したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

heavenの別館の離れ

1裸族の人:2011/03/13(日) 21:21:25
雑談スレだよ

雑談その2はチンポの味方のみらしいから離れを建ててみた
温かく見守ろうじゃないか

83オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/06(金) 11:12:33
左さんといえば。
↓自分はこっちの左さんかなぁ(^-^)
http://www.youtube.com/watch?v=4oqsdyJOoMg&feature=related

最近テレビでお見かけしなくてさみしい…室生亜季子の再放送見たいよぅ…(´ヘ`)

84qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/06(金) 22:56:55
>タナトスさん
やめてけーれゲバゲバ〜、、って違うわーΣ(’’)

>オープンスペースさん
初めて聞いたΣ(’△’)
人生スリコギ、、ってなんだ??
ってか、、、歌???マイクの持ち方が、、
ちょっと面白い

85オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/07(土) 12:30:24
両方の左さんとも、大槻ケンヂがリスペクト?してたみたいで
楽曲に取り入れたり、ライブで歌ったりカバーしてたり。

私がヘイ・ユウ・ブルースを知ったのってボイズンガルズのトークだったような…

86タナトス ◆iPfbymB6HQ:2011/05/08(日) 08:47:52
どっちの左さんの歌も、なかなか軽くない歌詞で・・ ^^;

古い歌の歌詞はなかなか重いです。

87オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/08(日) 13:27:16
>古い歌の歌詞はなかなか重いです。

老人と子供のポルカ、曲と歌詞が一見コミカルと思いきや…ですね。
あと、ヨイトマケの唄とか…。

88qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/10(火) 02:08:25
とーちゃんのためならえーんやこーらー♪
いい歌だよね。意味がある。
差別用語とかに敏感になりすぎて、もっと大事なことを見逃してきたような気がする。

89タナトス ◆iPfbymB6HQ:2011/05/10(火) 21:32:26
差別用語と言葉を差別するのが良くない。

差別用語を使わないようにして、「差別は無いよ」と見せかけて差別をする。
コレが悪質。

同じように犯罪用語も使わないようにして犯罪をする。
これも無くさないといけない。

「援助交際」「援交」は「売買春」と言おう
「虐め」は使わず「傷害」「器物損壊」「殺人未遂」などと言おう。

90とうでん:2011/05/10(火) 23:00:43
ああ、そだね。
差別用語ってのをくくってる時点で差別だよね。
物事をしっかり考えないひっとびとが多いね。モグモグ・・

91qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/13(金) 20:46:18
差別用語を意識しすぎてるのは好きじゃないね。
言葉狩りって感じ、、、
言葉を減らして、差別用語をなくしても人間の中身が一緒じゃ
結局違う言葉で差別するだけ。

92裸族の人:2011/05/14(土) 02:01:14
よく議員さんが失言で問題になって、失言したことを陳謝してるけど、
言ったことが問題ではなくて、そういう考えをしてるのが問題なんだよって
突っ込みたくなることがある。
そういうのに似てる気がする。

93タナトス ◆iPfbymB6HQ:2011/05/14(土) 02:07:42
「害」という文字を人様に使うとは何事だ!!と
「障害者」を「障がい者」と表記しましょうとするのもやっぱイヤ。

所謂、健常者と同じように接して、「○○ができない人、苦手な人」とすればいい。
義足で、走るのが遅い人もいれば早い人もいる。
それは、五体満足にそろっていても同じ。

差別して蔑むのではなく、苦手な人として手を差し伸べるが正解。

94qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/14(土) 15:04:24
日本は出る杭叩きすぎじゃない?
みんな平等でなければならないと思いすぎじゃない?
20年くらい前と今と、心は成長したのかな。
同和教育や男女差別などいろいろと対応してきたと思うけど
やりかたが正解だったのかな。
老人は老人と言っちゃいけないとか、障害は障がいだとかさ、
バカなのかなぁ、仕事をするために仕事を作ってるだけじゃないかなぁ

95とうでん:2011/05/14(土) 21:48:51
みんな打たれ弱いんじゃない?
だから苦情言われると嫌なので、苦情を言ってくる人に合わせてる。
特に人権だとか言い出されると弱い。
自分の確固たる考え、信念がないから。
誰が悪いんだろう?

96qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/15(日) 00:56:24
現在の政治家が悪い。
政治家を選んだ国民が悪い。
国民のレベルを下げた教育が悪い
教育、しつけをしっかりしない親が悪い。

97オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/15(日) 19:20:48
>差別用語

ちびくろサンボ(黒人の子どもが主人公、虎が木のまわりをぐるぐるでバターになる絵本)が発禁になったりねぇ。
(のちに『ちびくろサンポ』というタイトルで、主人公を犬に変えて再出版されました)

ちょっと前に、民放の再放送で妖怪人間ベムを見てたら
差別用語を消してあるせいで音が「ブツッ」って途切れまくりだったんだよなぁ…。

手塚治虫の文庫版とかだと、
但し書きつきで原作の表現を改変せずにそのまま出版されてたりするんだけども。
(手塚治虫自身がそういった表現を変えて出版したバージョンもあるらしいけど)


言われて嫌な人も確かにいるかもしれないけども…。


>教育、しつけをしっかりしない親が悪い。

これは9割がた真理だと思うなぁ。
しっかりした背中を見せずに、子どもを庇いすぎる親が多いと思う。

>国民のレベルを下げた教育が悪い

教育機関だけじゃなく娯楽関係も良くない。
考える力や想像力が弱い人間が多いと思うなぁ。
他者を思いやれないってそういうことだと思う。

98裸族の人:2011/05/15(日) 21:22:20
ちびくろサンボは発禁じゃないらしいよ。
クレームを恐れた出版社が自主的に出版を控えているらしい。

それはおいといて、クレームの付け所がギャグ。
トラのバターで焼いたホットケーキを食べた枚数が多すぎて
黒人は大食いだとバカにしているんじゃないかとか、
サンボという名前が差別的意味合いがあるだとかね。
シュールな展開が記憶に残る名作だと思うので残念。

99qtyam ◆J15NSKj8g6:2011/05/15(日) 23:19:34
白人、黒人って言う言い方を嫌うかたもいるけど
私は悪い意味を含んで言ってないんだけどね、、
動植物などの名前に差別用語が入ってて改名される数も多い多い
ちとやりすぎですよーーーっと。

100裸族の人:2011/05/15(日) 23:24:31
ジャングルくろべえの禁止もおかしいことだろ。

101オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/15(日) 23:51:34
>クレームを恐れた出版社が自主的に出版を控えているらしい。

そうだったんだ〜 w(゜o゜)w
↓↓ストーリー自体はおもしろいからいろいろな問題を解決しつつ
  復活させたらしいです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BD-%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%83%B3/dp/4762820989

102:2011/05/17(火) 02:04:48
すげー
http://p.tl/8ruP

103裸族の人:2011/05/19(木) 17:01:48
過敏に反応しすぎるのは黒い思惑もあるんだろうけど
頭でっかちに理屈だけで考えようとするからだと思うんだ。
日本にはそういう理屈で計れないところの良さってのがあったのではないかと。。

104白パンダ:2011/05/21(土) 01:12:01
めくらやつんぼが怖くて落語を聞いていられっかい!(落語大好き)
差別用語なんて定義は大っ嫌い。
昔編集者だったので、かなり泣かされました。
「片手落ち」っていう言い回しもダメなんだから。

でも、「障がい者」は、障がい者もしくは障碍者と書きます。
障がいのある子供を持つ私の友人が、必ずそうするから。
彼女の気持ちが、とてもわかるから。

105白パンダ:2011/05/21(土) 01:13:55
「ちびくろ・さんぼ」の復刻版、持ってますよ。
出版社は変わったけれど、昔と同じ絵で嬉しい。

あとは、「せむしのこうま」が復刻してほしいよ。

106裸族の人:2011/05/26(木) 19:38:22
童話ってシュールな展開が多いよね。

107オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/27(金) 17:41:29
>童話ってシュールな展開が多いよね。

ももたろうって、流れてきた桃から生まれた話のほうが有名だけど、
桃を食べて若返ったじいばあの間に桃太郎が生まれました、が原型らしいよね〜。

んで、昔の人はえっちな場面が描かれてる桃太郎なんかを嫁入り道具として持ってった、
なんて短大のときの絵本ゼミで聞いたんですが…

108タナトス ◆iPfbymB6HQ:2011/05/28(土) 15:23:13
シュールな展開に自分で展開して作った童話。
近所の子供たちに受けますw

川上から大きな・・・おじいさんが足を滑らせて溺れて流れてきた・・・とか
桃をおばあさんが取ろうとして川に落ち、数日後海でうつぶせに浮かんでいる・・・とか
大きすぎて家まで運ぶのに時間がかかって、切ったら「中身」が腐っていた・・・とか



で、私がきいた桃太郎はオープンスペースさんと同じ。
さらに言うと「桃」は女性のアレを示していて ごにょごにょごにょ

109オープンスペース ◆XksB4AwhxU:2011/05/28(土) 16:49:14
>シュールな展開に自分で展開して作った童話。

それをはなすなんてとんでもない!ww

うちの兄貴が話してくれた昔話。
途中までは桃太郎と一緒なんだけど、流れてくるのは「みそ」。
婆さんが喜んで持って帰り、爺さんに見せると一言。
「婆さん、それはわしの糞じゃ」

110裸族の人:2011/05/28(土) 23:05:00
流れてきた桃を切ったら
中から人がでてくる話が一番シュールかなー。
その話をするっと受け入れてしまう子供は偉大だ。

自分は、「桃を切ったときに桃太郎が無事だったのは、
中に誰かいると気づいていたんじゃないのかな」
とか考えてしまった嫌な子供でしたよ。

111タナトス ◆iPfbymB6HQ:2011/07/04(月) 23:11:26
整理♪整理♪

112タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/07/14(木) 03:27:38
あげあげ

113タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/07/17(日) 00:52:07
あげぽよ〜♪

114タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/07/18(月) 08:02:04
疲れた

115疲れた ◆.r5Ft9P8oM:2011/07/18(月) 18:56:40
あっ! 呼びました??

116タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/07/21(木) 23:33:07
>疲れたさん


お呼びする時はちゃんと「さん」付けしますよw
 (普通の人以上限定と付け加えておこう♪)

117疲れた ◆.r5Ft9P8oM:2011/07/22(金) 12:34:12
恐縮ですw

118タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/07/23(土) 04:39:02
HEAVENの「良識人」が何をw

119ストナ:2011/07/23(土) 17:03:07


120オープンスペース ◆v8q8PZxDV.:2011/07/26(火) 00:14:21
コピー品どころかブランドにも興味ねぇ、あげヽ( ´ー`)ノ

121ストナ:2011/07/26(火) 00:33:44


122裸族の人:2011/07/26(火) 12:55:52
福島医大副学長山下俊一教授:「世界でも類を見ない甲状腺検査だ」
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/07/blog-post_25.html

…だそうで(ブランド偽物コピーlv-jp.comってのがしゃしゃり出てきましたので…)

123裸族の人:2011/07/27(水) 14:31:20
あげるぞなもし

124ストナ:2011/07/27(水) 15:00:30
いちいち言わんでもわかるよ
・でいいだろが

125裸族の人:2011/07/30(土) 21:55:50
・・・

126ストナ:2011/08/01(月) 14:30:15


127裸族の人:2011/08/03(水) 21:02:31
ボディペイントもここまでやると…
http://matome.naver.jp/odai/2125778107699094849

128タナトス ◆8JBe8A82e.:2011/08/14(日) 22:28:35
移動

129裸族の人:2011/09/13(火) 19:36:10


130タナトス ◆8JBe8A82e.:2012/02/26(日) 20:24:00
整理上げ

131裸族の人:2012/03/27(火) 03:59:28


132裸族の人:2012/11/19(月) 07:44:15
w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板