したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

政治経済AA大辞典☆6

274ヲチ名無しさん:2017/11/13(月) 14:13:45 ID:rVP6VlRk0
全国の小中学生の平均学力

1位 秋田県
・子供がテレビを見る時間が最も短い。早寝早起きで、毎日朝食をとっている。
・小学生も中学生も学校から帰った後の勉強時間は全国的にみて多め。
・秋田県に作られた公立大学「国際教養大学」は、質の高い学校として成功。

2位 福井県
・日本で最も多くの中小企業経営者を輩出した県。福井県は中小企業が多い地域。
・地域ぐるみ、学校ぐるみ、家庭ぐるみで子供の学習に取り組む地域性。
・統計では、長年に渡り、福井県が日本で最も暮らしやすい都道府県の1位に。

3位 石川県
・西田幾多郎、鈴木大拙、中谷宇吉郎、泉鏡花、室生犀星など学者や文化人をたくさん輩出。
・加賀藩は文化の発展に費用を投入。その影響で、文化や教養や知的なことを重んじる県民性に。
・習い事をする人が多い。石川県民は読書家が多い(加賀藩の大名・前田綱紀は蔵書家としても有名)。

4位 富山県
・まじめで勤勉な県民性。働き者の越中藩の人間、インテリ気取りの加賀藩の人間ってわけ。
・北陸銀行も北陸電力も本社は富山県にある。富山県は、北陸地方を代表する企業が案外多い。
・清水喜助親子、正力松太郎、吉田忠雄、瀬島龍三など大企業の社長をたくさん輩出。
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、秋田 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  福井 /
    | 富山 |  |石川 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板