したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

damierダミエ

349名無しさん:2018/06/11(月) 10:19:31 ID:idqA7RR.0

727名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0d-0Sh9)2018/04/30(月) 23:06:46.70ID:azaugCEkp

>>719
ははは

旺文社系の原、中原をはじめとして
このスレでも話題にあがる80年代以前に
出版された古典とか骨董(笑)とか呼ぶに相応しい
解釈系の参考書や問題集って、解説が簡素すぎ!
ある程度(かなり?)できる人が解釈の誤りを修正するための
ポイントくらいしか記述されていないものがほとんど
こんなことだから、代ゼミや駿台のような予備校が隆盛を極めたわけだ
728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b33-c97c)2018/04/30(月) 23:20:07.00ID:rygpX+4E0>>730>>732

はっきり言うと昔は学力高かったは嘘
あんな本しかない状態で上がるわけない
音源ももちろん簡単に手に入らない

入試の日にだけ即ゼミ3英語頻出問題総演習とか丸暗記して
特に理解しないまま「入試の時だけ」できるようにしてただけ
その前は700選の丸暗記。やはり理解はしていない

実際に40代、50代で英語得意なんです、なんて人間はほぼいない

ちゃんと勉強するなら今のほうが圧倒的に環境がいいよ
30年後はもっと環境が良くなってるだろうね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板