したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

はてなサヨクウォッチ避難所

1オルラディン(管理人):2010/10/26(火) 18:04:11 ID:???0
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF

・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。

・政治的議論や実名匿名論、Twitter、エロゲー、キモヲタ、非モテ、NaokiTakahashi、gasematoの話題は2ちゃんねるでどうぞ。

・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。

・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。

・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。

2ちゃんねる現行スレ
はてなサヨクウォッチスレッド 1.75
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1283963261/
はてなサヨクウォッチスレッド 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1288019099/
はてな村ヲチスレのヲチ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1285969110/

951ヲチ名無しさん:2011/02/22(火) 20:40:40 ID:/mnznNEAO
>>947
いや、保守が親韓なのはむしろ普通。日朝同祖、八紘一宇なんだから。
冷戦期も、左が眉朝反韓、右が反共親韓だった。
むしろ今の拝外右翼こそが日本の右として異常なのであって、
実際「つくる会」の時代から今まで一貫して反韓右翼は転向左翼が
運動の中心に居続けたし、一水会とか伝統右翼はそれに厳しく批判的。
安倍はまさに保守本流と思う。過小評価されているのには同意だが。

>>950
まさに「出身成分」だな。

952ヲチ名無しさん:2011/02/22(火) 22:39:17 ID:TBIAaqjo0
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20110210/p1
山本擁護自体はごもっともなところも多いんだが、

>継続的に発言しつづけている人物の主張を批判する際に、その人物は批判せずにすませるなんてことができるだろうか?

このおっさんにこう言われるとなんだか怖いもんがある。主張を超えて人格非難、否定までいたったケースがいくつもあるだけに。

953ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 00:52:34 ID:9vB60xJQ0
若干はてな外ではあるが切込隊長の身もふたもない論評に対し猿がカチーン。
http://twitter.com/apesnotmonkeys/status/40061291141931008

しかしはてな外でも軍団首領にはヘーコラしてるんだな。
http://twitter.com/usoki/status/40072599627104256

954ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 00:59:46 ID:pjAVumxI0
>>953
「引き返すならいまのうち」という忠告もしておこう。キリッ」
かっこいいw

955ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:01 ID:RkJ.fVKI0
4文字先生の文章力の無さを切込隊長が突っ込んでいるね。
つーか、はてサで文章を書ける人ってかなり少ない気が…

956ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 01:28:59 ID:RkJ.fVKI0
http://b.hatena.ne.jp/entry/finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/02/post-f4ca.html
> Cunliffe これはひどい もう少し世の中の人間は自分より頭がいいと考えて文章を書いてもいいと思うよ。
> agricola イザヤ七平 「we create an army of volunteers→私たちは志願兵による軍隊組織を形成するのだ」
> さすがは大月隆寛の正統後継者だが、そこはせめて「義勇軍」と訳したらどないや(嘲
> Apeman さすが "not...at all" の超訳で知られる七平メソッドの継承者だけのことはある!

はてサの皆様の価値観; エジプト動乱 << 弁当爺の翻訳

957ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 01:41:06 ID:fR6twlAQ0
そこはボランティア軍とせにゃかもな。

958ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 02:03:02 ID:RkJ.fVKI0
>>957
教科書的には"志願兵"だね。
army of を"大勢の集団"ととって"大勢の有志の人々"とするか
軍の後ろ盾と噂される暴力・レイプ事件を理由に"志願兵による軍隊"と皮肉るか
悩むところじゃないかな?

というか、弁当に期待するものって別に翻訳の質じゃないだろうと。

959ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 03:56:58 ID:fR6twlAQ0
>>958
なんかネット上で支持者集めてって話なので、義勇軍ってそのまま訳すのもちと違和感あるけど。
いや弁当の英語が正しいとかそんなのわからんよ。
今まで酷い間違いいっぱいあったし。
ただ今回のって変な表現ではあるけど間違いってほどではないような・・・。

960ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 10:14:24 ID:gboOFzxY0
ttp://d.hatena.ne.jp/corydalis/
まだ挙がってなかったよね?
筋金入りの自民キライキライな人。

ttp://d.hatena.ne.jp/corydalis/20100518/1274194678
>結局混乱の決定打になったのは、自民党が名を売るために勝手に対策本部をおったてゝ、民主党を非難し始めてからだよな。
>要するに自民党が農家の不幸を政局に利用したせい。自民党がタダの天災を人災に変えちゃった。
うわぁ…すごい言いがかりだな。

961ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 12:40:46 ID:pjAVumxI0
>>960
そいつリビアの動乱がCIAの仕込みとかカダフィと同じ事抜かしてるなw


中国様をdisられると冷静でいられないのがいるようで。

破綻した中国の儒教資本主義 ニューズウィーク日本版
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1984.php
ahah2009 破綻した日本の名ばかり形式資本主義と米の強欲資本主義。中国式功利資本主義に寄生する寄生虫国家の実態 
米工作機関ニューズウィーク誌に歪められた真実。
独裁国を支援し続けたアメリカにNOを突きつけた中東市民

他にも香ばしいブクマコメ満載
http://b.hatena.ne.jp/ahah2009/20110222#bookmark-31408285

962ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 19:36:21 ID:azi8UoJI0
北守は相変わらずブクマに逃げる。

963ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 21:00:31 ID:pjAVumxI0
Alibabaと中国製造業の悲惨な状況
http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.techcrunch.com/archives/20110222alibaba-and-the-curse-of-chinese-manufacturing/

やはり中国様がdisられると黙っていられない方がいるようでw

964ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 21:50:57 ID:B3LJB/520
はてなブックマーク - 「国旗損壊罪」刑法改正を提案へ 自民  - MSN産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/stt11022316540010-n1.htm

はてなウヨサヨパーティー中

各々のエゴがむきだしで、いいね!

965ヲチ名無しさん:2011/02/23(水) 23:59:08 ID:iN.IKHDU0
buyobuyoさんが退職されたらしいですね。
メンテ中のブログも再開してくれないかなあ。

966ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 00:55:47 ID:7S9Ya6p60
>>953
usoki ってプロフィールに兵庫県神戸市って書いてある。
もしかして猿本人じゃねぇの?

apesnotmonkeysの垢はブクマとの連携用って言ってるし。

967ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 01:56:08 ID:..5hORKg0
切り込み隊長に無視されてる人たちがなんか吹き上がってる
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kirik/status/40033930128261120
> hokusyu な、なんだってー 「対偶は常に真ならず」「対偶は常に真ならず」「対偶は常に真ならず」
> Cunliffe 面白すぎる主張なので誰かと思ったらネット有名人さんでしたか/ああ、直観主義論理…!
> Apeman @kirik あれだけ突っ張っておいていまさらとぼけるつもりかw 「排中律」についてのデタラメも同じツイートに含まれてるぞ。


なんか経緯がよく分からんが元の命題が偽なら対偶も偽なんじゃないの?

968ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 02:23:25 ID:..5hORKg0
これが経緯なのかな?
http://nearmetter.com/apesnotmonkeys/kirik

なんかdeadlettersとkirikのやり取りがカットされていて(意図的?)分かり辛いけど。

kirik> 文脈が違うな。もともとはリビアなどで人が広場で銃殺されるような国がある一方で、
日本のように校則違反や制服の件などで人権問題だと騒ぐのは程度が違いすぎることを話し合っていたのだが
apesnotmonkey> つーか、 @kirik は死刑で人が死なないと思ってるんだろうか?

えーと、Apeman氏の知る非実在日本では校則違反や制服の件で死刑になるってこと?

969ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 02:32:12 ID:..5hORKg0
自己レスだけど
> deadlettersとkirikのやり取りがカットされていて(意図的?)分かり辛い

にらめったー(NearMetter)の仕様なんだね。
これは失礼しました。

970ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 04:33:32 ID:jOktVBEE0
>>968
自分のフィールド(死刑反対・・・って猿のフィールドだっけ)に引っ張り込もうとしているんだろうけど、
せめて技かけるふりでもしないといきなりリングの中央に寝っ転がってるみたいで相手も唖然とするよな。

971ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 07:50:11 ID:7m6AfCf60
>>970
アリ・猪木戦かよw

972ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 08:31:16 ID:yKLXluKQ0
>>967
まとめきたね
http://togetter.com/li/104716

切り込み隊長「(国連が日本に向けた)人権問題勧告で重大なのってあったっけ?」
猿先生「重大じゃない人権問題があるかよ。あるならあげてみろよ」

対話が成立してない
「質問に質問で返すやつはバカ」と教わらなかったのか、
このやり取りははてサの大部分に共通しているのが興味深い

ただ、排中律云々に関してはどう考えても切り込み隊長のミスだが、
同氏の疑問は「国連人権委が日本の人権状況について、重大な勧告をしていないのはなぜですか?」だろうに、

>さらに百歩譲って「日本における人権状況であるならば、それは重大ではない」という仮言命題として解釈するとしても、
>その対偶は「重大であるならば、それは日本における人権状況ではない」となるのだがw

さらっと元の意味が明後日に飛んでいった引用にすげかえて批判する辺り、さすがのはてサクオリティ

ところでこのスレって、1000で次スレになるんですかね?

973ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 08:37:38 ID:yKLXluKQ0
>>972
しかし、切り込み隊長の対応にもかなり問題

http://twitter.com/#!/kirik/status/40412851785048064

>対偶等は論述ミスなので流してくだされw RT @tikani_nemuru_m: @kirik 貴兄のおっしゃる対偶や排中律についても興味深いのですが、
>ここはとりあえず、「重大でない国連機関の人権勧告」という認識があまりにも興味深いので、本当にぜひともお答えいただきたい。

ミスはミスと認めて素直に謝罪する
そうでなければバカにされても仕方がない

974ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 09:08:41 ID:..5hORKg0
>>972
ども。でもそれみると経緯が抜けているね(→http://togetter.com/li/104716)。
元はリビアの人権問題の話なので、

> 切り込み隊長「(国連が日本に向けた)人権問題勧告で重大なのってあったっけ?」

の「重大」ってのはデモ隊が銃撃されるような「重大」さだね。
まあ、deadlettersのtweetを纏めたくない気持ちも分かるけど。例えば

http://twitter.com/deadletterjp/status/40086278900813824
> いずれにせよ「制服強制は人権侵害だと国連に訴えた日本の学生が、
> 国連職員に「君たちはとても恵まれているよ」と逆に説教された」はデマの可能性が高いことがはっきりし、
> それにまんまと乗って言説を組み立てた人間の「地金」も自ずと明らかになったわけで。
> ひとまず僕にはそれで充分です。

「デマの可能性が高いことがはっきり」……
とりあえず彼にはDMかなにかで忠告してくれる友達はいなかったようだね。

975ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 09:41:46 ID:YdxtArW.0
猿も巧妙だな。
知ったかぶりで「排中律」なんて言葉を使って恥をかいた隊長は確かに軽率だし自業自得だが、
ここで隊長が言いたかったのは明らかに「白か黒かの二者択一で中間がない」という話で、
実際猿の論法ってのは「(人権問題の中でも)重大なもの」を「(当事者にとって)重大なもの」と
意図的にか読み替えて隊長に踏み絵を迫るというかなり汚いものであるのは確か。

その指摘自体は決して間違ってないのに幼稚な揚げ足取りで話を終わらせてしまうというのは、
そして何よりも「日本の人権状況」について全く語らずに終わってしまうというのは、
要するに「日本の人権状況を考えること」ではなくて「隊長を糾弾すること」の方が重要だという
猿軍団の価値付けを見事に暴露した感じだね。

この件に関してはlastlineのこれが言い得て妙だね。

>「我が国への勧告教えて」→「ググレカス」→「いいから教えてよ」→「全部重要だからググレカス」
>→「詭弁だ!」→以下gdgd。お互いコミュニケーション取る気ないなら絡むなよ
>lastline
>2011-02-24 09:21:08

976ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 10:18:23 ID:X1eDBDAg0
こちらもついでにどうぞ

http://togetter.com/li/104805

977ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 11:24:26 ID:yKLXluKQ0
>>974-976

そうか、隊長は「リビア問題」を前提に
「リビアと同レベルの人権侵害が日本にあるの?」という話をしているのに、
猿一派は「人権侵害が日本にあるか否か」という話をしているんだな
議論が根本からすれ違うわけだ

ただ、間違いをちゃんと謝罪しない隊長のやり方は
反感を呼ぶことはあっても共感は呼ばないと思うので、
そこは批判されるべきだな

質問に質問を返すバカもバカだが、「w」で惚けて
謝罪や訂正から逃げるのは同じくらいのバカだ

978ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 12:03:57 ID:jOktVBEE0
まあはてサの大好きなどっちもどっちなわけだけどねえ。
リビアでは今人が死んでいるわけで、優先すべきはそっちだろう。

979ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 14:26:42 ID:Aj3QXuqM0
hokusyuの狂喜ぶりがなかなか面白い。

980ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 19:37:48 ID:7S9Ya6p60
“自虐”日本に驚く世界のエリートたち ――日本人の自国批判で傷つく人も
http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/11265
切り込み隊長と猿男のやり合いを思わせる話。

根絶どころか…民主政権で天下り4240人
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00041.htm
民主党政権下の天下りは綺麗な天下り

リビア:自国民への攻撃を拒否して戦闘機墜落
http://b.hatena.ne.jp/entry/wiredvision.jp/news/201102/2011022418.html
Sinraptor 「業務命令に従わなかった。けしからん。」というブコメはまだ?
皮肉効いてるな。

981オルラディン(管理人)★:2011/02/24(木) 19:55:29 ID:???0
次スレ立てました。

はてなサヨクウォッチ避難所 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5188/1298544832/

982ヲチ名無しさん:2011/02/24(木) 22:42:29 ID:iXqN7eEU0
hokusyuアニメのエントリ書いてるときが一番いいんじゃね。

983ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 01:12:24 ID:6mKJP6ZU0
>>980
> リビア:自国民への攻撃を拒否して戦闘機墜落

本気でsengoku38を引き合いに出して褒められないとか言ってる奴がいるな。
上官の命令だというのは免罪符にならんといつも言っている連中だというのに。
これ以上にその原則にふさわしい状況というのもなかろうよ。
それとも連中は所詮「指導者原理」の信奉者なのだろうかね?

984ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 03:24:44 ID:4w.N/wHQ0
さすがに自国民を空爆するのは抵抗あると思うし、
命令したやつと一緒に逃げられないならやれないってな。
つうか自国民殺せって命令とビデオの隠蔽って彼らの中じゃ同一ラインに乗っちゃうの?
こええな。

985ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 10:52:55 ID:B4meUzBI0
サヨク嫌い - + C am p 4 +  β version
http://d.hatena.ne.jp/mescalito/20110225/p3

別に「左」に限ったことじゃないけど、どんな理想を掲げて運動しても
実際のメンバーの人格や能力に不信感をもたれたらうまくいかないよな
安部や鳩山のていたらくがいい例だ

986ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:40 ID:zmCeVDOw0
はてな人民の敵にワイドショー追加。まぁ、ワイドショーならいいや、もっとやれ。
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20110225/p1
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20110225/p1

987ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 23:17:55 ID:rtekpnIU0
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/104716
> REV あー、分かった。中程度のことを中程度だと述べる人に、
> 「最重要でない?、どうでもいいというのかよ」と難癖付ける人っているもんな。
> それなら確かに排中律だ。/そういう難癖とは思わなかったけど。この件では。

「そういう難癖とは思わなかったけど。この件では。」
元はリビアの人権状況の話で、それをさして「重大」だった筈なので、
Apeman氏の反論になってない反論は「そういう難癖」だし、排中律を誤用した詭弁だとおもうよ。

>>985
swan-slabの人だっけ?
すっかり脱はてサだね。

988ヲチ名無しさん:2011/02/25(金) 23:24:02 ID:4w.N/wHQ0
>>985
>印象に残っているのは、誰も正義を語らなかったことだ。
>むしろ名誉白人とされることに対する居心地の悪さとか、
>あくまで自分自身の感覚として結びついてゆくものを手がかりに
>運動の連帯を模索していたのだ。
>逆にいえば、お前がとくに気持ち悪いと感じないのであれば
>連帯する必要はないし、運動にかかわることは強制しないよ、という緩さがあった。
>消費者として南ア商品を選好することがあることも素直に認め、
>その弱さを糾弾しない雰囲気があった。

これは緩さじゃなくて常識的態度だとおもうのだが、
このような運動が主流とならなかったのはやっぱそれじゃ組織として
維持できなかったんだろうな。

ところでこのエントリ読むとそういう「緩い連帯」があるべき運動の姿ではないか、
というあたりの意見がでてくるわけなんだが、そういうので真っ先に思い浮かぶのが
「べ平連」なんだよな。うーん、まあ浅間山荘みたいなことならなかっただけマシなのかな。

989ヲチ名無しさん:2011/02/26(土) 04:43:48 ID:j7M0ZRus0
お猿はほんとに「俺様に逆らうものはみなネトウヨだ!俺様のネトウヨ糾弾に非言及なものはよく訓練されたネトウヨだ!」なんだなあ

990ヲチ名無しさん:2011/02/26(土) 07:02:21 ID:jDf3bRBI0
>>988
元左翼を自認する人の言葉だから、自省と受け止めればよろしいのでは?>緩さ〜

991ヲチ名無しさん:2011/02/26(土) 11:53:21 ID:vUmX0.wc0
>>990
自省というか単なる懐古にしかみえなかったけど。
それでも多くの左翼の攻撃的な言動よりはよっぽどよかった。

992ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:54 ID:93wFg/Z.0
JSFが正論述べてるのにこの反応

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/104903

> tari-G 勿論遅すぎる 国内の大規模地震の脅威と72時間の壁を考えれば、数時間で本体を派遣できる数千人規模の救援隊を分散して備えないと意味がない。それを海外にも即時に送れば人類のためにもなり訓練にもなるのに。 2011/02/25

993ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 21:05:01 ID:ooyzTcbA0
http://togetter.com/li/103752

「トゥイート」にちょっと吹いた。
ラジオのことをレイディオって言う人なんですかねhoksyuくんは。

994ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 21:50:00 ID:0mECJdpU0
北守くんは結構そういう言い回しするよ。

今日有村悠の生放送見てたら北守について言及しててわらた。
まあ大したことじゃなかったけど。

995ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 21:57:21 ID:QvEdWXE20
本日のお祭り予定会場。
最近は古参はてサが余り元気がない状況で、Cunliffeは相変わらず飛ばしてくれてます。
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000008-rcdc-cn

>>993
「トゥイート」は俺も脳内ではそう発音してるけど。
つーか、カタカナ書きされる前からtwitter知ってた身として、自然と「トウィッター」と読む癖が
ついてしまったので、そう言われるとちょっともにょる。
ちなみに「ラジオ」はおそらくドイツ語起源だから「ラジオ」でおkのはず。

996ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 22:51:54 ID:IADXAREE0
グンタイガー
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Arisan/20110226/p1
自衛隊より人民解放軍にシンパシー感じてる連中が良く言うよ。

997ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:23 ID:QvEdWXE20
>>996
そのブクマ※、意外にも猫がまともなことを言っていて驚いた。

998ヲチ名無しさん:2011/02/27(日) 23:23:35 ID:j.0XHdGA0
>>996
エントリそれ自体が

「独裁国家への批判を相対化させたい」

って願望そのものだね。
Arisanって最近劣化し過ぎ。

999ヲチ名無しさん:2011/02/28(月) 01:15:51 ID:IfXFUd.I0
>>995
>最近は古参はてサが余り元気がない状況

中国が年々世界の嫌われ者に転落していってるからね。
既存のリベラル・左派がどんどんと中国を見限っていったけど、
それを「佐藤優現象だ!」とかなんとか、はてサは金光翔の受け売りで糾弾。
結局数年後、泥舟ははてサのほうでした、というオチ。

>>998
toledラインだな。「全てが暴力的だから、全てを否定すべき」という単純で幼稚な理論。
昔はもっと綿密な思考を展開する人だったんだけどな。

1000ヲチ名無しさん:2011/02/28(月) 02:45:09 ID:.zQZ9yn.0
1000なので新たにネタ提供というわけにもいかないだろうからとりあえず埋めてしまう。

>>999
>既存のリベラル・左派がどんどんと中国を見限っていったけど、

これも政権交代の効果なんだろうかね。
鳩山・福嶋や菅・仙石が、安全保障政策で「既存のリベラル・左派」の議論が実践不可能だと
身を以て証明してくれたから、ルーピーでない「既存のリベラル・左派」は転向を余儀なくされたと。
そう考えるとまさにはてサってのは、
「俺様の理屈と現実が合わないのなら、現実の方が間違っているのだ!」
と主張しているどうしようもない連中ということになるね。

>toledラインだな。「全てが暴力的だから、全てを否定すべき」という単純で幼稚な理論。

極めて明快な要約だね。テンプレ入りしてもいいんじゃないかと個人的には思う。
そういう思考回路に陥る流れ自体はわからないでもないが、最後に行きつく先は
「自分自身を否定する」というドツボだから、そこでやり方が間違っていると気づいてもいいはず。
Arisanはそんなこともわからないほど頭が悪いとは到底思えなかったんだけどねえ。

まあ、人は見かけによらぬものというか。
どうしようもなく頭悪いかと思ったuedaryoが非常に柔軟だったってこともあったしね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板