[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
盗聴について
1
:
TK1129
:2014/08/26(火) 01:56:11 ID:moxlPnZQ
盗聴の線から割り出して、集団ストーカーのネットワークを割り出したらどうだろうかと思います。
書籍には以下のような法律に反してると書かれていました。
電気通信事業法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59HO086.html
第四条(秘密の保護)
第百四条(第四条の罰則)
電波法
http://www.houko.com/00/01/S25/131.HTM
第四条(無線局の開設)
第五九条(秘密の保護)
第百九条(第五九条の罰則規定)
第百十条
2
:
TK1129
:2014/08/26(火) 02:01:31 ID:moxlPnZQ
※書籍の情報が少し古い為にレーザー盗聴等については対応できていません。
よいアドバイスなどありましたら、書き込み等よろしくお願い申し上げます。
3
:
TK1129
:2014/08/26(火) 16:32:09 ID:ttE0eiXY
テンペスト壁の向こうからパソコン画面を盗撮できる電磁波盗聴
http://youtu.be/TR4YQA3KNUc
新情報セキュリティ技術研究会(しんじょうほうセキュリティぎじゅつけんきゅうかい、略称 IST)
とは、 2001年9月27日に設立された、電磁波対策のための民間団体である。NTTデータをはじめとする40数社のIT関連企業、および大学関係者が参加している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
特殊な装置で意図的に強力な電磁波を発生させることにより、情報機器を誤動作させることが可能なのです。
http://www.ist-sg.jp/microwave.html
情報機器から漏出する、微弱な電磁波から情報が漏洩する可能性、また、外部から強い電磁波をあてることで情報機器を誤動作させられる可能性について、関係する情報の調査、技術の検討と対策、社会への啓蒙を目的としている。
4
:
TK1129
:2014/08/26(火) 16:40:32 ID:ttE0eiXY
不正アクセス等、あらゆる手口で仄めかし等をしてきます。
一概にこれだけが原因だとは考え憎いと思います。
ここに盗聴器撃退の事がかかれた書籍の一部を紹介します。
このプロ(※盗聴を請け負うプロの事)は、NTTの作業服をオートクチュールして、車の外観もそれ風に改造する。
必要であれば盗聴のために、マンションやアパートまで借りることもある。
地下に電話回線が埋められていることを想定して、電話工事用の看板や柵なども用意することもあるという。
彼らには、電柱に登って数百本の電話回線の中から盗聴したい回線を簡単に選び出すという、NTTの作業員以上のテクニックが要求される。
5
:
TK1129
:2014/08/26(火) 16:43:10 ID:ttE0eiXY
パチンコ屋の従業員どうしのインカムでの会話って傍受できるんですか?
https://encrypted.google.com/
#q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E7%9B%97%E8%81%B4
6
:
TK1129
:2014/08/27(水) 01:08:30 ID:ZuUssq7M
ネットワークは盗聴される可能性がある――。多くの人は,この事実を聞いたことがあるだろう。にもかかわらず,脅威だと思っていなかったり,他人事だと思っている。「はがきの内容は誰かに読まれる可能性がある」ということは誰でも容易に想像できるが,ネットワークのような目に見えない電気信号は実感しにくい。それをのぞき見るという行為は,特殊な技術を持った産業スパイだけが行えるものだと思いがちである。
しかし,実際に不正行為を行う者から見ると,ネットワーク盗聴ほど手軽で,ばれる可能性が低く,効果の大きい不正アクセス手段はない。そして,このことがネットワーク盗聴行為を助長しているのである。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030304/1/
7
:
TK1129
:2014/08/27(水) 01:18:58 ID:ZuUssq7M
池上彰も紹介してた“エシュロン”の通信傍受が鳥肌モノ
http://matome.naver.jp/odai/2131572181808362101
8
:
TK1129
:2014/08/27(水) 01:20:11 ID:ZuUssq7M
あなたの知らぬ間にスマホが盗聴器に メールのぞき見も 対処法は?
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/02/smartphone-security_n_5251679.html
9
:
カルト集団根絶撲滅の支援者
:2014/08/27(水) 17:08:15 ID:jEVMTXEQ
盗聴器発見業者は資格らしい資格を必要としない様です。
但し、仮に盗聴器が発見されたと仮定し、
撤去する場合に関係する資格がある様で違法業者も多いそうです。
10
:
TK1129
:2014/08/27(水) 17:12:09 ID:jEVMTXEQ
被害者団体には諸事情により加入していない為、
こうした事への対処法等の情報が一切入ってきません。
盗聴器は発見できなかったという事は何処かで見知っていますが、色んな手段や心理誘導も考えられます。
私等は買い物履歴の仄めかしも含まれます。
但し室内会話の仄めかしと、ドアを開けるタイミングを知られていた様な加害をされる為に調べています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板