朝鮮は、拉致問題の解決を意図的にサボタージュしている.そのおかげで日朝国交正常化交渉が頓挫しているという最中に、大手のゼネコン10社がこっそり訪朝を企てた。売国奴的行為といえまいか。もっとも、訪朝既のところでミッションは中止に追い込まれたのだから、天網恢恢疎にして漏らさず。 問題の訪朝団は、【大成建設】を幹事社にして、【鹿島】、【ハザマ】、【大林組】など大手10社の部長クラスで構成されていたという。
 「小泉首相が任期中の国交回復を明言したので、飯島勲首相秘書官に対してゼネコンが陳情合戦を行なっていた」と打ち明けるのは、政府関係者である。 「首相周辺としては、日朝交渉の行き詰まりを打開するためにも、何らかのアメを示さないと北朝鮮がいい顔をしないという判断が働いた。大手ゼネコンが訪朝すれば、日本政府の意気込みも相手に伝わり、次回の日朝実務者協議でも、北朝鮮側から拉致問題などでいい情報が得られるのではないかという目論見だった。ゼネコンにとっても北朝鮮市場は魅力ですから、早く唾を付けておきたいという計算もある。両者の利害が一致したというわけです」
 水面下では、怪しげな動きもあった。朝鮮総連関係者によれば、「山崎拓首相補佐官や平沢勝栄代議士と北朝鮮高官との大連会談を画策した貿易商の吉田猛氏と、朝鮮総連国際統一局の幹部が、水面下で今回の訪朝団の実現を働きかけた」 というから、いわくつきの訪朝団だったのだ。当初の予定では、訪朝団は、10月19日に中国の瀋陽に入り、20日に直行便で平壌を訪れ、28日に帰国することになっていた。
  [直前に決った帰国]
 「日本のゼネコンが狙うのは、ダム、鉄道、道路でしょう。特にダムに関しては、北朝鮮にとって電力の70%を水力発電に頼らざるをえないので重要です」 と話すのは、山梨学院大学の宮塚利雄教授である。「戦前の北朝鮮では7つのダムが日本の手によって計画されましたが、建設途中で終戦を迎え、完成したのは水豊ダムだけでした。このダムは、旧満州側を今の西松建設が、北朝鮮側をハザマが担当した。 もともと日本の技術で作ろうとしたものなので、ゼネコンの関心が高いのは頷けます。また北朝鮮にとっても、ゼネコンの訪朝団が実現すれば、慢性的な電力不足を解消する起爆剤になるという期待もあったでしょう」 だが、訪朝団は挫折した。一行は、瀋陽までは行ったものの、急遽、断念して帰国したのである。何故か。
 先の政府関係者はいう。「直前になって、右翼団体の知るところとなり、その、右翼が『訪朝したら街宣をかけるぞ』という電話を各社にかけたのですよ」表沙汰になったら大騒ぎになる―。ゼネコン各社の口は重い。幹事社の大成建設はこう話す。 「国交正常化に向け、日朝実務者協議が進む中で北朝鮮国内のインフラ整備や建設事情を視察するため、社員の派遣を検討したのは事実です。しかし、北朝鮮に対する世論動向など国内事情を鑑み、時期尚早と判断して、派遣を中止した」

484克森 淳:2004/11/04(木) 02:43 ID:3Qf3kvd6
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20041103ta010.htm

>スイス連邦政府は3日までに、指定暴力団山口組系五菱会(現・二代目美尾組)
>のヤミ金融事件に絡む不正資金として差し押さえた6100万スイス・フラン(約5
>4億円)の返還について、司法警察省を窓口に日本側との交渉に応じる方針を固
>めた。スイス・チューリヒ州の検察当局者が明らかにした。

 だそうでふ。

485カマヤン:2004/11/04(木) 11:46 ID:hGYoicVg
>>484
この54億円は日本に来るとして、どういう処分されるんだろうね、あまり
報道では聞かないけど。
特別予算当たりに組み込まれて、警察の天下り先あたりに流れるのかな?

486克森 淳:2004/11/04(木) 22:51 ID:3Qf3kvd6
 本日22:40頃から2ちゃんの多くの鯖が落ちてしまい、それに対して
某所でこんな一言が。

>田代砲撃たれたアルカイダの反撃か

 前者も後者もホンマかいな。

487克森 淳:2004/11/05(金) 00:56 ID:NOOQbQhk
>>486自己レス。
 どうやら2ちゃんの全鯖落ちは、システム障害だったモヨリ。

>>485

 少しはマトモな予算として使ってくれ…てのは「しちゃいけない期待」
なんでしょうね…。

488カマヤン:2004/11/05(金) 02:18 ID:XInW1BUo
>>487
期待だけしていて寝ているよりは、「マトモに使え」と堂々と要求するのが
利巧かと。
まあ、私もわりと寝てますが。

489。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/07(日) 11:49 ID:9CigBnsY
「心のノート」利用96% 小中学校、道徳の時間で

2002年度から文部科学省が道徳の副教材として配布している「心のノート」を道徳の時間で
使っている小中学校は96%に上ることが1日、同省の「道徳教育調査」で分かった。

国公私立の全小中学校を対象に「心のノート」の利用状況を調べたのは初めて。
文科省は「道徳学習の活性化につながっている」と自己評価しているが、
一律配布したうえで全校の使用調査をしたことには「事実上、国定教科書にしようとしている」
との批判もある。
道徳教育調査は5年ごとで、今回は昨年10−12月に実施した。
「心のノート」の利用は、道徳の時間以外では特別活動で55%、総合学習で27%など。
文科省が標準としている年間35時間以上を道徳に充てた学級は小学校82%、中学59%。
前回調査と比べ小学校が14ポイント、中学校が18ポイント増えた。

[共同通信](16:12)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004110101001771

75 :名無しさん@5周年 :04/11/05 02:44:53 ID:rBcF6uZY
>>70
三歩間違えると北朝鮮の教科書みたいになるもの。
本の中で善悪をあらかじめ決めてあって、その善をこどもに教えるもの。
この善悪も人を傷つけるなとか、ものを盗るなとかの基本レベルじゃなく、
こうすれば人に誉められるとかそういう感じの内容。宗教読本に近い気がする。
愛国心を育てるとあるが、かなり歪んだ愛国心しか育たんと思う。
普通の人なら国のやることには盲従しろとしか読めない内容。
なかなか気持ち悪い内容なので興味があれば一読したほうがいい。

76 :名無しさん@5周年 :04/11/05 02:49:13 ID:rBcF6uZY
あと内容の進め方が自己啓発セミナーに似ているってのも気持ち悪い部分。

490克森 淳:2004/11/08(月) 02:33 ID:7CHhaS9E
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/northkorea.html?d=07yomiuri20041107ic22&cat=35&typ=t

 「もう我慢の限界だ!」ッて…「救う会」の組織が限界に来ているのではないか?
と一瞬思ってしまった。

491。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/09(火) 13:49 ID:fwvcbon6
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/religion.html?d=09kyodo2004110901000801&cat=38&typ=t

>中山成彬文部科学相が支部長を務める自民党宮崎県第1選挙区支部が昨年の衆院選の直前、
>統一教会の関連団体「世界平和連合」から100万円の政治献金を受け取っていたことが9日、分かった。

あ〜あ〜…。

492。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/09(火) 23:46 ID:VGCITFJY
ネット検閲に繋がりそうなヨカン…


「自殺系サイト」など削除 MS、携帯の検索結果から (共同通信)

マイクロソフト日本法人(東京)は8日、同社の携帯電話用検索サービス「MSNモバイルサーチ」の検索結果から、
自殺を唆したり自殺仲間を求めるような「自殺系サイト」や、爆弾の製造方法を解説する「危険物サイト」などの問題サイトを、
9日から削除することを明らかにした。
埼玉県皆野町で10月に、インターネットの「自殺系サイト」で知り合った男女7人が集団自殺。
その後も「一緒に死んでくれる人募集」などと仲間を募り、「ネット心中」に発展するケースが後を絶たない。ネットで作り方を調べて爆弾を製造し、
爆発させる事件も起きている。
同社は、こうした問題サイトを検索結果から自主的に削除することで「ネットの悪用を防ぎ、安全性を強化したい」(広報)考え。
「人身売買」「テロ関連」「架空口座」「幼児・児童ポルノ」「違法性の高い宗教関連」なども削除する。

[ 2004年11月9日6時1分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/religion.html?d=09kyodo2004110801003411&cat=38&typ=t

493カマヤン:2004/11/10(水) 01:17 ID:WnXu9GII
>>492
何年か前に韓国で行なわれたweb規制と同じことをしようとしてますなあ。

「自殺系サイト」での集団自殺報道を聞くたびに「本当か? 警察もグルに
なっての保険金殺人と違うか?」といつも思うんですが。

494カマヤン:2004/11/10(水) 02:32 ID:WnXu9GII
>>491
>統一教会系団体から献金 100万円、支部長は文科相 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/religion.html?d=09kyodo2004110901000801&cat=38&typ=t
> 中山成彬文部科学相が支部長を務める自民党宮崎県第1選挙区支部が昨年の衆院選の直前、
>統一教会の関連団体「世界平和連合」から100万円の政治献金を受け取っていたことが9日、分かった。
> 統一教会をめぐっては、霊感商法の実態を隠した入信の勧誘や献金の強要などで各地で損害賠償を
>求める訴訟が相次いでいる。世界平和連合は統一教会創始者の文鮮明氏により設立された団体。
> 昨年の同支部の政治資金収支報告書によると、衆院選投開票日の直前の昨年11月6日、
>世界平和連合から寄付を受けていた。
> 中山文科相も9日の記者会見で事実関係を認め「法的にいけないことはしていない。私自身(献金を)
>知らなかった」と述べた。
> 中山文科相の地元事務所は「統一教会と関係のある団体とは知らなかった。選挙期間中でいろんな方が
>事務所に出入りしており、誰がどのような形で献金を受け取ったかは分からない。問題があれば返還する
>ことも検討する」と説明している。[ 2004年11月9日11時22分 ]

大事なニュースだから、保存しておこ。

495コピペ@カマヤン:2004/11/10(水) 06:43 ID:WnXu9GII
>>492-493に関連
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/

〔以下、リンク先からのコピペ〕
2004-11-06 はてなからクレームがきた
 こんなクレームが来ました。
 はてなスタッフの田中と申します。平素より弊社サービスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
id:TomoMachi様にご利用いただいているはてなダイアリーの2004年10月30日付の日記(http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041030)につきまして、
「死体写真が掲載されており、嫌悪感を感じる」とのご意見が弊社まで参りました。
弊社では、公序良俗に反する書き込みや画像のアップロードは、利用規約(6)禁止事項の第1項にて
禁止させていただいております。当該画像には一見して人体が激しく傷ついていると判別できるものが
掲載されております。お手数をお掛けして恐縮ですが、当該画像を削除いただけないでしょうか。
 そこで以下のような返信をしました。
 田中様
 あの写真はイラク戦争での戦死者の写真であり、イラク戦争とそれを起こしている人々への嫌悪感を感じて
もらうために掲載しました。いたずらに「公序良俗に反する」ためのものではありません。「公序良俗に
反している」のは、イラク戦争そのものです。現実に起こっている悲惨な事実を隠すことには疑問を
感じます。「日記見たけど、死体の写真が気持ち悪いから、消すよう言ってください」と言いつけた奴は
甘ったれた大バカです。嫌なら見なければいい、それだけです。
昔、桃井かおりのCMで「最近、バカが多くて疲れるのよね」と言うセリフが不快だとクレームかけて放送を
中止させて自らをバカだと表明したバカどもと同じくらいバカです。
と、言いたいことをいいましたので、一両日中に他の写真に取り替えるつもりです。
ご迷惑おかけしました。 町山
〔以上、リンク先からのコピペ〕

496。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/10(水) 06:45 ID:WnXu9GII
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1109.html#06
BS世界のドキュメンタリー 「ロシア・相次ぐジャーナリストの殺害」     後10・10〜11・00  
 ロシアではゴルバチョフがグラスノスチを提唱して以来100人を超えるジャーナリストが殺害されている。
今プーチン大統領のもとでテレビ・新聞に対する統制が強化されるなか、時流に反して政府の汚職・
企業の不正を追及する独立系の新聞社の記者の間に犠牲者があい次いでいる。そして現政権の検察は
ジャーナリストの殺害の捜査に必ずしも積極的ではない。番組は、2代続けて編集長が殺され独自の
捜査に乗り出したシベリアの工業都市の地方紙と記者に加えられた暴力に取材で対抗する全国紙
「ノバヤ・ガゼッタ」という2つの新聞の編集部を舞台に、真実を求め戦うジャーナリストの日常を追う。
撮影は2003年11月。
 編集長の死は偶発か 検察と戦う地方紙
 モスクワから南東に1000キロ、自動車産業を中心とした人口70万のトリアッティ市は汚職の多発地帯、
この7年で汚職に関係して300件の殺人事件が発生している。この町の地方紙「オブザーバー」では2002年
と翌03年2代続けて編集長が殺害された。2003年の事件では、検察が殺害は偶発的でジャーナリストとして
の活動とは無関係と発表、これに対し新聞社は弁護士を雇って真相に迫る。カメラは弁護士による調査を
追う。
 モスクワ・孤高の全国紙 編集部の苦闘
 ロシアで発行される新聞・およそ22000紙の多くが大企業・政府に所有されるなか、独立した経営のもと
調査報道を展開してきたのがモスクワに本拠を置く全国紙「ノバヤ・ガゼッタ」紙だ。編集長はゴルバチョフ
元大統領の友人でグラスノスチの精神にいまなお忠実であろうとしている。記者の中にはチェチェン紛争に
疑問を感じた元軍人もいる。2003年、地方都市に駐在する記者が地元の有力者を紙面で批判したところ、
何者かによって重傷を負った。編集長は実力NO.1の記者を派遣、事件の背景を明らかにしようとする。
[制 作] フランス・ドイツ:2004年
[原 題] The Russian Newspaper Murders

497轟天:2004/11/12(金) 20:49 ID:PAYdLowk
風俗街の女性2000人デモ 韓国、罰則強化法に反対
 
【ソウル7日共同】韓国で売春あっせん業者への罰則を強化する特別法施行により
業者が営業停止状態に追い込まれ、風俗街で働く女性約2000人が7日、国会前
で「わたしたちの職業を認めて」と特別法の撤回を求める大規模デモを行った。
 9月23日の施行以来、警察は取り締まりを強化。全国各地の風俗街からネオン
が消え、ソウルの風俗街では連日、取り締まりに反対する集会が開催された。
 国会前のデモには全国の風俗街から集まった女性がマスクやサングラスで顔を隠
しながら「生きる権利を守って」「わたしたちにどこへ行けというの」などと訴
えた。
(共同通信) - 10月7日18時53分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000158-kyodo-int

 ただでさえ、強姦率が高いのに風俗産業を抑圧する不思議。
この問題、その後どうなったんだろ…

498カマヤン:2004/11/13(土) 01:02 ID:yrMePQc.
記事を読んで色々脱力しました。この脱力感と戦わないとなあ…

http://www.asahi.com/national/update/1111/002.html
都立高校「奉仕」必修へ 東京都教委が07年度に
 東京都教育委員会は07年度から、すべての都立高校に「奉仕体験活動」を必修教科として導入する方針を固めた。05年度は単位認定などに関する研究校20校を指定する意向で、新年度予算で300万円を財政当局に要求した。学校教育での奉仕活動を巡っては、森首相当時の私的諮問機関「教育改革国民会議」で義務化が検討されたが、「自発的でないと意味がない」などの反発で義務化を見送った経緯がある。
 都教委によると、都道府県立高校全体で奉仕活動を必修化するのは初めて。1単位(35時間)を、卒業に必要な単位として設定する予定だ。
 「奉仕体験活動」は学習指導要領に教科としては位置づけられていない。このため、各校が独自に設ける「学校設定教科・科目」として導入する。現在、希望者によるボランティア活動を単位に認定している都立高校は15校ある。新年度はこのうちの10校に新たに10校を加え、研究指定校にしたうえで、07年度から全校に広げる予定。
 都教委は昨年度、高校改革の一環として「ボランティアの日」を設定。各校で工夫して、車いすの修理や水害に備えた土嚢(どのう)作りなどに生徒が取り組んだ。
 奉仕活動は、戦後教育の見直しを目指した教育改革国民会議で浮上。自主性を基本とするボランティアと異なり、共同生活の中で義務付けるものとして検討された。
 都教委幹部は導入の狙いについて「内容はボランティア活動と変わらない。生徒がいろいろな人と交流し、活動を通してより広いものの見方ができるようになることを期待する」と話している。
 一方で都教委は、「ボランティア」でなく「奉仕」と呼ぶ理由について、「自主的・自発的に行うだけでなく、他教科と同じく教育課程に組み入れて必修化するため」と説明する。 (11/11 03:04)

499。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/13(土) 06:25 ID:WO.ZYZd.
>>498
個人的には「ボランティア」より
「奉仕」のほうが「しっくり」はきますが。
強制だし(笑)

500克森 淳:2004/11/13(土) 20:42 ID:yWct2lbI
>横須賀基地の米艦船が麻薬汚染、乗員19人除隊・禁固

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/base.html?d=13yomiuri20041113i105&cat=35&typ=t

 そんな軍艦と戦争したくない(するんか)。戦中日本軍がヒロポン使っていたのと
状況が異なるので、そう思った。

501。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/14(日) 19:09 ID:Ro1Lri/k
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041112-00000207-kyodo-pol
投票権者は20歳以上 国民投票法案で自公合意

自民、公明両党は12日午後、憲法改正手続きを定めた国民投票法案などに関する協議会の実務者会合(座長・保岡興治自民党憲法調査会長)を開き、
投票権者は国政選挙と同じく「20歳以上の日本国民」とするなど、同法の基本的な部分について大筋で合意した。
国民投票法案などの法整備に関しては(1)改憲案は衆参両院議長が公示(2)投票日は国政選挙と別に実施(3)改憲案を投票用紙に記載するかは発議者が決定−−などで合意。
内閣にも改憲案の提出権があることも確認した。
投票に関する国民運動の規制は最小限度とすることで調整する。
今後、改憲案の国会への提出要件、改憲発議の具体的手続きなどについて協議、今月末までに成案を得る方針だ。
(共同通信) - 11月12日21時6分更新

502。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/16(火) 00:21 ID:PgRh4JM.
★元代議士に女子高生紹介で実刑  懲役2年4月

・元衆院議員に女子高生を紹介し、みだらな行為をさせたとして、児童福祉法
 違反罪に問われた団体役員、多田駿被告(57)の判決公判が15日、東京
 家裁であり、長岡哲次裁判官は「スキャンダルを理由に元議員から金を
 引き出そうとしており、許し難い」として懲役2年4月(求刑懲役3年)を
 言い渡した。

 長岡裁判官は「被害児童から様子を聞き出して録音したり、元議員への
 告訴状も作成するなど重要な役割を担った」と指摘した。元議員への恐喝は
 失敗したとされる。共犯に問われた不動産仲介業者ら2人は有罪が確定して
 いる。

 判決によると、多田被告は業者らと共謀。昨年7月、東京都港区の
 元衆院議員の自宅で、18歳未満と知りながら女子高生=当時(16)=に
 みだらな行為をさせた。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004111542.html

なぜ糸山英太郎はつかまらない?

503関連スレ:2004/11/16(火) 00:22 ID:PgRh4JM.
★元国会議員に女子高生紹介し逮捕

・元国会議員に16歳の女子高生を紹介し、わいせつな行為をさせたとして、警視庁少年
 育成課が先月上旬から今月中旬にかけ、児童福祉法違反容疑で団体職員ら3人を
 逮捕していたことが16日、分かった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040116-0028.html
ITOYAMA ORG. 糸山 英太郎オフィシャル・サイト
http://www.itoyama.org/
湘南工科大学公式サイト-学長メッセージ
http://www.shonan-it.ac.jp/guide/message_m.html

16歳少女との「美人局淫行」で脅された「糸山英太郎」センセイ
[週刊新潮:2003年11月6日号(水曜日繰上発売)]
http://www.melma.com/mag/90/m00016390/a00000155.html
女子高生買春に“ハメ”られた元国会議員 「18歳未満とは知らなかった」で立件見送り
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004011701.html

元国会議員に女高生紹介、淫行させた疑いで3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000105-yom-soci
元衆院議員に女子高生紹介=みだらな行為させた3人逮捕−警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000080-jij-soci
児童福祉法違反:元国会議員に女子高生あっせん、元組長逮捕
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040117k0000m040091000c.html
元国会議員に女子高生紹介 わいせつ行為させ3人逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/040116/0116sha083.htm
元国会議員に少女紹介、淫行させる 自称団体職員ら逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0117/005.html

504克森 淳:2004/11/16(火) 15:35 ID:POvCSJpM
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/democratic_party.html?d=16yomiuri20041116ia03&cat=35&typ=t

小沢一郎が民主党の副代表に… (;´Д`)

505。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/11/17(水) 20:57 ID:u9.chNPA
★歌舞伎町が“浄化”される 都が迷惑防止条例改正案

・日本一の歓楽街、新宿・歌舞伎町。「危ない」においが漂うこの街を“浄化”する
 ため、十二月東京都議会に都迷惑防止条例の改正案が提出される。骨子は
 すでに有識者懇談会でまとめられ、性産業への客引きやスカウト行為などが
 全面的に禁止される。「安全第一」に異論はないものの、街の魅力が損なわれる
 との指摘も。「監視・管理社会」化を懸念する声もある。

 「自分の店の前から一定の範囲内でしか、客引きをしない。それで共存して
 きた。それをめちゃくちゃにしたのはあいつらさ」。視線の先には別の店に
 入ろうとする客にまで声をかける黒人の客引きがいた。地元の広域暴力団
 関係者も「日本人ばっかり捕まって、多少捕まってもすぐ新顔が入ってくる
 外国人が幅を利かすんじゃないの」という。

 二十四時間の相談窓口を開いている「新宿救護センター」所長の玄秀盛さんが
 とくに深刻に受け止めているのはホストクラブの客引きだ。「(男性対象の)
 ぼったくりの店は、スケベ目的でぼったくられても自業自得だ。しかしホストは、
 地方の女の子を最初の一回三千円、五千円で引っぱっといて、次から五万、
 十万とツケにさせ、百万、二百万と借金を膨らませて風俗やサラ金(消費者
 金融)、さらには風呂屋(ソープランド)、AVに突っ込む。悪質だ。うちに来るのは
 氷山の一角だが、それでもそういう相談は増えてる」

 監視社会についての著書もある富山大学経済学部の小倉利丸教授は
 「一般的にポルノやわいせつの規制が厳しくなると、次に言論の規制が
 厳しくなるということが、これまでの歴史の中で繰り返されてきた。風俗の
 チラシ配りを禁止した後は、路上でのすべてのビラ配りを禁止するという
 方向に向かう可能性もある」と条例改正を懸念する。
 「デモ行進を『通行を遮断するから迷惑』と言う人もいるだろうし、労働者の
 ストもそうだ。しかし、それらは権利として認められるものだ。『迷惑』という主観的
 なものに乗っかって行政が動くというのが、そもそも間違っているのではないか」
 (一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20041117/mng_____tokuho__000.shtml

506克森 淳:2004/11/18(木) 23:13 ID:Nj1jCM0.
http://www.sankei.co.jp/news/041117/kok002.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041117-02159322-jijp-int.view-001

 「魁!男塾」の江田島平八塾長のコスプレをする李登輝台湾前総統…。
 前総統もそうとうオチャメなようで……。もう好きにしてください。

507轟天:2004/11/20(土) 01:04 ID:bx9ZJNJw

小学1年、有山楓(かえで)ちゃん(7)が誘拐・殺害された事件
楓ちゃんの遺体は歯を抜かれ、体の一部も刃物などで執拗(しつよう)に傷つけ
られ、手足にもすり傷があったという。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/nara_kidnapping_murder.html?d=19fuji47134&cat=7

508克森 淳:2004/11/24(水) 23:06 ID:0.fx2N5.
 人身売買被害者を民間で保護、政府計画素案

http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20041124it07.htm

 どうなりますことやら。

509轟天:2004/11/24(水) 23:27 ID:kFUB4JSw
全裸で検査、2日食事なし 米軍拘束のイラク人記者 (共同通信)


 【カイロ24日共同】全裸で身体検査をされ、最初の2日間は一切食事を与えら
れなかった−−。米軍の制圧作戦が行われたイラク中部ファルージャにとどまり、
その後投降したAP通信契約記者のイラク人が、拘束中に米軍から受けた扱いの模
様をAP通信が24日、伝えた。

 証言したのはファルージャ在住のアブドルカデル・サアディ氏。作戦開始後も自
らの意思で市内に残ったが、他の市民とともに米軍とイラク治安部隊に投降。10
日間拘束され、21日に釈放された。

 サアディ氏は、イラク国家保安隊がモスク(イスラム教礼拝所)のスピーカーで
市民にモスクに避難するように呼び掛けたのを聞き、自宅から退避。途中で女性や
子供が射殺されるのを見た。

[ 2004年11月24日22時9分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/operation.html?d=24kyodo2004112401003989&cat=38&typ=t

510カマヤン:2004/11/28(日) 23:18 ID:5GewWFdY
 …男四人で集団自殺ねえ… 胡散くせえ事件だ。
 …ロリ系の事件報道が続いた後、練炭集団自殺報道がなされるというコンボが去年くらいから続いている
ように思うのだが、偶然だとは思えないのだが。殺人の隠蔽なんちゃうんか?

集団自殺:男性4人が練馬のアパートで 練炭の燃えかすが
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/archive/news/2004/11/28/20041129k0000m040068000c.html
> 28日午前0時45分ごろ、東京都練馬区桜台5のアパート2階の男性会社員(27)方で、男性4人が
>死亡しているのを訪ねてきた友人2人が発見、110番した。警視庁練馬署員が駆け付けたところ、
>七輪に練炭の燃えかすが残り、室内が目張りされていた。死因は一酸化炭素中毒、死後2〜3日と
>みられる。同署は集団自殺とみて、身元の確認と4人の関係や動機などを調べている。
> 調べでは、4人のうち2人は、居住者の男性会社員と、茨城県ひたちなか市の男性会社員(29)と
>確認。1人は東京都国立市の男性(42)とみて確認を急いでいる。4人は4畳半の和室に倒れ、室内に
>練炭の燃えかすが入った七輪が4個あった。玄関ドアは施錠され、ふすまや窓などは粘着テープで
>目張りされていた。テーブルの上に、居住者から両親あての遺書が残されていた。A4用紙3枚に
>パソコンで書かれたとみられ、25日付だった。居住者は1人暮らしだった。〔略〕【立山清也、鈴木泰広】
>毎日新聞 2004年11月28日 20時06分

集団自殺:若い男女3人、車内に練炭入り七輪 群馬・水上
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041129k0000m040109000c.html
> 28日午後3時5分ごろ、群馬県水上町藤原の山林内の空き地に駐車中の乗用車内で、若い男女3人
>が死んでいるのを通りかかった男性が見つけ110番した。
> 県警沼田署の調べでは、助手席で男性1人、後部座席で女性2人が死亡しており、いずれも20代と
>みられる。車内後部には練炭入りの七輪が置かれ、内側から粘着テープのようなもので目張りされて
>いた。車は新潟ナンバーだった。同署は集団自殺とみて、3人の身元の確認を急いでいる。【杉本修作】
>毎日新聞 2004年11月28日 22時40分

511克森 淳:2004/11/29(月) 01:23 ID:2KxnejgI
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/china.html?d=28reutersJAPAN163476&cat=17&typ=t

>日本からのODAなしでもやって行ける=中国外相 (ロイター)

 なんでこんな事を今頃になって言うのか…日本との関係より、アメリカとの
関係を重視しようとでも思っているのだろうか??

512克森 淳:2004/12/05(日) 09:52 ID:KnLrGvTo
陸自幹部が改憲案作成

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04120504.html

 …こういうの丸呑みにしちゃいかんだろ、中谷(;´Д`)

513& </b><font color=#FF0000>(7cuBLpdU)</font><b>:2004/12/05(日) 19:03 ID:.1oTmoss
>>511
中国が開放路線を軌道に乗せた時点でODA廃止は既定路線でしょう。
もともとODAはひも付きで、要は日本企業のためのばら撒き財源だったのですから
中国企業の成長と自立いう観点から見れば、中国にとってはさほど意味のあるものとは
思えません。

514。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/05(日) 21:11 ID:K5eoIluk
陸自幹部が改憲案作成 自民大綱素案に反映

 陸上自衛隊の幹部隊員が、軍隊の設置や、集団的自衛権の行使を可能とする内容の憲法改正案をまとめ、
10月下旬、自民党憲法調査会の中谷元・改憲案起草委員会座長に提出していたことが4日、分かった。
この中で示された趣旨はすべて同党の改憲草案大綱の素案に反映されている。
憲法改正という高度な政治的課題に「制服組」が関与したことは、政治が軍事を監督する
シビリアンコントロール(文民統制)を逸脱するとともに、公務員の憲法尊重擁護義務にも違反する可能性が高く、
批判を浴びそうだ。
 
中谷氏に提出された改正案は「憲法草案」とのタイトルが付けられ、
陸自の中枢である陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛班に属する二等陸佐の名前と、職場の連絡先が添付されている。
(共同通信) - 12月5日2時18分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041205-00000011-kyodo-pol

515。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/06(月) 19:29 ID:lwWwb6t6
★埼玉県教育委員への就任、「つくる会」前幹部に要請

・埼玉県が、「新しい歴史教科書をつくる会」(つくる会)の前副会長である
 高橋史朗・明星大学教授(54)に県教育委員への就任を要請していることが
 6日、分かった。高橋氏は朝日新聞の取材に対し要請を受け入れる意向を
 示した。つくる会によると、同会の幹部経験者が都道府県教育委員に就任
 するのは全国で初めてという。

 つくる会の歴史教科書を「新しい試み」と評価する上田清司知事の人選で、
 20日にも県議会に人事案が提出される見込みだ。
 高橋氏は早稲田大大学院を修了。専門は教育学で、政府の臨時教育
 審議会の専門委員も務めた。
 つくる会によると、97年の結成時から同会に参加し、副会長を務めていた。
 しかし、今年11月の理事会で「一身上の都合」を理由に辞任を申し出たという。

 上田知事は歴史教科書問題について、「これまでの教科書は自虐的な史観で
 物事が見られているきらいがある」などと発言。
 上田知事は「つくる会にいるという経歴にとやかく言う人もいるかもしれないが、
 彼の実践活動を評価した」と述べた。 (一部略)
 http://www.asahi.com/national/update/1206/024.html

516。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/06(月) 19:31 ID:lwWwb6t6
高橋史朗・明星大学教授は、これまで統一協会系ダミー団体(たとえば、世界女性平和連合、東西南北統一運動国民連合など)で、
講演と執筆を精力的に行なってきた人物です。そのことを承知の上で、コメントを掲載しているのでしたら、『産経新聞』の見識が疑われる問題です。

氏が統一協会の新純潔教育路線の忠実な協力者であったことは、浅井春夫編著『時代と子どものニーズに応える性教育―
―統一協会の「新純潔教育」総批判』(あゆみ出版、1993年)の拙稿「子どもたちに何を語りたいのですか――高橋史朗氏の
「性教育」論批判」および「高橋史朗氏の『第三の性教育』批判」(『ヒューマン・セクシュアリティ』16号、1994年8月)で、
高橋氏の協力者ぶりについて事実をもって明らかにしています。
また1992年からはじめられた科学と人権を柱とした性教育への攻撃に対しても“人間と性”教育研究協議会代表幹事会編
『統一協会 ボディコントロールの恐怖』(かもがわ出版、1997年)で、基本的な反論はしていますので、あらためてお読みください。



北の系より
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040929

517カマヤン:2004/12/07(火) 02:11 ID:LZrflfbg
>>515
上田清司が高橋史朗・明星大学教授をわざわざセレクトするということは、
上田清司は統一協会系だと自己申告したに等しいと解するべきなんだろうな。
上田清司が勝共臭いとは思っていたけど、カモフラージュする余裕が
上田清司になくなったのかな。
石井こうきの国会Gメンに上田清司は参加していて、石井こうきと上田清司は
よくつるんでいたっぽいけど、勝共連合・統一協会ラインが裏でモゾモゾして
いたんだろうなあ。

518克森 淳:2004/12/22(水) 00:12 ID:z6kmBxOM
<法制審>人身売買罪を新設 刑法改正案を提出へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000118-mai-soci

 こういう法律を、もっと早く整備しておけば児ポ法も混乱は少なかったろうに…。
と、シロウト考えしてみる。

519似非:2004/12/26(日) 07:09 ID:7kfGVNt6
共産党のビラ配り、住居侵入の疑いで逮捕 東京・葛飾
http://www.asahi.com/national/update/1226/001.html

> ビラ配りが目的で、東京都葛飾区内のマンションに侵入したとして、同区に住む僧侶の男
>(57)が住居侵入容疑で現行犯逮捕されていたことが25日、分かった。

> 警視庁亀有署の調べでは、男は23日午後2時過ぎ、同区亀有2丁目の7階建てマンション
> の各戸の新聞受けに共産党が作成した「都議会報告」などのビラを配布するため侵入した疑い。
> 3階で住民が取り押さえ、通報で駆け付けた亀有署員に引き渡した。

>  マンション入り口の掲示板には「チラシなどの投函(とうかん)を固く禁じます」などと書か
> れた張り紙があったが、オートロックなどはなかったという。

>  共産党葛飾地区委員会によると、ビラの配布中にマンションの住人から「何をまいている、
> 迷惑だからやめろ」と抗議された。男は「正当な政治活動だが、ビラを入れてほしくないなら
> 入れない」と応じたという。

>  ビラ配りをめぐっては東京地裁八王子支部が16日、自衛隊のイラク派遣に反対するビラを
> 配るため東京都立川市の防衛庁官舎に立ち入り、住居侵入罪に問われた市民団体メンバー3人
> に無罪判決を言い渡した。東京地検八王子支部は24日、東京高裁に控訴した。

520似非:2004/12/26(日) 07:14 ID:7kfGVNt6
法学者ら百人余「検察は控訴するな」と声明 反戦ビラ訴訟
http://www.asahi.com/national/update/1221/013.html

>  東京都立川市内の防衛庁官舎でイラクへの自衛隊派遣反対を訴えるビラを投函(とうかん)
> したとして住居侵入罪に問われた市民団体の3人に対し、16日に東京地裁八王子支部が言い
> 渡した無罪判決について、憲法学者や刑法学者ら107人は20日、検察側に控訴しないよう
> 求める声明を発表した。

>  奥平康弘・東大名誉教授(憲法)や松宮孝明・立命館大学教授(刑法)らが呼びかけた。

>  声明は判決を「丁寧な事実認定と説得力ある論理に基づき、最高裁判例に照らしても当然の
> 結論」と評価し、逮捕や起訴自体が「極めて不当なもの」と批判。「少数意見への寛容さが
> 急速に失われつつある日本において、無罪とした裁判官の見識に敬意を表する」としている。


検察側、控訴の方針 自衛隊イラク派遣反対ビラ訴訟
http://www.asahi.com/national/update/1223/007.html
>  自衛隊のイラク派遣反対を訴えるビラを防衛庁官舎の新聞受けに入れたとして、住居侵入の
> 罪に問われた市民団体の人に東京地裁八王子支部が無罪判決を言い渡したことを不服として、
> 検察当局は22日、東京高裁に控訴する方針を固めた。

>  東京地裁八王子支部は16日、「住民のプライバシー侵害の程度は低く、ビラ入れが憲法で
> 保障された政治的表現活動の一つとして民主主義社会の根幹をなすことを考えれば、刑事罰に
> 値するほどの違法性はない」と述べて無罪を言い渡した。


野党は政治活動を行うな、ということですかね?

521。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/27(月) 23:24 ID:MO0F3Q92
邦人20人以上が安否不明 プーケットでは5家族8人
 スマトラ沖地震で、日本人の5家族8人がタイのプーケット周辺で津波に巻き込まれたとの情報が
あるほか、スリランカ南部ではツアー客ら12人と連絡が取れないなど、20人以上の安否が未確認と
なっていることが27日夜、外務省や国土交通省などの調査で明らかになった。
 青年海外協力隊員や福岡県関係者らにも安否不明者がおり、両省などは引き続き確認作業を急いで
いる。
 外務省によると、5家族8人には、在タイ日本大使館の一等書記官、吉野貞行さん(41)と長男もいた。
津波に襲われたのは、日本人10人前後との情報があり、ほかに日本人の被害者がいないかさらに
調べている。
 文部科学省も同日、プーケット方面に出掛けたバンコク日本人学校の教員の妻、ニューデリー
日本人学校の教員一家4人など日本人学校関係者計7人が安否不明と発表。この中には吉野さんと
長男も含まれていた。2004年12月27日月曜日

死者2万1000人超す 約10カ国で津波被害拡大
 【コロンボ27日共同】26日に起きたスマトラ沖地震による津波の被害は各国で拡大し、ロイター通信に
よると、インド洋沿岸約10カ国で死者の合計は27日、2万1500人以上となった。犠牲者はさらに増える
可能性が大きい。
 津波の死者数としては、約2万2000人が犠牲となった1896(明治29)年の明治三陸地震に並ぶ
最大規模の惨事となった。
 ロイター通信が伝えた各国の死者はスリランカ約1万人、インド約5700人、インドネシア約4900人、
タイで839人など。東アフリカでも死者が出た。
 日本の外務省は27日、タイ南部プーケット周辺で在タイ日本大使館の一等書記官、吉野貞行さん(41)
と長男ら計5家族8人が行方不明と発表した。2004年12月27日月曜日

522似非:2004/12/29(水) 04:29 ID:aomKbb6Y
高橋史朗氏に教育委員辞令
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=6208

>  上田清司知事は27日、「新しい歴史教科書をつくる会」元副会長の高橋史朗・明星大教授(54)
> に県教育委員の辞令を交付し、高橋氏が正式に就任した。任期は08年12月までの4年間。高橋
> 氏は「現場からの教育改革を埼玉県から始めたい」と抱負を語った。

523& </b><font color=#FF0000>(gfKwVSgU)</font><b>:2004/12/31(金) 11:49 ID:Os.eg0Ag
<奈良女児誘拐殺害>「携帯画像入手」と自慢 小林容疑者

 小林容疑者とはいったいどんな男なのか−−30日、わいせつ目的誘拐容疑で奈良県警
に逮捕された小林薫容疑者(36)には、県警が絞り込んだ地域をよく知る販売所従業員
として直接取材した本紙記者も、その弁舌にだまされた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041231-00000009-mai-soci


 この事件のテレビ報道で気になったのは、現新聞販売員にもかかわらず”元”と
表現されている点か。
 公務員や銀行員などが犯罪を犯した場合は「現職の」を付ける。

524GOUTEN:2004/12/31(金) 11:52 ID:Os.eg0Ag
……文字化けするのが謎

525。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2004/12/31(金) 19:01 ID:jb4iVpC6
>>523
「12月30日付けで解雇」にしたって話でしたっけ。

526。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/01(土) 13:50 ID:s8r3YRYw
改憲容認79%高率維持 対象「9条・自衛隊」が最多 世論調査

 本社加盟の日本世論調査会が実施した憲法に関する世論調査によると、積極的な改憲派と改憲容認派は
合わせて79%に上り、一年前の前回調査(81%)と同様、高い比率となった。積極・容認派に改憲の
時期を聞いたところ44%が「三年未満」、35%が「三年以上十年未満」と回答。政府が「憲法解釈上、
行使は違憲」としている「集団的自衛権」については、過半数が行使に否定的な考えを示した。

 調査は二〇〇三年十二月に続き昨年十二月四、五両日、面接方式で実施。憲法改正について「改正に
向けて積極的に議論すべきだ」との積極派が24%、「議論した結果、改正することがあってもよい」と
する改憲容認派も加えると79%に上る。改憲反対派は「議論は構わないが、改正の必要はない」(12%)
「改正すべきではなく、議論する必要もない」(4%)だった。

 改憲を容認する理由については「憲法の規定が時代に合わなくなっているから」が55%を占めた。
改正すべき対象(二つまで回答)は「憲法九条と自衛隊」(55%)が最も多く、次いで「知る権利・
プライバシー保護」(26%)。「天皇制」も21%と前回の8%から大幅にアップした。世継ぎ問題と
絡み女性天皇への関心が高まっているためとみられる。

 一方、改正慎重・反対派の理由は「戦争放棄と国際貢献を掲げているから」(35%)、「軍事大国への
道を開く可能性があるから」(23%)の順で多かった。
全文はソースにて
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news008.html
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/

527。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/02(日) 12:34 ID:H0.EzGzM
奈良女児誘拐殺人事件・マスコミのオタク叩きまとめサイト

http://www.geocities.jp/houdou_higai/

528& </b><font color=#FF0000>(gfKwVSgU)</font><b>:2005/01/02(日) 20:45 ID:4e7g7hPw
 奈良女児誘拐殺人事件って、「報道関係者の自作自演犯罪」と言えなくも無い。
小林薫容疑者(36)は自分のやった犯罪が新聞の第一面を飾っていて、それを
自分が配っていることに喜びを感じてたんじゃないかと。

529GOUTEN:2005/01/02(日) 20:46 ID:4e7g7hPw
っていうか、何で文字化けするのか謎。

530& </b><font color=#FF0000>(iw.JgSo.)</font><b>:2005/01/02(日) 20:50 ID:4e7g7hPw
CCさくら板より。以下コピペ。

64 :CC名無したん :04/12/30 15:11:18 ID:UwItTn0x
http://www.maki-taro.net/diary/2004-b/diary11.htm#23

11月22日(火) コスプレ男の仕業?
 楓ちゃん事件。捜査は難航しているらしい。
昨日(22日)の日記で触れたが、楓ちゃん、上下数本の歯がペンチのようなもので抜かれているらしい。
ここに、犯人像を伺わせる「何か」がある。
 実は、僕、サンデー毎日の今週号で「コスプレ男」のことを書いている。
丁度、その原稿を書き上げ、ゲラを直した時、つまり先週金曜日に、楓ちゃん事件が起こった。
(週刊誌は“折”によって締め切りが違う。サンデーの場合、ニュース面はギリギリ、土曜日の夕方まで入るが、僕のコラムの締め切りは木曜日の夜である)
 JR秋葉原駅にリックにスニーカーのヲタクが集まってくる。
セーラー服の女の子、看護婦姿の女の子が大好きな20代〜40代の男たち。
彼らの趣味はコスチュームプレイ。略してコスプレ。セーラー服、女性警官、看護婦‥‥規則正しい、道徳的なイメージ、エッチを否定する制服が犯される。
この妄想が大好きな男たちがいる、という話を書いた。(詳しくはサンデー本紙で読んでくれ)
 そんなコスプレ男が楓ちゃん事件の犯人ではないのか。
22日付の日刊スポーツを読むと、2チャンネルの「カードキャオプターさくら」というコーナーに「さくらたんの歯を無理やり引っこ抜いたり折ったりしたい」という書き込みがあったらしい。
 これが犯人逮捕のヒントではないのか。

二代目・牧 太郎プロフィール
1967年 毎日新聞社入社。新潟支局に赴任
1988年 「サンデー毎日別冊」編集長
1995年 新聞に戻り編集局社会部編集委員。
2000年 現在、毎日新聞に「ここだけの話」「競馬はロマン」等を掲載中
http://www.maki-taro.net/profile/profile.htm

犯人は秋葉原に出入りするコスプレ男ではなく、
お宅の毎日新聞の営業所に出入りする新聞配達男でしたね。
あんまりいい加減な記事書いてるとこうゆう事になりますよ。

531& </b><font color=#FF0000>(v3R1XL8M)</font><b>:2005/01/02(日) 20:55 ID:4e7g7hPw
 >528>530 は轟天です。

名前欄が何度やっても文字化けします。

532カマヤン:2005/01/02(日) 21:59 ID:Ho0xrSaI
赤旗にまで出張る大谷昭宏
========
2004年12月31日(金)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2004-12-31/10_03.html
児童ポルノ規制必要
 ジャーナリスト、大谷昭宏さんの話 容疑者が逮捕されたことで、とりあえず子どもたちが年末、
年始を安心してすごせるようになったと思います。しかし、こうした異常な児童性愛者によって、
子どもたちが犠牲になっている現状はしかたがないではすみません。
 日本は児童ポルノが野放しになっていることで国際的にも批判をあびています。世界的な流れを
真剣に受けとめて、先進国にふさわしい、きちんとした規制の仕組みをつくるべきです。
 また、犯歴のある児童性愛者が子どもと平然と接触できる状況について、真剣に議論をして
いかなければならないときになってきていると思います。
 アメリカでは多くの州で、こうした人物が出所する場合は、ある程度居住地や行動を制限し、
定期的にカウンセリングを受けさせ、地域の人たちにもその情報を提供しています。イギリスも
こうした人物には法的に厳しい措置をとっています。
 これは本人の人権との関係で非常に難しい問題ではありますが、だからといって子どもを危険に
さらしていいのでしょうか。犠牲になった子どもは運がわるかったではすまないと思います。

533。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/03(月) 21:12 ID:2awjhuhA
自民党は、次の衆参両院の選挙で勝利するためには、若い人たちや女性の支持の拡大が欠かせない
として、大学生に政治の現場を体験してもらう「学生インターン制度」の創設など、新たな取り組みを始
めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/03/k20050103000010.html

534GOUTEN:2005/01/04(火) 02:01 ID:BvVYuQSs
小1誘拐殺人、小林容疑者 「更生できない」保護司ら後悔の念

 奈良市の小学一年、有山楓(かえで)ちゃん(7つ)誘拐殺人事件で、誘拐容疑で逮捕された小林薫容疑者(36)は、少女に強く執着し、強制わいせつ事件や殺人未遂事件を繰り返してきた。今回の事件でも、殺害を認めながら「悪いことはしていない」と供述し反省の態度は見えない。以前担当した保護司は「更生できないと思った」と語り、矯正させられなかったことを悔いた。
 中学時代、大阪府内で六歳の女児にいたずらしたとして摘発された後に小林容疑者と対面した保護司の女性(85)は「当初から更生できないと思ったんです」と語る。三十年近くの間に二百人の犯罪者を引き受けた女性の直感だった。保護観察中に課された接見に来ない。約束違反は日常茶飯事。しかり飛ばしても、にやにやしながら受け答えするばかりだった。
 「今から思うと(小林容疑者が)ここまでのことをしたのは、私にも原因があった。責任を痛感せざるを得ない」
 十代半ば、小学女児へのわいせつ事件を起こした際には、小林容疑者は「階段を上る幼女のスカートからパンツが見えると、襲いたくなる衝動を抑えられない」と動機を話した。今回の事件で逮捕されるまで、異常性愛は矯正されなかった。
 中学時代の担任教諭は「かかわった教師として、屈折した性格をつかみきれなかったのが悔しい」と話した。
 女性に対する差別意識など、心深くに根ざした特異な感情を背景に犯行を行うことが多い性犯罪者は、再犯率が高いとされる。性犯罪に詳しい番敦子弁護士は「女児への性犯罪を『いたずら』と表現する風土がいまだにある。性犯罪に甘く、軽視してきた日本の社会にも(再犯を許した)原因がある」と話す。
(産経新聞) - 1月3日2時15分更新

535。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/04(火) 12:42 ID:kqyZ53Bk
「「防衛省昇格」法案、次期国会提出へ…公明が容認方向」

政府・与党は3日、防衛庁を省に昇格させる「防衛省設置法案」を次期通常国会に提出する
方向で調整に入った。
同法案に慎重姿勢を示していた公明党が提出を容認する方向となったためだ。法案が成立すれば、
国民の生命、財産を守る重要な行政組織でありながら、内閣府に属する1機関と
位置付けられている同庁が、ようやく主要各国と同様の組織体制を整えることになる。
防衛庁が省に昇格すれば、閣議案件を独自に提案できるようになるほか、独自の予算要求や
省令の制定が可能となる。主要国のほとんどは国防を担当する省を設置しており、自民党や
防衛庁は「防衛庁を省とすることで、国の根幹である安全保障や危機管理の体制が強化される」
として省への昇格を強く求めている。
公明党が同法案提出に前向きに対応する方向となったのは、〈1〉今後、防衛庁を中心として
有事関連法に基づく危機管理体制を整える必要がある〈2〉イラク復興支援などで自衛隊の
幅広い活動が求められている――などの判断によるものだ。これに関連し、同党幹部は
「防衛庁の省昇格について、一定の環境が整いつつある」と述べ、政府・与党内の調整を
進める考えを示している。
同法案は、防衛庁設置法の内容を基本的に踏襲した上で、防衛省の設置や、防衛長官の呼称を
「防衛相」とするなどの内容が盛り込まれる見通しだ。自民党は同法案を議員立法として
提出したい考えだ。ただ、一部には「行政機関の在り方を決める法案なので、内閣提出
法案とする方が適切だ」との意見も出ており、提出方法には流動的な面もある。

引用元:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ (2005/1/4/03:06)

536。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/05(水) 17:34 ID:jzjwwuiI
★2ちゃんねるのユーザー数は約700万人だそうで。

・ネットレイティングス社によると、2004年の11月に
 家庭から2ちゃんねるにアクセスした人数は約700万人だそうです。
 伸び率で言うと、去年の33%増だそうです。。(抜粋)

 http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/11804563.html

※元ニュース
・2004年のウェブ利用は、ブログ、ブロドラ、ベースボールの3Bが牽引
 ttp://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease1220_j.pdf

537須々木めおろ:2005/01/05(水) 18:16 ID:2QCd71M6
2005年1月5日東京新聞朝刊より転載

『本音のコラム』小児性愛者

 昨年末、奈良で生じた女児殺害事件の犯人は同種事件を繰り返してきた小児性愛者であったという。やはりそうだったか、と多くの人々が考えたろう。二十一歳で女児八人への強制わいせつ、このときは執行猶予だったが、二十三歳で5歳女児の絞殺未遂事件を起こして三年の実刑を受けた。それから十三年後が今回の事件である。これからさまざまな意見が世間を飛びかうことになろうが、ひとつだけハッキリさせておきたいことがある。性的サディズムや小児性愛は治療の対象となる精神障害である。
 「病気なら治せるか」と問われれば苦しいが、診断がつけば対策はある。問題は、この種の性癖の者が自ら悩むことが少ないことだ。彼らの大半は犯罪に走ることなく空想の中に自閉するが、一部ながら衝動に駆られて犯罪に至る者がいて、その再犯率は高い。私たち治療者が彼らに出会うのは、残念ながらその後だ。親や弁護士からの依頼で会うのだが、強制治療の制度がないので、治療関係がすぐ切れてしまう。だから、これからも犠牲になる幼児・学童たちは多かろう。
 彼らの行為が睾丸から出るテストステロンの影響を受けていることは明らかだから犯罪者とされた者だけでも化学的、物理的な去勢をためらってはならないはず。その種の人々の居場所は近隣の人々が把握できるようにするべきだ、との方針を明確にした国々が増えている。

斉藤学(さいとうさとる・精神科医)

538克森 淳:2005/01/07(金) 00:43 ID:eBuB.hFw
 ヨン様(ペ=ヨンジュン)、3000万円スマトラ沖地震復興支援に寄付。
 でも、寄付先はワールドビジョン……。

http://www.worldvision.or.jp/headlines/pe/index.html

 ここの日本支部、ワールドビジョン・ジャパンはかつて「横浜会議」で児
ポ法による「絵」の規制を主張していた団体……。

http://www.worldvision.or.jp/news/nl/127/2.html

 ワールドビジョンの創設者ボブ=ピアスが朝鮮戦争の時、朝鮮半島復興の
支援をしていて、韓国ではポピュラーな団体みたい。

http://www.worldvision.or.jp/about/index.html

 ちなみにワールドビジョン・ジャパンには山崎製パンの取締役が参加して
いるので、ヤマザキデイリーストアやヤマザキパン看板の店でワールドビジョ
ン・ジャパンの募金箱があります。

 ヨン様効果でワールドビジョン・ジャパンに募金が殺到…どうしたものや
ら。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050105-0013.html

>ぺが寄付した4日以降、日本のワールドビジョンのホームページには
>アクセスが殺到。5日午前には約1時間半にわたりアクセス不能になった。

 でも寄付したのは100名ほど…嫌韓2ちゃんねらーが冷やかしに来てい
たのかも。…なにがなんだかわからんじゃ。

539。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/08(土) 13:13 ID:xdbN5F7w
 「親はいるのか」人身売買組織、津波孤児狙い暗躍
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050107i113.htm
 【バンダアチェ(インドネシア最西部)=林田裕章】15万人以上の死者を出したインド洋津波は、膨大な
数の孤児も生んだ。最大の被災地、インドネシア・スマトラ島最北部では、救済を装い孤児を、売春や
臓器移植などの目的で売り飛ばそうとする組織が暗躍している。
 「今月3日、2人組の男が来たわ。2人とも30代初めぐらい。キャンプを回って小さな子どもを見つけては、
親はいるのかと聞き歩いてた」。バンダアチェの避難民キャンプで、主婦のアーティカさん(37)は言った。
  キャンプには、両親を亡くした6歳くらいの男の子がいた。その子を見つけると、2人組は、「メダン
(スマトラ島最大の都市)に連れて行きましょうか。学校もあるし、将来のためになりますよ」と言った。
 カネは提示されなかったものの、アーティカさんら居合わせた大人たちは「人買い」だと直感し、2人を
追い払った。
 国連児童基金(ユニセフ)現地事務所の豪州人女性アマンダ・メルビルさんは、「1組の男女が、子どもの
売買にかかわった容疑でメダンの警察に逮捕されたとの情報がある」と言う。「アチェだけで少なく
見積もっても3、4000人の孤児が発生したと推定される」とも語った。
 アチェからメダンへ、メダンからさらにほかの都市へ。子どもを売り渡していく組織のにおい――。
AFP通信は、「3―10歳のアチェの子ども300人が売買目的でマレーシアに連れてこられるとの情報が
ユニセフのクアラルンプール事務所に入った」と伝えた。
 被災地で活動する民間活動団体(NGO)の話を総合すると、孤児たちは養子だけでなく、売春や格安の
労働力にされる危険がある。被災地によっては、武装勢力の少年兵にされる可能性さえある。
 バンダアチェ・マタイ地区の避難民キャンプでは、ジャカルタのNGOが、子どもの捜索依頼を受け付けて
いた。子どもの特徴を登録しているが、同地区だけで750人が不明だ。
 インドネシア政府は「両親を失うか両親とはぐれた子どもは3万5000人」と推計。同政府は、16歳以下
の子どもが親の引率なしにアチェの外に出ることを禁止するとの通達を出した。
(2005/1/8/01:45 読売新聞)

540コピペ@カマヤン:2005/01/09(日) 01:18 ID:QXU4mJ1g
第4回日本オタク大賞
http://blog.goo.ne.jp/takuya-angel/e/e4369dc3a2bbd1ea3bc68a24819f07ad
 〔略〕今回のオタク大賞は年始なので、審査員が約2倍になっていました。みなさん年末はお忙しい
みたいですので(笑)〔略〕
 大賞は擬人化ブーム代表で「びんちょうたん」http://k-tai3.com/file/bincho2.jpgになりました。
大賞の贈り先で話がもめない、大賞が「皮肉」になってはいけない、他にこれというのがない、というのが
受賞理由です。
 実際「デビルマン」や「フィギュア萌え族(仮)」の方が話題性があった訳ですが、どちらに大賞を
贈っても「皮肉」になります。千と千尋に赤熊賞を贈った時もなかなか面倒だったみたいです。
 休憩時間に審査員の方が大賞を議論していました。私は最前列なので話が聞こえました。事前に
行われた「オタク大賞2004 マイベスト5」アンケートでは、最もランキングが高かったのは
「フィギュア萌え族(仮)」だったそうです。そこまですごい話題だったのか。知らなかった。私は全く話に
出てこないかもと思っていたのに(汗)
 私としては大賞をもらった大谷昭宏の反応を見てみたかったです。審査員の中には
「フィギュア萌え族(仮)」を大賞に推した人もいたのですが、上記の理由により却下になりました。
 でもせめて「個人賞」を誰かが送って欲しい。大谷昭宏の反応を見てみたい!で、ここでやって
くれましたよ。キングが!
 「第4回日本オタク大賞 岡田斗司夫賞 フィギュア萌え族(仮)」
 CSで放送される22日までに賞を贈り、受賞者コメントもCSで放送されます(コメントが間に合わなかった
時もありましたが)。近々大谷昭宏氏に「岡田斗司夫賞」が送られる事でしょう。楽しみだぁ。
 「フィギュア萌え族(仮)」の話として、唐沢俊一さんは「マスコミ業界では大谷昭宏は最近言う事が変
だと言われている。だからこんな小さい事を気にしてはいけない。」って言っていました。
 ただ、マスコミ業界で何を言われていようと起用されまくっているのは事実で、それにより誘導される人も
少なからずいると思います。それに「鋭い事を言っていた」って書いてる人も実際にいるわけで、だからこそ
私はこんなにこのネタを書いている訳です。〔略〕

541コピペ@大谷昭宏関連:2005/01/11(火) 11:09 ID:1C514aj2
293 名前:朝まで名無しさん 投稿日:05/01/11 04:05:36 1ge+P0zX
http://psychology.jugem.cc/?eid=29
 ここ↑読んでみろw今までの議論が根底から崩れるぞw
 「あなたは13歳未満の子どもとセックスしたいと思っていますか?」
 さすがはNHK。普通の神経ならとても聞けないことを平然とやってのけます。そこに痺れる!憧れるぅ!
 調査は性別・年代別で、「してみたい」「どちらかといえばしてみたい」「どちらかといえばしたくない」
「したくない」「実際にしたことがある」「無記入」の6つの項目。
 そして気になる結果を見ると、「してみたい」のトップが50代の成人男性で約8%です。おめでとうございます。
正直ですね。
 2002年度の50代男性は956万人いますので、人口で言えば約48万人の50代男性がロリコンです。

330 名前:朝まで名無しさん 投稿日:05/01/11 10:30:05 9weMUNBA
 >293 面白いw
 「2002年度の50代男性は956万人いますので、人口で言えば約48万人の50代男性がロリコンです。」
大谷の卑怯な所は彼らを規制しろ!とは言わずアキバ系オタクだけを規制しろとw
 つーか、大谷、こういうソース知ってて喋ってるのかな?

331 名前:朝まで名無しさん 投稿日:05/01/11 10:33:45 oJHLkLrb
 大谷ジャーナリスト氏にはソースなど不要です。自分がそう思ったならそれがソースですから。
いや、シャレになってないんだがナ。

542コピペ@「ロリコンは50歳代に多い」:2005/01/11(火) 11:10 ID:1C514aj2
   意外に多い中高年のロリコン (2003-11-24)http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=159
 13歳未満の人とセックスしたいと考える女性はほとんどいない。しかし、男性の中には、少女・少年と
セックスしたいと考える人が少なくない。
  性的虐待
 マイケル・ジャクソンの性的虐待問題が話題となっている。現代では、少年や少女に対して性的興奮を
覚える人は、異常者と見なされるし、ときには犯罪となる。この異常な性癖を持つのは、それほど珍しくは
ない。有名なところでは、『不思議の国のアリス』を書いたルイス・キャロルがロリコンとして知られている。
  13歳未満とセックスしたいか
 少年・少女を性的な対象としてとらえている人は、どのぐらい存在するのか。興味深い調査結果がある
ので、紹介したい。
 調査を行ったのはNHKで、質問は、「13歳未満の相手とセックスすること」についてどう思うか、という
もの。ちなみにここでいうセックスの定義は、異性同士とは限らない。男性と男性・女性と女性による
セックスも含む。(詳しくは「NHKによるセックスの定義」を参照)
http://umi.no-ip.com/simple/pd200310.html#2003-10-14

  13歳未満の相手とセックスすることについてどう思うか。のグラフ
http://umi.no-ip.com/simple/gif/graph_rori.gif

543コピペ@「ロリコンは50歳代に多い」:2005/01/11(火) 11:10 ID:1C514aj2
http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=159
 注目したいのは、次の2点。
* 女性は、13歳未満の子どもを性的な対象として見ていない。
* 50代男性のうち、8パーセントが、13歳未満の相手とセックスしたいと考えている。
 女性が少年・少女にまったく関心がないのは、予想外だった。二次元キャラ(アニメキャラ)なら、少しは
萌え対象となるのかもしれないが、セックスしたいとは思わないようだ。そして、50代男性のロリコン傾向
には、驚かされた。
  50代に多いロリコン
 男性は、20代で5パーセント、30代で4パーセントの人が、13歳未満の相手とセックスしたいと考えて
いる。13歳未満といえば、小学生である。まだ毛も生えそろっていないのである。20人に1人ぐらいの人
が、そんな小学生とセックスしたいと考えているのだ。決して少ない数ではない。
 そして驚くべきことに、50代男性の8パーセントが、13歳未満を相手にセックスしたいと考えていることだ。
50代ともなれば、小学生なんて自分の娘よりも年下ではないか。年齢差を考えると、異常とされても
おかしくない。
 なぜ、50代でロリコンが多いのか理由ははっきりしない。小学校の運動会の応援に行っているうちに、
ロリコンとして覚醒してしまうのか、妻が枯れ果ててしまって欲情できなくなったからなのか。いずれにせよ、
50代の男性だからといって、安心はできないということだ。
 女性は少年・少女を性的対象として見ない。50代の男性は、意外にロリコンが多い。
URL:http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=159

544カマヤン:2005/01/11(火) 11:17 ID:1C514aj2
http://umi.no-ip.com/simple/gif/graph_rori.gif
↑このグラフを見ると、「13歳未満の相手と実際にしたことがある」の数字は、
30代女性、50代男性、20代男性のところで大きくなっているなあ。
「してみたい」と「実際にしたことがある」がともに大きいのは50歳代男性と20歳代男性か。

545。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/28(金) 18:29:30 ID:uLUMNX3g
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html
> 日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たんを
>回避するため、今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税する
>マイナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。
> デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへの
>資産シフトを促す。金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見込めるという。
> 提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
>「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。
>現金に対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を
>課す方式などを提案した。 (19:18)

いよいよ日本がぶっ壊れた。
正気とは思えない。

546。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/01/29(土) 20:53:21 ID:ouDnXJ8A
>>544
>↑このグラフを見ると、「13歳未満の相手と実際にしたことがある」の数字は、
>30代女性、50代男性、20代男性のところで大きくなっているなあ。

「30代女性、50代男性、20代男性のところで大きくなっている」のではなくて
標本数が少なくて他の層では該当者が引っかからなかっただけかも知れません。
標本数がわからないのでなんともいえませんけれど。

典型的な統計のウソ
「ある女学校の卒業生はなんと33%が教師と結婚している。ふしだらだ」

真相
「女学校の卒業生は3人だけだった」

547。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/08(火) 15:31:33 ID:l4v3czP6
ライブドア、ニッポン放送株35%を取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000024-zdn_n-sci
 ライブドアは2月8日、ニッポン放送株式を時間外取り引きで取得し、グループの持ち株比率合計が35.0%になったと発表した。午後、堀江貴文社長が会見して理由を説明する。
 持ち株比率が3分の1を超えたことで、ライブドアはニッポン放送の株主総会で拒否権を行使できる。
 ニッポン放送をめぐっては、約12.4%を保有していたフジテレビジョンが完全子会社化を図り、21日までの予定で株式公開買い付け(TOB)を受け付け中。
 ニッポン放送はフジテレビ株式の約22.5%を保有する筆頭株主。ニッポン放送を支配すれば間接的にフジテレビにも支配権を及ぼすことが可能で、“お買い得”と言われ続けてきた。フジテレビのTOBはいびつな持ち合い構造の解消が目的だったが、村上世彰氏が率いる投資ファンド・M&Aコンサルティングが、今年1月時点で20%弱を保有する筆頭株主として浮上していた。http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 2月8日13時47分更新

548。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/08(火) 17:58:05 ID:l4v3czP6
波紋広がる“4分間黒塗り” 朴元大統領扱った韓国映画
http://www.sankei.co.jp/news/050202/kok020.htm
 韓国の朴正煕大統領暗殺事件について虚実入り乱れたストーリー展開と場面処理で、3日の封切り前から話題が盛り上がっている韓国映画「その時、その人々」(林相洙監督)。名誉棄損などを理由に朴大統領の長男が起こしていた上映禁止仮処分申請でソウル地方裁判所が1月31日、ドキュメンタリー・フィルム使用の3カ所の削除を命じたことから、波紋がさらに広がっている。
 映画会社側は決定に「表現の自由」を理由に猛反発しているが、公開が迫っているため、問題の部分の約4分を映像のない黒い画面にしての一般公開を決めた。だが裁判所の決定に承服するわけではなく仮処分に異議申し立てを行って争う方針という。
 問題のシーンは、当時の大規模反政府運動や故人の葬式場面などの実写フィルム。映画は朴大統領の酒や女性に浸る私生活や、日本語の使用で「親日派」ぶりを印象づけていた。さらに現野党ハンナラ党首で大統領の長女、朴槿恵氏が写る実写フィルムの併用などで遺族の怒りを買い、「朴大統領たたきでは」とも取りざたされてきた。今回の裁判所決定には左派から「司法権力が刀を抜いた」などとの反発の声が高まっていて、騒動はまだ続きそうだ。(ソウル 久保田るり子)
 【2005/02/02 東京朝刊から (02/02 08:50)

549。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/13(日) 20:41:43 ID:tlVDjjXw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000726-jij-int
昭和天皇の苦悩を再現=イッセー尾形さん主演映画完成−ロシア
 【モスクワ8日時事】昭和天皇の終戦前後の苦悩を描いたロシアの話題の映画「ソンツェ(太陽)」(アレクサンドル・ソクーロフ監督)が完成し、8日モスクワで試写会が行われた。
 昭和天皇を主役にした本格的な映画が外国で製作されたのは初めて。イッセー尾形さんが天皇役を演じ、御前会議で明治天皇の御製を読み上げたり、マッカーサー連合国軍最高司令官との会見に臨んだりする熱演。全編、会話は日本語と英語で、サンクトペテルブルク郊外に設営された皇居のセットで撮影された。
 映画では皇居内の重苦しい雰囲気や昭和天皇の私生活が描かれているが、史実の誤りや天皇のややぎこちない動作、米国人カメラマンが天皇を喜劇王のチャプリンに似ているとはやすシーンもあり、論議を呼びそうだ。皇后役は桃井かおりさんが演じた。 (時事通信) - 2月9日7時1分更新

550。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/15(火) 05:32:01 ID:lM03aKYI
 以下の記事、はじめは「『TVゲーム好き、おとなしい子』 教師刺殺の17歳」という見出しだったそうだ。
現在は以下のように見出しが変わっている。文も少し変わったそうだ。
 まあ、ゲーム叩きのほうによりドライブをかけたのではなく、より理性的な方向へ変えたのなら良し。
===〔以下、引用〕=== 
 「人付き合い少ない、おとなしい子」 教師刺殺の17歳
http://www.asahi.com/national/update/0214/014.html
 大阪府寝屋川市の市立中央小学校で14日、刃物を持ち教職員3人を次々と刺した17歳の少年は寝屋川市立中央小の卒業生だった。「テレビゲームが好きで、おとなしい感じの子」と知る人たちは口をそろえた。最近は人付き合いは少なかったという。
 ある小中学校の同級生は、小学校高学年のころ、少年の自宅1階にある3畳ほどの自室はフローリングの床いっぱいにゲームソフトが積み重なっていたのを覚えている。「(たくさん買ってもらい)親からかわいがられているんだ」と感じた。
 様々な種類のゲーム機器があり、仲のいい友人たちがゲームをしによく集まった。少年は格闘技ものが好きで「きのうは夜通しゲームをしていた」と話すことがあった。一方で学校を休むことも多かったという。
 小学校の卒業文集で少年は「夢」と題し、テレビゲーム情報誌の編集部員かゲームのデザイナーになりたいと記した。「尊敬する人がゲーム業界に、かなりいるし自分がゲームを好きなので」。高校卒業後は東京に住んでゲーム関係の専門学校へ行きたいと具体名を挙げた。さらに名前を列挙してゲーム制作会社に就職したいとしていた。
 別の同級生によると、地元の中学校に進学したが、1年の2学期ごろからほとんど学校に来なくなったという。小学校時代親しかった友人たちとも次第に疎遠になる。少年と同居の祖父から「孫が引きこもりだ」と聞かされた近所の人もいる。
 小中学校の同級生は3、4カ月前、少年が自室にいるのを道路から見かけた。近づいて声をかけようとすると、突然、怒ったようにカーテンを引いてしまった。このころ、髪を茶色に染めたのを複数の近所の人たちが見ている。
 この同級生は「自分から友達に近づいていく方ではなかったが、こっちから声をかければ一緒に遊んだ。暗いとか、乱暴とかいう感じはしなかったので、事件と結びつかない。先生の悪口を言っているのも聞いたことがない」と目を赤く泣きはらしながら話した。
 少年の母親と親しいという近所の主婦は、昨年末ごろ、免許を取ったばかりのバイクで転んで足を骨折したと聞いた。「つい2、3日前に見かけたときも、少し足を引きずっていた。まさかあの子が、という感じです」と驚いていた。(02/14 23:09)

551。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/15(火) 05:33:13 ID:lM03aKYI
 同じ事件、読売だと以下のようになる。
===〔以下、引用〕=== 
教職員3人殺傷の17歳、引きこもりTVゲーム
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050214it12.htm
 大阪府寝屋川市初町の市立中央小学校で14日、卒業生の17歳の少年が教職員を刃物で襲い、3人が死傷した事件で、逮捕された少年に非行歴はなかったが、中学時代に不登校に陥り、自宅に引きこもりがちで卒業後も仕事に就かず、テレビゲームに没頭する毎日を送っていた。
 少年は、4人きょうだいの末っ子で、両親と6人家族。近所の人や同級生らによると、おとなしい性格で、小学校時代は成績も上位だった。
 元の公立中学に進んだが、2年生1学期の定期テストに欠席して以来、登校することはなく、卒業式にも姿を見せなかった。以来、時たま外出する程度で、同級生らともほとんど接触はなかったという。
 唯一の趣味はテレビゲームで、小学校低学年のころから夢中になった。「自室には数百本のゲームソフトがびっしりと並び、おそろしくゲームが上手。毎晩、夜遅くまでやっていた」といい、起床できずに小学校を休んだこともあった。
 当時のあだ名は「ゲーマー」。小学校卒業時の寄せ書きには「ゲームクリエイターになりたい」と書き、文集にも、高校卒業後はゲーム関係の専門学校に進みたいと夢を描いていた。
 刺殺された鴨崎教諭は、少年が高学年の時にも中央小に勤務していたが、担任になったことはなかったという。 (2005/2/15/01:55 読売新聞)
===〔以上、引用〕===

552。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/15(火) 11:13:01 ID:VAU95R96
===〔以下、引用〕=== 
 学校関係者によると、少年は精神的に不安定で、病院に通っていたという。
===〔以上、引用〕===
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050214it11.htm

553克森 淳:2005/02/17(木) 00:42:10 ID:fiOBOjZw
神主の男性に無罪判決 「触ったのは宗教行為」

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/indecent.html?d=16kyodo2005021601002802&amp;cat=38&amp;typ=t

 えーと、ふざけるな。「宗教行為」なら強制わいせつも児童虐待も殺人もありか?

554克森 淳:2005/02/17(木) 00:47:38 ID:fiOBOjZw
>>553関連。

 いわゆる「手かざし」系宗教は、最初指圧療法をしていたのだけれど
皮膚病の感染云々で「手かざし」に切り替えたとか。「触診」してくる
宗教団体って、まだ残っていたのか…と、>>553のニュースで思った。

555克森 淳:2005/02/17(木) 22:15:21 ID:fiOBOjZw
http://blog.livedoor.jp/monapopu/archives/14426768.html

 タレント「あびる優」がテレビで若き日の集団強盗を自慢し、祭り発生!!
 「モラルハザード」って言葉はあまり使いたくないが…今回の件に関しては
他に言葉を思い浮かばん…嗚呼、貧困な我が脳みそよ。

 リンク先に寄せられたコメントには、あびる優が「オタクキモイ」的発言を
していた事も指摘。とっとと死ねや、あびる。

 この件、伊藤剛さんも「トカトントニズム」で苦言を呈していたっけ。

556克森 淳:2005/02/17(木) 22:24:58 ID:qjffU5qI
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/02/17_01/index.html

 その後、上記「探偵ファイル」中の記事を見て、泥棒には違いないが
「強盗」とは呼びにくい事、制作側も反省した上で対応しているように
見受けられることから、「とっとと死ねや」は言い過ぎにも程があると
思い直しました。カマヤンさん、板汚ししてごめんなさい。

557。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/18(金) 01:30:06 ID:jTrdvXjk
>>547続報
ライブドア、フリーぺーパー発刊を検討
http://www.asahi.com/business/update/0217/061.html
 インターネット関連事業のライブドアが、無料で配るフリーペーパーの発行を
検討していることが16日、わかった。自社採用の記者などが書く記事を掲載し、
広告収入で収益をあげる仕組みをめざす考えだ。同社は大量に株式を取得した
ニッポン放送の関連会社、産経新聞社の経営関与にも興味を示しており、
フリーペーパー事業の経験を、将来の本格的な新聞業参入の足がかりにしたい
狙いもある。
 現在の構想では、同社のウェブサイト上で展開している「ライブドア・ニュース」の
記事のほか、海外の新聞社や通信社の記事も掲載する予定。英語、日本語
交じりで表記し、若者向けに主に学校などで配布する計画を立てている。
 同社の堀江貴文社長は「活字メディア」への参入に強い意欲を見せてきた。
同社は「東京経済新聞」という商標を04年2月に出願し、同年11月に登録された。
さらに現在までに50人程度の記者経験者や元証券会社社員らを採用している。
 ライブドアはニッポン放送への経営参画の方針を表明するとともに、幻冬舎と
協力して出版事業に参入することも決めている。既存の紙媒体や放送媒体への
相次ぐ参入は、ニュースなどを様々な媒体で展開して集客力を高め、広告や
電子商取引、金融サービスなどの収益力を高める狙いがあるとみられる。 (02/17 08:33)

558。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/18(金) 23:09:01 ID:Ll2SsiYI
2005-02-16 アメリカの新教育長官が子供のアニメに圧力
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050216
 今からちょうど一年前のバレンタインデー、ここサンフランシスコのニューサム市長が
同性間の結婚を認可し、約4千組が結婚した。しかし、州法違反ということで一ヵ月後に
禁止され、8月に州最高裁で結婚は無効とされた。さらに大統領選挙では「連邦法に
よる同性婚の絶対禁止」を掲げたブッシュがキリスト教保守の力で再選された。
 第二期ブッシュ政権の教育長官マーガレット・スペリングスは就任するなり、PBS
(公共放送)の子供向けアニメがゲイ賛美だと圧力をかけた。問題になったのは、
『バスターからの手紙』という新番組。
 バスターというウサギの少年が飛行機パイロットの父親と一緒にアメリカ各地を回って
ビデオ・レターを送ってくる。ビデオの部分は市井の人々を撮影したドキュメンタリー。
バスターは日系人やアフリカ系、モスリム、モルモン教、ペンテコステ(異言派)、福音派の
家族を訪ねて「違う生き方の人も同じアメリカ人」と知っていく。で、バスターが
ヴァーモント州の農場を訪ねると、それがレズビアン夫婦のコミュニテイだったのだ。
 このエピソードがボストンで放送されるとスペリングス長官は「国税の援助で運営
している公共放送で子供向けにゲイを推奨するわけにはいかない」と警告し、
圧力を受けたPBSは、東部と西海岸(つまり進歩的な地域)以外での放送を中止した。
 内容は別にゲイとかレズビアンを推奨してるわけではなく、エマという女の子から
「私には二人ママがいるの」と聞かされたバスターが「いっぱいいるんだねー」と言うだけ。
 詳しくはTVブロスの連載を参照してください。
 ウチの娘のクラスメイトにもレズビアンの夫婦の子がいるよ。

559。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/21(月) 05:43:06 ID:AzJHeiCI
寝屋川事件
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200502170013.html
供述に矛盾、動機不透明 寝屋川・教師刺殺事件
 大阪府寝屋川市の小学校教職員殺傷事件から17日で3日。母校を襲った卒業生の少年(17)は落ち着いた様子で取り調べに応じている。当日の行動についての説明は詳細だが、動機には一貫性がなく、つじつまの合わない供述が多い。
 少年が逮捕されたのは14日午後3時すぎ。寝屋川署の取調室で向き合った捜査員に、少年は首を縦や横に振るだけで、氏名だけを答えた。
 「小学校や中学校でいじめを受けた。そのときに(先生が)助けてくれなかった」。同日夜、少年がようやく口を開いた。「悪いことをした」。反省の言葉も漏らしたが、「殺すつもりはなかった」と殺意は否認。逮捕から数時間がたっていた。
 捜査本部はその日のうちに、少年が名指しした元担任の男性教諭から話を聴いた。だが、この教諭は「全く覚えがない」と「いじめの放置」を否定。翌15日、少年の母親も府警の事情聴取に「何度も家庭訪問をしてくれた熱心な先生だった」と元担任に感謝した。
 少年も矛盾する供述を始めた。「最初から先生を傷つけるつもりだった」「職員室に入り、目に入った2人を刺した」。恨んでいたのは元担任だけでなく、ほかの教師にもいたなどと、学校全体への恨みも口にしているとされる。
 少年は取り調べ中に涙を流す一方、殺傷したとされる3人への謝罪の言葉は出ていないという。
(2005/02/17)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000301-yom-soci
 〔略〕少年は、これまで「学校でいじめられていたのに助けてくれなかった」と男性教諭への恨みなどを動機として挙げ、最終的に「(襲うのは)先生ならだれでもよかった」と話していた。
 しかし、府警の捜査では、いじめの事実が確認できないうえ、来春の大学進学を目指していた少年を卒業から5年を経て母校襲撃へと駆り立てた「引き金」も見当たらないという。
 最近になって、少年は「なぜ、あんなことをしてしまったのか自分でもわからない」とも話し始めており、府警はさらに慎重に捜査を進める。
(読売新聞) - 2月21日3時21分更新

560。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/02/21(月) 05:43:24 ID:AzJHeiCI
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050221k0000m040118000c.html
大阪教職員殺傷:自分でもわからず 少年、殺意否認続ける
 大阪府寝屋川市立中央小学校で起きた教職員殺傷事件で、逮捕された少年(17)が「何でやったか自分でもわからない」と供述していることがわかった。また、事件直前に購入した包丁2本のうち、刺し身包丁を使った理由について「洋包丁よりも刺しやすいと思ったから」と供述していることも判明。府警寝屋川署捜査本部は、少年が鋭利な刃物を選んで襲撃していることから、明確な殺意があったとみて調べを進めている。
 少年は事件当日の今月14日、学校襲撃を決意。同校に侵入し、声をかけた教師の鴨崎満明さん(52)を刺殺、職員室にいた女性教職員2人を刺して重傷を負わせた。捜査本部が動機を追及すると、少年は「自分でもわからない」と供述するようになったという。
 調べなどによると、少年は14日午後1時50分ごろ、寝屋川市内のホームセンターで刺し身包丁と洋包丁の2本を購入。同校を訪れ元担任教師の不在を確認した後、食堂に立ち寄った。食堂のトイレで包丁をプラスチック製ケースから取り出し、紙に巻いてカバンに隠した後、同校に侵入した。洋包丁は使われずにカバンに入っていたのを発見された。
 少年は包丁を購入したことについて「2本買える金があった」と述べるだけで、あいまいな供述をしているという。刺し身包丁は刃渡り21・5センチの鋭利なものだった。捜査本部が「鋭い包丁で刺せば、人が死んでしまうと思わなかったのか」と尋ねると、少年は殺傷の事実は認めるものの、「殺そうと思ってやっていない」と殺意は否定し続けているという。
毎日新聞 2005年2月21日 3時00分

561カマヤン  [,@∇@]ノ:2005/02/21(月) 05:43:46 ID:AzJHeiCI

うーむ、「少年」を精神鑑定する、というニュースをNHKでやっていたからwebでも探したけど、
出てこないなあ…
ところで、直後に、薬物検査とかしなかったのね。仮に薬物使っていたとして、そろそろ
薬物が体内から消えきるだろうなあ。

562カマヤン  [,@∇@]ノ:2005/02/21(月) 07:10:42 ID:Huw9t5H.
NHKの報道によると、殺害後、「煙草を吸っていた」のか…
煙草の吸殻を薬物検査してくれないかなあ… 
煙草自体にはたぶん薬物はないと思うけど、念のため。

563克森 淳:2005/02/21(月) 18:47:31 ID:5rtu6AMU
>>581

 見つけますた。

少年を週内にも精神鑑定 寝屋川市立小の教職員殺傷事件 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/neyagawa_school_invasion.html?d=20kyodo2005021901002900&amp;cat=38

>>582

 裏にメトロン星人でもいるんですかね?(苦笑)

564克森 淳:2005/02/21(月) 19:47:20 ID:5rtu6AMU
 あ、レスアンカー間違えた……。

 上から>>561>>562の間違いです、ごめんなさい。

565カマヤン  [,@∇@]ノ:2005/03/03(木) 02:21:49 ID:XN/NMEpE
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%E6%5D%95%F1&amp;q=28sankei51490&amp;cat=6
>〔略〕映画監督、那須博之さんが27日、肝臓がんのため、東京・調布市内の
>病院で死去した。53歳だった。
> 那須さんと親しかった映画関係者によると、1月中旬に体調が急激に悪化し入院。
>吐血を繰り返すなどしていたが、最期は苦しむことなく、夫人で脚本家、真知子さんと
>両親に看取られる中、静かに息を引き取った。夫人と2人暮らしで子供はいなかった。
> 遺作は念願だった永井豪さんの名作漫画の実写化に挑んだ「デビルマン」(東映配給、
>昨年10月9日公開)。公開前の9月にはキャンペーンで全国を精力的に回り、その夜
>には関係者らと酒を飲み、次回作の話をしていたという。訃報を知った関係者は
>「外見上もまったく病気とは思えなかった」と突然の死に驚きを隠せなかった。〔略〕

急に亡くなったのは、デビルマンの祟りだと思う。

566克森 淳:2005/03/03(木) 18:37:21 ID:y/dNzBPI
>急に亡くなったのは、デビルマンの祟りだと思う。

 その意見にはイマイチ賛成しかねます。だってゴー宣の
「悪魔と言う名前は迷惑である」でデビルマンのバッタも
ん描いた小林よしのりが、デビルマンに祟られた形跡が今
のところ見受けられないじゃないでぃすか!(゚∀゚)アヒャ

567カマヤン:2005/03/04(金) 00:51:19 ID:YVxeo4S.
有害図書の出版禁止、「表現の自由、制限を」・自民憲法小委
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050303AT1E0300O03032005.html
> 自民党は3日、新憲法起草委員会の「国民の権利及び義務小委員会」を開いた。
>「表現の自由」を一部制限しても、青少年の健全育成に悪影響を与える
>おそれのある有害図書の出版を禁止できるようにすべきだとの意見が大勢を占めた。
>「信教の自由」に関しても、地鎮祭への関与や玉ぐし料の支出、殉職した公務員の
>葬儀への公金支出などを想定し、国や自治体の行う一定の宗教的活動を容認する
>声が出た。 (20:00)

いよいよ、カルトvsオタクというハルマゲドンが開始されました。
しかしハルマゲドンがカルトvsオタクになるとは思ってなかったよ…

568。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/16(水) 11:33:25 ID:XGRC18ts
「米中韓にくらべて日本は・・・」な調査を何度もやっている財団法人日本青少年研究所ってなんなのだ?

>自己中心で刹那的−日本の高校生 米中に比べ際立つ低さ

>国に誇り51%/親の面倒43%
> 「国に誇りを持っている」という日本の高校生は51%で、米国、中国に比べて二割以上少ないことが日・米・中三カ国の高校生を対象にした意識調査で分かった。日本の高校生は「将来を思い悩むより、その時を大いに楽しむべきだ」「親の面倒をみたくない」と考える割合も三カ国中で最も多く、刹那(せつな)的、自己中心的に生きる日本の若者意識が浮かび上がった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000001-san-soci



> 日本の教育の異常さが国際比較によって明らかになった。文部科学省所管の日本青少年研究所と一ツ橋文芸教育振興会の二つの財団法人が日米中韓の高校生各1000人余りの意識調査をしたところ、次のような結果が得られたという。

> 「女は女らしくすべきだ」との設問で、「全くそう思う」と「まあそう思う」という肯定的な答えをした者は、米国が58.0%、中国が71.6%、韓国が47.7%であったのに対して、日本では28.4%しかいなかった。「男は男らしく」についても、米国が63.5%、中国が81.1%、韓国54.4%であったのに対して、日本は43.4%。日本では性差意識が突出して低いことが分かる。
ttp://www.tsukurukai.com/15_web_voice/webvoice_vol08.html

569。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/16(水) 19:34:01 ID:w2gq1VJE
★自民の憲法前文案を批判 民主「愛国心など復古調」

 自民党の新憲法起草委員会(委員長・森喜朗前首相)がまとめた改正草案の
論点整理に対し十五日、前文などに盛り込まれた復古調の内容に民主党の
一部から批判が出た。一方、自民党内からは党の独自色を強調した案に
すべきだとの意見が相次いだ。

 論点整理では前文に「わが国の歴史、伝統、文化」「愛国心」「国の独立
及び国民の安全を守る意思」「国民が自ら定める憲法であること」などの
内容が盛り込まれ、表現の自由や結社の自由の一部規制も明記された。

 これに対し民主党の枝野幸男憲法調査会長は同日、「こういう方向で案を
固めるなら一緒にやることはできない。自民党が案を固めるほど議論しづらくなる」
と批判、自民党内のタカ派的な論議を牽制した。

 一方、自民党の武部勤幹事長は記者会見で「自民党がつくる憲法草案は
自民党らしい案であってしかるべきだ」と強調、「復古調」との指摘にも
「日本の歴史、伝統、文化を重視するのは復古調でも何でもない」と反論した。
片山虎之助参院幹事長も会見で「まずは自民党の考え、姿勢を明らかにして
各党と調整した方がいい」と述べた。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20050316&amp;j=0023&amp;k=200503164265

570須々木めおろ:2005/03/17(木) 21:19:05 ID:QT6b.89.
児童ポルノ視察で来日したエセルさん
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050311sw31.htm
「イギリスならすぐ逮捕」
 数年ぶりの日本。東京・秋葉原周辺を案内されて驚いた。「幼児ポルノ漫画を扱う書店がこんなに多いなんて。内容はグロテスクで見るに堪えない。イギリスならすぐ逮捕です」
 英国出身の臨床心理学者で、アイルランド・コーク大教授のエセル・クエールさん(52)。児童ポルノに関するシンポジウムで来日、欧州連合(EU)の対策を報告した。規制が厳しい欧州では、漫画など印刷物やビデオを売る店は街角から消えた。だが、インターネットのわいせつ画像には日本同様、頭を悩ませる。
 EUの支援で進めるCOPINE(コーピン=「欧州における小児性愛者情報ネットワークとの闘い」の意)プロジェクトでは、子どもに対する性犯罪の受刑者に面接調査も実施。各国の関係機関から今、最も注目されている。
 「性犯罪者の4割は、子どもの写真やアニメを収集していたという調査もある。こういう人々がネットで情報を交換し、性犯罪に走る現実をもっと知ってほしい」
 スーダンや旧ユーゴなど紛争地で、保護者を失った子どもの心の問題に長年取り組んできた。性産業や人身売買の犠牲になる子どもの問題を訴え、国際刑事警察機構を動かしたこともある。
 日本では、児童ポルノの販売を禁じる法律が1999年に施行されたが、漫画やアニメは対象外。「アニメは日本が世界に誇る文化。アニメ大国の責任として、幼児ポルノを格別厳しく取り締まってほしい」(解説部 永峰 好美)
(2005.3.11)

「アニメ大国の責任」と言われましても・・・

571。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/18(金) 02:01:40 ID:EFDrhIHc
幼児ポルノを厳しく取り締まった瞬間、日本はアニメ大国では無くなるでしょうね…。

572。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/18(金) 04:09:22 ID:f1FQjPXo
http://www.sankei.co.jp/news/050317/sha116.htm
麻原被告「脳疾患の疑い濃厚」と医師が見解
 拘置所内で介護を受けているオウム真理教、麻原彰晃被告(50)=本名・松本智津夫=と昨秋接見した精神科医の中島節夫・元北里大助教授(67)が17日、共同通信の取材に応じ「器質性脳疾患の疑いが濃厚」との見解を明らかにした。
 中島医師は「詐病(仮病)の可能性も否定できないが、詐病と判断するにも精神鑑定が必要だ」として、精神鑑定のための公判停止申し立てを退けた東京高裁の対応を批判している。
 中島医師は昨年11月、麻原被告の弁護団から「精神状態を判断してほしい」と依頼を受け、高裁の許可を受けて30分間面会した。
 中島医師が心身の状態を尋ねても反応はなく、はなをすすったり、唇をかすかに動かしたりするだけで、意味のある言葉や行動は皆無だった。「うん、うん、うん…」とうなずくようなしぐさをするが、中島医師の言葉に対応しての返答とは考えられなかったという。
 こうした様子に加え、拘置所からの報告などで「言葉が出なくなっている」「失禁を続けている」「入浴、床の上げ下ろしなどもできず介助を受けている」とされることから、認知症(痴呆症)を起こす「ピック症」などで脳が病変を起こしている可能性が高いと、中島医師は指摘している。
 詐病の可能性については「ありうるが、これだけ長期に失禁、沈黙などを続けるのはものすごく強力な意志が必要だ」としている。
 麻原被告の弁護団は「心身の疾患のため訴訟を継続する能力に問題がある」と公判停止を申し立てたが、東京高裁は昨年12月、須田賢裁判長らが接見した後「公判停止はしない」と判断した。(共同)
(03/17 21:59)

573。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/18(金) 04:47:33 ID:f1FQjPXo
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200503090010.html
大阪府が残虐ゲーム規制へ 「18禁」基準、業界反発
2005年03月09日
 大阪府は、業界団体が自主規制で「18歳以上向け」としているゲームソフトを、青少年の犯罪防止のため「有害図書類」に指定し、18歳未満への販売や貸し出しを条例で禁止する検討を始めた。府が独自で「有害性」を判断するのが難しいためだが、業界団体は「自主的に設けた基準が、行政の規制に使われるとすれば不本意」と反発している。
 府青少年健全育成条例は「青少年の粗暴性または残虐性を著しく助長する」ゲームソフトを、有害図書類に指定できると定めている。指定されると、18歳未満への販売や貸し出しが禁じられ、違反した場合は30万円以下の罰金が科せられる。
 だが、これまで府が指定したソフトはない。「青少年に対して有害かどうかの判断が難しい」(府子ども青少年課)からだという。
 太田房江知事の諮問機関が2月、少年犯罪の多発も考慮し、残虐な場面を含むゲームについて「より実効性のある規制を検討すべきではないか」と提言。業界団体が商品に表示している対象年齢を「流用」する案が浮上したという。
 ここ数年、国内で新たに販売されるゲームソフトの9割以上を審査している「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」(CERO)は02年10月から、ゲームソフトの対象年齢を「12歳以上」「15歳以上」「18歳以上」「全年齢」の四つに区分している。府は、このうちの「18歳以上」を有害図書類に指定する案を検討している。同機構は「対象年齢は、購入者によりふさわしい内容の商品を選んでもらうためのもので、有害か無害かの基準ではない。」と話している。

575轟天:2005/03/23(水) 19:08:48 ID:DugBnpLU
 国家レベルで行っている反日教育の成果がこれです。
 第二の文革か?

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000021.html

576。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/24(木) 01:43:28 ID:uvDykRs6
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050323k0000m010091000c.html
自民憲法起草委:有害情報規制や政教分離原則緩和で合意
 自民党新憲法起草委員会は22日、国民の権利と義務に関する小委員会(船田元委員長)を党本部で開いた。「表現の自由」について、すでに制限の対象として挙げていた「青少年に有害な情報・図書の出版、販売」以外にも新たな制限が必要だとの認識で一致。今月末にまとめる要綱案に制限すべき事例を列挙することにした。策定に関しては船田氏に対応を一任した。
 また同小委では、政教分離原則を緩和する際、国や自治体に認める宗教活動の条件としていた「特定の宗教を援助する目的や効果を持たない」との基準を削除することでも合意した。現在の政教分離をめぐる訴訟の判断基準である「目的・効果基準」を盛らないことで、首相の靖国参拝や公金からの玉ぐし料支出を可能にする狙いがある。
【松尾良】毎日新聞 2005年3月22日 20時13分

577。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/24(木) 19:27:59 ID:jJkaIwmw
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050315ddm012010103000c.html

国民投票法案:
国会提出の動き 「公正」盾に報道規制−−「虚偽」記事に罰則など
 ◇「有権者にも不利益」

 メディアの活動を制限しようという新たな法律を国会に提出する動きが強まっている。
憲法の改正手続きを定めた国民投票法案で、「公正」を盾に、国民投票に関して虚偽の報道をしたり、編集責任者らが地位を利用して
結果に影響を及ぼす目的で報道をした場合には、懲役刑を含む厳しい罰則を盛り込む案などが具体化している。
日本弁護士連合会や市民グループ、メディア側は「報道や評論活動が制約され、有権者は十分な判断材料の提供を受けられなくなる」と
反発を強めている。【臺宏士】

578GOUTEN:2005/03/27(日) 01:47:16 ID:Ct0EGLLA
 ディプロマ・ミルと呼ばれる大学設立ブローカーの問題。

ニセ学位問題――米政府職員に大量の該当者
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040527202.html

 外国人がTOEFLやSATを受けずとも、金さえあれば学歴が買えるので
利用する人も多いとか。

579。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/28(月) 20:25:23 ID:11hSyZmY
26日午後1時ごろ、横浜市内のインターネットカフェから「女性店員が客に包丁を突き付けられた」と110番通報があった。
横浜署員が駆け付けたところ、店内のトイレで同市北新田、無職、武藤俊容疑者(19)が倒れており、病院に運んだが出血性ショックで間もなく死亡した。
調べでは、武藤容疑者は「トイレが詰まっている」と女性店員を呼び出し、包丁を突き付け乱暴しようとしたが、店員が抵抗して逃げた。
他の男性客2人がトイレに閉じこめたところ、しばらくして静かになった。
店員は右手に軽いけがを負い、同署は婦女暴行容疑で被疑者死亡のまま書類送検する

580GOUTEN:2005/03/29(火) 01:56:45 ID:sjV4ligs

教え子が師を告発する大学の親日清算
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000081.html

581GOUTEN:2005/03/29(火) 02:04:44 ID:sjV4ligs
インド洋が揺れた

582。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/03/30(水) 00:48:44 ID:7oCRaHWA
ネットも規制必要と日テレ会長
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050328035.html
 日本テレビの氏家斉一郎会長は28日の定例記者会見で、インターネット企業と放送局の提携に関連して〔略〕ネット上の表現に一定の規制が必要との考えを示した。
 氏家会長は、〔略〕「〔略〕例えばプロバイダー(接続業者)に責任を負わせるようなシステムができないと、中傷が起こる」と語った。

583克森 淳:2005/03/31(木) 21:55:46 ID:cFcC92TM
 「徹底検証! NHKの真相」目次。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/books/nhkmook.html

 最近、イースト・プレスはいい仕事しているなぁ。

584GOUTEN:2005/04/06(水) 02:11:11 ID:BVi3JQXs
 男のロマン、二足歩行型ロボット

すごいです、榊原機械株式会社。
ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm

585。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/07(木) 15:47:32 ID:7RUNR/TE
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/top.htm
2005年
4月6日
毎日新聞ホームページに「県青少年健全育成条例違反:指名手配の容疑者、有害図書の無届け販売で逮捕 /福島」という記事が掲載される。
▼「県青少年健全育成条例違反:指名手配の容疑者、有害図書の無届け販売で逮捕 /福島」
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/04/06/20050406ddlk07040114000c.html(毎日新聞)
【関連情報】
1.監視カメラや年齢識別装置を備えた自動販売機・自動貸出機を明確に条例の規制対象とするため、定義規定を新設する自治体が増えている。たとえば神奈川県は2005年3月の条例改定で、「自動販売機等」の定義を「物品の販売又は貸付けに従事する者と客とが直接に対面(電気通信設備を用いて送信された画像によりモニター画面を通して行うものを除く。)をすることなく、販売又は貸付けをすることができる自動販売機又は自動貸出機をいう」と定めている。自販機の定義をめぐる問題については、『朝日新聞』2004年12月6日付夕刊19面「カメラ付きは「対面販売」? 「有害図書」自販機 自治体は規制」が参考になる。
▼「神奈川県における青少年条例の改定(平成17年3月改定)」
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/data/jyourei/taisyohyo/kanagawa/H17-3.htm(「有害」規制監視隊)
2.『福島民友』2005年2月22日付朝刊23面「通学路に有害図書類自販機 業者の男2人を逮捕 「監視システム不十分」 “対面販売”成り立たず 二本松署・条例違反で」という記事によると、監視システム付き自販機にアダルト雑誌やDVDを収納した業者2人を逮捕した二本松署の調べでは、監視システムの受託会社は「膨大な数のモニターを小さな画面で確認しているため十分に監視機能が働いていなかった」という。(2005/4/6 07:40)

『東京新聞』29面に「自販機向けに有害図書 卸の社長書類送検 神奈川県警」という記事が掲載される。記事によると、神奈川県警少年捜査課と泉署は5日、神奈川県青少年保護育成条例違反(自販機収納)ほう助の疑いで、大手アダルト雑誌等卸会社と同社社長、営業部長を書類送検したという。また、「県警によると、有害図書をめぐり卸元の経営者が立件されるのは全国初」だという。
▼「有害図書で卸元社長ら書類送検」
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20050406/lcl_____kgw_____002.shtml(東京新聞)

586。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/07(木) 15:49:00 ID:7RUNR/TE
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/04/06/20050406ddlk07040114000c.html
県青少年健全育成条例違反:指名手配の容疑者、有害図書の無届け販売で逮捕 /福島
 二本松署は5日、宮城県名取市箱塚1、会社役員、矢作智己容疑者(33)を県青少年健全育成条例違反(有害図書の無届け販売)容疑で逮捕した。
 調べでは、矢作容疑者は同条例違反容疑ですでに逮捕されている男2人に指示し、事前に県に届け出ずに青少年に有害なアダルト雑誌などを売る自動販売機を二本松市の中学校通学路に設置させた疑い。男らの供述などから矢作容疑者を割り出して指名手配していたが5日、同署に出頭した。
 アダルト雑誌などの自販機設置には県への申請が必要だが、会社側は「監視カメラ付きなので対面販売と同じ」として届け出なかった。しかし、県警の捜査で、実際にはカメラによる監視が機能せず、少年がアダルト雑誌を購入できる状態だったことが分かった。【西嶋正法】
毎日新聞 2005年4月6日

587GOUTEN:2005/04/10(日) 18:05:07 ID:dRDQG2Yo
北京反日デモ 店も車も狙いうち 料理店、窓ガラス全壊
十〜二十代の若者を中心に、一時は一万人近い規模
ttp://www.sankei.co.jp/news/050410/morning/10na1001.htm

と、下の記事を比べるとおもしろい。

中国政府、2万人集会を直前で阻止 主催者逮捕、2300人拘束(2004年8月10日)
ttp://www.amma1.com/Mazuidaro/008-01Sankei.htm
 北京市の天安門広場で7日、地方の官僚腐敗などに抗議する農民や労働者2万人の集会、
デモが計画されたが、当局が前日に主催者を逮捕し、計約2300人を北京南駅や天安門
広場周辺で拘束、集会が阻止されたことが10日までに、関係者の話で分かった。

つまり。
計画的な反政府デモは事前に察知され、「計画しただけ」「会場に向かっただけ」
で逮捕、である。

588GOUTEN:2005/04/10(日) 18:41:24 ID:dRDQG2Yo
 昨年起きた、中国政府や地方役人に対する主な反政府暴動を列挙してみる。
(ニュースソースはAFPや共同通信から)

2004 10月 群衆が区政府庁舎を取り囲み暴徒化、警官が
          催涙弾で鎮圧  重慶市万州区            ……約5万人
     10月 インフラ建設に伴う土地収用に対する農民の抗議活動
         軍が出動する事態に  四川省漢源県         ……農民ら10万人
2004 11月  橋通行料支払発端で暴動  中国・広東省     ……数万人規模
2004 11月  農村部で広がる農民騒乱 半年で87件       ……数百人負傷
2004 12月  出稼ぎ労働者5万人が警察と衝突 中国・広東省 ……5万人

 貧富の差の拡大、腐敗役人に対する不満が理由の暴動が規模も大きく、
人数も多い。しかもそれが、日常の生活が脅かされるレベルの不満から
暴動に発展している所に注目。

589GOUTEN:2005/04/10(日) 18:50:14 ID:dRDQG2Yo
暴動の一例。

中国・広東で数万人暴動 橋通行料支払発端(2004 11月)

 中国南部の広東省掲陽市で、橋の通行料の支払いをめぐって地元当局と住民が衝突し、料金所が焼き打ちされるなど
数万人規模の騒動に発展した。15日付の複数の香港紙が伝えた。住民側の1人が消防車にはねられて死亡するなど
双方に複数の死傷者が出たようだ。地方役人の腐敗に対する住民の潜在的な不満の高まりが背景にあるとみられる。
太陽報によると、掲陽市中心部と郊外を結ぶ橋で10日夜、オートバイに乗った農民の女性が片道2元(1元は
約12円)の通行料の支払いをめぐって料金所職員と口論。女性が職員に殴られ、騒ぎを聞きつけた1000人
余りの住民が料金所に石油をまいて焼き払った。
さらに住民約3万人が集まり、出動した消防車が老人1人と子ども2人をはねて死傷させたことから住民は消防士
を袋だたきにし、消防車に火をつけたという。警官数百人が出動し、住民数十人を拘束した。
橋は、農民が市中心部に野菜などを売りに行くために日常的に通るもので、往復4元の通行料への不満が高まって
いた。領収証が発行されず料金がどう処理されているのか疑問が絶えなかったうえ、通行料の徴収も10月末で
終了とされたはずだったという。

全国各地でも、一般道で当局が法外な通行料を徴収するケースが多く、江蘇省では料金所の職員の月収が、農民の
平均月収の約27倍の8000元にのぼることが判明するなど問題化している。
広東省でも、農地の強制立ち退きや工場の出稼ぎ農民への給料不払いなどをめぐって抗議行動が続発。汚職も深刻で、
地元メディアによると、昨年1月〜今年7月までに検察当局が汚職容疑で取り調べた案件は同省内の県長以上の役人
が250人、うち省局長クラス以上は19人に及ぶという。
【朝日新聞】 (11/15 22:58)

590。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/12(火) 07:34:12 ID:4qODMYPY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000060-mai-soci
4月11日(月)15時2分 <「萌え」市場>書籍や映像、ゲームで規模888億円に
 アニメなどの登場人物の性格で、愛らしい「萌(も)え」という感情を意識した書籍や映像、ゲームの市場規模が、03年で888億円に上ることが浜銀総合研究所(横浜市)の調査で分かった。バターやステレオコンポの出荷額と並ぶ規模で、同研究所は「近年大きく膨らんだ市場。無視できないジャンルとして確立している」と分析している。
 「萌え」は芽生えを意味する「萌える」が語源で、読者が特定の登場人物に愛情を覚えることをいう。アニメなどに強いこだわりを持つ「おたく層」から派生した。ストーリーよりも登場人物の容姿や性格の描写が重視されるのが特徴だ。
 浜銀総研は、萌え市場を書籍・映像・ゲームの3分野に分け、書籍は関連するコミックの販売額から273億円、映像は関連アニメビデオソフトの販売額から155億円、ゲームは恋愛シミュレーションゲームの販売額から460億円と推計。おたく層全体のゲームなどの市場規模は約2900億円との推計値もあり、単純比較で3割が「萌え関連」とみられる。
 信濃伸一研究員は「作品を供給する側も、少子化で子供向けのメガヒットが狙えなくなった」と成人向け萌え作品が増える傾向にあると分析する。経済評論家の森永卓郎さんは「可愛らしいという感情を表現した媒体は欧米にはなく、この市場は国際競争力も備えている。市場を支える30代男性には未婚者が増えており、人間とは別のパートナーを求める心理があるのかもしれない」と話している。【安高晋】
(毎日新聞) - 4月11日15時23分更新

591。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/12(火) 23:00:55 ID:S21BLpw2
・仕事も通学もしないニートやフリーター増加が社会問題化する中、厚生労働省は
 11日、国民各層を結集して若年雇用問題に取り組む国民会議の開催や、
 フリーターの20万人正社員化計画を発表した。
 会議は「若者の人間力を高めるための国民会議」(仮称)。経済団体、労働団体の
 トップのほか、学識経験者、市民団体関係者ら約20人が参加し、年2回開催。
 第1回は5月中に開き、基本方針に当たる「国民宣言」を策定する予定。国民会議の
 議長には日本経団連の奥田碩会長が内定している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000177-kyodo-bus_all

呆れたもんです。
朝令暮改もいい加減に汁。
自分達の都合で不安定雇用を増やしておいて、今度は正社員を増やせですか。
特に奥田は「労働力が足りなくなったら移民を受け付ければいい」と、不安定雇用を推進した人物です。
全く信用できない。

592GOUTEN:2005/04/13(水) 01:51:17 ID:CKIjRbxw
テレビマスコミ、特に民放は「ニート」「フリーター」叩きをして
問題を押し付けようとしている現実に腹が立つわな。

近年、大手スポンサーとなった人材派遣会社業界が、求職者と企業の間に
入り込み、仕事を奪っている現実をまるきり報道しない。
NHKは特集で報道したけど。

特に、最大手のクリスタルグループは……

593GOUTEN:2005/04/13(水) 01:52:48 ID:cRTXcTy.
民放は」でなく「民放が」でした。

594GOUTEN:2005/04/16(土) 07:03:20 ID:C.65KaRc
反日デモ計画で緊迫=22都市で呼び掛け、取り締まり強化−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000344-jij-int

 「反日デモ」をする群集の中に、民主化運動活動家・東トルキスタン民族革命
統合戦線・チベットや内モンゴルの独立運動家など、反政府運動家たちが紛れ込
んだ場合、事態の収拾が困難になるおそれが。

595GOUTEN:2005/04/16(土) 07:08:29 ID:C.65KaRc
元北派工作員、反日デモで警察と衝突
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/15/20050415000071.html

 対北朝鮮工作員出身者の集まりである「大韓民国HID特殊任務青年同志会」が15日、
つるはしや猟銃に私製の爆発物まで持ち出して反日デモを行い、警察と衝突した。

 この団体に所属する約30人の会員は午後2時40分頃、ソウル・鍾路(チョンノ)区・中
学(チュンハク)洞の日本大使館侵入路から「日本の国連安保理・常任理事国反対」と
書かれた大型の横断幕を手に日本大使館に侵入しようとしたが、警察の阻止により失
敗した。

 警察が強制的に解散させようとすると、団体は世宗(セジョン)路の文化観光部庁舎
前の道路に場所を移し、スコップ、つるはし、ハンマーを振り回しながら、爆竹をな
らして激しく抵抗した。また、自分たちが運転してきた車の上に上り、警察に向かっ
て消火器を放射した。この団体の会長であるオ・ボクソプ容疑者 (43)は、狩猟用の
猟銃を組み立てようとしたが、警察がこれを制止、銃を押収された。警察はデモ隊
を静止する過程で私製TNT爆発物2点も押収したが、調査の結果、この爆発物には雷管
がないことが確認された。

 警察はデモ隊のうち27人を現場で連行した。警察はこの日、デモを予想して午前
11時から警察300人余りを出動させ、日本大使館周辺に配置し、警備を強化していた。
(朝鮮日報、2005/04/15 20:19)

596。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/17(日) 12:57:24 ID:xjkiQdWs
鳩山はアフォですか?

★宗教的教育の必要性提起 民主が基本法で中間報告

・民主党の教育基本問題調査会(鳩山由紀夫会長)は13日午前、宗教的教育の
 必要性などを打ち出した教育基本法改正に関する中間報告を取りまとめた。
 同日午後の「次の内閣」に報告、大型連休明けから同調査会で具体的な論議に
 入る。「愛国心」については両論併記にとどまった。

 中間報告は同調査会作業部会(鈴木寛部会長)がまとめた。宗教的教育に
 ついては「極端に慎重になりすぎていた傾向は改めるべきだとの意見が有力」
 と明記し、(1)宗教的伝統や文化に関する知識・意義は教育上尊重(2)宗教的
 感性の育成は尊重−−などを挙げた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000055-kyodo-pol

598。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/23(土) 13:36:53 ID:wGr3We7s
http://news.tbs.co.jp/20050420/headline/tbs_headline1175515.html
2005年04月20日(水)のニュース
少女雑誌の性的描写で都が改善要請
 10代の少女向け雑誌の一部に性的に過激な描写があり、青少年健全育成条例に触れる可能性があるとして、東京都は、業界団体に対して、自主的に改善に取り組むよう要請しました。
 過激な性的描写が 含まれたこれらの記事。いずれも 10代の少女が 読者の大半を占める、 いわゆる 「ティーン雑誌」です。
 先月、可決された 東京都の改正育成条例には、青少年の安易な性行動を助長する情報を発信しないよう、雑誌出版社などに 自主規制を求める 全国初の条例規定が 盛り込まれています。
 東京都は、 一部のティーン雑誌の 性的な表現が、この条例に 触れる可能性があるとして、 出版社の業界団体 「日本雑誌協会」に対して、20日、自主的に改善に 取り組むよう要請しました。
 6月に、この条例の規定が 施行されるまでに 改善が見られない場合、 東京都は、ティーン雑誌の 出版元に直接要請することも 検討しています。(20日 11:07 )

599。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/28(木) 01:56:41 ID:jMnbS2mU
陛下。カッコイイよ、陛下。


「国旗、国歌は国民一人一人の中で考えられていくことが望ましい」
天皇陛下は25日の記者会見で、外国人記者による「学校で国歌斉唱と国旗掲揚を強制させることを
どう考えているか」との質問にこう答えられた。
陛下は世界各国が国旗や国歌を持っていることを挙げ「国旗や国歌を重んじることを学校で教えることは
大切なこと」と指摘。
「国を象徴するものと考えられ、それらに対する国民の気持ちが大事にされなければなりません」とした。
オリンピックの優勝者が国旗を持ってウイニングランする例にも触れ「選手の喜びの表情の中には、
強制された姿はありません」と述べた。


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&amp;PG=STORY&amp;NGID=soci&amp;NWID=2005042501004313

600。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/04/28(木) 03:59:59 ID:ZNHvpxfw
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/04/20f4d200.htm
>「公共空間において多数の者を不快にさせる行為の防止に関する検討会」(第1回)の開催について
>5 検討会次第
>(1)竹花副知事挨拶(開催趣旨の説明)〔略〕
>「公共空間において多数の者を不快にさせる行為の防止に関する検討会」委員名簿〔抜粋〕
>都立白鴎高等学校校長 今成 昭
>日本ガーディアン・エンジェルス理事長 小田 啓二
>首都大学東京都市教養学部長 前田 雅英

601。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/01(日) 11:14:35 ID:6NKzsOTs
 病院などでかかった医療費は原則、患者の自己負担三割となっているが、
一定額以下については全額を自己負担とする「免責制度」の導入を、政府が検討していることが二十九日、分かった。
免責額は数千円程度を想定しており、軽い病気の診療代は医療保険の対象外となる。
低所得者には減免措置を講じる考えだが、「医療抑制につながり、
症状が悪化してからの受診で結果的に医療費がかかる」などとの批判も強く、実現まで曲折が予想されそうだ。
 免責制度とは、医療機関でかかった医療費のうち、定められた金額以下を患者の全額自己負担とし、
それ以上の医療費については原則、自己負担三割の現行保険制度を適用する考え方。
 例えば、二千円以下を免責金額として、保険対象外とした場合、医療機関で一万円の医療費がかかったとすると、
現行制度では患者本人は三割にあたる三千円が自己負担となるが、免責制度が導入されると、
二千円に加え、残りの八千円の三割にあたる二千四百円とあわせた四千四百円が自己負担になる計算だ。
 具体的な免責金額については今後、議論が進められるが、「国民の理解を求めるためにも、
最初から高額に設定するのは無理」(政府関係者)との見方は強く、
減免措置など低所得世帯に対する一定の配慮もあわせて検討する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000006-san-pol

602。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/01(日) 16:03:19 ID:37ajVzsA
「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換
 厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、適用除外の範囲を拡大する方針だ。
現在の除外の対象は管理職のみだが、一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で評価しにくくなっているため。
労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。

28日に有識者による研究会を設置する。
労働時間を規制した労働基準法の見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html

603。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/01(日) 17:54:05 ID:37ajVzsA
>>601の首謀者は杉田亮毅のようです。

第6回社会保障の在り方に関する懇談会議事要旨
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou/dai6/6gijiyousi.html

杉田亮毅…日本経済新聞の代表取締役社長

604。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/10(火) 02:14:54 ID:nSmCXF3Y
イラクで日本人拘束か 武装勢力が犯行声明
http://www.asahi.com/international/update/0510/002.html?t1
2005年05月10日02時02分
 イラクのイスラム教スンニ派の武装勢力「アンサール・アルスンナ」が9日、イラク西部
ヒートで日本人を拘束したとする犯行声明をインターネットのサイトで出した。声明によると
拘束したとされる日本人の名前は「さいとう・あきひこ」とされている。銃撃の末、武装勢力に
拘束され、重傷を負っているという。
 ウェブサイト上に映った旅券によると、「斎藤昭彦」さんと書かれているように見える。
旅券は96年9月3日に発行された。東京出身の61年1月5日生まれの44歳と見られる。
 ウェブサイトによると、武装勢力は、アルアサド米軍基地から出てくる車数台を見張っていた。
待ち伏せ地点に車列がさしかかったところで交戦。相手はイラク人12人と外国人5人だった。
激しい銃撃戦の末、米軍ヘリが到着する前に全員を拘束し、16人を殺害、残った1人を
拘束しているという。この1人が拘束された日本人と見られる。
 ウェブサイト上には、「さいとう」さんの旅券と身分証明書が映された。そこには英語で
「バスラ・エアステーション」「アクセス・オンリー・2・オペレーショナル・エリア」「ハート・セキュリティ」
などと記されている。それぞれイラク南部のバスラの英軍基地、米国防総省の契約業者、
民間警備会社の発行した身分証明書と見られている。米英軍と契約する警備会社の警備員
だった可能性が高い。
 交戦が起きた場所は、バグダッドの西へ約150キロの街ヒートにある米軍基地と見られる。
 アンサール・アルスンナ軍は、イスラム教スンニ派の武装組織。これまでもイラクで多くの
外国人拉致、殺害を行ったとされている。
 イラク戦争後に現地で日本人が巻き込まれた事件としては、03年11月に外務省の
奥克彦参事官(当時)らが乗った車が銃撃され、殺害された。04年4月にはファルージャ西方で
NGO活動家の高遠菜穂子さんら3人、同年4月には、バグダッド西方でフリージャーナリストの
安田純平さんらがそれぞれ武装グループに拉致されたが、後に解放された。
 同年5月には、フリージャーナリストの橋田信介さんら2人が殺害された。10月には旅行者
香田証生さんが人質に取られ、殺害された。

605。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/10(火) 16:02:15 ID:AvrcqDpo
>>601関連

★消費税増税へ動き本格化 個人の負担増一段と強まる

 財政再建をめぐり、谷垣禎一財務相らが国民と意見交換するシンポジウムが
9日、都内で開かれ、消費税率引き上げに向けた動きがいよいよ本格化してきた。
年金や医療費といった社会保障費の抑制は、自己負担への付け替えに終わる恐れも
あるだけに、個人の負担感は強まるばかりだ。

 財務省が財政再建の議論を急ぐのは、少子高齢化を背景に一般会計で毎年1兆円
規模で膨らむ社会保障費への対応を迫られているためだ。国と地方の借金も危機的な
水準まで累増。1%の税率アップで、約2兆4000億円の税収となる消費税増税に
理解を求めるしかないとの危機感は強い。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20050509&amp;j=0023&amp;k=200505099984

今回
・大臣・副大臣・政務官による意見交換会
 5月 9日(月) 東京都 谷垣大臣 終了しました
 http://www.mof.go.jp/ikenkoukan/tokusyu.htm

次回
◆財務省財務総合政策研究所 「財政問題に関するシンポジウム」
 開 催 日 時 : 平成17年6月6日(月) 13:30〜15:30
 開 催 場 所 : 大手町サンケイプラザ 4階 ホール
 出 席 者 : 谷垣禎一  財務大臣
 そ の 他 : 討論後、フロアー(聴衆の方々)からの質疑応答を予定しております。
 http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/h17/bosyu_a.htm

606。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/10(火) 16:09:33 ID:AvrcqDpo
>>604関連

イラクでの邦人拘束情報で、危険を覚悟し、警備要員として働く日本人の存在が明らかになった。
高報酬、戦場への興味に引かれてか、イラクには各国から要員が集まっている。

イラク情勢に詳しい専門家や何度も現地に足を運んだ防衛庁関係者は「イラクでは、セキュリティー
名目で、欧米やアジア系の警備要員が働いている。日本人がいても不思議ではない。年収は
1000万円から2000万円にもなる」と指摘する。

日本の警備会社と違って、現地では自動小銃で武装し、装備や態勢も軍隊に近い。物資輸送や
軍事基地、公共機関の警備を担当することが多い。

軍事アナリストの小川和久さんは「警備会社は本格的な戦闘能力を備えており、世界中の危険地帯に
展開している。自衛隊に飽き足らず、志願する日本人もいる。イラクのように特別危険な地域での勤務
なら、高給が保証されている」と話す。

現地に詳しいジャーナリスト綿井健陽さんも「米軍がやらないような危険な任務を扱うこともある。私服
の軍人のような存在だ」と語った。

■引用元:日刊スポーツ 2005/05/10
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050510-0014.html

607須々木めおろ:2005/05/10(火) 23:13:06 ID:pQdDwYDI
暴力情報から子どもを保護 民主、独自法案を策定へ
2005.05.10 共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&amp;PG=STORY&amp;NGID=poli&amp;NWID=2005051001005118
 民主党の「子ども政策調査会」(小宮山洋子会長)は10日午後、内閣、法務、文部科学各部門との合同会議を開き、残虐な暴力や性の情報から子どもを保護するための法案をまとめる方針を決定した。11日の「次の内閣」で報告、今国会への提出を目指し、法制局などとの検討作業を進める。
 民主党は「次の内閣」に子ども政策担当相を置くなど「子ども政策」に力を入れている。少子化や子どもの教育問題に国民の関心が集まる中、独自案を示し論議をリードしたいとの狙いがある。
 法案の骨格は、暴力や性の情報がどの程度含まれているかを示すテレビ番組やインターネットのサイトなどのランク付け制度と、情報を読み解く力を育てる学校教育の充実が柱。

608カマヤン:2005/05/11(水) 07:01:47 ID:fDdstiOI
>>607

(;´Д`)

610。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/11(水) 07:04:13 ID:fDdstiOI
http://www.asahi.com/national/update/0507/OSK200505070045.html
脱線当夜、JR西の車掌ら宴会 国会議員も出席
「会には、篠山市出身の梶原康弘衆院議員(48)=民主、比例区近畿ブロック=も
出席していた。丹波市内の友人の車掌から1カ月以上前、宴会に誘われたという。
席上、「復旧を急ぐとともに、利用者の信頼回復のためにJRとして頑張ってほしい」と
あいさつ。自身もビール1本程度を飲んで1次会の最後までいたという。」

539 名前:無党派さん 投稿日:2005/05/08(日) 14:24:50 IZElHa+g
梶原 康弘(兵庫5区・当選1回)
1956年 兵庫県生まれ
1996年 衆院選挙 新進党近畿比例区名簿登載
2000年 自由党兵庫県連副会長 衆院選挙 党公認で出馬

540 名前:無党派さん 投稿日:2005/05/08(日) 20:11:19 ho3P0GxT
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              |ミ| 
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   __________
  |彡|.  '''"""    """'' .|/  /
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  | JR西職員と宴会した
 | (    "''''"   | "''''"  | < 梶原議員は小沢さんの子分でしたよね
  ヽ,,         ヽ    .|  | なんとかしてくださいよ
    |       ^-^     |   \
._/|     -====-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

611カマヤン:2005/05/11(水) 07:10:18 ID:fDdstiOI
>>607-608
小宮山洋子には私がロビーしても効果ないから、
どうするべえかなあ。
たぶん、世田谷区の新興宗教団体(たぶん「日本会議」系列)が
関係していると思うから、それについての情報を集めるべえか…

612。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/11(水) 08:03:24 ID:fDdstiOI
956 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/05/10(火) 09:05:53 y6oxj6j7
こんどイラクでの拘束された人は英雄化路線だろうな。
傭兵なんて自己責任もいいところだが。

963 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/05/10(火) 10:53:31 noEw8oyq
拘束されたのは、十中八九、元自衛官だろう。
なにがなんでも美化してくるな。

964 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/05/10(火) 11:04:37 Z7F4lqW+
今回も「自己責任」を声高に叫んでくれたら、少し尊敬するんだけどねえ
むりだろうな・・・

975 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/05/10(火) 15:09:49 KFSYScUA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050510-00000205-yom-soci
> 外務省幹部によると、斎藤さんは、1979年に陸上自衛隊に入隊した。北海道の部隊など
>での勤務を経て、80年8月からは、習志野駐屯地(千葉県船橋市)の第1空挺団に配属され、
>約半年後に退職したという。
> 第1空挺団は、輸送機などから落下傘で隊員や物資を降ろし、任務を遂行する陸自唯一の
>落下傘部隊。 危険と隣り合わせの厳しい訓練を重ねることで知られ、能力や練度の高さから、
>陸上自衛隊の中でも精鋭部隊とされている。
> その後、斎藤さんは21年間、フランスの外国人部隊に勤務し、海外での戦場を経験した。
>この間、連絡先は、フランス南部のマルセイユにしていたという。
> 防衛庁では「自衛隊を退職した後に外国の警備会社に勤めたケースは把握していない」と
>しているが、関係者によると、過去には、第1空挺団を辞めた隊員が、斎藤さんと同じように
>海外の傭兵(ようへい)部隊に入った例もあったという。同駐屯地では、被害に遭った邦人が
>斎藤さん本人かどうか確認を急いでいる。

そういや湾岸戦争後、新潮45にフランスの外人部隊にいた男の寄稿が載ったことがありましたな。

613。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/11(水) 08:03:43 ID:fDdstiOI
997 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/05/11(水) 00:11:07 dJ3pPdx4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050510-00000033-san-soci
>イラクで警備会社に雇用されていた日本人が武装勢力に拘束されたとの情報について、昨年イラクで武装勢力に拘束された日本人の元人質らは、
>無事を祈りながらも「一般の民間人とは立場が違う」と困惑の表情を見せた。
> 「昨年四月の日本人人質事件当時、銃の所持を理由に殺された人質がいた。
>自分たちは丸腰の民間人だから助かったとの思いがあり、立場が違いすぎる」と話すのは
>イラクの学校再建などに取り組むボランティアの高遠菜穂子さん(35)。

おい、3Kは高遠さんに、いったいどの面下げて話を聞きに行ったんだ?

614。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/12(木) 01:46:53 ID:YFxMiqRM
大阪で不登校の子どもを狩る政策が進行中だとか…。
東も西も全体主義でつか。


大阪府の不登校対策を考える市民連絡会
http://www.geocities.jp/futoko_osaka/index.htm

オルタナティブ大学
http://blog.goo.ne.jp/egrettagarzetta/e/bcfd13701ef91272a9938dedfbf47ae0

615GOUTEN:2005/05/16(月) 23:43:40 ID:X2Paqyjc
大阪府茨木市の定時制高校2年の女子生徒(17)を脅して手錠をかけるなどし、
自宅や乗用車内で3週間にわたって監禁。「おれのことを好きになれ。好きになら
へんかったら殺すぞ」 露天商手伝い鄭隆之(정 륭지)容疑者(29)を逮捕。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000302-yom-soci

616GOUTEN:2005/05/18(水) 21:41:39 ID:8CEiw8d2
栃木県の公立高校で生徒が混浴』

栃木県立共和第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は希望者のみとなっていたが、
実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、
岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は取り止めにする可能性もあるという
(写真は記念撮影の1コマ)。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861

617。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/19(木) 13:42:06 ID:9J10rkwI
>>616
それ嘘記事ですよ…。
リンク先に行けばわかります。

私も騙されましたW

618。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/19(木) 23:29:54 ID:cfxU00dY
040703・6割が「イグゼンプション制導入を」/東商会員企業/ホワイトカラーの労働時間
http://www.rengo-news.co.jp/home/topics040703.htm

東京商工会議所はこのほど、〇四年度の労働政策に関するアンケート調査結果を発表した。
裁量労働制の対象であるホワイトカラーを労働時間規制の適用除外にすべきだ、との意見が
六割にのぼった。政府はホワイトカラーへのイグゼンプション制(労働時間規制の適用除外)導入
を検討中。経営者は残業代をカットできるため、その法制化を望んでいるようだ。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 調査は企業の要望を労働政策に反映させるため毎年実施している。今年は四〜五月に
調査し、約七百の会員企業が回答した。
 約三割がホワイトカラー対象の企画業務型裁量労働制を導入、あるいは検討している。
専門業務以外に原則導入自由な企画型裁量制にかかわる規制緩和の要望(複数回答)では、

「対象業務の制限撤廃」(六八・三%)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「労使委員会の設置・決議でなく労使協定でも導入可能とする」 (六二・四%)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「労基署への届出制のさらなる簡素化」(五八・二%)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が多い。

現行の裁量労働制の対象者を「早急に労働時間規制の適用除外とすべき」としたのは二〇・一%、
「将来的に適用除外とすべき」は三七・二%で、合わせて約六割に達した。
自由記入欄には「ホワイトカラーについて新時代のヒト、働き方を意識したイグゼンプション
法制化など法の見直し、整備を」「労働時間規制が除外される制度の法整備を」
「現業以外は労働を時間で 評価することは問題」などの意見が寄せられた。

619。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/19(木) 23:30:13 ID:cfxU00dY
経団連 労働時間規制撤廃求める
 ~~~~~~~~~
サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に
決定する規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に
反映させるねらいです
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

620。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/19(木) 23:30:49 ID:xYFsUF6c
>>616
誰かフェミナチ板http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010に貼ってみて。
釣れるぞ〜

621カマヤン:2005/05/20(金) 02:35:07 ID:EkL0ctHw
>>620
デマの流布は絶対にしたらダメです
制裁措置としてお前のIP晒します。YahooBB219025008050.bbtec.net

622。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/20(金) 02:35:52 ID:EkL0ctHw
988 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 01:36:14 6jkP2U0X
東京都教育委員で産経系文化人の米長邦雄がついに著作権法違反で訴えられたね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000110-mai-soci
<将棋>米長棋聖を提訴 ソフト制作会社が著作権侵害で
 開発したパソコン用将棋ソフトの類似品を制作・販売され著作権を侵害されたとして、
プロ棋士の武者野勝巳六段が社長を務めるソフト制作会社「棋泉(きせん)」(東京都新宿区)
が19日、米長邦雄・永世棋聖と別のソフト制作会社などを相手取り、4100万円余の
損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
 訴えによると、棋泉は、初心者が対局などを通じて将棋ルールを学べるソフトを開発し、
00年3月に米長さんを監修者としてウィンドウズ用「米長邦雄の将棋セミナー21」を発売。
ソフトの大部分を棋泉の著作権とし、詰め将棋問題やコラムなど一部を米長さんの著作権と
する契約書を交わした。
 だが、米長さんは01年、「失敗作なので監修者として恥ずかしい」と制作・販売の中止と
在庫廃棄を申し入れ、棋泉側も受け入れた。その後、02年3月、米長さんが企画に関与した
プレイステーション用ソフト「みんなの将棋」がソフト制作会社「サクセス」(品川区)から発売された。
 棋泉側は「みんなの将棋」について、初級、中級、上級の3部構成▽講座や実戦解説などが
組み込まれている▽問題の構成や順序――などが「セミナー21」に類似しているとして
「先行ソフトに依拠して制作されたのは明らかで、原告の著作権を侵害している」と主張。
会見した武者野さんは「大先輩だが、話し合いに応じようとしないので提訴した」と話した。【井崎憲】
 ▽米長さんの話 「著作権者及び著作者、人格権は米長に帰する」と契約書の第1条に
明記されております。
 ▽サクセスの話 訴状を確認していないのでコメントできない。(毎日新聞) - 5月19日20時43分更新

623。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/21(土) 02:23:29 ID:6855Mx2U
元UFJ行員を再逮捕 小学生に売春あっせん容疑 東京
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200505200268.html
2005年05月20日18時26分
 東京・渋谷の路上で知り合った少女らに売春させていたとして警視庁が、東京都目黒区
目黒3丁目、UFJ銀行の元行員滝沢保彦容疑者(51)=強姦(ごう・かん)などの罪で起訴
=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(周旋)などの疑いで再逮捕していたことがわかった。
約4年前から渋谷のセンター街などで「フレッシュな女の子募集。小学生でもOKです」と
書いたチラシを配り、電話をかけてきた少女に売春するよう持ちかけていたという。
 少年育成課の調べでは、滝沢容疑者は今年3月と昨年11月、渋谷区道玄坂2丁目などの
路上で、当時小学6年生(12)と中学3年生(14)の少女2人を、横浜市緑区の会社員(29)ら
2人に売春相手として紹介し、それぞれ6万5000円と6万円を受け取った疑い。このうち一部は
少女に渡していたとみられるという。
 客についてはインターネットのチャットで少女になりすまして募っており、紹介した少女は
十数人にのぼるとみられる。
 UFJ銀行広報部によると、滝沢容疑者は蒲田ローンセンターの所長代理をしていたが、
4月に少女に対する強姦容疑で逮捕・起訴されたことを受け、懲戒解雇された。

624。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/21(土) 14:57:49 ID:bY9rZ3gY
日本遺族会が存亡の危機、戦没者の妻86・8歳に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050520it15.htm

 日本遺族会(会長=古賀誠・元自民党幹事長)が、戦後60年を機に組織の抜本的な再建を検討している。
活動の中核だった戦没者の妻たちが高齢化し、「組織が存亡の危機にある」(幹部)ためだ。
 自民党の強固な支持団体の一つである遺族会の変化は、政界にも波紋を広げそうだ。

 1953年に発足した日本遺族会は、遺族の処遇改善を最大の目的とし、首相や閣僚の靖国神社参拝なども求めてきた。幹部を自民党を通じて国会に送り込む一方、地方組織は党の“集票マシン”となった。
 党に強い影響力を持ち、前身の日本遺族厚生連盟の事務局長だった徳永正利氏は参院議長に就いたほどだ。小泉首相も2001年の党総裁選の際に遺族会を訪れ、その後、靖国参拝を公約に掲げた経緯がある。

 しかし、戦後60年を経て、組織力の衰えが目立ち始めている。組織の「第1世代」となる「戦没者の妻」の平均年齢は現在86・8歳。総務省によると、恩給に相当する「公務扶助料」の受給者は57年の154万人から05年には15万人に減少しており、死亡による退会も相次いでいる。

 会費減少や後継者不足の中、ここ数年の市町村合併を機に閉鎖・統合される地方組織も多い。
 国政選での集票力の低下も目立つ。参院では、遺族会出身の板垣正議員(当時)は80年の全国区で約92万票を集めたが、04年の比例選では選挙制度の変化もあって水落敏栄議員は約17万票にとどまった。

 遺族会は今年1月、遺児らへの「特別弔慰金」の支給を今後10年間継続する法案の成立のめどがついたのを機に、組織再建を検討する「終戦60周年特別委員会」を設置した。来年2月までに再建策をまとめる予定だ。
 再建のカギを握るのは、「第2世代」に当たる「遺児」たちだ。
特別弔慰金の受給者は05年度で159万人で、公務扶助料の受給者の10倍以上に上る。

 4月下旬の60周年特別委の第3回会合でも、「遺児の世代に後継者の自覚を持たせるべきだ」といった声が出た。
特別委は、定年退職した遺児による慰霊事業などを拡大して会員を増やし、戦没者の顕彰運動を中心に組織を維持する案を軸に再建策を検討している。
 ただ、遺児の平均年齢も既に60歳代後半に達している。
戦没者への思いも、妻に比べて遺児や孫の代は希薄になっている。このため、遺族会を「平和啓発団体」に衣替えすることなどを模索する向きもある。

 自らも遺児である古賀会長は2月の理事会・評議員会で、「新たな組織と力強い結束をスタートさせたい」と再建への意欲を表明したが、しばらくは手探りが続きそうだ。

(2005年5月20日22時57分 読売新聞)

625。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/25(水) 06:07:11 ID:jygHMbYE
突然の会談中止・靖国問題はなかったかhttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-2474-storytopic-11.html
 小泉純一郎首相と呉儀中国副首相の会談が二十三日夕開かれることになっていたが、同日午前、
急きょ中国側の申し入れによって中止になった。中国側は「副首相は本国の指示で、国内での緊急の
公務が生じたため、午後に帰国せざるを得なくなった」と伝えてきた、という。外務省筋は「靖国問題は
関係ないという返事だった」というが、果たしてそうであろうか。首脳レベルの会談が当日にキャンセル
されるのは極めて異例の事態である。しかも、日本の首相との会談である。キャンセルになんらかの
メッセージが込められているのではないかと疑わざるを得ない。いずれにしても、中国側が小泉首相の
靖国神社参拝を問題視していることは間違いない。
 二十一日、北京で開かれた中国の胡錦濤国家主席と自民党の武部勤、公明党の冬柴鉄三幹事長
との会談で、胡主席は歴史認識問題に関し「目にしたくない動きが日本にある」と指摘。小泉首相の
靖国神社参拝を取りやめるようあらためて要求している。同時に胡主席は日中関係に触れる中で
「ビルの建設は、れんがを一つ一つ積み上げないとできないが、そのビルは一瞬にして壊すことが
できる」とくぎを刺している。日中関係の根っこにあるのは靖国参拝問題であることは明白である。
これに対し、小泉首相は「他国の干渉は受けない」として、参拝の姿勢を堅持したままだ。
 互いに、日中関係の大切さを認識しあっても、この問題が解決しない限り、膠着(こうちゃく)状態に
陥り、前に進むことはできない。靖国参拝で、問題になっているのはA級戦犯の合祀(ごうし)である。
A級戦犯については、国内でも前から分祀論があり、さらに、それができないなら別個の追悼施設を
造るべきだとの論もある。その方向でもっと論議を深めるべきである。中国の民族主義教育、
戦後六十年を経た日本の民族主義の高まり、それが激突するような事態は避けるべきであり、
その外交努力が求められている。(5/24 10:09)

626。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/25(水) 06:13:03 ID:jygHMbYE
「内政干渉」発言に中国が反発 訪中の武部幹事長と応酬
http://www.asahi.com/politics/update/0524/005.html?t
2005年05月24日13時09分
 自民党の武部勤幹事長が先の北京での中国共産党対外連絡部の王家瑞(ワン・チアロイ)部長
との会談で、小泉首相の靖国神社参拝に対する中国側の非難を「内政干渉だという人もいる」と指摘、
これに対し王氏が激しく反発していたことがわかった。与党関係者が24日、明らかにした。政府・
与党内では、中国の呉儀(ウー・イー)副首相が23日に小泉首相との会談を当日になってキャンセルし、
帰国した原因のひとつではないかとの見方が広がっている。
 関係者によると、武部氏は21日に行われた会談で、「首相の靖国神社参拝に対する中国側の批判は、
内政干渉だという人もいる」と述べた。
 これに対し王氏は「それは(内政不干渉の原則を確認している日中平和友好条約の)新しい解釈
なのか」と激しく反論。さらに、靖国神社にA級戦犯が合祀(ごうし)されていることを念頭に、
「(A級戦犯という)国際的に決着したことを内政干渉の範囲に入れる解釈を、与党の幹事長がするのか」
と詰め寄った。
 武部氏は、王氏の反論には直接には答えなかった。これ以外は会談は和やかに進み、こうした
やりとりがあったことは、公表しないことで双方が合意した。この内容は、23日に武部氏らから
小泉首相にも報告されたという。
 これについて武部氏は24日の記者会見で、王氏とのやりとりについて「『世論調査等にみられる
国民の考えの中に、相互内政不干渉がある』ということは話したが、私が内政干渉だと申し上げた
わけではない」と説明。「約2時間の会談で、いろいろなやりとりがあったのは事実。率直な意見交換の
後、最後には2国間関係を発展させることが大事だと一致した」と述べ、呉副首相の帰国との関係に
ついては「靖国問題が理由ではないと受け止めている」と語った。
 これに関連し、外務省幹部は24日、「相当激しいやりとりだったと聞いている」と語った。また、
細田官房長官は同日午前の記者会見で、これが呉副首相の帰国の原因かどうかについては、
「どういう影響を与えたのか、よく承知していない」と述べるにとどめた。

627。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/25(水) 06:13:21 ID:jygHMbYE
中国副首相帰国、「靖国が原因」 緊急公務存在せず
http://www.asahi.com/international/update/0524/006.html?t
2005年05月24日22時12分
 中国外務省の孔泉(コン・チュワン)報道局長は24日の記者会見で、呉儀(ウー・イー)副首相が
小泉首相との会談を取りやめて帰国した理由について、「日本の首相、指導者が呉副首相の
訪日期間中、連続して中日関係の発展に不利な発言をしたことが、会談に必要な雰囲気と条件を
なくした」と述べ、小泉首相の靖国参拝をめぐる発言などが原因となったことを認めた。「緊急の
公務のため」としていた当初の説明については事実上撤回した。
 孔局長は23日夜、国営新華社通信を通じて「呉副首相の訪日期間中、日本の指導者が、
靖国神社の参拝について連続して中日関係改善に不利となる発言をしたことは大変不満だ」との
談話を発表した。
 24日の会見ではこの談話が中国政府の正式な態度表明だと説明。23日午後に出した談話では
「緊急の公務」を理由にしていたが、会見では「私は自分の口から『緊急の公務』と言ったことはない」
と述べ、「緊急の公務」が存在しなかったことを認めた。
 孔局長は、靖国問題をめぐって「日本の指導者は抗日戦争勝利60周年という状況で、歴史を
反省するという約束を破った。A級戦犯がまつられた靖国神社について再三誤った発言をすることは、
大変な被害を受けた多くの人々の感情を全く考慮していない」と批判した。ただ、「訪日期間中の
日本の指導者の発言」が具体的に何を指すのかは説明しなかった。
 自民党の武部勤幹事長が中国共産党対外連絡部の王家瑞(ワン・チアロイ)部長との21日の
会談で、靖国参拝に対する中国側の批判を「内政干渉だという人もいる」と指摘したことについては、
会談の具体的内容については触れなかったものの、「日本は戦後、平和の道を歩んできたと何度も
言ってきたのに、今になってこのような発言が出るとは大変意外だ」「非常な憤慨を感じる」などと
強い口調で非難した。
 会談取りやめについて日本政府内から「おわびがない」などと批判が出ていることについては、
「靖国神社について誤った発言をした人は、心の中で少しでもすまないと思っているのか」と応じた。

628。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/25(水) 06:13:38 ID:jygHMbYE
金大中氏、北朝鮮の核実験「ない」 靖国の戦犯合祀批判
http://www.asahi.com/international/update/0525/003.html?t
2005年05月25日06時03分
 来日中の金大中(キム・デジュン)・韓国前大統領は24日、東京都内で朝日新聞記者と会見した。
小泉首相の靖国神社参拝問題をめぐって、「A級戦犯を他の場所に移すべきだ。戦犯がまつられる
場所への参拝は侵略戦争の肯定になる」と述べ、A級戦犯を合祀(ごうし)したままでの参拝を批判した。
北朝鮮の地下核実験説について「できないと思う。米国に要求受け入れを迫る脅迫をしても実利は
得られない」と否定的な見通しを示す一方、米国に対しても改めて北朝鮮との直接対話を促した。
 在任中、未来志向を打ち出した日韓共同宣言(98年)と初の南北首脳会談(00年)を実現させた
金前大統領の来日は、03年2月の退任後初めて。
 日韓関係では、靖国問題について、「日本の(小泉)首相が01年、『誰もがわだかまりなく参拝できる
新たな施設を検討する』と約束した」と述べ、国立追悼施設の建設へ向けた論議が棚上げになっている
現状に不満を示した。歴史認識をめぐる対立について「根本的問題は日本人が過去についてきちんと
教育を受けていないことだ」と語った。竹島(韓国名・独島)の領有権問題では「日本は韓国の領土
だと認めなければならない」と述べた。
 北朝鮮の核開発については、「核兵器をいくつ持っているにしろ、使用すれば(米国などの攻撃を
受けて)北朝鮮自身が灰になる。核保有国として地位を高めるのも不可能だ」と北朝鮮の戦略を批判した。
 米国に対しては、「米国は『悪事』を行う者とは対話できないと言うが、レーガン政権も『悪の帝国』
の旧ソ連と対話した」と指摘。「北朝鮮は核開発を完全に放棄し、徹底した検証を受け、米国は
北朝鮮の生存を保証し、対話をして活路を開かなければならない」と米朝の歩み寄りを強く求め、
米国内の制裁論議の先行に異議を唱えた。
 さらに「南北双方から要請があれば(北朝鮮に)行く」と述べ、核問題解決のため韓国政府の特使
として再訪朝し、仲裁に乗り出す意欲を示した。前大統領を核問題の特使とする案については、
韓国の政府・与党内に期待の声がある。

629。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/26(木) 09:16:26 ID:NYHhaNsA
★「ニート」の就労支援提言へ、自民が機関設置

・自民党は23日、学校へ行かず、仕事もせず、職業訓練にも参加しない「ニート」と
 呼ばれる若者の就労問題に関する検討機関を月内にも新設する方針を固めた。

 各省庁が2006年度予算の概算要求をまとめる8月をめどに、幅広い就職支援策を
 盛り込んだ緊急提言を策定する予定だ。

 検討機関の代表には河村建夫・前文部科学相を起用する。与謝野政調会長や、
 文部科学、厚生労働、内閣、経済産業の関係部会長らが24日に協議し、検討機関の
 設置や議論の進め方を決める。

 検討機関の新設は、就業意欲の低いニートの増加を深刻な社会問題と位置づけ、
 政府の取り組みを後押しするのが狙いだ。
 ニートの数は、労働経済白書では2003年で約52万人。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000306-yom-pol

630。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/26(木) 15:58:10 ID:xC3jVtfk
★A級戦犯「罪人ではない」=靖国参拝正当化−森岡厚労政務官が発言

・自民党の森岡正宏厚生労働政務官は26日昼の同党代議士会で、靖国神社参拝
 問題に関し、「A級戦犯は罪人ではない。戦争は一つの政治形態で国際法に定め
 られたルールにのっとって戦争した。勝った方が正義で負けた方が悪ということは
 ない」と発言、首相らの靖国参拝に問題はないとの考えを示した。

 戦争そのものも正当化する発言として中国など近隣諸国の反発が必至だ。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000930-jij-pol

631カマヤン:2005/05/26(木) 18:58:38 ID:1/JsNvHo
>>630
どういう文脈で語られたのかがよく判らない報道だなあ、と思いました。

632カマヤン:2005/05/26(木) 19:14:18 ID:1/JsNvHo
文脈はともかくとして、NHKで映像見た。森岡厚労政務官アホや。

633。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/05/26(木) 20:34:09 ID:k36Az.Tk
2005年04月15日(金)
『年収1億なのに維持費21億…京都の「私のしごと館」』
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050415/20050415i101-yol.html

 独立行政法人「雇用・能力開発機構」が、おもに中学、高校生の職業意識向上のために建設した
「私のしごと館」の昨年度収入が1億1000万円にとどまる一方、同館に常駐している機構職員27人の
年間給与だけで2億4000万円かかっていたことが14日、分かった。
全体の維持管理費は収入の20倍の約21億円に達し、差額は民間企業が支払う雇用保険料で穴埋めされる。識者からは「赤字の垂れ流し」との批判も出ている。

「私のしごと館」は、様々な仕事の内容を子どもたちに知ってもらうための施設として、
1993年に建設が決まった。土地代を含め、要した費用は約580億円。
「場所柄、全国から来る修学旅行生の利用が期待できる」(厚生労働省)などの理由から、
京都府に建てられた。

同機構は99年以降、所有していた勤労者福祉施設を1000円台などの破格値で次々と投げ売りし始めたため、
「しごと館」については、その建設自体に批判が強かったが、これに加えて注目されていたのが、
全面開館(2003年10月)後の収支決算だった。

同館によると、昨年度の来館者の約7割は修学旅行や校外学習などによる学校単位の団体客だったが、
訪れた学校数は、中学校が537校(全体の4・8%)、高校が389校(同7・2%)。
都道府県別に見ると、10道県の中学、11県の高校は1校も、同館を訪れなかった。

 この結果、04年度の入館料などの収入は1億1089万円にとどまり、目標の1億6574万円の
3分の2にとどまった。

 これに対し、支出面では、同機構から派遣されている職員27人の給与が計2億4726万円。
1人当たりの平均年収は915万円に上る。民間企業からの出向職員や臨時職員分も含めると人件費は6億円を超え、
情報システムの管理費3億8000万円などを加えた全体の年間維持費は約21億円に達していた。

 職業啓発については、文部科学省も近年、力を入れ始め、近所の職場を訪ねる「職場体験」などを推進している。
県内で「しごと館」を訪れた中学は1校、高校は皆無だった埼玉県では、県教委の関係者が
「地元でじかに現場が見られるのに、京都の郊外までわざわざ行って、模擬体験施設を見るという選択は
なかなか取りづらい」と話す。

 こうした状況について、厚労省育成支援課は「職業に関する様々な情報が1か所で得られるのは
全国でここだけ」と強調する。だが、ロボットアームを動かしたり、スタジオで原稿を読んだりして、
「宇宙飛行士」や「キャスター」を疑似体験することの効果については、賛否が分かれている。

 作家の猪瀬直樹さんは「建設費などで膨大な保険料をつぎ込んだ上、毎年、
赤字を垂れ流すのは納得できない」と指摘、「国は雇用事業から撤退し、その分を失業保険などに
回すべきだ」と提言している。

 ◆私のしごと館=奈良県境に近い8万3000平方メートルの敷地に建てられた3階建て
(延べ約3万5000平方メートル)施設。約40種の職業が疑似体験できるコーナーなどが
あり、入館料は中高生300円、一般700円。雇用・能力開発機構は昨年度の延べ利用者数を
49万4232人としているが、このうち有料入場者数は約19万5980人にとどまる。

634須々木めおろ:2005/05/26(木) 21:04:08 ID:wpkn58Ug
残虐ゲームソフト、神奈川県が全国初の販売規制へ
2005年5月26日1時39分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050525it14.htm
 残虐な殺害シーンなどを含むゲームソフトの販売規制のため、神奈川県は、
特に残虐性や暴力性の高いソフトを県青少年保護育成条例に基づき、有害図書類に指定する方針を明らかにした。
 30日の県児童福祉審議会に諮問する。指定されれば、6月にも県内での18歳未満への販売禁止と、
店頭での一般ソフトとの区分陳列が義務づけられ、悪質な違反者には30万円以下の罰金が科せられる。
同県によると、条例で残虐ゲームソフトを有害図書類として規制するのは全国で初めてという。
 諮問するのは、銃や刀を使って人間を倒していくゲームのソフト1本。家電量販店などで販売されているが、
「場面設定が現実社会に近く、暴力性や残虐性が極めて高い」(県青少年課)という。
有害性が心配されている複数のソフトの中から、県青少年課が他のソフトとも比較して選んだ。
 審査は同審議会社会環境部会の委員9人が、実際にゲームのプレー画面を見て行うが、「有害」と指定するかどうかは各委員の判断に委ねられる。
 同県は、今年2月、大阪府寝屋川市で教職員を殺傷し、逮捕された少年が、残虐性の高いゲームに熱中していたことなどを重視。
ゲームソフトに対する早急な規制が必要として検討を進めていた。
 同条例は「青少年の粗暴性や残虐性を甚だしく誘発、助長し、健全な育成を阻害するおそれがある」図書類を有害図書類として販売を規制。
対象としてCD―ROMなどの記憶媒体も含んでいることから、県は、ゲームソフトにも条例を適用できるとしており、
今後も、同様に問題があると思われるソフトについては有害図書類の指定を諮問する。

635須々木めおろ:2005/05/30(月) 20:49:52 ID:Ctg8xIiE
有害図書:全国初、残虐ゲームソフトを指定へ 神奈川県
毎日新聞 2005年5月30日 12時27分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050530k0000e040055000c.html
 神奈川県児童福祉審議会は30日、殺人や暴力などの残虐シーンを多く含むとして、
カプコン社(大阪市)販売のゲームソフト「グランド・セフト・オート3」を
県青少年保護育成条例に基づく「有害図書類」に指定し、
18歳未満の青少年への販売禁止を県に答申することを決めた。
答申を受け、松沢成文知事が来月7日告示する。
県によると、残虐性を理由にゲームソフトを有害図書類に指定するのは全国で初。
 同ソフトは、米国製で主人公が銃などで次々と人を殺す設定。
03年9月の発売以来、35万本を売り上げている。
特定非営利活動法人「コンピュータ エンターテインメント レーティング機構(CERO)」が
18歳以上対象のゲームソフトに指定している。
 指定で、他のソフトと明確に区別しての陳列が義務づけられ、
青少年に販売した場合は、30万円以下の罰金となる。

636カマヤン:2005/05/31(火) 05:04:14 ID:9.cChc1w
>>633
これ、凄いなあ。
日本行政はボケ倒しだなあ。

637須々木めおろ:2005/05/31(火) 20:33:34 ID:3tAhClsY
暴力ゲーム:日本テレビゲーム商業組合が自主規制へ
 毎日新聞 2005年5月30日
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/news/20050530org00m300083000c.html
 ゲームソフトの販売を行う事業者で構成する業界団体「日本テレビゲーム商業組合」
(東京都千代田区、新谷雄二理事長)はこのほど、
加入販売店に暴力ゲームの販売自主規制を呼びかけると発表した。
 自主規制は、ゲームソフトの内容表現について審査している業界の審査団体
「コンピュータエンターテインメントレーティング機構」の年齢別区分に従う。
神奈川県がゲームソフト「グランド・セフト・オート3」を県青少年保護育成条例に基づく
「有害図書類」に諮問したことなどの社会情勢を踏まえたという。
 当面は、加入販売店に文書などで積極的に通知していく。
将来的には部会などを作ったり、ゲームメーカーに働きかけることも検討しているという。
日本テレビゲーム商業組合:http://www.games-j.or.jp/

残虐ゲームの有害図書指定を検討 神奈川に続き埼玉も
2005.05.31 sankei-web
http://www.sankei.co.jp/news/050531/sha084.htm
 神奈川県が全国で初めて残虐性を理由にゲームソフトを有害図書類に
指定する見通しとなったことについて、上田清司埼玉県知事は31日の記者会見で
「規制がゆるい県に流入する恐れもある」と述べ、同様の対応を検討する方針を明らかにした。
 上田知事は残虐ゲームの規制について首都圏の自治体と「早急に足並みをそろえたい」として、
連携を呼び掛ける考えも示した。

638GOUTEN:2005/06/01(水) 23:59:02 ID:AE6QYBaQ
 兵庫県姫路市内の山陽電鉄の踏切に置き石をしたとして、網干署は同市内の
小学3〜5年の女児(8〜10歳)3人を補導し、1日、県姫路こども家庭
センターに通告した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000214-yom-soci

639GOUTEN:2005/06/02(木) 00:06:53 ID:Cm89BV0k
監視と更正どう両立 性犯罪者出所情報提供 1日スタート

 子どもを対象にした性犯罪者の出所情報を警察が把握、継続して居住状況
を確認する制度が六月一日から始まる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000018-nnp-kyu

640GOUTEN:2005/06/03(金) 09:38:11 ID:vPkypzHo
 性犯罪者の情報公開 「痴漢・盗撮又はその写真の所持」など軽微な犯罪で
逮捕された例も
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sex_offender_information/?1116474610

641。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/06(月) 16:33:49 ID:MVUs2rpQ
写真の所持はともかく、痴漢・盗撮を軽微な犯罪と呼んでしまうのは如何なものか。

642克森 淳:2005/06/06(月) 22:09:44 ID:aKFbUSeY
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/kyohaku.html?d=06kyodo2005060601002746&amp;cat=38&amp;typ=t

・「生き地獄の550日」 差別はがき、被害者が陳述

 被差別部落出身者に「死ね」「ダニ」と記したはがきを送ったなどとして脅迫罪に問われた
無職桜沢哲朗被告(34)の公判が6日、東京地裁(上岡哲生裁判官)であり、被害者で部落
解放同盟東京都連合会職員の浦本誉至史さん(39)が「はがきが送り続けられた約550日
間は生き地獄だった」と意見陳述した。

 浦本さんは、自宅アパートの大家にも「浦本を追い出してください。このままではアパート
の評判も地に落ちる」とのはがきを送られるなど、起訴されなかったものも含め99件の被害
を挙げ「怒りと不安で眠れなかった」と述べた。

 公判で桜沢被告が「反省している」としたことに疑問を表明。「被告はいったん2003年
12月に『自分で自分が許せない』と犯行停止宣言を出しながら、1カ月後には『法律違反に
ならないように部落差別を楽しむ』と再開宣言をした。どうして被告が反省していると判断で
きるでしょう」と述べた。

 この被告が2ちゃんねる利用していたら、ネットで同じ事していたのだろうな…。
 しかし職も金もないワリに、なんでこう言う事にはマメなのかね被告は!

643須々木めおろ:2005/06/06(月) 22:17:27 ID:09cdVi1.
<異臭騒ぎ>コスプレイベント参加の5人、のどなどに痛み
2005.06.05 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000071-mai-soci
 5日午後6時半ごろ、名古屋市千種区吹上2の市中小企業振興会館(吹上ホール)9階で、
参加者の衣装などを競うイベント「キャラダイス in 吹上 ロングバージョン コスプレイベント」の開催中、
参加者5人(男性2人、女性3人)がのどなどの痛みを訴え、病院に搬送された。
 愛知県警千種署によると、5人はいずれも軽症で、同署が異臭騒ぎとして調べている。
行事は午前11時から午後6時半までで、1日で約200人が訪れたという。
同署は異物がまかれた疑いもあるとみて調べている。

コスプレオンリーイベント「キャラダイス」HP:http://vpnet.sub.jp/ccc/index.html

644。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/15(水) 02:06:12 ID:VuDQ.KHQ
ネットの有害情報対策、官房長官が検討表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050614i204.htm
 細田官房長官は14日の閣議後の記者会見で、インターネットによる爆発物の製造方法などの
有害情報対策に乗り出す方針を明らかにした。
 内閣官房の「インターネット上の違法・有害情報等に関する関係省庁連絡会議」で、
ホームページや有害情報の監視のあり方などについて検討する。
 山口県立光高校の爆発事件では、爆発物がインターネット情報に基づいて作られたとされるため、
公明党の神崎代表らから対策を求める声が出ていた。細田長官は「発信者を突き止め
『有害だからやめるように』と指導することになるが、どの程度可能か検討したい。
ネット上の画面を強制的に消すことはできない」と述べた。村田国家公安委員長も記者会見で
「言論と出版の自由はあるが、(インターネット上の)ルールを作らないといけない」と語った。
(2005年6月14日11時59分 読売新聞)

646。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/24(金) 08:31:34 ID:CpQofLu6
犯行前の謀議だけで訴追 「共謀罪」24日審議入り
http://www.asahi.com/politics/update/0624/004.html
2005年06月24日08時05分

国境を越えた組織犯罪やインターネットを利用した犯罪に対応するための刑法などの改正案(共謀罪・サイバー犯罪法案)が、
24日の衆院法務委で審議入りすることが23日、決まった。実際に行動を起こさなくても、犯罪行為を話し合っただけで罰せられる
「共謀罪」の導入が目玉だが、「捜査当局が謀議とみなしさえすれば訴追できる」などの問題性が指摘されている。
政府・与党は今国会での成立をめざすが、民主党などは大幅に修正しない限り賛成できないと対決姿勢を強めている。

法案は「越境的組織犯罪防止条約」と「サイバー犯罪条約」の締結に伴い、刑法や刑事訴訟法、組織的犯罪処罰法などを改正する内容。
政府は、共謀罪について03年の国会に法案を提出したが廃案になった。
04年、共謀罪とサイバー犯罪対策を併せて提案したが、内容に疑問が多いとして野党の反発が強かったうえ、
今国会ではほかに重要法案が目白押しだったこともあり、審議入りできなかった。

今回の法案の柱の一つは「団体の活動として、組織により行われる」犯罪について共謀罪を新設すること。
もう一つはサイバー犯罪対策として、パソコン1台の差し押さえ令状により、LANのような回線でアクセスできるすべての
パソコンのデータなどの内容を差し押さえられる制度や、令状なしにプロバイダーなど通信事業者に対してメールなどの
通信履歴(ログ)の保全を要請できる制度を創設することだ。

「団体」の定義などがあいまいなため、野党や日本弁護士連合会は共謀罪について「このままでは市民団体や労働組合なども
処罰の対象になりかねない」と懸念。
(1)組織的な犯罪集団にしか適用しないことを明示する
(2)具体的な準備行為をしなければ犯罪にならないことにする
(3)条約のもともとの趣旨通り「国境を越えた(越境的)犯罪」に限定する――
などの条件を満たすことが最低限必要との意見が支配的だ。

サイバー犯罪対策についても「通信の秘密を侵害するおそれがある」「プロバイダーなどに大き過ぎる負担を強いることになる」との
指摘が相次いでいる。

647。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/24(金) 17:18:27 ID:quV8AA5.
財務省は24日、国債や借入金など「国の借金」の2005年3月末の残高が781兆5517億円に
なったと発表した。前年度末と比べ78兆4038億円増え、国民1人当たりでは約612万円の
借金を負っている計算となった。

引用元:時事通信社 2005/06/24
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050624145855X730&amp;genre=eco

648カマヤン:2005/06/26(日) 03:00:57 ID:dFPPpPcI
>>647
日本の税収は毎年30兆円程度しかないのに、毎年78兆円借金が増えるのか…
ほぼ完全に日本経済はぶっ壊れているなあ。

649。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/26(日) 03:26:17 ID:dFPPpPcI
ネット情報に第三者の「有害判定委」…総務省が検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050625i101.htm
 総務省は24日、インターネット上に流れる情報の違法性、有害性を判断し、
相談を受け付けるため、専門家による第三者機関「有害情報判定委員会」(仮称)を
創設する方向で検討に入った。
 7月に省内に設置する有識者の研究会で、第三者機関の具体的なあり方を協議する。
 今月10日には、山口県立光高校の男子生徒がネット情報を参考に作ったとされる
爆発物を教室に投げ込む事件が発生した。また、ネットには、法規制の対象外である
「脱法ドラッグ」の販売や、集団自殺の呼びかけ、違法ポルノなどのサイトもはんらんしている。
 2002年施行のプロバイダー責任法では、有害情報の削除が事業者側の判断に任されており、
事実上、野放しになっている。
 このため、総務省は、事業者や利用者がネット情報が有害か否かを問い合わせられる
第三者機関の創設が必要と判断した。この機関に、違法サイトの削除を求めたり、
警察に通報したりする機能を持たせることも、新設する有識者研究会で検討する。
研究会には、電気通信事業者や法曹関係者、消費者団体代表らが参加する予定だ。
 ただ、第三者機関に情報の削除など強制力を与えると、「表現の自由」を侵す恐れもあるため、
今後、論議を呼びそうだ。(2005年6月25日3時4分 読売新聞)

650GOUTEN:2005/06/27(月) 01:42:55 ID:RlQrZQfQ
北朝鮮に協力の企業制裁へ 米、資産差し押さえなど
 【ワシントン23日共同】23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルに
よると、米政府は北朝鮮の核兵器開発などに役立つ装置や技術を同国に供与した
企業に対し、資産差し押さえなどの厳しい措置を講じる方針を決めた。近く、大
統領令の形で実施される。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005062301004884

652。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/28(火) 21:45:07 ID:ztt/U2/k
★ネットの利用時間、新聞抜く=8割超が迷惑メール被害−情報通信白書

・麻生太郎総務相は28日の閣議に、2005年版「情報通信に関する現状報告」(情報
 通信白書)を提出した。メディア別の1日当たりの平均利用時間は、インターネットが
 37分(前年32分)と新聞の31分(同33分)を初めて上回った。ネットが「情報収集
 手段として不可欠なメディア」になる一方、若者を中心に活字離れが進んでいる
 ことが改めて浮き彫りになった。

 白書によると、ネットはビジネス面でも急速に浸透し、ネット活用の証券取引額は
 年115兆7000億円と4年前の10倍、ネット銀行の預金残高も7202億円と2年前の
 3・7倍にそれぞれ膨らんだ。
 ネット普及のマイナス面にも触れ、パソコン利用者の86.6%が出会い系サイト
 などの迷惑メールを受信した経験があり、企業の47.8%がコンピューターに
 不正侵入して情報を破壊するウイルス感染の被害に遭った。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000025-jij-pol

653。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/06/29(水) 05:56:53 ID:N5Nv57ec
ネット有害情報対策まとまる
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/29/k20050629000013.html
政府は、山口県光市の高校で教室に爆発物が投げ込まれた事件や集団自殺など、
インターネットの情報に影響を受けたと見られる事件が相次いでいることから、
特定の有害情報を見ることができなくなるソフトの導入を進めることなどを柱とした、
当面の対応策を取りまとめました。06/29 04:39
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/29/d20050629000013.html
それによりますと、まずアダルトサイトなど特定の有害情報を排除して見ることが
できなくなるソフトの家庭への普及を図るとしています。そのうえで、排除する対象を、
爆弾や偽札の作り方などにも広げ、携帯電話でも活用できるように開発を進めるとしています。
また、掲載されている有害情報を接続業者が削除する際のガイドラインの作成など、
有害情報の規制のあり方について、来月から検討を始めるほか、自殺を予告するなどの
情報を収集するため、接続業者と関係省庁の連携を強めることなどが盛り込まれています。
政府は、表現の自由や通信の秘密に配慮しながら、こうした取り組みを進めていくとともに、
中長期的な対策についても検討を進めることにしています。06/29 04:39

654案内さん:2005/06/29(水) 06:06:26 ID:N5Nv57ec
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/535/1119992664/l100
に、スレ移行しました

655。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2005/07/08(金) 23:35:34 ID:itjNq7UM
7月10日(日)のフジテレビ「報道2001」(7:30〜9:00)で
田中康夫氏と石原慎太郎氏ふたりとも出演し、2人で90分間、日本を語ります

656かな:2005/09/07(水) 19:07:43 ID:.7.ag7aA
現時点で女性会員数が一番多いとされるサクラ無しのサイト
意外に知らない人多いと思うがここは超穴場サイトだょ

http://www.koisonadx.com/?ko2s1s9a

657vinaka:2005/12/12(月) 16:45:04 ID:iJsKkJY.
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma-neko2.com/
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

658kouji:2005/12/14(水) 16:33:33 ID:yq7RkhX2
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』

相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

659ナラ:2008/04/02(水) 12:34:25 ID:/778U7YI
ナラ Cyber Artists 10 members Art Works.

www.nara.naraduri.com

詩、 音楽、 ゲーム、 3D Models, CG, VST etc...

660クルミ:2008/06/24(火) 12:38:07 ID:eM00M/t.
女子アナ ハプニング映像!
パンチラは当たり前!見つけたは・・・
ttp://club-cc.com/?50

661クルミ:2008/06/24(火) 12:55:50 ID:eM00M/t.
女子アナ ハプニング映像!
パンチラは当たり前!見つけたは・・・
ttp://club-cc.com/?50

662風鈴おやじ:2008/06/24(火) 18:25:25 ID:AL0.2jbg
AVデビュー作品はコチラ
ttp://club-cc.com/?50

663風鈴おやじ:2008/06/25(水) 00:09:43 ID:JeoDsIWA
AVデビュー作品はコチラ
ttp://club-cc.com/?50

664セイコー:2008/08/13(水) 03:51:02 ID:SfCJZkXo
AVサンプルで見つけた...
http://cherry-move.com/?50

665:2008/10/18(土) 18:50:39 ID:GmBmojHo
あの現役アイドルのAVデビュー作品
http://paradise-fish.com/?50

666:2008/10/19(日) 18:49:46 ID:.biCGSvc
あの現役アイドルのAVデビュー作品
http://paradise-fish.com/?50

667。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2017/08/31(木) 02:22:39 ID:d69G6Gv6
2017年8月30日(水)

栃木女児殺害 「第三者DNAの可能性」 
弁護団、高裁に意見書
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15040089102592

栃木県今市市(現日光市)の小1女児殺害事件で無期懲役の判決を受けて控訴した勝又拓哉被告(35)の弁護団が29日、都内で記者会見し、女児の遺体に付着した微物のDNA型鑑定の分析を専門家に依頼し、第三者の型が含まれている可能性を排除し切れていないとする意見書を東京高裁に提出したと明らかにした。

弁護団によると、控訴審で審理を求めるのは、遺体の頭に付着していた粘着テープの鑑定。栃木県警が捜査段階で専門家に依頼した。被告のDNA型は見つからず、複数の別人のDNA型が検出された。

鑑定結果は一審前に検察側から開示されたが、証拠として提出されなかった。被告がわいせつ行為などを一時認めていたこともあり、当初は「(鑑定が)大きな争点になるとは思わなかった」(弁護団)。

控訴後、検察側に証拠開示を求めたところ、新たに警察関係者8人のDNA型鑑定の結果が開示された。意見書では、その警察関係者とは別の第三者のDNA型が含まれている可能性があるとしている。

遺棄現場で殺害したとする被告の自白にも矛盾があるとして、枯れ葉の鉄分が血痕を調べる検査に反応して誤った結果が出た可能性を指摘する意見書も提出。一審判決で被告の飼い猫のものとされた遺体に付着した獣毛について、従来と異なる鑑定結果もまとめた。

控訴審の初公判は10月18日になる見通し。
10月30日、12月21日に法医学者らの証人尋問を行う予定。

茨城新聞


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板