したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【MSN産経】皇室ウイークリー保存所

335可愛い奥様@避難所生活:2014/04/22(火) 19:58:08 ID:qD9D2Mvk
h tp://sankei.jp.msn.com/life/news/110205/imp11020507010001-n1.htm
【皇室ウイークリー】(170)英国に「皇太子ご夫妻検討」を連絡 常陸宮ご夫妻、大雪でお帰りが深夜0時に
2011.2.5 07:00 (1/5ページ)
 4月29日にロンドンで行われる英王室のウィリアム王子とケイト・ミドルソンさんの結婚式について、宮内庁は今週、皇太子ご夫妻が出席される方向で調整していることを明らかにした。
 病気療養中で、4年以上海外訪問のない皇太子妃雅子さまが、皇太子さまと一緒に出席されることはできるのか…という点が注目を集めている。宮内庁関係者によると、その後、英国王室側にも皇太子ご夫妻の出席で検討を進めることを伝えたため、仮にお二方で出席できないことになっても、代わりにほかの皇族方の出席が検討される可能性はほぼなくなったという。
 「出席される、と連絡した後に、欠席に転じることは避けたい」(宮内庁幹部)との配慮から、ギリギリまで雅子さまのご体調を見極めるため、今後英国から招待状が届いても、出欠についての判断を、可能な限り先に延ばす可能性があるとみられる。
 宮内庁の野村一成東宮大夫の4日の定例会見でも、雅子さまの出席の可能性について質問が繰り返されたが、野村東宮大夫は「招待状が届いていない段階でお話しするのは控えたい」「どういうご招待があるのかを正式に把握しないで推測に基づいて話すのはよくない」などと、慎重な言い回しに終始した。
 宮内庁の風岡典之次長による31日の記者会見をもとに、今回の経緯を振り返ってみよう。

2011.2.5 07:00 (2/5ページ)
 まず1月27日、エリザベス女王の意向として、天皇、皇后両陛下のご出席の可能性について尋ねる打診があった。だが、ご出席が難しいため、「仮に招待をお受けにならない場合は、女王陛下が皇族の誰かを招待していただけることに問題はないか」と宮内庁側が28日にファクスで返答。すると翌29日、英国側から宮内庁の式部官長に電子メールで、「仮に両陛下がご出席頂けない場合には、喜んで皇族の方をご招待したい」とする回答があった。
 宮内庁はこれを踏まえ、両陛下にもご相談をした結果、皇太子ご夫妻が出席される方向で調整することが決まった、というのが今回の流れだ。
 ところで、ウィリアム王子は、英国の王位継承順位が2位。皇太子さまが“格が上”になられるため、今回は異例の人選だとする意見が週刊誌などでみられている。
 風岡次長はこの点について、「いろいろな考え方がある。例えば、ヨーロッパの王室はいろんなつきあいがあるから、格でやるというわけでもないように思う。それぞれのご招待があったときに、総合的に判断して、ということ」「先方のご招待の考え方みたいなのを加味しながら判断する。ある国は大事にし、ある国は機械的に、ということではない」などと説明している。

2011.2.5 07:00 (3/5ページ)
 両陛下は1日、東京都台東区の日本学士院会館で、「第1回日本学術振興会育志賞」の授賞式に出席された。両陛下は、受賞した若手研究者17人に拍手を送られた。続いて開かれた記念茶会では全員と言葉を交わし、「研究を続けてください」などと激励された。
 マダガスカル語の方言の記述について研究している京都大大学院生の西本希呼(のあ)さん(28)は、「若手研究者の士気を高める機会を設けてくれた両陛下に篤く御礼申し上げます」と、受賞者代表として両陛下の前であいさつした。
 受賞者17人にはそれぞれ110万円が贈られる。また、希望すれば日本学術振興会に採用され、翌年度から最長数年にわたって月額20万円(特別研究員の場合)が支給される。
 受賞者全員が2年間、特別研究員になると仮定すると、育志賞は1回につき、受賞者に支払うお金だけで約1億円がかかることになる。お下賜金はそのすべてを賄えるほど高額ではないため、国の予算をもとにした、日本学術振興会の運営金で補っているという。
 両陛下は翌2日、静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に入られた。宮内庁によると、3日、御用邸近くの海岸を両陛下で散策されたという。4日午後には秋篠宮妃紀子さまと長男の悠仁さまも合流された。5日に秋篠宮さまも加わり、家族水入らずのひとときを過ごされる。
 秋篠宮ご夫妻はこれに先だって中米コスタリカを公式訪問しており、1日、経由地の米ニューヨークから民間機で成田空港に帰国されたばかり。ご夫妻はコスタリカの感想を発表し、「世界でもっとも有名な雲霧林のひとつでもあるモンテベルデや生物多様性研究所(INBio)への訪問は、私たちにとって非常に有意義なひとときでした」と振り返られた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板