したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原発】原発情報 避難所 16 【放射能】

121名無しさん:2015/01/15(木) 19:12:40 ID:LGABMJAA0
石崎復興本社代表:事故から4年目が(以下略)。

増田廃炉推進カンパニー代表:繰り返しになりますが(以下略)。

増田氏:年度内の汚染水の浄化完了を目指す。
今月RO濃縮水処理設備を稼働させ、現在7種の設備が稼働中。

増田氏:本日けが人発生。

NHK
廃炉研究の国際協力とかいろいろについてくわしく。
増田氏:文科省の研究都市とか各大学のワークショップなどにお邪魔してニーズを説明したり学生に望むことを説明したりしている。
ミューオンを使ってデブリの位置を把握できればいいなと思っている、実験して使えるかどうか調べる必要がある。
位置が分かれば、どういう方法で取り出すのかの議論が進むようになるだろう。

今年1月営業損害の賠償打ち切りの話が出たが現状はどうか。
石崎氏:いろいろな業界団体からお問い合わせがあるが、制度としては2月に一区切りを迎える段階。
その後どうするかについて各団体にご説明している。
まだ決まっていない、今後ご意見をうかがいながら国と相談。

福島の再生可能エネルギーをどんどん受け入れるというが。
石崎氏:まずどの程度県内に計画があるかを把握して、個別具体的に検討する必要がある。
新福島変電所が富岡町にあるが、若干の改良が必要。

(質問者落としました)
今後廃炉工程が遅れる見込みはあるか。
増田氏:線量が高いところで仕事をする時には、被曝リスクと、仕事が遅れることで発生するリスクを比較する必要がある。
工程ありきではなく、作業の目的を検討し、作業を進めるリスクと作業が遅れるリスクをしっかり見る。
必要な場合は勇気をもって「ここが不安なので遅らせます」というやり方をしたい。
これまでのノウハウが使えない新たな、未知の領域に入るので(的な)。

毎日
この四月からギアチェンジとか言うが、サブドレン水の処理水を3月までに実現したいという計画でもあるのか。
増田氏:残念ながらそういう計画が頭にあったわけではない。
サブドレンくみ上げ水を浄化して海洋放出する方が海洋への影響が小さくなるんだと思っている。

朝日
建屋地下水の放射能濃度の測定結果で「全ベータを除く、Csから推定できるから」とのこと。
被曝低減についてどう考えているのか(的な)。
増田氏:一番難しいところ、自分たちだけで判断せずいろいろ話を聞いていく(的な)。
高線量下での作業に慣れている人、英米など核兵器関連施設で作業していた人々などの話を聞いて、被曝のリスクと作業で得られるメリットを比較検討する。

毎日
昨日規制委にサブドレン水浄化後の放出基準の厳格化を申請したと思うが、なぜSrだけ厳格化したのか。
増田氏:Srは測定に時間がかかるため、地下水バイパスの基準でも本来は1だが簡易測定では5という数字を使っていた。
東電が少しでも下げようとしている、というのを見てもらいたい(的な)。

3Bq(/L?)という数字だが、簡易測定後に精密測定はやるのか。
増田氏:やる。

3月末までにタンクの濃縮塩水処理を一巡する目標だと思うが遅れているか。
増田氏:3月までに終わらせるわけではない、汚染水処理はその後も続く。
3月末までにアルプスで1億分の1にするのはもう間に合わないので、少しでもリスクを下げるために他の処理設備を使う。
年末年始も返上して仕事をやっているがようやく本日「7兄弟」がそろった、決して余裕のある状態ではない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板