したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

米GEのCEO、原発「正当化難しい」 英紙に語る

1鷹嘴:2012/08/12(日) 12:42:35
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3100I_R30C12A7EB2000/
http://megalodon.jp/2012-0812-1240-16/www.nikkei.com/article/DGXNASGM3100I_R30C12A7EB2000/
米GEのCEO、原発「正当化難しい」 英紙に語る
2012/7/31 9:54
 米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)は、30日付の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、原子力発電が他のエネルギーと比較して相対的にコスト高になっていると指摘し「(経済的に)正当化するのが非常に難しい」と語った。

 発言の背景には、東日本大震災の影響で原発に関わるコストの上昇が見込まれる一方、技術の進歩で地中深くの岩盤から採取される「シェールガス」の増産が進んで、天然ガスの価格が10年来の安値水準を続けていることがある。

 イメルト氏は「天然ガスが非常に安くなり、いずれかの時点で経済原則が効いてくる」と述べて、原発が経済的に見合わなくなる可能性を示唆。「世界の多くの国が(天然)ガスと、風力か太陽光の組み合わせに向かっている」と述べた。

 GEは電機メーカーとして原子力発電の普及を担ってきた。現在も日立製作所と組んで原子炉メーカー世界大手の一角を占めるが、原発事業はGE全体の売上高の1%にも満たないという。(ニューヨーク=共同)

2鷹嘴:2012/08/12(日) 12:43:43
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/07/78943.php
http://megalodon.jp/2012-0812-1237-31/www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2012/07/78943.php
原子力発電、ガス安で正当化難しく─米GECEO=FT紙

2012年07月31日(火)03時02分

[ロンドン 30日 ロイター] 米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフリー・イメルト最高経営責任者(CEO)は30日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙で、シェールガス革命で天然ガスが豊富に供給され、再生可能エネルギーの選択肢が増えたことから、原子力を正当化することは難しくなったとの見解を示した。

イメルトCEOは同紙のインタビューで「ガスが次々と見つかっている。原子力を正当化することは難しい。ガスは相当安価で、ある時点で経済性が決定要因になるだろう」と述べた。

天然ガスが恒久的に安くなったとして、大半の国がガスと風力に発電源を変えているとの認識を示した。

イメルトCEOは、GEがどの発電形態にも強みを持つことから、こうした変化が業績に与える影響は限定的との見方を示した。

3モンクレール:2013/01/12(土) 19:48:26
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
モンクレール http://www.japan2moncler.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板