したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原発】原発情報 避難所 19 【放射能】

1名無しさん:2018/06/03(日) 19:58:21 ID:e3RQFSlw0
前スレ
【原発】原発情報 避難所 18 【放射能】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1485539744/

◇本スレがサーバーダウンしたり、規制や不具合で書き込めない皆さま方のスレになります

▽2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ma.cx/

474名無しさん:2018/10/06(土) 19:32:33 ID:kU/yYsRw0
チェルノブイリに太陽光発電=原発シェルターに隣接-ウクライナ(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100600270&g=int
>ドイツ企業との合弁事業で、運営会社「ソーラー・チェルノブイリ」のワリャーギン社長は稼働式典で「ウクライナの送電網に本日、接続する」と宣言した。
>パネルは、爆発した4号機を覆う巨大なドーム型シェルターに隣接する広大な敷地に設置され、2000世帯分の電力供給が可能とされる。
>南部クリミア半島をロシアに奪われたウクライナは、ロシアからの天然ガス購入を停止しており、電力源の多様化が急務。

処理水の再浄化「必要なし」 規制委員長、科学的安全性踏まえ(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181006-313664.php
>更田氏は科学的な安全性を踏まえ「告示濃度制限(排水の法令基準値)が守られる限り、絶対に必要なものという認識はない」と述べた。
(中略)
>更田氏は「科学的には、再浄化と(より多くの水と混ぜることで)希釈率を上げるのに大きな違いはない。告示濃度制限は非常に厳しい低い値に抑えられている」と指摘。
(中略)
>処分方法については「希釈して海洋放出するのが最も合理的だが、社会的な影響は小さくなく、あらゆる関係者の判断に委ねるしかない」と語った。

「処理水でコンクリートを作り、神社の中にある要塞を強化する」という処分方法はどうですかお
( ^ω^)

“極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸('17.5.6 Litera)
http://lite-★ra.com/2017/05/post-3135.html
>そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。
>白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
>登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。

ウラン残土がレンガに化けて販売!放射能レンガP1/2
http://www.youtube.com/watch?v=-icaVLqwJQg&feature=youtu.be&t=1m35s

475名無しさん:2018/10/06(土) 20:57:40 ID:kU/yYsRw0
非常用発電機ポンプが停止 スイッチの接触不良か 浜岡原発(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/181006/lif1810060014-n1.html
>中部電力は6日、運転停止中の浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)の原子炉建屋内で、お待機状態の非常用ディーゼル発電機に潤滑油を循環させるポンプが停止したと発表した。
>スイッチの接触不良とみられ、部品を交換する。放射性物質の拡散はない。

476名無しさん:2018/10/06(土) 23:09:46 ID:kU/yYsRw0
配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゞビシッ

477名無しさん:2018/10/06(土) 23:22:02 ID:xDttNhtc0
>>475
エラーで配達できないです

478名無しさん:2018/10/06(土) 23:50:17 ID:kU/yYsRw0
新潟県さん配達ありがとうであります
少し前にも書きましたが、何が原因で規制されているのか不明なので、安全第一でよろしくであります
ちなみに地震なしさんが新スレ(4051)に配達してくれたであります
m(_ _)m

479名無しさん:2018/10/06(土) 23:56:47 ID:xDttNhtc0
>>478
(`・ω・´)ゞ

新スレみてなかった

それならよかったです

480名無しさん:2018/10/07(日) 02:14:07 ID:HXNTlR420
「原発事故報告書」の真実とウソは見送った。
放射線と健康はやや敷居が高かった。

テキスト追加
高木仁三郎「プルトニウムの恐怖」岩波新書(1981)
石橋克彦編「原発を終わらせる」岩波新書(2011)

・武谷三男編「原子力発電」岩波新書(1976)

・田中三彦「原発はなぜ危険か -元設計技師の証言-」岩波新書(1990)
・広河隆一「チェルノブイリ報告」岩波新書(1991)
・七沢潔「原発事故を問う -チェルノブイリから、もんじゅへ-」岩波新書(1996)
・高木仁三郎「市民科学者として生きる」岩波新書(1999)
・高木仁三郎「原発事故はなぜくりかえすのか」岩波新書(2000)

・NHKスペシャル『メルトダウン』取材班「福島第一原発事故7つの謎」講談社現代新書(2015)
・本間龍「原発プロパガンダ」岩波新書(2016)

現在原子力発電の3章まで読み終わった。
古いので馬鹿にしていたところがあったのだが
基礎は押さえておく必要があったと痛感している。

…先は長い…

481名無しさん:2018/10/07(日) 19:04:24 ID:QpLqveJo0
福島原発告訴団|2018年10月6日土曜日 東電の無策を許した保安院
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/hp-10329-1-2002-2004-iaea2005810-20174.html
> 10月3日の第29回公判には、現役の原子力規制庁職員、名倉繁樹氏(*1)が東電側の証人として登場した。
>事故前は、原子力安全・保安院の原子力発電安全審査課で安全審査官として、福島第一の安全審査を担当していた。
>最初に、東電側弁護士の質問に答える形で、土木学会の津波評価技術(土木学会手法)が優れた手法だ、「三陸沖から房総沖のどこでも津波地震がおきる」と予測した地震本部の長期評価(2002)の成熟度は低かったと、名倉氏は繰り返し述べた。
>国が訴えられている裁判で国が主張している内容をなぞっているだけで、新味はなかった。

>一方、興味深かったのは、検察側が名倉氏とのやりとりで明らかにした事故前の保安院の動きだ。
> 2004年にインドの原発が津波で被害を受けたことをきっかけに、保安院は津波に危機感を高めていた様子がわかった。
>名倉氏の上司は、対策をとらせようと電力会社と激しく議論していた。しかし、その危機感は事故前には薄れてしまい、対策はとられないままだった。
(中略)
>最初に言っておくと、私は名倉氏の証言をあまり信用できない。横浜地裁で2017年4月に名倉氏が証言(*2)したとき、事実と異なることを述べていた過去があるからだ。
>横浜地裁で、名倉氏はこんな証言をしていた。

>国側代理人「長期評価の見解を前提にした試算を、2002年あるいは2006年、2009年の段階で、保安院自らが算出したりとか、東電に算出するよう求めることはできなかったんですか」
>名倉「はい」

>この「はい」は間違っている。2002年に保安院は東電に算出を求めていた。
>今年1月、千葉地裁で進められている集団訴訟で、東電社員が社内に送った電子メールが証拠として提出され、明らかになった(*3)。
(中略)
>津波の確率論的ハザード評価についても、刑事裁判の公判で名倉氏は「まだ研究開発段階だった」として、規制には取り込まれていなかったと証言した。
>しかし、2002年段階で、保安院は、東電が津波地震への対応を確率論で進めることを許していた。
(中略)
>電力会社に対策を迫っていた小野氏の姿勢について神山弁護士に問われ「バックチェックルールとの関係から、基準津波を超えるものに対する確認は難しい」と名倉氏は冷ややかな評価をした。
>国が訴えられている訴訟との関係からそう答えざるをえなかったのか、それとも上司らの津波に対する危機感が伝わっていなかったのか、どちらかはわからない。

>溢水勉強会の検討をもとに、保安院は土木学会手法の1.5倍程度の津波高さを想定して、必要な対策を2010年度までに実施する予定を2006年ごろにはまとめていた。
>小野班長の厳しい姿勢の背景にはそれがあったのだろう。
>ところが津波への対策を単独で進めるはずだったのが、耐震バックチェックと一緒に、それに紛れ込ませて実施されることになった。理由は不明だ。
(中略)
>保安院が2006年ごろ持っていた津波に対する危機感は、なぜかき消されてしまったのか。今回、刑事裁判で示された文書が、検証の足がかりになるだろう。

(・∀・)?

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

482名無しさん:2018/10/07(日) 19:26:42 ID:QpLqveJo0
配達ありがとうであります(ビシッ

>>477
新潟県さん、エラーメッセージはどのようなものでしたか
何か覚えていたら、その範囲でいいので教えてください
m(_ _)m

【茨城】「原発、我が事と考えて」 福島事故後の街追う写真家、常陸太田で講演(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201810/CK2018100702000153.html
>昨春に訪れ、当時から変わらない富岡町のある中学校を紹介。荒れた校舎内を見せ「目に見えない部分は放って置かれている」と指摘した。
(中略)
>閉会後、飛田さんは東海村に立地する日本原子力発電東海第二原発に触れ、「原発事故が起きれば街が変貌し、人が孤立する。原発が立地する茨城の人たちも原発を自分のこととして考えてほしい」と訴えた。
(中略)
>飛田さんが浪江町や南相馬市などで撮影した約百十点も十二日まで、同館で展示されている。九日は休館。

【ニッポンの議論】原発停止とブラックアウト 奈良林直氏「いち早く稼働させよ」 飯田哲也氏 「再生エネ移行目指せ」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/economy/news/181007/ecn1810070001-n1.html
>奈良林直特任教授
(中略)
>--もし泊原発が稼働していれば、ブラックアウトは回避できたのか
>「回避できたと思う。(中略)全3基、もしくは最新鋭の3号機(91・2万キロワット)のみが稼働していたとしても、苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所に集中した運用にはならないので、需給バランスの崩壊は起きなかったのではないか。(以下略)」
(中略)
>飯田哲也氏所長(ママ)
(中略)
>--仮に泊原発が稼働していればブラックアウトは防げたか
>「泊原発が動いていれば、苫東厚真火力発電所の稼働は低く抑えられていただろう。その意味ではブラックアウトには至らなかったかもしれない。しかし、泊原発は大規模集中型電源の最たるものだ。(以下略)」

再稼働していても回避できなかったかもしれないそうですお
( ^ω^)

【原発最前線】とっくに再稼働していたはず… 審査難航の北海道電力泊原発、通称は「最後のP」(9月26日 産経ニュース)
http://www.sankei.com/premium/news/180926/prm1809260009-n1.html
>泊原発が再稼働していれば、ブラックアウトは防げたのか。北電は「再稼働後の発電量などの仮定が多すぎて、答えられない」という。

483名無しさん:2018/10/07(日) 19:47:51 ID:WM8c5mlM0
>>482
たしか何万秒だったか何十万秒待てのエラーだった

2回挑戦して2回とも同じエラーでした

やわらかさんは 今、どの様なエラーか規制に
掛かっているのでしょうか

484名無しさん:2018/10/07(日) 20:03:38 ID:QpLqveJo0
>>483
規制の種類を明示するようなエラーメッセージは出ず、「ERROR: このホストはBBx規制中です。」が出るであります(Burned BBQ (proxy60))
(「おいこら」の件)参考になりました、ご回答ありがとうであります
地震なし(庭?)さんも安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゞビシッ

485名無しさん:2018/10/07(日) 20:15:50 ID:ZebQb7m60
「BBx規制中」は巻き添えでしょう

待つしかないないようですよ

486名無しさん:2018/10/07(日) 20:18:06 ID:WM8c5mlM0
>>484
プロバイダ規制の可能性と巻き添え規制の可能性もあるかも知れません

巻き添え規制の場合
やわらかさんと同じプロバイダの人が何処かで規制され
それの巻き添えになる場合があり

このホストはBB*規制中です。の早見表
http://info.5ch.net/?curid=2630

一応この早見表で何か分かればよいのですが

487名無しさん:2018/10/07(日) 20:38:22 ID:QpLqveJo0
>>486
そのページを見てみましたが、問題解決に至りませんでした
いろいろ調べてはいますが、待つことに変わりはないであります
みなさんお知らせありがとうであります
(`・ω・´)ゝキリッ

488名無しさん:2018/10/08(月) 13:57:10 ID:rixnFOwg0
fallout フクシマ、成人甲状腺癌29倍、白血病10倍、脳卒中3.4倍
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538962300/

489名無しさん:2018/10/08(月) 19:28:22 ID:xGyQ32sU0
世界の再生エネ消費、2023年にかけ27%増 IEA予測 中国、EU上回り最大消費地に(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36243050Y8A001C1000000/
>国際エネルギー機関(IEA)は8日、再生可能エネルギーに関する年次報告書を発表した。
>バイオマス(生物資源)の伸びがけん引し、2023年の世界の再生エネ消費量は17年比で27%増えると予測した。
(中略)
>報告書では、中国の再生可能エネ消費量が23年までに欧州連合(EU)28カ国を上回り、世界最大の消費地になるとの予測を示した。
>大気汚染対策などの政策が追い風となり、化石燃料からの移行が進む。

( n^o^)nやめてくれー

AP1000、世界初の商業運転/中国・三門1号が試験完了(9月25日 電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/32765
>中国浙江省で21日、世界で初めて米ウエスチングハウス(WH)製の第3世代炉「AP1000」を採用した三門原子力発電所1号機(125万キロワット)が商業運転の条件を達成した。
>原子力発電持ち株会社を傘下に持つ中国核工業集団(CNNC)が同日午前3時57分、100%出力で168時間におよぶ連続試験運転を完了したと発表。

Listening:<そこが聞きたい>中国の原発増設政策 張華祝氏('15.1.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150128org00m040007000c.html
>中国政府が原子力政策を決める上で、重要な役割を果たす中国原子力産業協会=1=の張華祝理事長(69)に今後の方針を聞いた。
(中略)
>中国では、事故が起こると必ず大量の汚染水が出るとの誤解が広がっています。(中略)私たちも専門家による調査を実施し、内陸部でも安全性は確保されていると確認し、結果も公表しました。
>国務院(政府)は、エネルギー発展戦略行動計画で、内陸部の原発新増設を進めていく方針を示しています。
(中略)
>中国の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしていると考えており、深刻な事故が発生する可能性は抑えられていると判断しています。

490名無しさん:2018/10/08(月) 20:46:40 ID:xGyQ32sU0
配達ありがとうであります
m(_ _)m

491名無しさん:2018/10/09(火) 01:03:09 ID:ySMdo4es0
>>488
福島県で、五年間の手術数1082件というデータ
http://open.mixi.jp/user/10924749/diary/1959817052

昨年山本太郎の質問に回答出てただろ

ただちにの期間は終わったのさ…

492名無しさん:2018/10/09(火) 01:05:45 ID:ySMdo4es0
首相官邸

世界の甲状腺癌の現状
https://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g78.html

せ…世界中で増えてるし!

ダメだこりゃ…

493名無しさん:2018/10/09(火) 10:17:10 ID:QMdew2sg0
276 名前:地震雷火事名無し(帝国中央都市)[sage] 投稿日:2018/10/09(火) 09:52:26.74 ID:y+wbBoq2
新設学部の図書館なんてスカスカなもんだろ

あー偏差値差別者の大学は戦前からの大学で

本いっぱいだわなw

494名無しさん:2018/10/09(火) 10:58:20 ID:zRnKUXWw0
偏差値50以下が
少なくとも無範囲の学力テストにおいて平均以下であることは事実。
しかし、世の中学力があるヤツよりも、
試験範囲をキッチリこなして教師に忖度する学生の方が優遇されるという事実…

495名無しさん:2018/10/09(火) 18:23:13 ID:kUwjJ/yI0
ひどいな
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1538549998/
こんなスレ見たらそりゃキチガイ隔離板と思われても仕方がないな

496名無しさん:2018/10/09(火) 19:39:29 ID:gjt7TBao0
徳島の重機会社 福島第1廃炉に参加(徳島新聞)
https://this.kiji.is/422234877800531041?c=39546741839462401
>松村社長によると、国内の原発の建物は強度が高く、安全性に問題はないとの指導を受けて建設したが(以下略)。事故の映像を見て「原発建設に携わった者として『罪』を償いたい」との思いを強くした。
> 14年に鹿島建設時代の人脈を生かし、原発建屋周辺の地盤を凍らせる「凍土遮水壁」の設置工事を手掛けたほか、高濃度汚染水の除去などに取り組んだ。
>現在は10人余りの社員と大型トレーラーを現地に派遣。
(中略)
>松村社長は月に3回現地に赴き、準備作業の進捗(しんちょく)状況を確認するなどしている。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

裁判に姿見せず…東電・勝俣元会長は平日昼に「銀ブラ」満喫('15.6.24 日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161061

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
>東電は、15.7mの津波想定を「試し計算」と自社の事故調報告書に書いている(*4)。裁判でも、そう主張している。
>ところが刑事裁判における東電社員たちの証言で、報告書の記述は実態とかけ離れた「嘘」であることがはっきり見えてきた。

2018年4月19日木曜日 刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2018/04/blog-post_19.html#more
> 10m盤の一部だけに防潮壁を作ると、波のエネルギーが横に回り込んで、非常用ポンプなどがある4m盤の水位は対策前より上昇してしまうこともシミュレーションから示唆された。
>これではバックチェックの審査に通るとはとても思えない。
(中略)
> 10m盤敷地の一部だけに防潮壁を作る案は、起訴を逃れるための「後知恵」にすぎないように思われる。

497名無しさん:2018/10/09(火) 20:58:09 ID:gjt7TBao0
停電復旧に2時間半遅れ、北海道 緊急措置の改善を(共同通信)
https://this.kiji.is/422301915230831713?c=39546741839462401
> 1カ所の発電所に電力供給の約半分を依存した地震前の体制に対しては「問題ない」との認識を示した。
(中略)
>委員会は全国初の全域停電の検証と再発防止策をまとめるため、電力広域的運営推進機関(広域機関)に設置した。

北海道地震 「強制停電」上限引き上げを提案 全域停電の要因は「複合的事象」と確認 検証委が第2回会合(SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181009/bsc1810092001002-n1.htm
>また会合では、全域停電の要因について、主力の苫(とま)東(とう)厚(あつ)真(ま)火力発電所の停止に加え、地震に伴う送電線の故障で北海道東部の水力発電が大規模に止まり、
>電力の周波数を制御する機能が失われるという「複合的な事象だった」と確認した。
(中略)
>北海道電力は地震発生当時に強制停電の上限を146万キロワットに設定していたが、これを上回る供給力の急減で全域停電に陥った。
>広域機関は、当時の道内の需要(309万キロワット)に対し181万キロワット程度まで強制停電を行っても問題はないとして、緊急措置として強制停電の上限を35万キロワット程度拡大することを提案。

送電線の損傷次第では、泊原発が動いていてもダメだったかもしれないということですかお?
( ^ω^)

【原発最前線】とっくに再稼働していたはず… 審査難航の北海道電力泊原発、通称は「最後のP」(9月26日 産経ニュース)
http://www.sankei.com/premium/news/180926/prm1809260009-n1.html
>泊原発が再稼働していれば、ブラックアウトは防げたのか。北電は「再稼働後の発電量などの仮定が多すぎて、答えられない」という。

福島原発事故 「想定外」通用せぬ 吉井議員 東電経営陣の責任追及('12.2.16 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-16/2012021601_02_1.html
>東電の勝俣恒久会長は、事故原因について「高さ13メートルに及ぶ津波に起因」と述べ、“想定外”だと答弁。
>これに対し、吉井氏が「地震によって鉄塔が倒壊し、電源設備が破壊された」と追及すると、勝俣氏は「おっしゃる通り、地震によって外部電源が喪失した」と認めざるをえませんでした。

おまけ

津波対策、一度実施決定 東電元幹部の調書、経営優先し撤回(9月6日 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180906-304326.php

初の「ブラックアウト」 最大火力停止が引き金(9月6日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35092520W8A900C1EA2000/
>北電の荒矢貴洋執行役員は同日の記者会見で「そこまで大きい事故は想定していなかった」と語った。
>問題は損傷だけでなく、3基が同時に止まったことにもあった。最大165万キロワットの発電能力が使えなくなり(以下略)。

道内全域停電 エネ庁専門家会合、リスクを繰り返し指摘(9月27日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00m/040/128000c

配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゞビシッ

498名無しさん:2018/10/09(火) 22:08:30 ID:gjt7TBao0
坪倉先生の放射線教室 健康リスク 量、程度が問題(福島民友)
http://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20181007-313977.php
>放射線を大量に浴びるとがんになるのではないか、と言われることがあります。
(中略)
>その一方で、実は日常食べている野菜や果物の中には、そもそも、添加物や農薬ではない、さまざまな種類の発がん物質が含まれています。
>細かく名前を挙げることはしませんが、野菜や果物に発がん物質が含まれているか、と問われれば、非常に微量ながら含まれている、というのが答えです。
(中略)
>結局のところ、化学物質の健康リスクというのはあるかないかではなく、その量により、どの程度なのかという問題です。

(核の神話:22)原発事故後繰り返される「安全」主張('16.4.19 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ3T3JTFJ3TPTIL01H.html
> 1980年代から現地取材や救援活動を続けるフォトジャーナリストの広河隆一さん(72)の目には、福島原発事故後の日本の現状がチェルノブイリで目撃してきたことと重なる。
>それは放射線の「権威」らによる「危険な安全キャンペーン」だという。
(中略)
>当時も今も「放射能が怖いと思うから病気になる。放射能恐怖症だ」とかいうのは、ICRP(国際放射線防護委員会)とかIAEA(国際原子力機関)とかの関係者なんですよ。
(中略)
>疫学の関係者が異論を唱えている。それでも絶対に放射能のせいだとは認めない。事故由来説は認めない。
>チェルノブイリでも反対し続けて「ありえない」と時間稼ぎをしたわけです。事故から10年後の1996年になってようやく認めました。

災害時デマ、1割「信じた」=ネットで拡散、最多は20代-民間調査(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100900118&g=soc

福島第一原発水蒸気爆発hd20110312
https://www.youtube.com/watch?v=AwwdYbpLOio&feature=youtu.be&t=2m20s

菅首相には辞めていただかなければ〜安倍氏('11.5.26 日テレニュース24)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。

配達ありがとうであります
(ヽ´ω`)

499名無しさん:2018/10/10(水) 02:30:10 ID:.8J0io4E0
武谷の「原子力発電」によると
リスクが足し算ではなく掛け算になるとあったな…

一般人の肺癌発生率(1万人あたり/年)が
非喫煙者1.1人に対し喫煙者4.4人
ウラン鉱山の鉱夫が
非喫煙者7.1人に対し喫煙者42.4人とあった。

後は>>471
御用学者の説は半世紀前に論破されている。

ちなみにチェルノブイリが安全なことにしたのも日本人。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1530325640/30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1530325640/45

500名無しさん:2018/10/10(水) 02:43:02 ID:.8J0io4E0
今日読んだ文を引用しよう。

いわゆる基準線量にについて述べておこう。
この線量は、いわば急性症状が出る最低値といわれる値であって、
これ以下であれば本人の自覚症状がないのはもちろん、
医者の通常の臨床検査も健康体と区別することはできない。
したがって、入院も治療もないわけである。
しかし、決して無害ではない。(中略)
晩発性のガンや遺伝子障害は、
もしおこったとき、それをその他の原因によるガンや遺伝子障害と
見分けることはまずできないので、いわゆる「因果関係」を直接に証拠立てることができない…

武谷三男編「原子力発電」

初版1976年2月20日だぜ?この本。

501名無しさん:2018/10/10(水) 22:09:27 ID:nFbFi5Q60
英の原子力エンジ大手、日本法人設立し国内市場に本格参入(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/33320
>キャベンディッシュ・ニュークリアーは英国最大の原子力事業会社。
> 50年以上にわたり原子力発電所の管理・運営や新設、廃止措置などを手掛ける。
>現在は廃止措置を重点事業の一つとする。

サーファー向けに波の様子 配信再開 南相馬「聖地」復活へ(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018101002000273.html
>福島県南相馬市は、東日本大震災の津波で大きな被害に遭った市内の北泉海岸にライブカメラを設置し、サーファー向けに波の様子を配信するサービスを八日、約七年半ぶりに再開した。
(中略)
>映像は市のホームページからアクセスし、パソコンやスマートフォンで見られる。
(中略)
>震災前は何度も世界大会が行われ、年間約四万人のサーファーが訪れていた。震災と東京電力福島第一原発事故を受け、現在は約一万人にとどまる。
>市は事故後、水質検査を続けているが、放射性物質は国の基準値未満が続き、二〇一二年七月以降は検出限界を下回っている。

うそ“マリオ”ねつ造氏の活躍
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

【リオ五輪】丸川珠代五輪相「安倍“マリオ”晋三に」 安倍首相のスーパーマリオのコスプレで('16.8.22 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/160822/plt1608220025-n1.html
>「これからは、安倍“マリオ”晋三とミドルネームをマリオにしていただけると、世界の皆様がすぐに分かってよいのでは」と(以下略)。

安倍首相「0・3平方キロはどこ?」/現地視察の際、東電幹部に/範囲知らず発言か('13.9.21 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/245826.php
>首相は東京五輪招致を決めた国際オリンピック委員会(IOC)総会で「汚染水の影響は港湾内0・3平方キロの範囲内で完全にブロックされている」と説明していたが(以下略)。

502名無しさん:2018/10/10(水) 22:25:44 ID:nFbFi5Q60
「福島の英雄たち」に変革者賞 原子力災害の拡大防ぐ(共同通信)
https://this.kiji.is/422582110933107809?c=39546741839462401
>米ニューヨークの教育・広報機関アジア・ソサエティーは9日、アジアを中心に社会発展に貢献した個人・団体に贈る「アジア・ゲーム・チェンジャー(アジアの変革者)賞」を、
>東京電力福島第1原発事故後の対応に当たったとして、原発作業員や消防士、自衛官ら「福島の英雄たち」に授与した。
>授賞理由は「自分の生命を危険にさらして原子力災害の拡大を食い止めた」としている。

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>「うちの部下、みんなこの8日間ずっと徹夜してます。それから現場行きまくってます。注水し、点検に行き、火事を見に行き、それから油を定期的に入れに行ってます。
>もうこれだけでですね、線量的にもこれ以上浴びさせられないんですよ」
(中略)
>事故発生以来、人員の補強を頼んでいるのに十分な対応をしない本店にいらだちが募り大演説となった。

作業員被ばくに自衛隊怒り 東電を猛批判 東日本大震災('11.3.25 スポーツニッポン:リンク切れ)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/25/kiji/K20110325000495080.html
>東電関連会社の作業員が被ばく、負傷する事故が起こったことに対し、同じ3号機で放水活動を続けてきた自衛隊の幹部らからは東電の安全管理を危ぐする声が上がった。
>陸上自衛隊幹部は「同じ復旧を目指す立場として、作業員が負傷したことには心が痛む」と顔をしかめた。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

菅首相には辞めていただかなければ〜安倍氏('11.5.26 日テレニュース24)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
>「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。

配達ありがとうであります
(^ω^≡^ω^)

503名無しさん:2018/10/10(水) 22:46:13 ID:nFbFi5Q60
再処理工場「合格」年内も 原子力規制委員長が見解(デイリースポーツ)
https://www.daily.co.jp/society/science/2018/10/10/0011719425.shtml
>更田豊志委員長は10日の定例記者会見で、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の稼働の条件となる審査で事実上の合格証となる「審査書案」を、早ければ年内にもとりまとめる考えを示した。
>規制委は再処理工場について9月中旬の審査会合で主要な議論を終えており、現在は審査書案の作成を進めている。
>更田委員長はとりまとめ時期に関し「年内は最速のケースだ」と述べた。

原発の重要性強調 九電、県内17市町と連絡会(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286852
>佐賀県内17市町と九州電力が結ぶ原子力安全協定に基づく「連絡会」が9日、佐賀市であった。
>離島以外では全国初の出力制御が現実味を帯びる中、九電は基幹電源としての原発の重要性を改めて強調した。
(中略)
>再生可能エネルギー(再エネ)の促進に関しては、林田所長らが「太陽光は昼間は圧倒的だが、夜は原子力や火力を動かさざるを得ない。二酸化炭素(排出抑制)の観点からも原子力は価値がある」とし(以下略)。

【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減(3月20日 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/
>だが、ある幹部は断言する。「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」

原発コスト、事故前の1.4倍 玄海・川内 「安全対策費」膨らみ、火力・太陽光並み 龍谷大教授試算(5月8日 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/414360/
>原発のコストに詳しい龍谷大の大島堅一教授(環境経済学)の試算で分かった。
(中略)
>大島教授は「九電の経営にとっては、できるだけ安全対策に費用をかけず、早く運転再開して原則40年の期間より長く運転することが必要になる。原発の再稼働は高コストで、経済性と安全性を両立させるのは困難ということだ」と話す。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゞビシッ

504名無しさん:2018/10/10(水) 22:57:59 ID:nFbFi5Q60
<女川原発>事故時の渋滞予測実施へ 宮城知事、避難計画を検証(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181010_11032.html
>村井嘉浩宮城県知事は9日の定例記者会見で、東北電力女川原発(女川町、石巻市)で重大事故が起きた場合の交通量シミュレーションを実施する意向を示した。実施時期は未定。
>各市町が定めた避難計画に基づき、渋滞の発生状況や住民が円滑に避難できるかどうかを検証する。
(中略)
>仙台市の市民団体が女川原発2号機再稼働の是非を問う県民投票条例制定の直接請求を目指し、街頭署名活動を始めたことには「一つの方法」としながら、
>「任期中に自分の意思で県民に直接何かを問うことはない。県民の代表となる県議の理解を得る努力が非常に重要だ」と持論を展開した。

<原発と宮城知事> 30キロ圏の民意 蚊帳の外('17.9.8 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170908_11039.html
>だが、村井嘉浩知事は「地元同意の範囲は国が示すべきだが、示さないなら女川町、石巻市と県で十分」と主張。
>UPZの5市町の意向に関しては「外側に際限なく広がる」と拒む。
>県は5市町と東北電との協定交渉で、立地2市町が持つ、再稼働を左右する事前了解の権限を盛り込むことに抵抗した。

<新潟知事選>再稼動慎重 歓迎や静観('16.10.18 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161018_71006.html
>新潟県知事選で東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な米山隆一氏(49)が初当選したことに対し、東北の知事は17日、「民意が結果に表れた」と受け止めた。
(中略)
>村井嘉浩宮城県知事は「米山氏が個人の考えを述べて県民に支持されたのは事実だが、必ずしも他県に当てはまる問題ではない」と静観の立場を取る。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>県議会で5日、県内の9高校の生徒33人が参加して「ふくい高校生県議会」が開かれた。
>模擬本会議で生徒たちが議員となり、北陸新幹線や原子力行政、人口減対策などについて質問した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。

(・∀・)配達ありがとうであります

505名無しさん:2018/10/11(木) 00:14:10 ID:N7ghd01k0
立山地熱発電 沸き上がる夢 富山県、カルデラ掘削調査開始(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2018101002100013.html
>二〇一六年度に地質や重力などの地表調査を行った結果、「非常に有望」と評価され、一七年度は小口径の井戸三本を深さ五百メートルまで掘って調査場所を絞り込んだ。
(中略)
>ただ、温泉帯は浅い所にあるが地熱貯留層があるのは千五百〜三千メートルで、坂井課長は「掘ってみなければ分からない」と慎重。
>しかも調査でゴーサインが出たとしても、土砂崩れの影響を避けられる場所の選定、無人化が避けられない冬の対応、国立公園内での施設建設など課題は多く、時間がかかりそうだ。
>それでも二酸化炭素(CO2)排出量はほぼゼロで、発電効率も高いとされる。排水を温泉にも使えるなど観光活用も考えられてメリットは大きい。

苫東厚真火力が全面復旧 電力供給、なお綱渡り(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3632073010102018EE8000/
> 2号機(60万キロワット)が同日午前6時に再稼働し、1、4号機も含め全3基が復旧した。
>電力需要期の冬に向け一定の供給力を確保した一方、再び苫東厚真に供給力の多くを依存する状態になった。
(中略)
>老朽火力がトラブルを起こす可能性もあり、安定供給には依然予断を許さない。北海道電は冬の需要期に向けた「無理のない範囲の節電」を繰り返し訴えている。

「老朽化力がトラブルを起こ」したら何が起こるんですかお、ブラックアウトですかお?
( ^ω^)

北海道地震 「強制停電」上限引き上げを提案 全域停電の要因は「複合的事象」と確認 検証委が第2回会合(10月9日 SankeiBiz)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181009/bsc1810092001002-n1.htm
>北海道電力は地震発生当時に強制停電の上限を146万キロワットに設定していたが、これを上回る供給力の急減で全域停電に陥った。
>広域機関は、当時の道内の需要(309万キロワット)に対し181万キロワット程度まで強制停電を行っても問題はないとして、緊急措置として強制停電の上限を35万キロワット程度拡大することを提案。

トヨタ、11日に工場再開=北海道子会社の稼働受け(9月10日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091000727&g=eco
>トヨタ自動車は10日、北海道で発生した大地震の影響で停止したグループの国内16の完成車工場について、11日朝から順次操業を再開することを明らかにした。
>停止の原因となっていた子会社のトヨタ自動車北海道(苫小牧市)が10日夜に全面稼働する予定のため。

配達ありがとうであります
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

506名無しさん:2018/10/11(木) 00:40:22 ID:N7ghd01k0
[北海道地震]北本増強も検討課題に/全域停電検証委(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/33326
>設備形成面では90万キロワットまで北本連系設備を増強した後、さらに増強することの要否を検討課題に掲げ、「今後の大きな論点になる」(広域機関幹部)とした。
>設備運用面の当面の対策としては、北海道電力が設定している電力需要(負荷)遮断量の最大値を35万キロワット引き上げ、181万キロワット程度にすることを挙げた。
(中略)
>事務局は9日の会合で全域停電を避けるため、負荷遮断量の設定と苫東厚真1、2、4号機の運用方法について、早期に対策を講じる必要があると指摘した。

北電、発電所運用見直しへ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/CMTW1810100100002.html
>ブラックアウトを防ぐ最終手段「強制停電」の強化や、発電所の運用体制の見直しを北海道電力に求め、北電は応じる考えを明らかにした。

(・∀・)?

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執 北電もリスク認識(9月16日 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-16/2018091601_02_1.html
>しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。

道内全域停電 エネ庁専門家会合、リスクを繰り返し指摘(9月27日 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20180928/k00/00m/040/128000c

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。

( n^o^)n 配達ありがとうであります

507名無しさん:2018/10/11(木) 09:39:28 ID:6FQU4N260
原子力発電を読了した。

福島の事故はもちろん、大洗の事故も、トリチウム水問題も、
御用学者の問題も、その予測が外れるであろうことも、
すべて半世紀近く前に予測されていた。

流れよわが涙

508名無しさん:2018/10/11(木) 13:27:59 ID:0d8NcX8U0
原発による経済的損失は国が10回潰れる位

509名無しさん:2018/10/11(木) 19:49:46 ID:N7ghd01k0
東京電力に業務改善勧告=契約書を交付せず-監視委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101100952&g=eco
>経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会は11日、電気とガスの小売り販売約6500件で事業法上必要な契約書類を交付していなかったとして、東京電力エナジーパートナー(東京)に業務改善措置を講じるよう勧告した。
(中略)
>監視委によると、東電エナジーは昨年9月から今年5月にかけ、電気販売6526件、ガス販売53件で契約内容を確認する書類を交付しなかった。
>さらに、一部の顧客には契約サイトのパスワードなどを提示せず、電力使用量などの情報を適切に提供しなかった。

日本産は「核災食品」か 台湾、輸入の再開を住民投票へ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLB935LLLB9UHBI014.html
>原発事故に伴い、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県産の食品輸入を止めてきた台湾で、輸入解禁の是非を問う住民投票が、統一地方選にあわせて11月24日に行われる。
>野党国民党が住民の署名を集めて請求し、中央選挙委員会が9日、決定した。
(中略)
>投票の結果、賛成が反対を上回り、かつ有権者数の4分の1以上であれば、政権の判断を拘束することになる。

汚染廃棄物焼却差し止めを、仙台 原発事故で発生、住民提訴(共同通信)
https://this.kiji.is/422954591640716385?c=39546741839462401
>原発事故で発生した、国の基準値以下の放射性物質を含む汚染廃棄物を巡り、宮城県大崎市などの住民が11日、廃棄物の試験焼却を行う大崎地域広域行政事務組合(大崎市)に対し、
>試験焼却関連予算の執行差し止めを求める訴訟を仙台地裁に起こした。
>汚染廃棄物は放射性物質の濃度が1キログラム当たり8千ベクレル以下の牧草や稲わらなど。県内各地で一時保管されており、市町村が処理を担う。

510名無しさん:2018/10/11(木) 20:12:53 ID:N7ghd01k0
泊原発、規制委が現地調査 再稼働審査の一環(共同通信)
https://this.kiji.is/422959497347122273?c=39546741839462401
>規制委員会は11日、再稼働審査中の北海道電力泊原発(泊村、停止中)を現地調査した。
>地震や津波への対策を強化した原発の新規制基準では、重要施設の直下に活断層があると規制委が判断すれば再稼働はできない。
>北海道電は「敷地内の断層は活断層ではない」と説明しているが十分なデータを示せておらず、調査で説明が妥当と確認すれば、長期化している審査が進展する可能性もある。

「地層評価、現場で直接確認」 規制委が泊原発視察(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36346410R11C18A0EAF000/
>北海道電側が説明する地質構造の妥当性について、現場の地層と照らし合わせて確認する。
> 11日の調査では石渡委員らが、試掘調査跡の地層を触ったり測定器を使ったりした。

<原発のない国へ>「再生エネ100%の島」実現をけん引 デンマーク・ハーマンセン氏に聞く(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101102000138.html
>デンマークで「再生エネ100%の島」の実現をけん引したソーレン・ハーマンセン氏(サムソ・エネルギー・アカデミー代表)に同国の仕組みなどを聞いた。
(中略)
>「(中略)デンマークは地域ごとに風力、太陽光など発電所を持ち、電気を地産地消している。都会でもごみ焼却熱を活用した発電が盛ん。
>各地は網の目のような送配電線で結ばれ、風力の自然変動に応じ、電力を融通し合うことで電気を安定供給している。一地域の発電が事故で止まっても他地域から供給できる」
(中略)
>「再生エネは発電量が自然変動し地産地消が基本となるため、送配電網もそれに合わせ再構築した。他の北欧諸国とも送電線がつながり融通し合っている」

発送電分離、首相が検討意向 原子力行政見直しも強調('11.5.18 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY201105180464.html
>首相は会見で、電力業界の形態について「電力会社自身が大きな発電所に合わせた形の配電システムをつくっている」と指摘。
>その上で、発電部門と送電部門を切り離す案について「今後のエネルギーのあり方を考える中では議論が及んでいくことになる。まさにそう(議論)すべきだ」と述べた。
  _、_
( ,_ノ` ) 配達ありがとうであります

511名無しさん:2018/10/11(木) 22:17:38 ID:N7ghd01k0
九電、再生エネの出力制御 13・14日にも要請(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3637505011102018TJ3000/
>九州電力は11日、九州7県の太陽光や風力発電の再生可能エネルギー事業者に一時的な稼働停止を13、14両日に求める可能性があると発表した。
(中略)
>電力は需要と供給が同じ量でなければ周波数が乱れ、最悪の場合、発電機が自動停止して大規模な停電が起きる。
(中略)
>九電によると、13、14両日は高気圧に覆われて晴れるうえ、気温が低いので冷房の利用が少ない見通し。
>最新の気象予報などから実施するかを判断し、前日夕に電話やメールなどで事業者に連絡する。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゝキリッ

512名無しさん:2018/10/12(金) 13:31:53 ID:gBxy5ReA0
抽出 ID:MARRMAtU (2回)

651 名前:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 12:39:50.13 ID:MARRMAtU [1/2]
サウジアラビア、トルコにあるサウジ大使館内で
反政府サウジ人ジャーナリストを殺害、解体処分。

659 名前:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 13:31:09.29 ID:MARRMAtU [2/2]
サウジを支配する皇太子が殺害を命令

サウジ情勢が一気に緊迫

石油価格暴騰

日本政府、全原発稼動を命令

この流れが来てほしい

513名無しさん:2018/10/12(金) 14:00:28 ID:v/aeg8ZU0
「原子力発電」に続き「プルトニウムの恐怖」を読んでいるが
「原子力発電」ほどのインパクトは無いな…
時代が進んでスリーマイル事故が起こっているくらいか…

しかし
加圧水型…スリーマイル
黒鉛炉…チェルノブイリ
沸騰水型…フクシマ
…とみごとに事故が住みわけたわけだが…

少なくとも公開されているデータにおいて、
3基メルトダウンと言う事故でECCS取り外されていたにもかかわらず
フクシマの急性が少ないのは、
沸騰水型の格納容器がそれなりに優秀だったということなのかもしれない。

何故か空母の搭乗員には多数急性と思われる症状が発生したようだが。

514名無しさん:2018/10/12(金) 16:10:39 ID:gBxy5ReA0
672 名前:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2018/10/12(金) 15:01:00.80 ID:MARRMAtU [7/7]
・ブラジルで極右のボルセナーロ大統領誕生へ

「犯罪者は殺せ、ホモは殺せ、俺はレイプしたことがある」

ドテルテよりすごい男が大統領になろうとしてるのに
このニュースも日本ではなぜか報道しないな。

515名無しさん:2018/10/12(金) 16:14:53 ID:gBxy5ReA0
674 名前:地震雷火事名無し(茸)[] 投稿日:2018/10/12(金) 16:05:28.12 ID:3EN351LN
おしどりって、政治家になったら会見来なくなるのかな?

所詮、有名になりたかっただけなんじゃ?

516名無しさん:2018/10/12(金) 20:26:19 ID:QICLz9OU0
東日本大震災 福島第1原発事故 強制起訴公判 東電旧経営陣、真実話して 来週、被告人質問(毎日新聞:有料記事)
https://mainichi.jp/articles/20181012/dde/041/040/012000c
>公判の傍聴を続けてきた被災者らは「被害を受けた人の気持ちを受け止め、正直に話してほしい」と訴える。

(・∀・)あきらめよう

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
>東電は、15.7mの津波想定を「試し計算」と自社の事故調報告書に書いている(*4)。裁判でも、そう主張している。
>ところが刑事裁判における東電社員たちの証言で、報告書の記述は実態とかけ離れた「嘘」であることがはっきり見えてきた。

2018年4月19日木曜日 刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2018/04/blog-post_19.html#more
> 10m盤の一部だけに防潮壁を作ると、波のエネルギーが横に回り込んで、非常用ポンプなどがある4m盤の水位は対策前より上昇してしまうこともシミュレーションから示唆された。
>これではバックチェックの審査に通るとはとても思えない。
>実際には、事故前の時点では、東電は既設の防波堤のかさ上げと、4m盤を取り囲む防潮壁の組み合わせなどを検討していた。神山弁護士が東電の社内資料から明らかにした。
> 10m盤敷地の一部だけに防潮壁を作る案は、起訴を逃れるための「後知恵」にすぎないように思われる。

菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟-最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa
>安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。

おまけ

東電強制起訴 告訴団「公正な判決を信じている」('16.3.1 毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20160301/k00/00m/040/138000c
>海渡雄一弁護士は同日昼、指定弁護士の石田省三郎弁護士から起訴状を受け取り、「すごい証拠がある。(有罪で)いけると思う」と言葉を掛けられたと明らかにした。

517名無しさん:2018/10/12(金) 20:42:09 ID:QICLz9OU0
規制委、断層議論は納得に近づく 泊原発の現地調査(共同通信)
https://this.kiji.is/423419278367229025?c=39546741839462401
>規制委員会は12日、再稼働審査の一環として北海道電力泊原発(泊村、停止中)で行った敷地内の断層調査を終えた。
>断層が「13万年から12万年よりも新しい時期に動いた」活断層だった場合、再稼働はできない。
>北海道電は過去に海水面が変化して地層にできた痕跡を基に、断層の活動時期は十分に古いと説明。
>石渡明委員は調査後、「(説明は)納得できるものになりつつある」と述べた。

21市町村が甲状腺検査実施 原発事故で福島以外の5県(共同通信)
https://this.kiji.is/423402668456920161?c=39546741839462401
>原発事故後、福島県を除く東北・関東地方5県の少なくとも21市町村が市民を対象とした自主的な甲状腺検査を実施、または費用助成していたことが12日、市民団体への取材で分かった。
(中略)
>甲状腺がんは原発事故で放出された放射性ヨウ素が体内に入り、甲状腺にたまって引き起こされる。
> 1986年のチェルノブイリ原発事故では数年後に患者が急増した。

放射線監視装置訴訟で和解、福島 県と納入業者がそれぞれ提訴(共同通信)
https://this.kiji.is/423396004937581665?c=39546741839462401
>原発事故後、福島県が設置した放射線監視装置(モニタリングポスト)に不具合が相次いだ問題で、納入業者と県が2015〜16年、互いに損害賠償などを求め福島地裁に提訴し、12日に双方が訴えを取り下げることで和解した。
>県が撤去費用を負担する。

<放射線監視装置>納入業者、福島県を提訴へ('15.7.25 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150725_63024.html
>同社によると、ことし1月、県と装置の納入契約を締結。データのテスト送信に必要なICカードの入手を県に再三申し入れたが、届くのが遅れたため、テストが十分にできなかった。
>県の担当者は当時、「装置の調整は4月以降で構わない」と同社に伝えていたにもかかわらず、調整完了前にデータを公開。不具合につながったという。
>同社幹部は「業者側の問題でトラブルが起きたと県が一方的に発表したのは納得できず、やむを得ず提訴する」と話す。

(´-`).。oO(迅速な配達ありがとうであります)

518名無しさん:2018/10/12(金) 21:01:54 ID:QICLz9OU0
テスト

519名無しさん:2018/10/12(金) 21:04:11 ID:yXmBQRfY0
>>517
だぶってしまった
m(__)m


NGで貼れないからこっち

「すべての核兵器・物質除去」=正恩氏が約束と韓国大統領 2018/10/12-18:09 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101200892&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

【ソウル時事】韓国の文在寅大統領は12日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が約束した「完全な非核化」について、
「核を生産し、ミサイルを開発する施設を廃棄するとともに、現存する核兵器や核物質を全部除去することが含まれている」と述べた。

また、「完全な非核化の概念にこれらすべてが含まれることに関し、明確に意見の一致を見ることができた」と強調した。

韓国大統領府が英BBC放送との会見での発言を公表した。

ただ、文氏は「具体的なプロセスは米朝間で協議しなければならない。なぜなら、北朝鮮は米国が相応の措置を取るよう要求しているからだ」と説明。

北朝鮮が実際に履行するのかは米側の対応次第との見方を示した。

520名無しさん:2018/10/12(金) 21:04:54 ID:QICLz9OU0
人間性高める教育を 大熊町教育長退任・武内さん、ふたば未来学園開校に尽力(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20181012-315547.php
>「原発に関わりがない子どもたちが町から追われ、友人とも離れ離れになってしまった。大人の責任として質の高い教育をしていかなくてはならない」。

(・∀・)あきらめよう

【照明灯】安★倍話法 ('15.2.13 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/84051/cms_id/125959
>国会の質疑を聞きながら、首をかしげることがたびたびある。野党の質問と安★倍晋三首相の答弁がかみ合わない。首相が質問に正面から答えず、時には長々と持論を展開する

安★倍首相:やじ飛ばす、回りくどい…答弁が波紋('15.6.1 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20150602k0000m010106000c.html
>「……リスクについては新しい後方支援のことについておっしゃっているんだろう。こう思います。これは武力行使とはかかわりのない後方支援の話だと私は今理解しているわけでございます。
>後方支援と武力行使を混同させない方がいいと思いますが、後方支援について言えば、武力行使ではないわけであります。つまり、一体化しないという理論のもとに我々は今度の法制を行ったので……」

首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も('15.6.21 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH6L578TH6LUTFK00Z.html
>「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さんもレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテルを貼りあうという不毛な。
>海江田さんがまずレッテルを貼ったから、私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼りではなく中身の議論をすべきだと思う」。

【衆院予算委】「僕ちゃん知らない、言ってない」「デマゴーグだ!」安★倍首相が民進・長妻昭前代表代行の憲法改正をめぐる質問に激怒('16.10.3 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030018-n1.html
>長妻氏は「谷垣総裁の時に作ったものだから、僕ちゃん知らないよというふうに聞こえた。われわれも代表が代わっても政策は継続する」と再反論した。
>これには首相は「谷垣総裁の時に作ったものだから僕ちゃん知らない、と一言でも言いました? まったく言っていないのに言ったように言うのはデマゴーグの典型例だ」と激高。

経済界、安★倍首相の総裁3選を評価(9月20日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35580970Q8A920C1PP8000/

配達ありがとうであります(安全第一でよろしくであります)
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン

521名無しさん:2018/10/12(金) 21:33:32 ID:QICLz9OU0
520は行数を減らしたら書き込み出来たであります
「安倍」はNGワードではないと思うであります(キリッ

震災後初の「新設原発」なるか、島根3号機の内部を取材(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL9L64FGL9LPLFA00W.html
> 3号機は東日本大震災の発生前、原子炉に核燃料を挿入できる段階まで完成していた。
(中略)
>津波が防波壁を突破した場合に備え、建物の70カ所で浸水を防ぐ扉に切り替えた。津波で電源を失った福島第一原発の事故の教訓に基づくものだ。
>「原子炉格納容器」にも入れた。島根3号機は福島第一原発と同じ原子炉タイプだが、外側を厚さ2メートルの鉄筋コンクリートで覆うなどの改良を加えた。

衆院委で規制委員長 「川内原発は最高水準」笠井氏、EU基準示し批判('14.8.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-08-08/2014080801_03_1.html
>田中氏は「すべての点について一点の曇りもなく世界最高だということは申し上げていない」「(既存の原子炉で)格納容器を2重にすることは不可能」と開き直りました。

最新装置義務づけ 「視野の外」 規制委委員長代理 原発存続の規制基準('14.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-26/2014092615_02_1.html
>更田氏は、既設原発にコアキャッチャーを付けることに関して「事実上不可能」と明言。
>さらに申請が出てきた場合、「それを新設ととるべきか、既設ととるべきかとなったときに、これは新設ととらざるを得なくて、ある意味視野の外の話」などと話しました。

>>519
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

配達ありがとうであります(ビシッ

522名無しさん:2018/10/12(金) 21:50:28 ID:QICLz9OU0
【ここがヘンだよ!日本】立憲民主党の「脱原発」…選挙狙いの“リップサービス”か(zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/181012/soc1810120010-s1.html
> 54基の原発の廃炉費用は、おおむね5・4兆円の費用がかかることになる。この資金はどこから捻出され、廃炉は誰がやるのだろうか?
(中略)
>プルトニウムは、どの県のどこに埋めて、どのように管理し、そのために必要となるであろう数兆円の費用は、これまたどこから捻出するのだろうか?これは1万4000トンを超える使用済み核燃料についても同様である。

原子力国民が何百年でもかけて頑張ればいいんじゃないですかお
それともやはり「日本なんてどうなってもいい」「俺の知ったこっちゃない」ですかお
( ^ω^)

制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針('16.9.1 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ807DWVJ80ULBJ017.html
>電力会社が管理する期間については「数万年とするのは現実的でない」として、300〜400年間とした。

社説 日米原子力協定延長/早急にプルトニウム削減を(7月22日 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20180722_01.html
>プルトニウム余剰をもたらしたそもそもの原因は、ほころびが明確になっても核燃料サイクル政策を掲げ続けた無作為だと言っていい。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html

配達ありがとうであります
(`・ω・´)シャキーン

523名無しさん:2018/10/12(金) 22:16:55 ID:QICLz9OU0
米国、中国向け原子力機器・技術の輸出規制強化へ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD2GH8LBDUHBI00M.html
>米エネルギー省は11日、中国向けの原子力機器や技術の輸出規制を強化すると発表した。
>軍事転用の恐れが高まっていることが理由。

米、民生用原子力技術の対中輸出の審査厳格化へ 軍事転用など懸念(AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/3193002
>当局者らによると、米国は今後も中国への民生用原子力技術の輸出を許可するものの、審査が厳格化される。
>エネルギー省は、特に国有原子力企業の中国広核集団(CGN)に関連する新規の許可は「却下されることが推定される」と説明。

米エネルギー省、中国による民生用原子力技術輸入への監視強化(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/china-usa-nuclear-idJPKCN1ML34T
>新たな政策は、中国への既存および将来のあらゆる技術移転に関して審査を行うガイドラインを設定するもので、即日発効となる。
> 2018年1月1日より前に承認された技術移転は、大半が影響を受けない見通しだという。

〔焦点〕中国原発輸出、問われる「メード・イン・チャイナ」の信頼性('15.3.11 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0WB20K20150311
>中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめた。それ以降、技術の吸収や現地化に努め、CAP1400を開発。
(中略)
>東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが、今のところ回答を得られていない。

( ^o^)配達ありがとうであります

524名無しさん:2018/10/12(金) 22:56:44 ID:QICLz9OU0
メガソーラー巡り贈収賄容疑 阿南市農業委員を逮捕 発電事業会社の会計担当者も(徳島新聞)
http://www.topics.or.jp/articles/-/111610
>逮捕容疑は、農業委員を務めていた男が2016年5月と17年7月の2回、ガイアパワーによるメガソーラーの建設に当たり、
>農地転用を伴う認定申請などで便宜を図ることへの謝礼と知りながら、同社顧問から計100万円の賄賂を受け取ったとしている。
>捜査2課によると、農業委員の男は農地転用や荒廃農地の評価などで審議や議決を行う権限があった。

燃料取り出し 体制見直しも もんじゅ(日経新聞)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36431020S8A011C1LB0000
>年内に100体とする計画の実現が現状の作業体制では難しくなった。作業主体の日本原子力研究開発機構が12日、認めた。
>トラブルが相次ぎ全体的な行程が遅れたことに加え、取り出しに使う設備の洗浄に日数を要するため。
(中略)
> 3班体制で基本的には1日1体の取り出しを進めてきたが、(中略)計画の実現には1日当たりの取り出し数を増やす必要があり、作業員の習熟度をみながら4〜5班体制への移行を判断する。

(・∀・)認めた

もんじゅ 廃炉開始後、警報で中断2度目 計画に変更なし(9月20日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20180921/k00/00m/040/096000c

燃料取り出し作業中に警報=もんじゅで、公表せず-原子力機構(9月6日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090601292&g=soc
>今回の警報は「工程に影響を与えるものではない」としている。

もんじゅ廃炉、燃料取りだし遅れ 原子力機構が県に説明(8月3日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33786340T00C18A8LB0000/
>年内に100体を取り出す予定は変えていない。

配達ありがとうであります
スレ立ておつであります
(`・ω・´)ゞビシッ

525名無しさん:2018/10/13(土) 00:46:38 ID:x3ZdKtT20
伊方原発、住民ら即時抗告 運転可否巡る仮処分、大分(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3643056012102018ACYZ00/
>伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを巡る仮処分で、住民側は12日、申し立てを却下した大分地裁決定を不服として、福岡高裁に即時抗告した。
(中略)
> 9月28日の地裁決定は、争点だった阿蘇山の噴火について「破局的噴火が差し迫っているとは言えず、社会通念上、無視できるリスクだ」と指摘。
(中略)
>住民側は記者会見で「原発の安全性判断の基準を社会通念に求めた地裁決定は、許されない」と批判した。

原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120317k0000m040050000c.html
>原発事故の防災対策強化に経済産業省原子力安全・保安院が06年に反対した問題で(以下略)。
(中略)
>久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、
>「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。

電気事業連合会とは? 電力会社トップの“別動隊” 豊富な資金で原発推進('11.9.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-08/2011090801_04_1.html
>電力会社の業界団体である電気事業連合会(電事連)の活動は、豊富な資金力を背景にマスメディアや経済界だけでなく、政界にも大きな力を持っています。
  _、_
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E 配達ありがとうであります
.      ̄

526名無しさん:2018/10/13(土) 20:38:39 ID:x3ZdKtT20
需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
>Q 出力制御とは何ですか。
>A 電気の発電量(供給)が、利用量(需要)を大幅に上回りそうな時、一部の発電所を止めて供給を減らすことです。需要と供給の量が大きく食い違うと、大規模停電が起きかねないからです。
(中略)
>Q 原発は制御の順番が最後なのですね。
>A 経済産業省は、原発は出力を柔軟に調整することが技術的に難しい、と説明しています。しかし、フランスやドイツでは原発の出力を調整しています。
>環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は「日本は国策として、原発をベースロード(基幹)電源と位置付けているからだ」と指摘しています。

【原発最前線】発端は毎日新聞 もんじゅ「ナトリウム抜き取り困難」誤報?本当? 副所長に聞いてみた('17.12.19 産経ニュース)
http://www.sankei.com/premium/news/171219/prm1712190006-n1.html
>「(中略)毎日の記事は、技術者が困ってギブアップしているかのように読者に受け取られるものではないかと考えている」
(中略)
>「配管の口より下の部分にある約1トンは抜き取れない。ただ、フランスの高速増殖炉実験炉スーパーフェニックスでは、横から機械的に穴を開けて出すということも行われている。フランスにできて、日本でできないことはない」

安倍晋三首相が殉職自衛隊員に追悼の辞「遺志受け継ぎ、国民の命守り抜く」(産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/181013/plt1810130003-n1.html
>「尊い犠牲を無にすることなく、ご遺志を受け継ぎ、国民の命と平和な暮らしを断固として守り抜いていく。世界の平和と安定に貢献するため、全力を尽くすことを固く誓う」と追悼の辞を述べた。
>首相は「強い使命感と責任感を持って、職務の遂行に全身全霊をささげた皆様はこの国の誇りだ。私たちはその雄姿と名前を永遠に心に刻みつけていく」と強調した。

安倍首相「0・3平方キロはどこ?」/現地視察の際、東電幹部に/範囲知らず発言か('13.9.21 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/245826.php
>首相は東京五輪招致を決めた国際オリンピック委員会(IOC)総会で「汚染水の影響は港湾内0・3平方キロの範囲内で完全にブロックされている」と説明していたが(以下略)。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。

527名無しさん:2018/10/13(土) 21:50:29 ID:x3ZdKtT20
核ごみ処分巡り住民説明会開始 石川県七尾市、厳しい声(共同通信)
https://this.kiji.is/423769585797891169?c=39546741839462401
>経済産業省と原子力発電環境整備機構(NUMO)は13日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分を巡る住民向け説明会を石川県七尾市で開いた。
>同市は、政府が昨年7月に公表した処分場の候補地となり得る地域を示した日本地図「科学的特性マップ」で、沿岸部など処分場の立地に最も好ましいとされたエリアに含まれる。
(中略)
>会合には市民ら10人が出席。参加者からは「地元のことを何も知らずに説明に来ている。マップの根拠も納得できない」「できもしないことをやろうとしている」などと厳しい声が相次いだ。

泊地層論議、決着の兆し 規制委調査 北電の説明「合理的」(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/237453
>規制委の地震・津波対策の責任者である石渡明委員(元日本地質学会会長)は(中略)終了後「完全に十分ではないが、北電が一生懸命やったことは評価したい」と語った。
>ただ、規制委としての見解は今後の審査会合で詰める予定で、敷地内の断層を「活断層ではない」とする北電の主張を認めるかどうかは明言しなかった。

北電、原発敷地内の活断層有無結論先延ばし(2月2日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26477640S8A200C1L41000/
>敷地内に活断層がない証拠である明確な古い火山灰層が、原発周辺7地点の地層掘削調査で確認できなかった。
(中略)
>今後は地層内の断層の上部に堆積する砂れき層などの年代特定に注力する。
(中略)
>北電は泊原発建設時の調査で、敷地内の断層が約20万年前の火山灰層に達していないことから活断層はないと結論づけていた。
>北電は「建設時に(地盤を)改変したことで火山灰層が見つけられなくなった」と話している。

配達ありがとうであります(安全第一でよろしくであります)
m(_ _)m

528(福井県)(地震なし):2018/10/14(日) 02:20:25 ID:XQVog3DI0
ツイッターは勉強になります
最近の原発忖度さんは
自民党押しじゃないが共産立憲嫌い表記してますね
そのわりに自民否定されると激怒しますww

以下は、推進派ムラ理論ツイッターを見かけたので張り付けます
率先して最新ムラ理論をご紹介されてますので
ツイッター活用すると色んな意味、利用悪用できるのだなと思いました

この方が言われる出力制御からの原発優先は国のルールは
電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針で現行
>発電電力の送電網への給電は、供給過多になった場合、
>まず火力発電の電気から絞り込まれ、
>その後、バイオマス発電、自然変動電源(太陽光と風力)、
>長期固定電源(原子力や揚水除く水力)の順で抑制
を意味しているようで、
明確に「174条第1項及び第2項です。」とツイートしています

隠れ推進派さんの言動には、日々勉強させられます

https://www.occto.or.jp/article/files/shishin170401.pdf
の第174条第1項及び第2項です。石川和男(政策アナリスト)さんが追加
藤澤正孝

@MF1803Fujisawa
返信先: @kazuo_ishikawaさん
原発優先は国のルール?
何処に明示されている?
エビデンスを示せ。
1件の返信 15件のリツイート 37 いいね
返信 1 リツイート 15



石川和男(政策アナリスト)
https://twitter.com/kazuo_ishikawa

https://twitter.com/kazuo_ishikawa/status/1046740261622042625

529(福井県)(地震なし):2018/10/14(日) 02:41:20 ID:XQVog3DI0
一般的におかしいだろ って意見に
法的には〜〜っ事ですね

水俣のように何十年も先に危険でしたと言われても困るので
少しでもリスクを減らすために、原発の稼働や出力を抑えて頂きたい

関係する指針について言うならば、
「原発は長期固定電源」の固定観念は捨てて頂き
原発の出力制限は可能であることにご理解頂きたいですね

つまり
電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針を
現状に見合った改正をし
原発と再エネの出力制御の優先順位を替える必要がある
と申し上げたい

530名無しさん:2018/10/14(日) 19:19:38 ID:gVE6cMog0
原発報道テーマに対話集会 佐賀新聞労組(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/288615
>原発事故や再稼働した玄海原発(東松浦郡玄海町)、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)などに焦点をあて、九州の地方紙記者と専門家を招いて原発報道の在り方を考える「市民対話集会」(佐賀新聞労働組合主催)が13日、佐賀市であった。
(中略)
>基調講演では、2014年から4年間、原発担当となった鹿児島県の南日本新聞編集部の赤間早也香記者が「新聞報道の信ぴょう性を担保するためにも、原発立地自治体の取材でも住民の実名にこだわった」と語った。
>また長崎大学核兵器廃絶研究センター長の鈴木達治郎教授は「(東日本大震災の)3・11以降、原発に対しては『脱原発』と『推進』の二極に分化している」とした上で「解決には、信頼できる独立した情報提供の仕組みが必要」と訴えた。

(・∀・)いつか来た道

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>昭和47年12月、日本学術会議は「第1回原子力問題シンポジウム-原子力発電の安全について-」を開いた。
(中略)
>立命館大名誉教授の安斎育郎(72)はシンポジウムの問題提起者として「6項目の点検基準」を明らかにした。
>「経済優先がまかり通っていないか」「民主的な地域開発計画を尊重しているか」「労働者および地域住民の安全が実証科学的に保障されているか」...。
>こうした基準は全国各地で行われた原発の反対運動で、大きなよりどころとされた。
>安斎は「このころから政府の原子力政策に対する批判を、公の場で繰り返すようになったため『反国家的』とみなされるようになった」と述懐する。

なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・「異端」の研究者たち
https://www.youtube.com/watch?v=z6ioBm6aAS0&feature=youtu.be&t=7m32s
>原子力発電というのは危険で、都会には建てられないというそういうものだったのです
>そうなってしまえば、わたしとしては、「都会が引き受けられないような危険を過疎地に押しつけながら電気を起こすということ自身に反対する」という、そういう選択しかわたしにはあり得なかったということです

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
>PA 「パブリック・アクセプタンス」の頭文字をとったもので、「社会的受容性」とも訳されます。円滑に企業活動や事業の展開ができるように、社会において企業活動の理解促進を図る活動をさします。

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。

531名無しさん:2018/10/14(日) 19:31:45 ID:gVE6cMog0
坪倉先生の放射線教室 大事なのは「どの程度か」(福島民友)
http://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20181014-315887.php
>私たちが日常食べている野菜や果物の中には、添加物や農薬ではない、さまざまな種類の発がん物質が含まれています。
>発がん物質が含まれる、と聞くとそれを食べるのが怖くなりますし、避けたくなるのが人情です。
(中略)
>気持ちは分かりますが、ぜひ惑わされないでください。大事なことは、これらのリスクや有効性はあるかないかの0か1ではなく、どの程度か? どれくらいの大きさか? ということです。
>例えば放射線と比べるなら(以下略)。

(核の神話:22)原発事故後繰り返される「安全」主張('16.4.19 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASJ3T3JTFJ3TPTIL01H.html
> 1980年代から現地取材や救援活動を続けるフォトジャーナリストの広河隆一さん(72)の目には、福島原発事故後の日本の現状がチェルノブイリで目撃してきたことと重なる。
>それは放射線の「権威」らによる「危険な安全キャンペーン」だという。
(中略)
>IAEAやWHO(世界保健機関)は病気の「多発」を認めない。(中略)疫学の関係者が異論を唱えている。それでも絶対に放射能のせいだとは認めない。事故由来説は認めない。
>チェルノブイリでも反対し続けて「ありえない」と時間稼ぎをしたわけです。事故から10年後の1996年になってようやく認めました。

九州電力の本末転倒に大批判〜10.12反原発金曜行動レポート(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2018/1012kinosita
> 10月12日金曜日、反原発抗議の行動の日。この日のスピーチは、『東京新聞』夕刊(同日)の一面記事を話題にしていた。
>それは九州電力が太陽光の再生エネルギー事業者に、一時的に発電停止を求めるというものだ。
>九州地方で好天に恵まれて電力の供給量が過剰になって、逆に停電となる可能性が出てきたからだ。
>スピーチに立った人たちは「発想が逆立ちしている」と怒っていた。

532名無しさん:2018/10/14(日) 20:13:59 ID:gVE6cMog0
テスト

533名無しさん:2018/10/14(日) 20:14:30 ID:gVE6cMog0
テスト

534名無しさん:2018/10/14(日) 20:19:06 ID:gVE6cMog0
むつに原子力の広報拠点/エネ庁が開設(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/100425
>青森県むつ市の施設・むつ来さまい館2階に原子力関連の広報拠点「むつエネルギープラザ」が13日、オープンした。
>経済産業省資源エネルギー庁が設置した。

青森県量子科学センターが稼働、六ケ所村 原子力施設集積生かし新産業創出・人材育成('17.10.7. 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21988100W7A001C1L01000/
>同センターは放射線を扱うRI棟(2階建て、延べ床面積2690平方メートル)、実験室などがある研究棟(平屋、870平方メートル)、研修棟(2階、1399平方メートル)の3棟で構成。
>実験装置など設備を含めた総事業費は56億円で、大半を国の交付金で賄った。
>大学や研究機関に貸し出す施設で、県が自ら独自の研究を行うことはない。

安★倍晋三首相「任務を全うできる環境を整える」 陸自観閲式訓示要旨(産経ニュース)
https://www.sankei.com/politics/news/181014/plt1810140015-n1.html
>管制官への感謝の言葉が最後となりました。4人が再び基地に戻ることはなかった。
>建村1等陸佐はかつて部下の隊員たちにこう語っていたそうであります。 「自分たちがやらなければ誰がやる」

安倍晋三首相・衆院代表質問への答弁要旨 「自衛隊員に『違憲でも命張れ』と言うのは無責任」(1月24日 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/180124/plt1801240064-n1.html

535名無しさん:2018/10/14(日) 20:20:12 ID:gVE6cMog0
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
第2章 ⑬ 鉄骨が直撃「やばい、逃げろ」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401552649/339
>またあの現場に行くのかー。隊員たちは口に出さなかったが、どの顔にも明らかな不安と困惑が表れていた。
>「仕方ねぇだろ。俺たちはこれなんだから」
>佐藤智はそう言うと、迷彩服の胸の辺りをつまんでみせた。

菅元首相の敗訴確定=安★倍首相メルマガ訴訟-最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa
>安★倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。

配達ありがとうですお(安全第一でぼちぼちよろしくですお)
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン

536名無しさん:2018/10/14(日) 20:48:29 ID:gVE6cMog0
社説 再生エネ入札制 普及促進へ国民負担抑えたい(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20181013-OYT1T50080.html
>再生可能エネルギーの普及を着実に進めつつ、国民負担をできるだけ抑える。そのバランスをどう取るのかが課題だ。
(中略)
>民主党政権が2012年に始めたFITは、太陽光発電の普及を急ぐあまり、買い取り価格を破格に高く設定した。
(中略)
>民主党政権による失政のツケは重い。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)
  ___
./    \
.| ^   ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <早くこの法案を通した方がいい

「カンの顔を見たくないなら通せ」菅首相が挑発('11.6.15 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061520430015-n1.htm
>「国会には『カンの顔だけは見たくない』という人が結構いる。そういう人たちには『本当に見たくないのなら、早くこの法案を通した方がいい』と言おうと思う」
>菅直人首相は15日夜、国会内で行われた再生可能エネルギー促進法の早期制定を求める集会に飛び入りで参加すると、早期退陣を求める与野党議員らにこう訴え、挑発してみせた。

浜岡停止の舞台裏 経産、再稼働へ思惑 官邸、発表文を修正('12.4.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012041102000106.html
>夏場の電力不足を懸念していた経産省は浜岡を停止することで国民感情を和らげ、他の原発を再稼働させる狙いだった。
(中略)
>首相は浜岡の停止には賛成したが「法律で何とかできないのか」など行政指導に難色を示し、(中略)首相は「おれが会見する」と発言し、主導権を握った。
>官邸側は、経産省の発表では他の原発の再稼働を容認することになりかねないと警戒。
>経産省が事前に作った発表文を見た福山哲郎官房副長官は「(他の)原発を動かすというメッセージ」と漏らした。

「こんなばかな話、考えられない」 経団連会長、机たたき怒る ストレステスト政府見解に('11.7.11 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110711/biz11071118040016-n1.htm
>経団連の米倉弘昌会長は11日の会見で原発のストレステスト(耐性検査)に関する政府の統一見解について「首相が何を考えて言ったのか、政府内で混乱している。こんなばかな話、考えられない」と政権の混迷ぶりを非難した。
>そのうえで「見解文書に『国民の十分な理解が得られていると言い難い』とあるが、これは自分たちがつくり出した状況だ」と机をたたいて怒りを表明した。

菅前首相:浜岡原発「再稼働確約」否定…「中部電の希望」('12.5.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120505k0000e010141000c.html
>中部電が海江田万里経済産業相(当時)から得たとされる「安全対策完了後の運転再開の確約」について、菅前首相は「(中部電の)ある種の希望」と否定し、政府は必ずしも拘束されないとの見方を示した。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゝキリッ

537名無しさん:2018/10/14(日) 21:13:30 ID:gVE6cMog0
九電、2日連続で太陽光出力制御 71万キロワットに規模拡大(共同通信)
https://this.kiji.is/424024266191996001?c=39546741839462401
>九州電力は14日、太陽光発電の一部事業者に対し、発電の一時停止を指示する再生可能エネルギーの出力制御を実施した。
>離島を除き全国で初の本格実施となった13日に続く措置で、43万キロワット程度とした13日を上回る71万キロワット程度を制御する。

出廷21人、津波対策めぐり割れる証言=16日被告人質問・東電公判(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101400215&g=soc
>被告人質問は、原子力部門を統括していた武藤元副社長から行われる。

勝俣“そんなことやったらコストがかかる”恒久被告人の出番
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

東電原発事故強制起訴公判 16日に武藤元副社長から被告人質問(10月2日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181002/afr1810020019-n1.html
> 30日に勝俣被告の予定。

配達ありがとうであります
⊂二二(ヽ´ω`)二⊃ブーン

538名無しさん:2018/10/14(日) 22:06:43 ID:gVE6cMog0
原子力10施設解体に180億円 研究機関が費用試算(共同通信)
https://this.kiji.is/424121027968746593?c=39546741839462401
>国内最大の原子力研究機関「日本原子力研究開発機構」が各地に保有する原子力関連の79施設のうち、青森、茨城、岡山3県にある10施設の廃止に伴う「解体費」を約180億円と試算していたことが14日、分かった。
>機構は、原発の使用済み核燃料からプルトニウムなどを取り出す東海再処理施設(茨城県)など廃止が決まった大規模施設については解体費を含む廃止費用を公表済みだが、より小規模な施設の廃止関連費用も巨額に上ることが判明した。
>機構は国の交付金で運営され、解体費は国民負担となる。

/⌒ヽ
( ^ω^) 配達ありがとうであります
( つ旦O
と_)_)

539>>100,103:2018/10/15(月) 19:45:57 ID:aIWjpJO60
津波対策先送り、東電元会長ら何語る? 公判大詰め(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181015/afr1810150024-n1.html
>指定弁護士側は、3被告がそれぞれどこまで危険性を認識していたかを立証する必要がある。
>被告人質問では、3被告それぞれの業務権限についても詳しく問われることになりそうだ。

裏切り・責任のなすりつけ合い
(屮゚д゚)屮カモーン

津波対策、一度実施決定 東電元幹部の調書、経営優先し撤回(9月6日 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180906-304326.php
>役員会議には被告の勝俣恒久元会長(78)のほか、当時の清水正孝社長(74)が出席していた。勝俣元会長ら被告3人はいずれも対策の実施に同意していた。

第7部・検証テレビ会議(下)責任/会長、福島に背向ける('13.4.2 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20130402_01.htm
>作業員の退避を検討する吉田昌郎所長に勝俣恒久会長が呼び掛けた。
>「吉田君、大変厳しい状況になるのは分かりますが、ここは踏ん張りどころ。最大限努力するということで、それを考慮した所長判断でお願いします」
(中略)
>勝俣会長は2012年5月、国会が設置した原発事故調査委員会で「本店がアドバイスすることはあるが、(事故対応で)指揮命令系統の責任者は所長だ」と述べた。
>業務執行の最終責任は社長で、会長である自分には権限がないとも強調した。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

540名無しさん:2018/10/15(月) 19:58:29 ID:kr5cNxxA0
核分裂をするウランはウラン235であり
ウランのなかに0.7%しか含まれていない 。
残りの99.3%のウラン238は核分裂はしないが
中性子を捕獲すると短期間で
ウラン239→ネプツニウム239→プルトニウム239と変化する 。

原子炉や核兵器として使用するには
濃縮してウラン235を増やす必要がある 。

ウラン235が捕獲できる中性子は減速された中性子である
分裂時に熱エネルギーとともに平均2.5個の中性子を放出し
例えばイットリウム95とヨウ素139と言うように2つの原子核に分裂する。
分裂してできる原子核は一定ではなく
それがゆえに原子炉の中では多様な放射性物質が生成される。

軽水炉において減速材である水がなくなると核分裂できない
しかし水は減速材と同時に冷却材でもあり
崩壊熱を冷却できずにメルトダウンを引き起こす 。

1個の中性子がウラン235に捕獲され
放出された平均2.5個の中性子のうちの1個が
さらにウラン235に捕獲される連鎖反応を臨界と言う 。

残りの1.5個の中性子は制御棒に吸収されたり
ウラン238に捕獲され、
うまくウラン238に捕獲されたものは
プルトニウム239として再処理すれば再利用が可能だが
その生成率は軽水炉の場合消費されるウラン235の1%を割る。

541名無しさん:2018/10/15(月) 20:03:31 ID:aIWjpJO60
日立、GEと小型原発を共同開発、30年代実用化目指す(iza)
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/181015/ecn18101511440002-n1.html
>出力30万キロワット程度の「小型モジュール炉(SMR)」と呼ばれる次世代技術に関し、2030年代の商用化を目指す。
(中略)
>SMRは主要機器の大部分を工場で組み立てて運搬する建設方式が可能で、従来に比べて工費の削減や、工期の短縮が期待される。
(中略)
>安全面ではSMRを地下に設置し、放射性物質を封じ込める設計を想定。ただ出力は大型原子炉に比べ小さく、発電コストの低減が課題となる。

現政権で原発導入の予定なし、首相が明言(9月20日 NNA ASIA)
https://www.nna.jp/news/show/1814661
>マレーシアのマハティール首相は18日、現政権下で原子力発電を導入する計画はないと明言した。
(中略)
>同首相は、コスト面での原子力発電の優位性などに理解を示しながらも、放射性廃棄物の処理などを考慮すると、安全性に疑問が残るとの懸念を表明。

福島・浪江町は住民登録のわずか5%…進まない帰還(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201810150000154.html
>浪江町は住民登録の約5%の約850人、葛尾村は約2割の約300人の居住者にとどまり、帰還が進まない。
(中略)
>浪江町に戻った83歳男性は「店が少ないから、原町(福島県南相馬市)のスーパーまで行っている。これじゃ人口は増えない」とぼやいた。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

自民・塩崎氏「福島に国会移転を」、米で講演('11.5.7 AFP)
http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
>唐突に感じられるかもしれないが、首都機能移転問題の対策の1つとして考えるべきだと述べ、「福島を元気づけ、景気を活気づけるために、この地域に(国会移転を)選択するのはいかがだろうか」と呼びかけた。

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
> 総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。
>生産性を向上させる必要性が生じるからこそ「ロボットや人工知能(AI)を活用しようという機運が高まるからだ」と語った。

配達ありがとうであります
<(^o^)/

542名無しさん:2018/10/15(月) 20:37:43 ID:aIWjpJO60
原子力空母母港化に反対 神奈川 横須賀で1800人集会(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-15/2018101517_01_1.html
>原子力空母の横須賀港永久母港化に反対する集会(実行委員会主催)が14日、米海軍横須賀基地を抱える神奈川県横須賀市で開かれ、1800人が参加しました。
>米海軍横須賀基地は現在、原子力空母ロナルド・レーガンの母港となっています。

原子力10施設、解体180億円 小規模でも国民負担巨額(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018101502000130.html
>国内最大の原子力研究機関「日本原子力研究開発機構」が各地に保有する原子力関連の七十九施設のうち、青森、茨城、岡山三県にある十施設の廃止に伴う「解体費」を約百八十億円と試算していたことが十四日、分かった。
(中略)
>昨年の法改正で、原子力事業者は年末までに施設の廃止費用などの公表を義務付けられており、機構が精査を進めているが、七十九施設で数兆円規模になる可能性もある。

未稼働の太陽光、買い取り価格を減額 2012〜14年度分(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3649777015102018EE8000/
>経済産業省は15日に開いた審議会で、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直し案を示した。
> 2012〜14年度に高い買い取り価格を認定した太陽光発電事業について、まだ稼働していない案件は実際に稼働しても買い取り価格を減らす方針だ。
>未稼働の事業者が電力会社の送電網につなぐ工事を19年4月以降に申し込んだ場合、買い取り価格は申し込み時点から2年前の価格にする。

┌───────────┐
│配達ありがとうであります │
└──∩───∩────┘
     ヽ( ・ω・ ) ノ

543名無しさん:2018/10/15(月) 20:54:38 ID:aIWjpJO60
日本分析センター 無償貸与の機器、収益事業に流用(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181016/k00/00m/040/079000c
>規制委員会から環境放射能の調査・分析事業のために公益財団法人日本分析センター(千葉市)に無償で貸し付けられた機器が、目的外の収益事業に使われていた。会計検査院の調べで判明した。
(中略)
>検査院によると、規制委がセンターに貸与した505個(取得価格27億円分)の機器のうち234個(同13億円分)が、東京電力などから有償で請け負った放射性物質の測定事業などに使われていたという。
>検査院は規制委に対し「収益事業に使うなら扱いを変更し、使用料を徴収すべきだ」と指摘。

太陽光発電、30分間余分に抑制 九電、システム不具合(10月14日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBG6S7SLBGTIPE00T.html
>事業者側にとっては売電収入が余分に減ることになった。
(中略)
>九電は午前10時半〜11時の間、熊本、大分両県の計3263件の太陽光発電の契約(設備容量で計17・5万キロワット)に対して送電線から切り離し、出力抑制をするはずだった。
>しかし、電力の需給バランスを見て調整した結果、これらの事業者に対する抑制は不要になった。だが、遠隔操作のシステムに不具合が出て、実際には出力抑制を実施してしまったという。

“お坊さん売電” 電力会社より2%安く一般家庭へ(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138449.html
>京都の西本願寺の僧侶たちが来年から電力の小売事業に参入する方針を固めたことが分かりました。
>僧侶らが電力事業に乗り出す背景には過疎化などで檀家が減少し、寺の経営が厳しくなるなかで、新たな収入源を確保する狙いがあります。
>関係者によりますと、電力の小売事業に参入する方針を明らかにしたのは、京都市下京区の「TERA Energy株式会社」です。

TERA Energy
(`・ω・´)シャキーン

配達ありがとうであります
( -人-)

544名無しさん:2018/10/15(月) 21:41:39 ID:aIWjpJO60
原子力規制委の検査機器 無償貸与先が目的外使用 検査院指摘(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36506370V11C18A0CR8000/
>規制委は、所管する環境省の省令に従い、業務委託先の自治体や公益法人に物品を無償で貸す際の条件として、委託業務以外の目的で利用しないように求めている。
(中略)
>規制委は「受託者に対する指導など業務管理を徹底し、再発防止を図る」などとコメント。日本分析センターから1億円余りの支払いを受けたことを明らかにした。

全域停電の検証委員会、北海道電力が設置(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36503880V11C18A0000000/
>北海道で震度7を観測した地震により一時は道内全域で停電したことを巡り、北海道電力は15日、再発防止策を検討する独自の社内検証委員会を設置し、第一回の会合を開いた。
(中略)
>同社は年に1回ほど全域停電を想定した電気の流れ自体をコントロールする現場での訓練をしていたものの、経営陣の指揮系統や関係自治体との情報連携も含めた全社単位での全域停電訓練はしていなかった。

初の「ブラックアウト」 最大火力停止が引き金(9月6日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35092520W8A900C1EA2000/
>北電の荒矢貴洋執行役員は同日の記者会見で「そこまで大きい事故は想定していなかった」と語った。
>問題は損傷だけでなく、3基が同時に止まったことにもあった。
>最大165万キロワットの発電能力が使えなくなり、北海道の使用電力のうち半分程度の供給が瞬時に消えた。

北電の強制停電設定 上限、地震時需要の半分 検証委初会合(9月22日 北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230648
>負荷遮断できるシステムの上限が計146万キロワットと、地震発生時の電力需要だった308万7千キロワットのおよそ半分に設定されていた。

>>240
3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk

配達ありがとうであります
(・∀・)

545名無しさん:2018/10/15(月) 22:00:29 ID:aIWjpJO60
原発事故 3人被告「津波15.7メートル試算にすぎぬ」('17.7.1 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20170701/k00/00m/040/143000c
>弁護側は、「長期評価」は福島県沖の津波襲来を予測しておらず、3被告も巨大津波を予見できなかったと反論。東電社内で出された最大15.7メートルの想定津波も「試算に過ぎなかった」とした。
>また、「防潮堤の設置は敷地南側に予定されていたが、実際の津波は東側から来た。従って、設置しても事故は回避できなかった」と主張。
>土木学会に想定津波の検討を委ねた点については「試算が確実なものかどうか検討を依頼したもので、対策を先送りしたわけではない」と述べた。

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 2008年2月16日に開かれた「中越沖地震対応打ち合わせ」(いわゆる御前会議)に、被告人の武藤、武黒両氏や山下氏が出席。
>この場で、地震本部の予測に対応する方針が了承され、それが3月11日の常務会でも認められたと山下氏は証言していた。
> 6月10日に、津波想定を担当する社員が想定される津波高さが15.7mになることを武藤氏に説明した会合終了時点でも、「(津波対策を)とりこむ方針は維持されていました」と山下氏は検察官に説明していた。

福島原発告訴団|2018年6月23日土曜日 刑事裁判傍聴記:第18回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/06/18.html
>「長期評価の見解を考慮した津波は、南東から遡上してくる。今回の津波は遡上してくるパターンが全然違っていた。ちょっと違いすぎる。長期評価の対策をしていたからといって今回の事故が防げたとは思えない」と金戸氏は証言した。
>これには、いくつか疑問がある。

>一つは、15.7mの津波対策として、金戸氏の頭にあった沖合防波堤や4m盤対策だけでは不十分で、審査を通らなかった可能性があることだ。
>耐震バックチェックで津波分野を担当していた今村文彦・東北大教授は、「15.7m対策には、1号機から4号機の建屋前(10m盤)にある程度の高さの防潮壁が必要で、それがあれば311の津波もかなり止められただろう」と述べている(第15回公判)。

>もう一つは、運転しながら対策工事をすることが認められず、311前に運転停止に追い込まれていた可能性があることだ。
>東電の経営陣は、対策工事の費用より、さらに経営ダメージが大きい運転停止を恐れ、研究名目で時間を稼ごうとしたのではないだろうか。

>防波堤などの対策工事は目立つから、着手する段階で、新しい津波想定の高さを公表する必要がある。
>しかし従来の津波想定(5.7m、外部に公開されていたのは3.1m)を、一気に15.7mに引き上げるとアナウンスした時、地元は運転継続しながらの工事を認めない可能性があった。
>その場合、福島第一は3月11日には冷温停止していたことになり、大事故にはつながらなかった。

福島原発告訴団|2018年4月25日水曜日 刑事裁判傍聴記:第8回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2018/04/blog-post_25.html#more
>注目されたのは、酒井氏が土木学会に審議してもらうことを「時間稼ぎ」と認識していた、と証言したことだ。

546名無しさん:2018/10/15(月) 22:25:15 ID:aIWjpJO60
津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.28 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>福島第一原発の津波対策の費用は数百億円。これを見送ったのは、誰の意思だったか。
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏、武藤氏の上司の武黒氏は、津波対策の先延ばしにどこまで関わったのか。いまだ不明な点は多い。
(中略)
>(ジャーナリスト・添田孝史)

勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人の出番
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

津波対策先送り、東電元会長ら何語る? 公判大詰め(産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181015/afr1810150024-n1.html
> 30日に勝俣被告が予定されている。

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
> 2008年2月16日に開かれた「中越沖地震対応打ち合わせ」(いわゆる御前会議)に、被告人の武藤、武黒両氏や山下氏が出席。
>この場で、地震本部の予測に対応する方針が了承され、それが3月11日の常務会でも認められたと山下氏は証言していた。
> 6月10日に、津波想定を担当する社員が想定される津波高さが15.7mになることを武藤氏に説明した会合終了時点でも、「(津波対策を)とりこむ方針は維持されていました」と山下氏は検察官に説明していた。

配達ありがとうであります
(^ω^≡^ω^)

547名無しさん:2018/10/15(月) 23:00:23 ID:DXozwh6U0
原発にとって最悪の事故とはなにか…

おそらく、臨界に達した時に制御棒が下りないケースだろう。

548名無しさん:2018/10/16(火) 13:32:04 ID:yTkfDUMk0
(にゃんか、497番は対訳版では「若い女は」みたいにゃ訳だけど、
岩波文庫だと「若い」としかにゃってにゃい、…。どうもこっちは
岩波文庫があってそう…。)

549名無しさん:2018/10/16(火) 20:32:34 ID:YNeL5LGA0
>>250(本スレ用リンク)
「虚偽と証明されないならOK」というつもりでいると思うであります(キリッ

津波15メートル試算「唐突だった」 東電強制起訴で元副社長(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018101602000256.html
>弁護側から、三人が出席した同社首脳による二〇〇八年二月の「御前会議」で大津波に対応する新たな方針が了承されたかを問われ、「方針が決まったことは一切ない」と全面的に否定した。
(中略)
>これまでの公判では、〇八年二月の御前会議で原子力設備管理部門のナンバー2の社員が、国の地震予測「長期評価」に基づいて新たな津波予測を試算することを報告し、了承されたことが明らかにされていた。
>しかし武藤元副社長はこの日の被告人質問で、「この会議で長期評価が話題になったことはない」と否定した。
>長期評価について知ったのは、同年六月の会合で、そのとき初めて一五・七メートルの試算を知ったとした上で、「唐突感があり、この数字は一体何だろうと思った」と述べた。

「この会議で長期評価が話題になったことはない」ということは、「山下氏が虚偽の証言をした」と主張しているんですかお?
社員(や原電役員)が焦っているのに経営陣は「(2月時点)長期評価なんか知らんもんね」「(6月時点)なんだその数字は?土木学会に任せよう(→ポポポポーン)」でいいんですかお
( ^ω^)

東電津波対策先送りどう認識 被告人質問キーマン武藤氏(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBB4JLGLBBUTIL01H.html
>東電の地震対策センター所長だった山下和彦氏の供述調書もかぎになりそうだ。
(中略)
>法廷で朗読された調書によると、東電はまず、長期評価に基づく簡易計算として「7・7メートル以上」の津波を予測。
>山下氏は3被告らが出席した08年2月の「御前会議」でこの数字を説明し、「長期評価を採り入れる方針は了承された」。
(中略)
>山下氏は調書で、福島第一原発をめぐる10メートル超の津波予測が公になれば「国や地元から運転停止を求められ、さらに収支が悪化する」という見方が社内で話し合われたと明らかにしている。
(中略)
>山下氏の調書に登場した「御前会議」では3被告がそろい踏みしており、この時の「報告・了承」の意味合いや、会議で配られた「想定変更 7・7メートル以上 さらに大きくなる可能性」という資料の認識が焦点となる。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第18回公判(添田孝史)
「津波対策は不可避」の認識で動いていた(6月23日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/06/18.html
>金戸氏は事故前、高尾誠氏(第5〜7回公判の証人)、酒井俊朗氏(第8、9回公判の証人)の部下として、本店土木調査グループで津波想定の実務を担当していた。
(中略)
>武藤元副社長が長期評価を取り入れないことを決めた(いわゆる「ちゃぶ台返し」)ことについて「想像していなかった」、対策工事をしないことも「それも無いと思っていました」と述べた。

福島原発告訴団|2018年7月29日日曜日 刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」

> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。

550名無しさん:2018/10/16(火) 20:52:17 ID:YNeL5LGA0
「御前会議」の津波対策了承を否定 東電・武藤元副社長(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ32QVLBJUTIL001.html
> 16日の公判で「御前会議」の性格について武藤氏は「機関決定をする会議ではない。対応の評価や中身を報告する会議だった。取締役会や常務会とは全然違う」と供述。
>福島第一原発の津波対策については「報告は一切ない。そんな話は話題にもなっていない」と述べ、方針の「了承」を強く否定した。

「国を滅ぼしかねない危険な発電設備についての報告をきちんと聞いていたかどうか」じゃないんですかお
( ^ω^)

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 2008年2月16日に開かれた「中越沖地震対応打ち合わせ」(いわゆる御前会議)に、被告人の武藤、武黒両氏や山下氏が出席。
>この場で、地震本部の予測に対応する方針が了承され、それが3月11日の常務会でも認められたと山下氏は証言していた。
> 6月10日に、津波想定を担当する社員が想定される津波高さが15.7mになることを武藤氏に説明した会合終了時点でも、「(津波対策を)とりこむ方針は維持されていました」と山下氏は検察官に説明していた。

おまけ

東電副社長「情報の隠蔽は全くない」('11.5.17 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL170DU_X10C11A5000000/
>東京電力の武藤栄副社長は17日夕の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故に関し「(情報の)隠蔽ということは全くない」との認識を示した。東電は5月に入って1号機の燃料棒が崩れ落ちたことを認めている。

水素爆発「聞かれたら否定」=「国民騒がせる」東電会長-情報開示、消極浮き彫り('12.8.9 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-492103.html
>武黒フェローが水素爆発の懸念を伝えたとみられるやりとりがあり、勝俣会長は「水素の問題?それは確率的には非常に少ないと思うよ」などと発言。
>「国民を騒がせるのがいいかどうかの判断だけど。社長会見で聞かれたらそれは否定するよ」と述べた。3号機原子炉建屋は翌14日午前、水素爆発した。

国会事故調で武藤東電元副社長 「全面撤退一切ない」('12.3.15 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012031502000047.html

東電の清水前社長、全面撤退を否定-食い違う事故調査委員会での証言('12.6.8 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5AO0J6KLVR401.html
>当時官房長官だった枝野幸男経済産業相は27日の国会事故調で「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった。そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と発言。
>これに対し、清水氏は「官房長官に電話した記憶が蘇ってこない。記憶にない」と、枝野氏との直接の会話を否定する発言を繰り返した。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)シャキーン

551名無しさん:2018/10/16(火) 21:14:14 ID:YNeL5LGA0
津波対策の「先送り」否定 公判で東電の武藤元副社長(共同通信)
https://this.kiji.is/424816104721384545?c=39546741839462401
>武藤栄元副社長(68)は被告人質問で、大津波の試算結果の報告を受けた後、専門家にさらに研究を依頼したことについて「時間を稼ぐ意図は全くなく、対策の先送りと言われるのは心外だ」と話した。
(中略)
>元副社長の説明では、長期評価には信頼性がなく、土木学会に試算手法の妥当性の検討を委ねたという。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
「錦の御旗」土木学会で時間稼ぎ(4月19日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/04/blog-post_19.html
>東北電力は、土木学会が2002年にまとめたマニュアル(津波評価技術、土木学会手法、青本とも呼ばれる)では想定していない貞観地震をバックチェック最終報告には取り入れていた。
(中略)
>貞観地震を想定すべきかどうか、土木学会で審議してもらう必要がある、などとは考えていなかった。
>日本原電も、土木学会手法(2002)より大きな茨城県の想定(2007)を取り入れていた。その採用にあたって、やはり土木学会の審議が必要とは考えていなかった。
>「土木学会に時間をかけて審議してもらう」と言ったのは、東電だけなのだ。

>>398(本スレ用リンク)
>長期評価について知ったのは、同年六月の会合で、そのとき初めて一五・七メートルの試算を知ったとした上で「唐突感があり、この数字は一体何だろうと思った」と述べた。
>また長期評価について「(部下からは)『信頼性はない』と説明を受け、私自身もそう思った」と話し、
>部下に対策案を練るよう指示したかについては「私自身が『検討をしろ』と指示を受けたこともなかったし、対策を取ると決められるような状況ではなかった」と主張した。

元副社長「対策保留」=津波対策の東電社員証言-原発事故公判・東京地裁(4月10日 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041000916&g=soc
>証言によると、社員らは同年6月、原子力・立地副本部長だった武藤元副社長に試算結果を報告した際、防潮堤設置に必要な許認可を調べるよう指示を受けた。
>社員は「試算を前提に検討が進むと思った」という。

東電の津波対策保留「力抜けた」 元副社長判断に、社員証言(4月10日 共同通信)
https://this.kiji.is/356406968791434337?c=39546741839462401
>被告の武藤栄元副社長(67)が2008年に津波対策を保留したことについて、社員は「検討を進める方向だと思っていたので、力が抜けた」と証言した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 配達ありがとうであります
フ     /ヽ ヽ_//

552名無しさん:2018/10/16(火) 21:42:18 ID:YNeL5LGA0
津波対策先送りの指摘「大変心外」、東電元副社長(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36552870W8A011C1CC1000/
>「従来、土木学会が体系化した手法で対策しており、手続きは適正だった。先送りと言われるのは大変心外だ」と強い口調で反論した。
>武藤氏は「当時は原子力・立地本部の副本部長で、(対策の)決定権限はなかった」と主張。
> 08年8月に当時、同本部長だった武黒一郎元副社長(72)に「(試算結果で)大変高い津波の水位が出た。学会の検討結果に応じて対策工事を取る」と報告したとも証言した。
>武黒氏は17年6月の初公判で「報告を受けた記憶はない」と否定しており、主張が食い違った。

福島原発告訴団|2018年7月27日金曜日 刑事裁判傍聴記:第22回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/22.html
>松山氏は、土木学会津波評価部会に1999年の立ち上げ時から幹事として参画。2009年からは幹事長として部会の運営を取り仕切った。
(中略)
>武藤氏は「波源の信頼性が気になる。第三者、外部有識者にレビューしてもらう」と対策先送りを決める(いわゆる「ちゃぶ台返し」)。そこで、酒井氏が「第三者」として提案したのが土木学会だった。
(中略)
>土木学会津波評価技術をまとめた当時のメンバー構成を見ると、委員・幹事30人のうち13人が電力会社社員、3人が電力中央研究所員、1人が東電設計(東電子会社)だ(*1)(グラフ参照)。
>メンバーに電力会社の関係者が入っていることについて、松山氏は「原発を良くご存知の現場の方に入ってもらっている」と証言したが、電力関係者が過半数を超えている状況では、第三者組織には見えない。
(中略)
>松山氏は、政府事故調の聴取には、津波想定方法について「事業者(電力会社)に受け入れられるものにしなくてはならなかった」と述べていた(*2)。

志賀原発の数値 代替測定で公開 北陸電、放射線監視装置の故障で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36554370W8A011C1LB0000/
> 8月末の大雨で志賀原子力発電所(石川県志賀町)の敷地内の一部の放射線監視装置(モニタリングポスト)が故障した問題で(以下略)。
>復旧までの間、同じ装置を積んだ車両によって代替測定した値をホームページ上で表示する。今後既存の伝送装置を改造し、リアルタイムで表示できるようにする。
> 8月31日、計7台のモニタリングポストのうち1台が大雨による浸水で故障した。

経産省前テントひろば日誌(10/14)〜工事関係者から愚痴を聞かされた(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2018/1539650964709staff01
>よくよく見れば、皆さんいずれも私より幾つも上の世代。
>そんなみなさん、食事が済むとそれぞれに瞑想(?)されてしまって、仕方なく通行人を眺めていると作業着の若者が立ち止まってこちらを見つめている。
>その彼に私から声を掛けると、霞が関の地下鉄エレベータ設置工事に携わっている方だった。
>彼と立ち話しをしていると、経産省脇に停めた車両が駐車違反で罰金を取られたとか、高速出口では速度違反で罰金を取られたといった、落ち込む、愚痴のような話を聴かされてしまった。

安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ

( n^o^)n 配達ありがとうであります

553名無しさん:2018/10/16(火) 22:23:29 ID:YNeL5LGA0
経産相、太陽光発電の出力制御「国が検証」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36527800W8A011C1EAF000/
>世耕氏は「再生可能エネルギーを主力電源化するために出力制御は必要不可欠な取り組みだ」とした。

需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因(10月13日 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
>Q 原発は制御の順番が最後なのですね。
>A 経済産業省は、原発は出力を柔軟に調整することが技術的に難しい、と説明しています。しかし、フランスやドイツでは原発の出力を調整しています。

社説 温暖化報告書 相次ぐ異常気象を直視しよう(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20181015-OYT1T50160.html
>東日本大震災で原発が停止したために高まった石炭火力への依存度を低減させる必要がある。
(中略)
>CO2を発生しない原発は、温暖化対策上も有用なエネルギーだ。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

「社説 東京ドームの敷地を最終処分場として活用したい(キリッ」
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

核廃棄物処分 現実的なフィンランドの判断('15.11.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151129-OYT1T50103.html
>日本など多くの国では、永久に安全だと証明できないのなら建設は認めない、といった極端な意見が出る。
>米国でも、100万年以上も先の安全性が問題視され、候補地の選定は頓挫したままだ。
(中略)
>日本では、地元の了解が得られず、詳細な地層データさえ収集できない。処分地探しには、冷静な議論が重要である。

     *      *
  *     +  配達ありがとうであります
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

554>>251(本スレ用リンク):2018/10/16(火) 23:17:52 ID:YNeL5LGA0
ブラックアウト検証、北電やっと開始 経営責任問う声も(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBH46RBLBHIIPE00T.html
>ブラックアウトをめぐっては、北電の発生後の情報公開の姿勢なども問われているが、委員会は冒頭以外は非公開とされた。
>メンバーは真弓明彦社長をトップに社内の取締役8人が入り、社外メンバーは大学教授や弁護士ら3人だった。
>被害を受けた企業などからは北電の経営責任を問う声も出ている。北電の今野満・総務部長は「経営責任などは特に話題に上らず、今後も議題になることはないだろう」と話した。

原発事故「全取締役に責任なし」 株主に東電が通知('12.1.16 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011601002296.html
>原発事故をめぐって歴代役員に損害賠償を求めて提訴するよう請求していた株主に対し、同社監査役が16日までに不提訴理由通知書を送付した。
>「津波対策や、発生から事態収束に向けた対応について、全ての取締役に責任は認められない」としている。

配達ありがとうであります
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

555名無しさん:2018/10/17(水) 17:02:42 ID:jMSNB/hw0
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1538549998/
ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1518497680/
IDチョコチョコ変えてる庭も♪の同業者だな

556>>432(本スレ用リンク):2018/10/17(水) 19:52:45 ID:uGiYbS3U0
東電元副社長、報告「見てない」 津波対策巡り、被告人質問で(共同通信)
https://this.kiji.is/425123899864499297?c=39546741839462401
>武藤栄元副社長(68)は被告人質問で、事故直前に「原子力安全・保安院(当時)から津波対策が不十分だと指摘された」と報告したとする社員からのメールについて「見た記憶がない」と述べた。
>社員は公判で報告を証言しており、説明が食い違っている。
>また、津波の試算結果の報告を受けてから専門家への研究依頼を指示するまでは「誰とも相談していない」と明らかにした。

東電元副社長、国の地震予測採用を否定 強制起訴裁判(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBK42N5LBKUTIL00W.html
> 16日に続いて被告人質問を受けた元副社長・武藤栄被告(68)は、震災3年前に算出した津波予測の根拠になった国の地震予測を正式に採用したことはないとの見解を改めて示した。
(中略)
>この日の公判で指定弁護士は、武藤氏が08年3月に福島県を訪れて原発の地震対策の見直し状況を説明した際に東電が用意した想定問答に言及。
>「津波対策には長期評価などの最新の知見を踏まえる」という記載があったため、「長期評価を採り入れることが会社の考えだったのではないか」と質問した。
>しかし、武藤氏は想定問答について「目は通したが必要ないと思い、詳しくは知らない」と答えた。

なぜ山下氏の証言は事故から7年以上も隠されていたんですかお?
( ^ω^)

福島原発告訴団|2018年9月8日土曜日 刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
> 2008年2月16日に開かれた「中越沖地震対応打ち合わせ」(いわゆる御前会議)に、被告人の武藤、武黒両氏や山下氏が出席。
>この場で、地震本部の予測に対応する方針が了承され、それが3月11日の常務会でも認められたと山下氏は証言していた。
> 6月10日に、津波想定を担当する社員が想定される津波高さが15.7mになることを武藤氏に説明した会合終了時点でも、「(津波対策を)とりこむ方針は維持されていました」と山下氏は検察官に説明していた。

第7部・検証テレビ会議(下)責任/会長、福島に背向ける('13.4.2 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20130402_01.htm
>「吉田君、大変厳しい状況になるのは分かりますが、ここは踏ん張りどころ。最大限努力するということで、それを考慮した所長判断でお願いします」
(中略)
>吉田所長は作業員の安全を優先して決断する。「極めて重篤な状況。作業を停止して現場退避すべきだと判断します」
> 30分後、敷地内の線量が3.39ミリシーベルトに下がった。
>勝俣会長は「とにかく(線量の)レベルが下がったら電源のつなぎ込みも含めてできる限り早くさせるよう、お願いします」と畳み掛けた。
(中略)
>勝俣会長は2012年5月、国会が設置した原発事故調査委員会で「本店がアドバイスすることはあるが、(事故対応で)指揮命令系統の責任者は所長だ」と述べた。
>業務執行の最終責任は社長で、会長である自分には権限がないとも強調した。

557名無しさん:2018/10/17(水) 20:08:50 ID:uGiYbS3U0
東電元副社長 被告人質問 「無責任」「期待外れ」傍聴の被災者ら憤り(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018101702000135.html
>「まともに答える気がないのか」。
(中略)
>十六日の被告人質問で自身の責任を否定する発言を繰り返す姿に、傍聴した被災者らは怒りの声を上げた。 
(中略)
>弁護人から仕事の信条を問われたときだった。「正直さ、誠実さ」。そう述べた上で、利益よりも安全性を優先させてきたと強調。
(中略)
>試算された津波の高さを下げられないか、部下に尋ねたとされる点について、武藤元副社長が「ありえない」と強く否定。
>海渡雄一弁護士は「当時の部下の調書に、はっきりと書かれている。部下にとってうそをつく必要は何もない。自分に不利なことは一切認めない姿勢が明らかだ」とした上で(以下略)。

(個人的には)「信用されるための努力」を放棄しているかのように思えますお
( ^ω^)

「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣(9月17日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL9K5WG0L9KUTFK007.html

福島原発告訴団|2018年7月29日日曜日 刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>この日の証人は、日本原電で津波想定や対策を担当していた安保秀範(あぼ・ひでのり)氏。
(中略)
> 2008年7月31日、東電は方針変換して津波対策の先送りを決める(いわゆるちゃぶ台返しの日)。
>東電の先送り決定直後に、安保氏は、「なぜ方針が変わったのか」と東電・酒井氏に尋ねた。

> 「「柏崎刈羽も止まっているのに、これに福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」と酒井氏は答えた」。安保氏は検察の聴取に、そのように述べていたことが、公判で明らかにされた。

東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」('12.6.26 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120626/trd12062602070002-n1.htm
>--高い津波がくる可能性があるという知見もでていて、それは技術者の方は知っていた
>「ただあれは、なんて言うか、そういうような情報はいろいろあるなかで、結果論として選択できなかったことが致命的な問題になっているわけです。
>けれど、いろんな情報があるし、先生によってもいろんな考え方があるわけです。それをすべて入れていく、そして実行に移していく、設備に反映していくというのはちょっと難しい問題。
>なので、そういうことの確からしさをきっちり確認してから対応をはかりたいということで、われわれは権威ある土木学会に(検証を)依頼していた。(以下略)」

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

558名無しさん:2018/10/17(水) 20:27:52 ID:uGiYbS3U0
東電元副社長「事故回避は困難」 原発公判、被告人質問(共同通信)
https://this.kiji.is/425221785635783777?c=39546741839462401
>旧経営陣3人の公判は17日午後も東京地裁(永渕健一裁判長)で続き、武藤栄元副社長(68)は(以下略)。
(中略)
>次回の19日は武黒一郎元副社長(72)が予定されている。

ところで、「なぜ今村東北大教授が証言をひるがえしたのか」について、各新聞社さんに解説していただきたいですお
このときは(昨日、今日と違って)記事があまり出なかったので「原子力国民の差し金か」と妄想したほどですお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第28回公判(添田孝史)
防潮壁で浸水は防げた? 証言変えた今村・東北大教授(10月5日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/28.html
>事故は防げたのだ。
>一方で、今村教授は、シミュレーションの前提となっているように海側に長い防潮壁をつくることは合理的でない、とも証言した。
>今村教授は前回の公判では、地震本部の予測に従って15.7mの津波を想定すれば、海側に切れ目なく長い防潮壁を設置することになり、それがあれば、東日本大震災の津波も「かなり止められただろう」と述べていた。
> 4か月前の証言を、今回覆したことになる。
(中略)
>前回の証言で、南部と北部以外にも「ある程度の高さ」が必要な理由として、今村教授は港湾内部の共振による増幅がありうることを指摘していた。今回の証言では、それを採用しなかった。
>その理由について、弁護側の宮村啓太弁護士と今村教授のやりとりがあったが、いつもは明快な宮村弁護士の尋問にしてはわかりにくく、根拠も明確に示されず、すっきりしなかった。

電気事業連合会とは? 電力会社トップの“別動隊” 豊富な資金で原発推進('11.9.8 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-09-08/2011090801_04_1.html
>電力会社の業界団体である電気事業連合会(電事連)の活動は、豊富な資金力を背景にマスメディアや経済界だけでなく、政界にも大きな力を持っています。
>しかし、その活動の多くは謎に包まれています。

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>日本原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。

  ii i ミ〟
  lli i ミ;
 (・ω・ ミ 配達ありがとうであります
  O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡キコキコ

559名無しさん:2018/10/17(水) 20:53:19 ID:uGiYbS3U0
東電元副社長、元部下証言と対立 被告人質問で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3659570017102018CR8000/
>武藤氏は08年2月の会議で津波の簡易試算結果を記載した資料が配布された点を問われ、「説明を受けていない」と回答。
>元社員らはこの会議で「長期評価に基づいて津波対策する方針が了承された」と述べたが、武藤氏は「会議は何かを決める場ではない」とした。
>元社員は08年6月に最大15.7メートルの津波が襲来するとの試算結果が報告された際、武藤氏が「(試算の)水位を下げられないか」と発言したと証言した。
>武藤氏は「絶対にありえない。私が言うわけがない」とこの証言を強く否定。

東電元副社長の証言に「無責任」〜被災者ら苛立ち(OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2319
>「福島原発告訴団」の団長・武藤類子さんは、「彼の質問への返答は、「記憶にありません」「報告を受けていません」「分かりません」の繰り返し。怒りを感じた。」と批判。
>また、刑事裁判支援団の団長・佐藤和良さんは「全体的に聞いて、傲慢な東電の体質は変わっていないなと感じた。武藤さんの証言で、大事故を起したことについて何の反省もしていなんだなと分かった。」と憤った。

勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人の出番
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.27 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏、武藤氏の上司の武黒氏は、津波対策の先延ばしにどこまで関わったのか。

たんぽぽ舎メルマガNO.3159〜木幡さんは「友人の屍の上に自分は生きている」と('17.8.27 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1503921415977staff01
>勝俣社長は「そのようなことをやっていたら金がいくらあっても足りない」と言ったそうです。 

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

(・∀・)配達ありがとうであります

560名無しさん:2018/10/17(水) 21:29:08 ID:uGiYbS3U0
放射線監視の停電対策を強化 規制委、泊原発の装置停止で(共同通信)
https://this.kiji.is/425147917424641121?c=39546741839462401
>規制委員会は17日の定例会合で、原発事故時の住民避難を判断するための放射線監視装置(モニタリングポスト)に関し、停電時でも3日以上測定できるよう、設置者の道府県に停電対策の強化を促すことを決めた。
>北海道電力泊原発(泊村)周辺で、9月の全域停電の際に装置の充電が4時間ほどで切れ、一時機能しなくなったのを受けた措置。

唐津市議会 原発賠償増額を要求 意見書、全会一致で可決(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/289667
>佐賀県唐津市議会は16日、原発事故に伴う損害賠償額について現行の最大1200億円から大幅な引き上げを求める意見書を全会一致で可決した。
>政府の専門部会が、事故に備えて電力会社に義務付ける賠償措置額の引き上げを見送る案をまとめたことに対し、是正を求めている。
(中略)
>原発事故後、上限引き上げの必要性が指摘されていたが、政府と電力会社間で調整が付かず、引き上げを見送った。
>政府は賠償措置額を据え置いた原賠法改正案を国会に提出する方針。

主張 経団連の政党評価 財界は政治と政策買収やめよ(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-17/2018101701_05_1.html
>企業献金という金の力にモノを言わせて、身勝手な要求の実現を政権に迫る経団連の行動は許されません。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)ゝキリッ

561名無しさん:2018/10/17(水) 22:53:25 ID:uGiYbS3U0
道内企業、泊再稼働「不要」41% 全域停電後調査 災害対応不安(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238660
>北海道新聞社は16日、道内主要企業を対象に実施した「胆振東部地震の影響」の調査結果をまとめた。
>地震後の全域停電(ブラックアウト)の一因として、北海道電力苫東厚真火力発電所への過度な依存が指摘される問題に関連して、泊原発の再稼働の必要性について尋ねたところ、
> 41・1%が「災害や北電の対応に不安が残るため、再稼働すべきではない」と回答した。

東電報告資料、260カ所に誤り 福島第1、汚染水浄化後のグラフ(共同通信)
https://this.kiji.is/425275510424519777?c=39546741839462401
>東京電力は17日、政府の小委員会に今月1日報告した、福島第1原発の汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化した後に含まれる放射性物質の測定結果のグラフに少なくとも計約260カ所の誤りがあったと明らかにした。
>小委の事務局を担当する経済産業省はホームページで「データを一部修正しました」と掲載資料を更新しただけで、記者会見などは開いておらず、情報公開への姿勢が問われそうだ。

「事故防げたか、分からない」=巨大津波試算に武藤元副社長-東電公判被告人質問で(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101700156&g=soc
>検察官役の指定弁護士などによると、東電は、地震で原発に到達が想定される津波高を試算し、2008年3月、「最大15.7メートル」との結果を得た。
>元副社長は、試算結果に基づいて津波対策を講じていた場合に事故を回避できたか問われ、「具体的な対策は決まっておらず、防げたか分からない。計算と今回の津波は規模が違う」と返答。

武藤被告人「部下の証言はすべて虚偽」「見ていない」「自分がそのようなことを言うはずがない」「津波の予測は不可能」
勝俣被告人「自分は原発に関しては素人」「部下の話を理解していなかった(、だから安全対策の先送りはしていない)」「しかし安全最優先で対策(キリッ」ですかお
これが通れば確かに勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人は勲章をもらえるはずですお
( ^ω^)

たんぽぽ舎メルマガNO.3159〜木幡さんは「友人の屍の上に自分は生きている」と('17.8.28 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1503921415977staff01
>木幡さんは2004年のモニター見学に参加した一大熊町市民を覚えているはずもないと思いましたが、被告席の勝俣被告をじっと睨んでいたそうです。
>勝俣被告は大熊市民に地震津波対策をせよと言われたことは言わず、小声で「自分は原発については素人で、部下の言ったことをよく理解していなかった、だから責任ない」と開き直っていたそうです。

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。

津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.27 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏、武藤氏の上司の武黒氏は、津波対策の先延ばしにどこまで関わったのか。

配達ありがとうであります
(^ω^≡^ω^)

562名無しさん:2018/10/18(木) 10:31:56 ID:boIdcduk0
もし、福島に建っていたのが、
軽水炉ではなく高速増殖炉できますあったなら
東日本はホントに壊滅していたかもしれない。

>>540で中性子を減速させないと
ウラン235が捕獲できないと書いたが
効率は悪くなるがそうでもないようだ。

高速増殖炉では中性子を減速させないで使うようだ。
ただし効率が悪くなるため燃料を多く入れる必要があり
制御も難しい。

どちらかと言えば増殖炉は
ウラン238をプルトニウム239にすることを目的とする。
もんじゅの場合ウラン235が1つ消滅するのに対し
プルトニウム239が1.2個生成されるように作られていた。

563名無しさん:2018/10/18(木) 12:38:22 ID:yNKS2TPk0
youtubeからネトウヨ動画を無くしていこう運動みたいに
ネットから陰謀論、オカルト、メンヘラを無くしていくのも必須だな

564名無しさん:2018/10/18(木) 13:25:40 ID:boIdcduk0
くっ…IMEがダメすぎる…

565>>563(本スレ用リンク):2018/10/18(木) 19:54:56 ID:FNvFL8ic0
津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に(福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>武藤元副社長が2被告の関与を否定したことで、検察官役の指定弁護士は、ほかの2被告について、より具体的な立証が必要になった形だ。
>武藤元副社長は、2008(平成20)年6月に報告を受けた津波地震に関する政府見解(長期評価)について、7月に社外へ妥当性の検討を委託する判断をしたと説明。
> 8月上旬に武黒一郎元副社長(72)に経過を報告するまで、経営層も含めて話題に上らなかったとした。
(中略)
>次回は19日午前10時から、武黒元副社長の被告人質問が行われる。
>武黒元副社長は津波高の試算について「報告されていない」としており、武藤元副社長の「武黒元副社長に津波の試算を報告した」との証言についてどう説明するのかが焦点となる。

“異次元のコストカット”“カミソリ”勝俣被告人は有罪になるより「無能」の烙印を押されるほうがましだと思ったんですかお
( ^ω^)

たんぽぽ舎メルマガNO.3159〜木幡さんは「友人の屍の上に自分は生きている」と('17.8.28 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1503921415977staff01
>勝俣被告は大熊市民に地震津波対策をせよと言われたことは言わず、小声で「自分は原発については素人で、部下の言ったことをよく理解していなかった、だから責任ない」と開き直っていたそうです。

東電、福島原発事故「安全より経済性を優先」 「津波は対処可能」と修正も('12.12.14 SankeiBiz:リンク切れ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121214/bsd1212141905010-n1.htm
>東京電力は14日、昨年3月の福島第1原発事故の原因を再検証し、再発防止に向けた安全策をまとめた。
>事故を防げなかった原因を「安全はすでに確立されたものと思い込み、(原発の)稼働率などを重要な経営課題と認識した結果」とし、安全より経済性を優先してきた姿勢を反省した。

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>東京電力ホールディングスが引き起こした福島第一原子力発電所事故の費用が、ハイペースで増え続けている。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第28回公判(添田孝史)
防潮壁で浸水は防げた? 証言変えた今村・東北大教授(10月5日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/10/28.html
>原子炉建屋などが建つ海抜10mの敷地(10m盤)の上に高さ10m(海抜20m)の防潮壁を、敷地の海側を全てカバーするように建設する。
>そこに東北地方太平洋沖地震の津波が襲来したら、どの程度浸水するのか。シミュレーションは、これを確かめるのが目的だった。
>今村教授は、計算によると、この防潮壁があれば50センチ以下程度の浸水に抑えられるので、施設に大きな影響は無いと考えられると証言した。事故は防げたのだ。

566名無しさん:2018/10/18(木) 20:16:08 ID:FNvFL8ic0
核燃料搬出装置でまた不具合 福島第1原発3号機(共同通信)
https://this.kiji.is/425607696769205345?c=39546741839462401
>腕の役割を持つマニピュレーターの関節と吸引ポンプの異常で、原因を調べる。
>燃料取扱機に取り付けた2本のマニピュレーターで、水平に伸ばした状態で電源を切ると関節が曲がったり、がれきをつかむ部分が開いたりした。
>吸引ポンプはケーブルから水が入り込む可能性があることが分かった。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ(信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
(中略)
>旧経営陣3人には最低限、被害者の思いに応える責任があるはずだ。

安倍首相が国会で約束「丁寧な説明を」今度こそ?('17.11.21 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201711210000160.html
>「国会において丁寧な説明を続けてきた。今後もこの姿勢を変えるつもりはない」と話した。

菅元首相の敗訴確定=安倍首相メルマガ訴訟-最高裁('17.2.22 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022200969&g=eqa
>安倍晋三首相の話 まさに「真実の勝利」に最終判断が下った。

配達ありがとうであります
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

567名無しさん:2018/10/18(木) 21:41:34 ID:FNvFL8ic0
そういえば勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人は以前から無能さをアピールしていたような気がしますお
(専門家なら誰でも『冷却を最優先すべき』と判断するところ、『日本の首相が言ってるから』と海水注入を止める指示を出してしまうなど)
( ^ω^)

クローズアップ2012:原発国会事故調 政府と東電、相互不信 「撤退問題」真っ向対立('12.5.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120518ddm003040096000c.html
>事故調に招致された東電の勝俣恒久会長は、海水注入の中断を東電本店が指示したのは、首相官邸からの指示だったと認識していたからだと強調。
>「いやしくも日本の総理。私が継続しよう、というのは難しい」と語り、首相側に責任があると主張していた。

「再臨界指摘していない」 班目委員長が反論('11.5.22 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2200E_S1A520C1000000/
>「専門家ならば誰もが、あの状況では冷却を最優先するべきだと判断するのは当然。(可能性がほとんどない再臨界の意見を出したとされたのは)原子力の“げ”の字も知らない素人だと侮辱されたようなもので、怒り心頭だ」と述べた。

水素爆発「聞かれたら否定」=「国民騒がせる」東電会長-情報開示、消極浮き彫り('12.8.9 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-492103.html
>武黒フェローが水素爆発の懸念を伝えたとみられるやりとりがあり、勝俣会長は「水素の問題?それは確率的には非常に少ないと思うよ」などと発言。
>「国民を騒がせるのがいいかどうかの判断だけど。社長会見で聞かれたらそれは否定するよ」と述べた。3号機原子炉建屋は翌14日午前、水素爆発した。

3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk

清水建設下請け作業員を送検=大熊町でがれき不法投棄の疑い-福島県警(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101800606&g=soc
>原発事故に伴う全町避難が続く福島県大熊町で、家屋解体作業で出た放射性物質が付着した廃棄物を指定場所以外に捨てたとして、
>県警は18日、放射性物質汚染対処特別措置法違反の疑いで、工事を請け負った清水建設の下請け企業の作業員3人を書類送検した。いずれも容疑を認めているという。
>送検容疑は、2017年9月〜18年2月ごろ、約41〜185キロのがれきや廃プラスチックを指定の仮置き場に運ばず、家屋を解体した際にできた溝に埋めた疑い。

配達ありがとうであります
( -人-)

568名無しさん:2018/10/18(木) 22:29:30 ID:FNvFL8ic0
ロンドン主要駅で混乱 日立製車両の架線損傷が原因(共同通信)
https://this.kiji.is/425442611996034145?c=39546741839462401
>ロンドン中心部にある主要駅のパディントン駅を発着する鉄道路線で17日、電気系統の障害により運休や遅れが相次ぎ、多くの乗客が足止めを強いられるなど混乱した。
>英PA通信によると、日立製作所の高速鉄道車両が16日夜にロンドン郊外で試験運転をした際、架線に甚大な損傷を与えたのが原因という。
>日立の報道担当者は「原因を特定するため徹底的な調査をする」と話している。

「イメージダウン → 頓挫」的な展開
(屮゚д゚)屮カモーン

日立の英原発、子会社が建設へ 米建設大手、中核外れる(8月23日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASL8Q5T7GL8QULFA01D.html
>日立製作所は22日、英国で計画する原発の建設工事で、米建設大手ベクテルの役割を見直したと正式に発表した。
>両社にエンジニアリング大手の日揮を加えた3社連合への発注をやめ、日立の原子力発電事業子会社ホライズンが直接建設を担う。ベクテルは中核的な立場からは外れる。
(中略)
>日立の広報担当者は「建設を直接手がけることでコストの削減が見込める」と説明。

東海第2原発の「工事計画」認可、原子力規制委(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36655290Y8A011C1EE8000/
>規制委員会は18日、日本原子力発電東海第2原子力発電所(茨城県東海村)の設備の詳細設計をまとめた「工事計画」を認可した。
(中略)
>東海第2原発は運転開始40年の期限が11月末に迫り、再稼働に必要な規制委の審査は最長20年の運転期間延長の認可だけとなった。
(中略)
>再稼働は地元自治体の同意も必要となる。

( n^o^)n 配達ありがとうであります

569>>682(本スレ用リンク):2018/10/19(金) 20:58:52 ID:msTd1hCY0
>>723(本スレ用リンク)
スレ立ておつであります(ビシッ

そもそも能力がなかった無罪主張の元東電経営陣
日本の電力会社に原子力発電所を運営する資格はあるのか!伊東 乾(JBpress)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54422
> 3氏のバックグラウンドを見てみると、勝俣氏は東京大学経済学部卒業後1963年に東電入社。
>内外に知られる切れ者で営業部、企画部畑を歩み、取締役企画部長以降経営陣入りというキャリア。
(中略)
>一般論として、今後も、同レベルの人材が経営の舵取りを続けるなら、同じようなリスクがつきまとい続けると考えるのが無難でしょう。
(中略)
>「事前に大型津波の来襲が考えられた、それを巡って経営判断があった、なかった・・・」というような論点を巡って、あれこれの意見の対立があるのだと思います。裁判は何らかの判決を出すことでしょう。
>そこでは責任を問われるかもしれないし、問われないかもしれない。分かりません。また、それを論じることに、あまり意味を見出しません。
(中略)
>日本には「カタシロ流し」の土着信仰があります。何か問題があったときは、誰かが悪いことにして、人柱を捧げたり、吊し上げを食らわせたり、精霊流しで穢れ清め祓い給へ〜 とやる。
>残念ながら、地鎮祭のような儀式で、原子力発電所の事故再発は防止できません。
>冷静で合理的な、ファクトに基づいて妥当な判断ができる頭脳が、今後の基幹動力源をめぐるリスク低減には必須不可欠だと言わざるを得ないと思います。

「誰かが悪いことにして」「地鎮祭のような儀式」と言いますが、いま裁判で「誰か責任を問われるべき人がいるかどうか」を明らかにしようとしているところじゃないんですかお?
「旧経営陣に責任がないのは明らかだ」とでも言いたいんですかお?
(弁護側の主張通り)「無能(部下ガ政府ガ想定外ガー) → 無罪」ということになれば、「無能でも経営陣が務まる(うえ、原発を爆発させても刑事責任は問われない)」ということになって大変有害だと思いますお
「(内外に知られる切れ者が)経済的理由で対策を先送りして原発を爆発させた → 有罪」ということになれば、原子力国民に対する戒めになると思いますお
( ^ω^)

原発事故刑事訴訟 誰も責任をとらない国の構造を変えるために('16.4.5 人民新聞)
https://jimmin.com/2016/04/05/post-387/
>原発が崩壊すればどのような大惨事になるのかは、チェルノブイリ事故の前例も含めて、災害防止を考える者や災害防止に責任を持つ者なら気付いて行動しなければならないと、わかっていたはずである。
>要は、知っていながら対策を二の次三の次にしたのである。
>この態度振る舞いにもっとも重大な責任があるのであり、強制起訴は当然のことである。

「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html
>賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。
>同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。

570名無しさん:2018/10/19(金) 21:29:38 ID:msTd1hCY0
原発事故「予測、対処できず」 武黒元東電副社長(共同通信)
https://this.kiji.is/425953085316629601?c=39546741839462401
>武黒一郎元副社長(72)は被告人質問で「誰も予測できない巨大津波で事故は起きた。できる限りの対策を検討したつもりだが、到底対処できなかった」と述べ、事故を予測し、防ぐことができたとする検察官役指定弁護士側の主張を改めて否定した。
>指定弁護士から「どのような対策を講じていれば事故を防げたか」と問われると「答えられないほど難しい質問だ」とし、試算結果に基づいて対策を考えることはできなかったと強調した。

3・11原発過酷事故と東京電力の刑事責任 「未知の危険」と「危惧感説」の再評価('14.3.10 朝日Judiciary)
http://judiciary.asahi.com/fukabori/2014030700001.html
>地震・津波については、科学的な予測能力に大きな限界があるという特性を前提に考えるべきことも、「一般の常識」として極めて当然のことであろう。
>我が国は4つのプレートがせめぎ合う地震大国であって、何時、何処で起きてもおかしくない状況にある。
>(中略)それでも原発を推進するというのであれば、せめて科学的に起きる可能性が合理的に予測できる場合には積極的にこれを「想定」すべきであることは明らかであろう。
>「科学的に確実でなければ想定外としてもよい」という考え方は、明らかに「地震・津波の予測の特性を無視した暴論」ということになろう。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第7回公判(添田孝史)
「錦の御旗」土木学会で時間稼ぎ(4月19日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/04/blog-post_19.html
>東北電力は、土木学会が2002年にまとめたマニュアル(津波評価技術、土木学会手法、青本とも呼ばれる)では想定していない貞観地震をバックチェック最終報告には取り入れていた。
(中略)
>貞観地震を想定すべきかどうか、土木学会で審議してもらう必要がある、などとは考えていなかった。日本原電も(以下略)。
(中略)
>「土木学会に時間をかけて審議してもらう」と言ったのは、東電だけなのだ。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第22回公判(添田孝史)
土木学会の津波評価部会は「第三者」なのか?(7月22日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/22.html
>松山氏は、政府事故調の聴取には、津波想定方法について「事業者(電力会社)に受け入れられるものにしなくてはならなかった」と述べていた(*2)。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし(9月24日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。

配達ありがとうであります
m(_ _)m

571名無しさん:2018/10/19(金) 21:55:55 ID:msTd1hCY0
東電元副社長、津波対策「了承」を否定 被告人質問(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBM349HLBMUTIL00B.html
> 3被告の中で武黒氏だけが出席した、08年3月の常務会では「津波の評価が従前を上回る可能性あり」という資料が配られ、議事録には「提案は了承された」と記載されている。
>この点について問われた武黒氏は「津波の評価についての説明は記憶にない」と主張。
>「了承」したのは、原発の地震対策見直しに関する国への中間報告の内容で、津波の評価は「常務会が決定できることとは思わない」と述べた。

「御前会議」の津波対策了承を否定 東電・武藤元副社長(10月16日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ32QVLBJUTIL001.html
>公判では、震災の3年前に経営トップらが参加する「御前会議」で津波対策がいったん了承されたという、東電元幹部の調書が証拠採用されているが(以下略)。

津波対策保留「相談せず」 東電強制起訴、2被告の関与焦点に(10月18日 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181018-316957.php
>これまでの公判では、津波対策を保留した経緯について、他の2被告の関与が示されていない。
>武藤元副社長が2被告の関与を否定したことで、検察官役の指定弁護士は、ほかの2被告について、より具体的な立証が必要になった形だ。

答えかた次第では刑事罰を受ける可能性がある被告人当人が「記憶にない」「知らない」「相談していない」と主張すれば即事実認定されるんですかお?
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第24回公判(添田孝史)
津波対策、いったん経営陣も了承。その後一転先延ばし(9月24日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/09/24.html
> 9月5日の公判では、津波対策の先送りを東電が決めた2008年当時、地震対応部署のトップだった山下和彦(やました・かずひこ)氏が検察に供述していた内容が明らかにされた。
>幹部による、これだけ貴重な証言が、事故から7年以上も隠されていたのかと驚かされた。
(中略)
> 2008年2月16日に開かれた「中越沖地震対応打ち合わせ」(いわゆる御前会議)に、被告人の武藤、武黒両氏や山下氏が出席。
>この場で、地震本部の予測に対応する方針が了承され、それが3月11日の常務会でも認められたと山下氏は証言していた。
> 6月10日に、津波想定を担当する社員が想定される津波高さが15.7mになることを武藤氏に説明した会合終了時点でも、「(津波対策を)とりこむ方針は維持されていました」と山下氏は検察官に説明していた。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ(10月18日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
(中略)
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。

配達ありがとうであります
(`・ω・´)シャキーン

572>>768,777(本スレ用リンク):2018/10/19(金) 22:40:26 ID:msTd1hCY0
東電公判 津波対策 保留は「当然」 武黒元副社長が主張(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181020/k00/00m/040/114000c
>大震災の3年前に武藤栄元副社長(68)が津波対策を保留して専門家に検討を依頼したことについて「当然だった」と述べ、武藤氏の判断は妥当だったとの考えを示した。
(中略)
>「15・7メートル」の試算結果に関しても「切迫性や緊急性は感じなかった」と語った。
(中略)
>指定弁護士は、「原発事故前に津波対策の必要性を認識できていた」との見立てから武黒氏を追及。
>武黒氏が長期評価に基づく想定津波の試算結果を知ったと主張する「09年4〜5月」の以前に社内で行われた会合の資料などに津波対策が触れられていたことを突きつけた。
>だが、武黒氏は「(その資料は)見ていない」「記憶がない」と述べるにとどめた。

東電の津波対策保留「力抜けた」 元副社長判断に、社員証言(4月10日 共同通信)
https://this.kiji.is/356406968791434337?c=39546741839462401

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」(7月29日)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。

九電の出力制御トラブル、システム不具合原因(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3669755019102018EA6000/
>九州電力は19日、14日に実施した太陽光発電を一時停止する「出力制御」で起きたトラブルについて、制御システムのプログラムの不具合が原因だったと明らかにした。
>不具合により停止する必要がなかった太陽光発電事業者を30分間止めてしまった。不具合は修正済みで、九電は20日も出力制御を実施する予定で、21日は実施の可能性があるとしている。
(中略)
>システムは東芝製で、(中略)発電事業者の一部に制御を解除する指令を送信したはずが、プログラムの不具合が原因で実際は届いていなかった。

需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因(10月13日 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
>Q 原発は制御の順番が最後なのですね。
>A 経済産業省は、原発は出力を柔軟に調整することが技術的に難しい、と説明しています。しかし、フランスやドイツでは原発の出力を調整しています。

(゚∀゚)配達ありがとうであります

573名無しさん:2018/10/19(金) 23:45:13 ID:msTd1hCY0
もんじゅ、装置乾燥用のガス漏れ 被ばくや外部への影響なし(共同通信)
https://this.kiji.is/425962032443851873?c=39546741839462401
>日本原子力研究開発機構は19日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、燃料洗浄装置の乾燥のため循環させていたアルゴンガスが漏れるトラブルがあったと発表した。
>ガスに放射性物質は含まれておらず、作業員の被ばくや外部への影響はないという。

東芝、米大手にLNG事業売却へ 負の遺産解消、経営計画に明記(共同通信)
https://this.kiji.is/426004437674574945?c=39546741839462401
>東芝が、米国の液化天然ガス(LNG)事業を米ガス大手テルリアンに売却する方向で最終調整に入ったことが19日、分かった。
>東芝は最大1兆円の損失が発生する恐れがあったLNG事業の売却で大きな経営リスクがなくなり、重荷となっていた負の遺産が解消する。
(中略)
>テルリアンと売却価格で折り合わなければ、2次入札で候補に残った英・オランダのロイヤル・ダッチ・シェルや米エクソンモービルなどと交渉する可能性もある。

津波対策「社内了承ない」=武黒元副社長、被告人質問-原子力部門トップ・東電公判(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101900130&g=soc
>指定弁護士の冒頭陳述や元幹部の供述調書では、2008年2月、元会長勝俣恒久被告(78)ら幹部の打ち合わせで、長期評価を津波対策に取り入れることの説明があり、翌3月の常務会で決まったとされる。
>武黒元副社長は「2月に説明があったか覚えていない」とした上で、「常務会では(配布された)資料の最後に、留意事項として津波の記載があっただけ。了承されたとは言えない」と断言した。

東電原発事故強制起訴、武藤副社長が被告人質問で謝罪「運転停止は根拠必要」(10月16日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181016/afr1810160011-n1.html
>検察官役の指定弁護士は「対策を先送りし、漫然と原発の運転を継続した」と主張。

東電元会長ら強制起訴 福島原発事故「津波対策怠る」('16.2.29 中日新聞:リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016022902000257.html
>原発の運転停止を含めた津波対策をすべき注意義務を怠り、東日本大震災に伴う津波で重大事故を引き起こし、四十四人を死なせ、十三人にけがを負わせたとした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板