したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

まったり 自然災害に備えましょう 避難所

1名無しさん:2011/12/12(月) 16:03:29 ID:JZXVB2No0
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318267806/

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/

必死チェッカー for 甲賀忍者
http://suiton.geo.jp/_hissi/

466名無しさん:2019/07/18(木) 03:44:34 ID:18S0Ao6I0
おまけ

日本での半導体製造はもう無理。

467名無しさん:2019/07/18(木) 15:38:08 ID:18S0Ao6I0
>>462を開こうとするとどういう訳かエラーになりますね。
山梨県甲府市、北壮市は他でも見れるでしょうからノー プロブレムでしょう"(-""-)"

468名無しさん:2019/07/18(木) 16:56:46 ID:EQB0joOM0
ありがとうございます。
6月30日1時頃から9時頃まで北杜市大きく上昇続くと書いていました。
3時10分0.62、4時20分0.73
5時0.77、6時20分0.69
7時40分0.07
そして軽井沢6月30日6時40分0.65
7時20分0.67、8時0.07
8時30分0.07、9時20分0.67
軽井沢の上昇がずっと気になっていました。
あらためて日本地図で見ると長野県と静岡県山梨県隣接してのですね。

7月14日は岐阜ですか。アラームは鳴るしモニタリングは調整中で何が起きているのか分かりませんでした。松本に行こうかと思いましたが前日13日欠測していたので止めました。モニタリングチェックを書くという習慣を教えて頂いたことに感謝します。

469名無しさん:2019/07/18(木) 19:11:56 ID:18S0Ao6I0
一つ書き忘れましたが通常長野県大町及び松本の上昇は柏崎狩場からのプルームと見てよいでしょう(^^♪

柏崎狩場は新潟新幹線回送車両が脱線した時の地震で逝ったと個人的には見ています。
その後現在も放出中と言う事はその後他の事故も有ったと見るべきではないかとも見る必要があると
考えられなくも有りません"(-""-)"

470名無しさん:2019/07/18(木) 19:38:36 ID:18S0Ao6I0
昨日の21時00分長野県大町市0・111に上昇していますね。
これは過去のパターンから柏崎狩場から出たプルームが糸魚川まで流れ148号線を南下
大町方面に流れると言うパターン。

柏崎狩場が胡散臭い時、大町、松本方面行きは心配です。
出来る事なら南風が吹く季節に行ったほうが吉(^_-)-☆

471名無しさん:2019/07/18(木) 20:15:45 ID:18S0Ao6I0
何処の核施設からどのようなルートをプルームが移動するかは標高差が表示してある日本地図が
一冊あると手に取るように分かります。

しかし、地図ばかりにお金をかけるわけにもいかず私もまだ10冊くらいしか地図は持っていません。
今は何処かの線量上昇があると地図無しでもだいたいの発生場所は絞れるようになりましたが
聞いた事のないような会社がアルファ線ベータ線核種を取り扱っている場合、
発生元探しには苦労します。

鳥や魚の大量死。奇病多発地帯など地図を使い怪しい会社をシラミツブシ作戦で
発見した時はデータノートに思わず快感と書きなぐってしまいます\(^o^)/

仲間からのちょっとした情報もとんでもない発見になる事も多いので友人は大事にしています♪

472名無しさん:2019/07/18(木) 20:24:00 ID:18S0Ao6I0
>>465の書き込みも実は仲間からのヒントが参考(^^♪

473名無しさん:2019/07/19(金) 09:38:24 ID:TPgvHdvs0
これからの課題としては福岡県とか神奈川県洋光台のようなあまり話題にのぼらないが
3.11以前から白血病銀座と異名をとるような場所探し。

そしてその原因が何かを調べる事。
ボケ老人たちの昔話ではベータ線核種+強電磁波が影響かと言う話も有ったそうだが
その後3・11が起こり話題が福一に移ったそうだ。

474名無しさん:2019/07/19(金) 11:19:47 ID:A7pD0Gzc0
日本での半導体製造はもう無理。
何か悲しいというか空しいというか何とも言えない気持ちです。

17日の全国同時欠測は島根が本命ですか。島根が良くないとの書き込みを見て野菜買うの止めて良かった。埼玉も何かあったのですね。埼玉県の野菜いろいろ売っていて様子を見ながら食べて見ようかなと思ったけれども止めておこう。

475名無しさん:2019/07/19(金) 11:22:52 ID:A7pD0Gzc0
>>467
正常に開けます。

476名無しさん:2019/07/19(金) 11:51:21 ID:A7pD0Gzc0
>>464
前橋まで届くのですね。浜岡の直撃ルートからずれていて少しはましかな。福島からの直撃でおなかいっぱいです。
近くで見れば大きいかも知れませんが地図で見れば小さな建物なのにとんでもない環境汚染ですね。

477名無しさん:2019/07/19(金) 12:15:48 ID:A7pD0Gzc0
>>470
ありがとうございます。南風の吹くときにします。
地図帳沢山持っているのですね。標高差が表示してある地図は登山用の物かな。
資料館とかに展示してある地形を模型にしたものを見るとこれなら風の通り道が掴みやすいかなあと考えなが眺めています。出来ることなら全国版を部屋に置いておきたい。

478名無しさん:2019/07/19(金) 12:33:25 ID:A7pD0Gzc0
アルファ線ベータ線を取り扱っている会社があっても気付かないで過ごしている可能性が。放射性物質から身を守るのは至難の技ですね。

今日0時7分寝ようとしたらアラームがなり
0.21から0.28を行ったり来たり1分ぐらいしていました。濃いプルームに当たっようです。

479名無しさん:2019/07/19(金) 12:34:40 ID:A7pD0Gzc0
アルファ線ベータ線を取り扱っている会社があっても気付かないで過ごしている可能性が。放射性物質から身を守るのは至難の技ですね。

今日0時7分寝ようとしたらアラームがなり
0.21から0.28を行ったり来たり1分ぐらいしていました。濃いプルームに当たっようです。

480名無しさん:2019/07/19(金) 12:36:23 ID:A7pD0Gzc0
ごめんなさい。上手く書き込み出来なくて二重になりました。

481名無しさん:2019/07/20(土) 01:01:03 ID:cc6RDOQA0
体内に入ると非常に危険なアルファ、ベータ線核種は半減期が非常に長く、これらの核種に汚染された大地は
モニタリングポストには反応しません。

このような産地の食材を可能な限り避けるためにも過去の事故等を再度チェックしたりしている為、今後書きこ荷が減ると
思いますが出来る限りこのスレはチェックするようにしたいと考えています。

おっしゃる通リ放射性物質から身を守るには生半可な知識やデータでは無理。
今は亡き平井憲夫さんの言葉を借りるなら1年で300回もの事故を起してきた歴史を考えればこの国は3・11以前から
汚染列島だったと言う事は明白。

それ故過去の事故。特にアルファ、ベータ線核種に汚染された地域をしっかり把握すること及び今後放出されるであろう
核融合研究施設からの同核種にもしっかり目を向け被曝を避ける事が重要になると思います。

白血病多発地域、川崎病等の多発地域、その他聞いた事のないような病名が発生した地域の食材には手出し無用と
割り切る事が大当たりを引かない方法だと考えています。

人それぞれ自分の考え方があるでしょうから他人にとやかく言う気はさらさらないですが何はともあれ天寿を全うせずに
大当たり突然死は避ける努力だけはしたいと考えています"(-""-)"

482名無しさん:2019/07/20(土) 09:46:05 ID:cc6RDOQA0
爺が有るメーカーのパンを食べると体調不良になると言う都市伝説があるが事実かどうか試してみたら
タダチニ下痢ったと言っていた。

いったい何を考えているのやら"(-""-)"

すぐにまほうのせんじくすりをのませたけどもう煎じ薬も少ないので馬鹿な事は辞めて欲しい。

明日はぼけ老人たちが相模原で集まる日だが罰として爺は行かせない。
たしかあそこは爺のデータでは浜岡からのプルームの通リ道のの一つに入っていたはず(^O^)

483sage:2019/07/20(土) 15:02:48 ID:GbrUDxjs0
>>481
いろいろありがとうございます。

484sage:2019/07/20(土) 15:21:44 ID:GbrUDxjs0
>>482
パンを食べて体調不良私もありました。
このパンで?と思いながら食べるのをやめましたが気のせいではないことが分かって良かったです。

昨日からシタラバの画面表示が変わって少し見づらくなりました。

485名無しさん:2019/07/20(土) 22:24:00 ID:cc6RDOQA0
それよりもっと心配なのは相模原には米軍保管庫が有り数年前に火災が発生し、日本の消防隊も駆け付けたが米軍の指示で
消火するな!遠くで見ていろと言う事があった。

何が燃えたかは分かる人には分かるだろう(^O^)

486名無しさん:2019/07/20(土) 22:27:04 ID:cc6RDOQA0
そんな所に爺を行かせたくはない"(-""-)"

487sage:2019/07/21(日) 11:24:18 ID:eVU0Cz5Y0
行ってほしくない気持ち分かります。
たぶん行っちゃたのかな。
知識が豊富なので上手く切り抜けて過ごされると思います。

488名無しさん:2019/07/22(月) 10:52:30 ID:7gZAPRvA0
7月27日(土)と28日(日)は川越百万灯祭(^O^)
秋の川越祭りと比べると規模は小さいがかなりの人でにぎわう。

名物の芋ビールでも飲みに行こうかな(^_-)-☆

489名無しさん:2019/07/22(月) 11:01:02 ID:7gZAPRvA0
今朝は久しぶりにヘリが飛んで行きました。どちらに向かっていったかはよくわかりませんが北のほうに行ったみたいです。
ジェット機もかなり飛んでいます。

犬の「いぬ」の散歩の時の線量は0・07〜0・08位

490名無しさん:2019/07/22(月) 21:12:56 ID:7gZAPRvA0
熊谷市、加須市が上昇するコース。狭山市が上昇するコースは違う事が判りました。
両方とも元は浜岡ですがこんなに風向きで微妙にコースが変わるとは今更ながらに驚きました(^_-)-☆

491名無しさん:2019/07/22(月) 21:18:23 ID:7gZAPRvA0
これが分かった事により山梨のワインブドウ桃も購入対象から外すことにしました\(^o^)/

492名無しさん:2019/07/23(火) 02:06:06 ID:T6x9QT3.0
なぜ静岡に大雨が降るのか?
静岡の湿った大気が何らかの影響で上昇気流に乗り上空の冷気に冷やされ大雨となった。
上昇気流を作るには熱源が必要。長時間続く熱源があると集中豪雨になりやすい。

今年の梅雨は例年に比べると非常に湿度の高い日が連続している。
梅雨だから当然だろうという人も居るが私個人としては地上付近の湿度が非常に高い事が気になる。
気温が高いほど大気中に取り込められる飽和水蒸気量は増える。
静岡で海水温度や大気温度を上昇させる何かが有るのだろうと考えるのはおかしいだろうか?

それはさておき
地球が銀河のスパイラルアームの中を通過する時たくさんの星から発生する放射線を受け、
大気層に宇宙放射線が当たる事により大量の雲が発生し太陽からの熱を遮断し地球寒冷化現象が周期的に起こると論文が
近年発表された。

恐竜の絶滅は地球に隕石が衝突。舞い上がった粉塵が地球を覆い寒冷化し食べ物が無くなり絶滅したと言う説が
一般的に言われているがこれに異を唱える地質学者も出て来た。

宇宙物理学者の発表に地質学者が賛同した形で発表された論文を要約すると
地球は銀河のスパイラルアームの中を周期的に通過する。
計算によるとその年代は恐竜絶滅時。
その前のスパイラルアームを通過した年代には羽毛を持った鳥類の大量絶滅の年代地層。

この事から地球寒冷化がスパイラルアーム通過時に起こった可能性が高い。

493名無しさん:2019/07/23(火) 03:51:39 ID:T6x9QT3.0
さて、話を元に戻して
地球の大気層に宇宙線(放射線)が当たる事で雲が出来やすいと言う事は以前から言われていた。

地表付近で放射線が大気に当たる事により霧が発生しやすくなると言う事も考えられる?
地球は水星、金星と異なり二酸化炭素は植物の光合成により酸素に変えられ、窒素も非常に多い星として知られている。
雷発生場所からは放射線も検出されたと言う話も有る。

詳しい説明はまだ発表には至っていないようだが窒素に放射線が当たる事により炭素の13だったか14だったか
半減期6年ほどの放射性物質が出来ると言う話も有る。

これが植物の肥料として根から吸い上げられ植物の養分として蓄えられる。
植物から出来る糖類は炭素。
話はあちこち飛ぶが精製された糖は人体によろしくないという研究者も居る。
糖尿病、癌の栄養素となると言う話も。

広島原爆投下で自らも被曝し、被曝者の治療に当たった肥田俊太郎医師の治療法も糖類を断つだった。

とりとめのない話になってしまったが今年の梅雨は例年と違う気がすると言う話をしたかったのだが話がまとまらない。
ボケが来たのかもしれない。

自分の直感で物申せば天文学的数値のトリチウム放出の影響がこのじめじめした不快な天候に影響を出し始めたのか?
放射性物質は北緯30度から60度のエリアを超え極地やアラスカにまで及んでいる事はある事象から判っている。
今年は何処まで行くのやら(^。^)y-.。o○
経済優先なら核廃絶しかありえない。私腹優先ならまあ生きている数年間核推進でも数年持つでしょうがね。
労働人口減少してもロボットを使い何とかなるとおっしゃいますが消費税納税者は居なくなる。想定内
国崩壊し汚染山河残る。

世界中から日本産品ボイコットされても経済優先を口走るおかしな頭が有る限りこの国の将来は衰退しかありえない♪
半減期6・数年の放射性炭素を含むイチゴ大福を食べたいがもう少しこの国の末路を見てからお迎えに来てもらいたいので
我慢しよう(-。-)y-゜゜゜

494sage:2019/07/23(火) 11:18:30 ID:ACCOfPgE0
川越百万灯祭実際に見てみると相当綺麗で幻想的なのでしょうね。
こちらはその日と次の週末は近くで2ヶ所花火大会です。

最新は気持ち悪いぐらい空は静かです。
昨日月曜日は室内で0.08から0.13でした。

495sage:2019/07/23(火) 15:45:19 ID:ACCOfPgE0
何気なく雨雲レーダー見ると静岡県雨凄いときありますね。
海から蒸気が上がって陸に流れて雨が降るのを見たことがありますが
その海が温かいとなると蒸気の量も凄まじいでしょうね。

こちらも雨が多いですが霧雨とか霧雨まで行かない細かなチリのような雨?
粒が多きな雨とか様々です。
大気中に水蒸気が多いのでしょうか。ここ数年晴れマークだけの天気予報が少なくなったように思います。

もしまだ間に合うなら核廃絶していただきたい。

496sage:2019/07/23(火) 16:39:29 ID:ACCOfPgE0
炭素の勉強少しだけしました。
人体内での炭素の動き。炭素13を使用して実験したものとか肥料のこととか。
雷で思い出したけど雷は核融合というスレがあり後で読もうとしたら見つからなくて内容は分かりませんが
雷が多く鳴った所は炭素14があると言うことになるのでしょうか。
精製したお砂糖は良くないと聞きますね

何十年も前のことですが宇宙と科学と言う本のタイトルを見たとき??と思いましたが
関係あるのですね。
まだまだ知らないことや分からないことがいっぱいです。

497sage:2019/07/23(火) 16:53:35 ID:ACCOfPgE0
スーパーのお惣菜売場で
たまにエビフライ食べたいなぁと思い買おうとしたら衣に青海苔が!
レジで商品を間違えないように区別するためと言われました。
怖くて買えませんでした。
流行りなのでしょうか他のスーパーでも衣に青海苔かかっていまた。

498sage:2019/07/26(金) 01:31:36 ID:W2ZK6ujs0
昨日25日の出来事。
9時10分自衛隊?飛行機北東へ1機
9時40分ヘリ4機連なって南西へ

モニタリングポストの月間で沖縄から北海道まで
7月15日0時0分から7月18日4時0分までが欠測になっていることに気付いたこと。

499名無しさん:2019/07/26(金) 07:39:09 ID:lVf6syI60
爺の何の根拠もない直感だと新潟と大阪熊取燃料棒製造工場がもしかするととんでもない事態\(^o^)/テヘペロ

爺はそう言った後、最近ボケが始まったようだと笑った。何か夢でも見たのかな"(-""-)"

東京が毎晩23時50分から0時10分まで欠測になるのはあそこが夜実験するので線量が上昇するのを誤魔化す為
ジャマイカと言い始めた。意味不明の書き方ですが私もそんな所かなと思う、

500名無しさん:2019/07/26(金) 08:06:29 ID:lVf6syI60
もう一つの爺の寝言

東京がこのまま同時間帯欠測が続いたら猛暑に注意と寝言を言っていた。
椅子に座ったまま寝言を言うのは爺くらいか"(-""-)"

501名無しさん:2019/07/26(金) 08:32:04 ID:lVf6syI60
日本列島くまなくやらかしていますね。。
オリンピック無理でしょう

502名無しさん:2019/07/27(土) 00:11:24 ID:G4wQArdM0
熊取やはり

503名無しさん:2019/07/27(土) 00:18:04 ID:G4wQArdM0
新潟は隠ぺいで押し通す気?かな

爺の根拠のない夢が外れるわけないもん"(-""-)"

504名無しさん:2019/07/27(土) 18:25:00 ID:kLeWuWKc0
東京の欠測止まったみたいだけど再開したらイヤだな。来週から暑くなるのに上乗せされたら外出がキツくなりそう。
大阪は久しぶりの欠測ですね。
夏になれば行けるかなと思ったけれど新潟に行くのは止めておこう。

27日13時17分にアラーム1分ぐらいで下がりました。

505名無しさん:2019/07/27(土) 18:29:51 ID:kLeWuWKc0
>>504
アラームは26日でした。

506名無しさん:2019/07/27(土) 23:25:58 ID:kLeWuWKc0
今日夕方4時ごろかな。ふと空を見上げたら違和感のあるひこうき雲が見えたけど運転中でよく観察出来ない。風が強く乾燥していたけれど上空は湿度が高いのかなと思いながら駐車場に到着。
東から西へ見たことがない長さのひこうき雲を見ていたら北へ飛んで行く飛行機が見えた。でもひこうき雲が全然出来ていない。もしかしてケムイトルだったのかな。

507名無しさん:2019/08/01(木) 08:09:32 ID:cSDepcPA0
突然janestyleの番号タイトルや書き込み欄が空白になり当然書きこみも見る事も不可になったのが7月27日
電源入れたままで出かけて帰ると左側のツリー以外はすべて空白。

ツリーのしたらばをクリックしても動かない。
あちこちいじる事8日間ヨウ素131が半減期を迎える日数を要して何とか復活

508名無しさん:2019/08/01(木) 08:15:32 ID:cSDepcPA0
以前にも似たような事が有ったが嫌がらせでもされたのでしょうか?
やしきたかじんのなめとんかでも聞こう(^O^)

509名無しさん:2019/08/02(金) 00:16:49 ID:xAQuiZtk0
久しぶりにゴキブリちゃんを見た。かわいそうだが殺虫剤で異次元へ

510名無しさん:2019/08/02(金) 05:38:41 ID:xAQuiZtk0
爺の根拠のない寝言パート2

熊取の汚染は長期になりそう、に引き続き京都宇治もとんでもない事に"(-""-)"
よほど悪い夢を見たのでしょう。

爺の寝言は外れた事が無いので我が家が京都から遠くだった事にほっとしている。
マイクロじゃない!マイクロじゃない!と何度もうなされていたからミリシーベルトかなあ(^O^)テヘペロ

511名無しさん:2019/08/02(金) 17:49:15 ID:KXUgFnuA0
>>507
長い間見られなかったのですね。恥ずかしながらツリーとは何か知ることが出来ました。

ヨウ素が何処からか放出したかもですか。全国規模で欠測にしたり戻したり川崎でスパイク載せたりでどこかの状況が悪いとは思うけど全てが怪しく見えてさっぱり分かりません。

512名無しさん:2019/08/03(土) 09:13:17 ID:AZN3lDWg0
爺の根拠のない寝言パート3
いよいよ本題ですがこの寝言は恐ろしすぎて書けません。
ただ今回は我々関東人は運が良かったとしか言えません。
今後風向き次第では海上に流れない位置なので福一を超える被害が出ても不思議では

爺の寝言は今まで外れたことないから恐ろしい。
苦しい時の神頼み「東風よ吹け!」

あちゃ〜書き込み失敗

513名無しさん:2019/08/03(土) 09:19:50 ID:AZN3lDWg0
関西人さんごめんあそばせ

514名無しさん:2019/08/03(土) 09:45:07 ID:AZN3lDWg0
(・_・D フムフム
そうか琵琶湖を抜けてイク逆コースだったかあ。

最初は爺の寝言信じられなかったが地形図見れば確かにあり得るコース。
それにしてもあの距離を考えると強烈な一発だ

515名無しさん:2019/08/04(日) 00:29:45 ID:Vlg4aReA0
渋川が3日ほど欠測していたんですね。
単純に考えればあそこが発生元かと思うのですが3日と言う事になると単なる放出なのかと???

516名無しさん:2019/08/04(日) 01:10:30 ID:pbM1nmsM0
こちらに影響がないようなので良かったです。

渋川市の欠測長いですね。あの施設の周辺は近寄らないほうがよさそうですがお盆休みには通りたい。
スイスの予報が更新されていないのが気になります。

517名無しさん:2019/08/04(日) 01:21:06 ID:pbM1nmsM0
富山県黒部渓谷トロッコ電車に乗りに行くのは止めたほうがいいですか?

518名無しさん:2019/08/04(日) 01:41:05 ID:pbM1nmsM0
埼玉県伊奈町の火事でどんな工場か見ようとしたらクッキーがなんたらで同意してみたいな文章が出てきたから南風の季節で気になるけど見るの止めた。こちらに流れて来ませんように。

519名無しさん:2019/08/06(火) 20:07:10 ID:fhgwisQI0
また書き込みも閲覧もできなくなりレスが遅れましたm(__)m

今度もインターネットに繋がっていないと言う表示。

>>517の問いに時間を掛け長文で詳しく説明したのですが時間を掛けた文章が水泡に"(-""-)"
書き込みに失敗した模様と言う表示。

何度か書きこ荷を試みましたがダメでそのうち書けるかと思いそのままで放置して置いたら
インターネットに繋がっていないと言う表示になっていました。
以前と同じです(-。-)y-゜゜゜

向こうの都合の悪い事を書きすぎたのでかまわれたのかもしれませんwww
長文書いても時間の無駄になりそうなので簡単に書くと私なら行きません♪
今度は書けるかな?

520名無しさん:2019/08/08(木) 00:18:01 ID:fFEyNxqs0
>>519
ありがとうございます。
詳しく説明していただいたのを見ることが出来ないのは非常に残念です。富山には行かないつもりでいましたが無性に行きたくなりお尋ねしました。

一昨日6日の夕方pm2.5まとめを見ようとしたらエラーになってしまい開けませんでした。次の日の7日の朝になったら見られましたが全国で
6日10時から6日21時まで欠測でした。何かあったのでしょうかね。
栃木県は7月23日24時から24日9時まで欠測していたのでその時も何かあったと思っています。

521名無しさん:2019/08/08(木) 08:01:46 ID:O4RZWv220
例年、8月の暑い時期半月ほど使うエアコンでしたが去年は1ヶ月
今年はそれよりも早く稼働させています。
梅雨の時期の蒸し暑さ梅雨明け後の猛暑。

去年は北極でしたか、30度越え。今年はフランスパリで7月に42,6度。
日本でも1週間で50人を超える熱中症による死者とか。

ただの異常気象とは思えないのは気の使いすぎでしょうか。
昨日お風呂で会った人は川越市的場と言う所から来たと言っていましたが朝起きると鼻水が止まらないと
言っていました。

その方いわく
「夜中にエアコン28度にしたまま朝まで寝ているのがいけないのでしょうかね?」
「救急車も毎日頻繁に走っているのも気になります。」と言っていました。

初めて会った人だったので余計な事は言わずそうですかと言っておきました。

522名無しさん:2019/08/08(木) 08:09:51 ID:O4RZWv220
>>520
浜岡のプルームが京都府南丹市まで飛ぶ可能性はどのような条件が必要でしょうか?@ガンマ線核種

523名無しさん:2019/08/08(木) 08:44:02 ID:O4RZWv220
599 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 04:43:33.16 ID:K9Nx2Aa4
庭で日光浴していた男性(28)死亡
 愛知・弥富市
8/6(火)

死因は書いてありませんでした

524名無しさん:2019/08/08(木) 08:57:55 ID:O4RZWv220
こんなのも有りました。

609 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2019/08/07(水) 21:32:43.88 ID:jLB9sx3s [1/2]
漏れてる?

午前9:17 · 2019年8月7日
@eq_info

【緊急】
外出禁止!

測定器が壊れているのかと。

出社しないで下さい。関東圏。
平常時の15.2倍あります。
3号機が爆発した東京の2日目と同じ位です。(空間線量)

525名無しさん:2019/08/09(金) 00:33:13 ID:WrV1ARWs0
>>522
正直言って分かりません。爆発した?にしても風向きが逆に吹いてる?南丹市から琵琶湖を通って名古屋浜岡。距離も200キロぐらい離れているし想像がつきません。
東京の線量上昇どうしたのでしょうか。ガンマ線が上昇したのかな。

526名無しさん:2019/08/09(金) 00:41:52 ID:MfvmjzO20
>>512の爺の根拠のない寝言を検証してみたらその後の事象からも大当たり"(-""-)"
彼等も改ざんをあきらめたのだろうか?

しかし爺はいったいどんな夢を見たのだろう?今更ながら恐ろしくて書けない(@_@;)

527名無しさん:2019/08/09(金) 00:43:23 ID:WrV1ARWs0
こちらは8月に入ってから自宅で5日20時20分ごろアラームが鳴りましたが直ぐに下がりました。たまに0.14、0.15のプルームが流れて来ています。

528名無しさん:2019/08/09(金) 00:59:33 ID:MfvmjzO20
以前は爺の寝言全く信じていなかった私。
信じろと言う方が無理。書いても消されるでしょうし誰も信じないのならそれも良いでしょう。

寝言シリーズは終わりにします。嫌がらせも増えたし(>_<)

529名無しさん:2019/08/09(金) 01:06:27 ID:MfvmjzO20
と言うより嫌がらせするような輩に親切に教えてあげる必要も無いと思います"(-""-)"テヘぺロ

530名無しさん:2019/08/09(金) 01:08:45 ID:WrV1ARWs0
こちらも救急車がにぎやかで連日熱中症の患者さんが搬送されています。

昨日8日16時ごろ外出先でどしゃ降りの雨と雷。信号待ちで路面を見たら泡がたっていました。驚いたのはどしゃ降りの雨と
黄色い霧のような煙のような空気で視界が悪かったこと。帰宅してまちのスレみたら雨に遭遇した近くで雹が降ったそうです。

531名無しさん:2019/08/09(金) 01:20:32 ID:MfvmjzO20
忖度被曝したい人を止める権利も義務も無いしね"(-""-)"
それよりナスのにんにく卵黄漬けで夏バテ解消しないと爺がもたない。

ある原因で今年も猛暑更新するでしょうから綺麗な水の入手に気を配ってね。

532名無しさん:2019/08/09(金) 01:28:28 ID:MfvmjzO20

>>530
ヨウ化銀でも撒いたのでしょうかね。
自衛隊の輸送機と思われる深緑色の飛行機が何度か飛んでいたようです。

533名無しさん:2019/08/09(金) 08:49:34 ID:MfvmjzO20
烏が怖い人って結構いるみたい。馬鹿ズラして歩いていると糞攻撃をされる。

スーパーの買い物袋などを持って歩いてる女性子供などは狙われやすいと言う話もあるみたい。
狙われそうな時の対処方法は「カアカア」と烏の鳴きまねを2回するとよいと言う話も有るそうだ。
それでも狙われそうな時は「カア、カア、カア」と3回鳴きまねをすると烏は逃げて行くそうだ。

烏が大群で居て怖い時は4回鳴きまねをする。
すると集団で逃げて行くと烏嫌いな人が言っていたが本当だろうかと思い、2回鳴きまねを
試したこと和ある。

その時は4m位の所を通過するも烏はこちらを見ているだけで逃げるそぶりも無かった。
偶然だろう。www

烏たちが危険は無いと言う合図を仲間たちに送る時は7回啼く。と烏嫌いのその人は言う。
本当でしょうかね(^O^)www

534名無しさん:2019/08/09(金) 09:38:15 ID:MfvmjzO20
友達がヨウ化銀とカキ氷を一緒に撒かなくちゃダメと笑ってた(^O^)

535名無しさん:2019/08/09(金) 09:39:36 ID:MfvmjzO20
あれれ!何で書けるんだろう。おかしいなあ

536名無しさん:2019/08/10(土) 05:43:31 ID:oXN/teVg0
>>525
ん?
南丹市から琵琶湖でなく浜岡から琵琶湖を通り南丹市にプルームが届いたと書いたのですが。

昨日も三重県伊勢市辺りに上陸し伊賀市木津川琵琶湖と見たが。
三重県尾鷲市が8月2日から長期欠測中。
個人的には相当濃いのが飛んでいると見ている

537名無しさん:2019/08/10(土) 05:51:56 ID:oXN/teVg0
浜松の自衛隊ヘリが安易に海上線量測定に行くとまた墜落するくらいの濃いのが飛んでいそうと
私個人的には見ている。

538名無しさん:2019/08/10(土) 05:57:28 ID:oXN/teVg0
あの辺りのカラスは「カア、カア、カア」と3回啼いているだろうか?(^O^)

539名無しさん:2019/08/10(土) 06:05:03 ID:oXN/teVg0
今年は去年に比べると蝉が半分くらいになったような気がする。夏バテかなあwww

540名無しさん:2019/08/10(土) 06:50:40 ID:oXN/teVg0
他のスレではことごとく書き込みに失敗した模様と出るのにこのスレだけは書ける。

良いスレです。(^O^)テヘペロ

541名無しさん:2019/08/10(土) 11:33:36 ID:a9tqnDoM0
>>532
飛行機飛んでいたのですか。1人だったので写真撮れなかったのが残念です。
>>533>>534の意味を考えて見ましたがわかりませんでした。

542名無しさん:2019/08/10(土) 13:01:02 ID:a9tqnDoM0
>>536
わかりづらくてごめんなさい。書いてあることはそのように理解しました。書き込みを見たときの風向きがたまたま逆でしたがそのルートでプルームが通ることを知り驚いたというレベルです。

和歌山のミネラルウォーターは飲んでも大丈夫ですか?

セミの鳴き声はあまりしませんね。田んぼの近く通ってもカエルの鳴き声もあまり聞こえてこないです。地下水が福島と繋がって絶滅寸前なのかなとか考えてしまいました。

543名無しさん:2019/08/11(日) 01:10:10 ID:sSDeYNfk0
プルームの通り道の参考地形図。書くと消されてしまうと思い今まで書きませんでしたがも受けされてもいいようになりましたので
貼っておきます。
新・全国の放射能情報一覧を開き日本地図をスクローール。
右上の四角の様なマークをクリックすると全画面表示になります。
その後+をクリックしていくと詳細な地形図が浮き出てきます。

http://new.atmc.jp/こんな感じ
この地形図によりプルームの通路がわかります♪

544名無しさん:2019/08/11(日) 01:45:11 ID:sSDeYNfk0
>>542
和歌山の地形図を拡大し見ると東西に2本山脈が走っていますこの山脈により熊取方面からのプルームは
ある程度遮断されると考えられます。ただし、山脈の北側はもろに熊取の影響を受けると考えられます。

又、三重県尾鷲市辺りから和歌山県新宮市から田辺市は浜岡から海上に出たプルームの通路と見る事が出来ます。
あくまで個人的考えですがこの標高の高い山脈で採取した水なら放射性物質は低い所を通路として
移動しますからそれほど汚染はされていないかと考えますが採取地が標高の低い所ですと
当然影響が有ると考えるのが普通です。

問題は採取地が山の頂上か谷かだと思います。
和歌山のミネ水の採取地が何処かを調べこの地形図と照らし合わせて可否を判断する必要が有るでしょう(^O^)

545名無しさん:2019/08/11(日) 02:02:51 ID:sSDeYNfk0
全画面表示した後+をクリックするたびに拡大されます。
拡大されたら目的地に移動させます。

パソコンでないと出来るかどうかは不明。
私は頭の近くで高い周波数の電磁波を好みませんので携帯はもっていません。
本当はお金が無い(^O^)テヘペロ

546名無しさん:2019/08/11(日) 23:57:11 ID:q1uHVQ9U0
>>543
説明ありがとうございます。
貼ってあるものを開くと北海道から沖縄までの全国の線量が表示されます。
北海道を押すと北海道の市町村が表示され稚内市を押すと
宗谷総合振興局100センチと線量が表示
稚内市宗谷総合振興局の情報をもっと見る
という表示がその下にあり押すと空白です。
携帯電話だとこんな感じです。

和歌山県のどこが採水地か確認をして説明を読みながら地図を見て判断します。

原発事故が起きてからパソコンが欲しくなりましたが買えそうもないです。電磁波が気になるのでなるべく離して使っています。

547名無しさん:2019/08/12(月) 00:23:01 ID:kRcBW5hw0
昨日11日は福島県相双の各地で大量に調整中の表示があることに夕方気付きました。5時30分ごろから調整中でチェックしている途中の17時20分に調整中は消え
5時30分ごろから6時30分ぐらいの欠測になりそれ以降は埋まりました。福島は今どんな状況なのか全然分からず不気味。福島だけではなく日本全国不気味。

548名無しさん:2019/08/12(月) 00:52:29 ID:kRcBW5hw0
去年の年末に39度の熱が出たひとが先週喉が痛くなったあと39度の熱が出たそうです。また何かあったのかなと思いました。

549名無しさん:2019/08/12(月) 03:15:58 ID:emeZ0OwE0
福島第一はどうかと問われれば個人的見解になりますのであまり書きたくはありません。
このスレならもしかしたら書けるかもしれませんが個人的見解を書いても意味が有りません。

一応公式の8月11日(日)の福島県欠測
5:30〜6:30小丸多、手七郎、賀老集
5:40〜6:30赤宇木

8月9日(金)17:00〜現在まで岩手県釜石市欠測中。これは女川の可能性も有り。

おっしゃる事は的を射ていると私は思います。

550名無しさん:2019/08/12(月) 04:02:21 ID:emeZ0OwE0
他の地域の1ヶ月以上の欠測は見落としがちですがこれが重要だと思います。
他スレの書き込みを見るとその極楽とんぼぶりに唖然とします(^O^)

カラオケ仲間の一人も声が出にくくなくなったと一月ほど出て来ませんでしたが病院通いも終わり
自宅療養との事でそれならリハビリのつもりで出てくるようにと奥さんに伝えた所
先週2度ほど顔を見せました。

マイクを持たせると依然とさほど変わらぬ声量でほぼ回復。

話は変わりぼけ老人たちは色々考えているようで先日もこんな話が有りました。
沖縄より福島茨城のほうが気温がはるかに高い。
気温の高い所は危険。

理由はもうお分かりですね(^O^)

551名無しさん:2019/08/12(月) 22:06:00 ID:iKwRBn0o0
沖縄が避暑地になりそうで笑えません。上空は湿度が高いのか雲は多いし。

どこで何があったかは分かりませんがこの1ヶ月は全国的におかしいと感じます。もんじゅが逝ったのかと思ったことも有ります。おかしいと感じる自分がおかしいのかと思ったことも。
夏なので野菜は露地物かと思って先月のおかしな現象から怖くて買えないです。体内の汚染が増えたからなのか食材の汚染が進んだからなのか今まで食べていたものでも体調に変化が出るようになりました。

552名無しさん:2019/08/12(月) 23:12:16 ID:emeZ0OwE0
半減期の長いアルファ、ベータ線核種が次々と振ってくる土壌で作られた作物は同じ産地であっても
過去の物と現在の物とでは全く別物。

ストロンチウムは骨にセシウムは筋肉に蓄積され、弱っている細胞により高濃度の汚染食材を食べれば
健康で居られる訳が有りません。


原発等から放出された放射性物質は崩壊熱を出し大気中を舞えば気温上昇。
それ故気温の高い地域は被曝の危険性が高いと言えます。
沖縄より茨城、福島の気温が高いのはそのような理由があるとぼけ老人たちは申しております。

7月に北海道と同じ緯度のフランス。パリが42,6度を記録。
海流の影響も確かにあるでしょうがアメリカに次ぐ2番目の原発保有国であると言う事を考えれば分かるでしょう♪

553名無しさん:2019/08/14(水) 00:54:35 ID:xgx4kM0Q0
食後に眠くなりますがその眠気とは違う眠気がしまず。食材選びに問題があるのかもしれませんが食べるものが無くなりそうです。

554名無しさん:2019/08/14(水) 09:01:02 ID:fl02QV4s0
ぼけろ偉人の説だと被曝した人の体温は当然体内放射性物質の崩壊熱により上昇する。
体温を下げる為には、と言うより上昇させない為にはどうすれないいのかと言う事を頭で考えるのではなく
体自身が知っていて眠気をいざなう。

人の体と言う物はッ非常によくできていて面白い症例を紹介しよう。
小さな子供がお酒を飲んでしまいそのあとの行動。
横になり腰から下の足を壁に添わせる形で上にあげL字形の姿勢でフウフウ呼吸をしていた。

なぜこのような姿勢を取ったのかは子供が頭で考えたわけでは無く、自然にその姿勢が一番良いと体が判断し
そのような姿勢を取らせたとしか思えないと成長した時に話した。

ぼけ老人はさらに話を続ける。
幼い子供にはお酒と言う概念は無く甘いジュースだと思いコップ1杯を一気飲み。
呼吸が苦しくなり立っていられず横になり自然に足を上にあげた変な格好でフウフウ言っていた。
目は見えずやけに聴覚だけが研ぎ澄まされ遠く離れた看護婦さんの家で「子供がお酒を飲んでしまった!」
「病院に連れて行かなくては!」と聞こえるはずのない会話が聞こえたと言う。

看護婦さんが来て子供は砂糖水を飲まされたそうだ。
当時子供だった成長したぼけ老人は今私の目の前に居る。

そして私にこう言った。

酒をコップ1杯一気飲みした子供は呼吸困難状態になり横になり足を上にあげる事で心肺機能を司る部分に
血液を多く流れさせる態勢取らせたのではないだろうか。
そして、呼気からアルコールを排出させると共により多くの血液を心肺機能に集中させる姿勢を取らせたのだと思うと。

さて、体温を上げる崩壊熱を出す体内に取り込んだ放射性物質。
これも燃料プールに入れた使用済核燃料棒と同じように循環冷却する必要が有りそうです。

冷却しないと脳や色々な臓器に障害が出ます。
特に脳は40度以上の高熱が長く続くと後遺症も出ると言う話も有ります。
人体は睡眠中は余計なエネルギーを使わない為体温は低下すると言われています。


人体の不思議な機能に過去に経験した事をデータとして蓄積し対処するプログラム機能があると言われています。
食事をした後、消化器系に血液を沢山集中させる事により消化機能を活発化させる事は当然ですが

食事と共に、或いは呼吸器等から取り込んだ放射性物質が有った場合、崩壊熱による体温上昇過去データプログラムが稼働し
体の温度を上昇させないように睡眠へといざなう。
そして利尿作用のある物を摂取したくなったりして放射性物質を体外に放出させようと
知識のない人でもそのような食べ物が欲しくなるのではないだろうか?

埼玉医大の症例でも手術後の傷口だったか、回復が芳しく無い人がチョコレートだったかココアが無償に飲みたい。と
医師に相談し特に問題ないでしょうと言う許可を貰いチョコレートを食べた後の回復力は医師も驚くほどだったと聞く。

目の前のぼけ老人はその話を聞いた時、カカオは壊れかけた細胞を修復するパテのような役割をするのかなと考えたそうだ♪
以上がぼけた老人のたわごと

555名無しさん:2019/08/15(木) 00:36:14 ID:/jJZGYGc0
>>554
アルコールを飲んでしまわれた方無事生還されて良かったですね。相当辛かったと思います。身体を守る行動が無意識にとれるのも生命力の強さなのでしょうか。
睡眠をとることにより体温を下げようとしているとは考えがつきませんでした。素直に寝るようにします。

556名無しさん:2019/08/15(木) 00:48:36 ID:/jJZGYGc0
食事だけではなく空気もあるのかもしれません。13日14時ごろ外出したとき急に喉が痛くなり線量計を見ると0.15。その辺りはいつも0.1ぐらいのところです。(車内計測)。喉が痛くなったのはガンマ線以外のものが飛んでいたのでしょうかね。

557名無しさん:2019/08/16(金) 22:35:53 ID:bacd3Wr20
>>556
のどの痛くなる原因は調べた事はありませんが三重県の方が朝起きたら家族全員目とのどが痛くてしょうがなかったと
何度か書き込みされていたことは印象に残っています。

後に三重県の茸さんとインタネットでお話しするようになり、あの書き込みは茸さんだったのでしょうかと尋ねた事が
有りましたが茸さんはそのような書き込みはしていないとの事でした。

茸さんも時々喉は痛くなる時が有ると言っていました。
三重県さんの書き込みは暑い時期と記憶しています。
おそらく窓を開放して睡眠をとっていたのだろうと当時考えていました。

茸さんにのどが痛いと言う話を聞いたのは土岐の核融合施設が実験を始めた後、多治見の方が
「セシウムではないガンマ線が観測以来経験のないほど上昇。」
「測定器の設定が15マイクロシーベルト設定だったため最高値判らず。」
その時の四日市の線量が300マイクロレムでした。

のどをやられる各種はいろいろあると思いますが相当濃いプルーム、希ガスの様なガンマ線核種はもとより、
ベータ線核種或いは付着すると強烈な電離作用で細胞を痛めるアルファ線核種等高濃度ならどの核種でも
のどや目を傷めるのではないでしょうか。

セシウムなどのガンマ線核種に比べればストロンチウムなどは300倍強烈と言われています。
ガンマ線核種で0,15の被曝と言う事ならベータ線核種であるストロンチウムで同じ被曝するのに必要な数値は
0,15÷300=0、0005と言う計算になります。

ストロンチウム0,05はガンマ線核種の15マイクロシーベルトに匹敵すると考えると
0,15が全てストロンチウムで有った場合は45マイクロシーベルト/h相当。

もちろん核種によりその毒性は異なりそれより低いベータ線核種も高いベータ線核種も存在します。
アルファ線核種は遥かに恐ろしい物も存在します。

3日程、出かけていたのでレスが遅くなりm(__)m

558名無しさん:2019/08/16(金) 22:50:37 ID:bacd3Wr20
蛇足

爺が言うには綿貫の老人医療病院で過去に医療関係者及び入院患者がノロウイルスだったO157だったかで死亡、
或いは食中毒と言う事が有ったので庭さんには十分気をつけて欲しいと申しております"(-""-)"、

559名無しさん:2019/08/17(土) 20:12:08 ID:HkNN7/Io0
>>558
ありがとうございます。気を付けます。
渋川市の欠測が長くあの辺りに近寄りたくないのでどこか他の場所に出掛けようかと悩んでいるうちにお盆休みが終わりそうです。

560名無しさん:2019/08/17(土) 20:28:22 ID:HkNN7/Io0
>>557
アルファ線やベータ線非常に脅威に思いますが近くにあっても分からない所が厄介です。
普段は線量計を見たら0.15という感じですが喉の痛みを感じて線量をみたら0.15というのは今までありませんでした。
出掛けて間もなかったので車が熱くなっていたため外換気でエアコンマックスの所にプルームで最悪でした。喉の痛みは一瞬で直ぐにプルームは抜けましたがヤバイものを吸ってしまったと感じています。

561名無しさん:2019/08/19(月) 05:25:33 ID:rs8WvIFs0
渋川が1ヶ月以上欠測で、東吾妻が2倍を超える大幅上昇。8月17日23時50分

1ヶ月以上欠測が続いている所は渋川の他にも山形県白鷹町、京都市、大分市等が有り、
女川はずっと非表示。
大阪府も長い事欠測でしたが最近2ヶ所表示されるようになりましたが
果たしてこれが以前長期欠測していた大阪府なのかは定かではありません
三重県尾鷲市もこの調子だとランク入りしそう。

最近少し長めの欠測が気になるのは群馬県北西部、福島県南津島辺り、栃木県茂木町、鳥取県南部町

ちょこちょこ欠測するのは山形県村山市。

レム表示で欠測が目立つのは旭川市、船橋市、川越市、大分市。
8マイクロレムとか納得いかなアイレム表示はが目立つ静岡市。

最近こちらでは胴体横に赤いマークのあるヘリがよく飛んでいる。

日足で短いスパイクでもあったと思われる20分くらいの欠測は当然週測になると消滅。
この20分位の短い欠測が重要な意味を持つので毎日のチェックが欠かせない"(-""-)"

562名無しさん:2019/08/20(火) 00:42:33 ID:I.KgiEu60
あちこち気になりますが近い所は特にですね。尾鷲市は欠測が無かったことになりました。静岡の8レム昨日見ました。
20ぐらいの欠測昨日も。
ヘリコプターは1度近くを通りましたが後は遠くで音がします。うるさいと思うほど最近は飛んでいませんがたまに飛行機?が見上げても姿はなく音だけ聞こえます。赤いマークはドクターヘリでしょうか。

563名無しさん:2019/08/20(火) 00:53:01 ID:I.KgiEu60
昨日19日6時25分ごろ線量計のアラームで目がさめました。寝ぼけ眼で確認しましたが見間違えでなければ0.65です。その後の推移は赤いバックライトが消えて部屋が暗くて分からなかったですが一気に目が覚めました。

564名無しさん:2019/08/20(火) 07:06:43 ID:2yBspBjE0
昨日は浜岡や綿貫、柏崎狩場が、だいぶ賑やかだったのでしょうかね。

マイデータではそうなっちゃっていたようでした(^O^)テヘペロ

565名無しさん:2019/08/20(火) 07:07:41 ID:2yBspBjE0
昨日は浜岡や綿貫、柏崎狩場が、だいぶ賑やかだったのでしょうかね。

マイデータではそうなっちゃっていたようでした(^O^)テヘペロ

書き込みに失敗した模様と言われちゃいました(^O^)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板