したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【愛媛県】事件総合スレッド

1名無しさん:2004/03/02(火) 21:08
少女売春あっせん容疑の出張へルス経営者と客逮捕

 松山西署と県警少年課、生活安全企画課は2日までに、高校生を含む少女との売春をあっせんしたとして児童福祉法や売春防止法違反の疑いで、松山市の出張ヘルス店経営者(37)を逮捕。少女を買春したとして児童買春禁止法違反の疑いで、松山市の21―36歳までの介護士や会社役員ら5容疑者を逮捕した。被害少女は十数人に上るとみて調べている。
 調べでは、同経営者は松山市北立花町で出張ヘルス店を経営。昨年11月上旬から今年1月上旬まで、従業員の少女(16)ら3人が18歳未満であることを知りながら、客の自宅などに派遣し、1人1万5000円から1万7000円でみだらな行為をさせ、売春のあっせんをした疑い。5容疑者はそれぞれの自宅などで、少女が18歳未満であることを知りながら現金を渡し不純な性行為をした疑い。同経営者ら6人はいずれも容疑を認めているという。

831名無しさん:2014/06/07(土) 06:48:44
認知症やその疑いがあって行方不明となる人が全国で1万人にのぼる中、身元がわからないまま施設に保護されている認知症の人が、愛媛県内に少なくとも2人いることが、県と市町の調査でわかりました。
愛媛県は、認知症やその疑いがあって、身元がわからないまま長年、保護されている人がいるかどうか調べるため、6月2日、県内の20の市と町すべてに、実態を調査するよう指示しました。
調査の結果、松山市に認知症の高齢の女性2人が保護されていることがわかりました。
松山市によりますと、▼1人は、平成16年、松山東警察署に1人で現れ、「生活に困っている」などと相談しましたが、名前や住所などがわからず、身元の特定につながる物を持っていませんでした。
また▼もう1人の女性は、平成19年、市内の医療機関で手当を受けましたが、自分の名前や住所を説明することができず、身元がわかりませんでした。
2人は、その後、市内の施設に保護され、病院で認知症と診断されたということです。
松山市は、2人が保護された詳しい経緯や、見た目の特徴など、身元の特定につながる情報については、「2人が認知症で個人情報を出していいか同意を得ることができないため、現段階では公開できない」としています。

832名無しさん:2014/06/07(土) 06:51:32
6日夜、松山市内の飲食店で、酒に酔って玄関の脇にあった植木鉢などを壊したとして、愛媛県庁の44歳の職員が器物損壊の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは松山市余戸東に住む、愛媛県森林整備課の職員、羽藤雅一容疑者(44歳)です。
警察によりますと、羽藤容疑者は6日午後8時40分ごろ、松山市二番町の飲食店で玄関の脇にあった植木鉢や傘立てを壊したとして、器物損壊の疑いが持たれています。
羽藤容疑者はかなり酒に酔った状態で店を訪れ、鞄などを振り回して暴れたことから、経営者の女性が店の外に追い出したところ、植木鉢などを壊したということで、通報を受けて駆けつけた警察官にその場で逮捕されました。

833名無しさん:2014/06/08(日) 11:18:45
6日夜、松山市内の飲食店で、愛媛県庁の44歳の職員が、酒に酔って玄関脇にあった植木鉢などを壊したとして逮捕された事件を受けて、愛媛県は7日、記者会見し、「県民の範たるべき職員がこのような事件を起こして誠に申し訳ない」と述べ、陳謝しました。
この事件は、松山市余戸東に住む、愛媛県森林整備課の職員、羽藤雅一容疑者(44歳)が、6日午後8時40分ごろ、松山市二番町の飲食店で玄関脇にあった植木鉢や傘立てを壊したとして、器物損壊の疑いが持たれているものです。
この職員はかなり酒に酔った状態で店を訪れ、鞄などを振り回して暴れたことから、経営者の女性が店の外に追い出したところ、植木鉢などを壊したということで、通報を受けて駆けつけた警察官にその場で逮捕されました。
警察によりますと、職員は、「そのようなことはしていない」などと供述し、容疑を否認しているということです。
この事件を受けて愛媛県の浅野素英森林局長が7日午前、記者会見し、「県民の範たるべき職員がこのような事件を起こして誠に申し訳ない。再発防止に向けて改めて職員の指導を徹底したい」と述べ、陳謝しました。
愛媛県内では公務員の不祥事が相次いでいて、5月には松山市の職員が盗撮の疑いで逮捕されたほか、ことし3月には県東予地方局の職員が酒を盗んだとして逮捕されていて、それぞれ懲戒免職の処分を受けています。

834名無しさん:2014/06/08(日) 11:21:14
7日午後、鬼北町で車3台が絡む事故があり、軽自動車を運転していた67歳の女性が死亡しました。
7日午後2時すぎ、鬼北町の県道で、軽自動車が対向車線にはみ出して、走ってきた乗用車と正面衝突しました。
このあと乗用車は後方にはじかれ、別の軽自動車とぶつかりました。
この事故で、最初に衝突した軽自動車を運転していた、宇和島市の主婦、水口淳さん(67歳)が病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
また、乗用車を運転していた63歳の男性が、ひじなどに軽いけがをしました。
現場は、片側1車線の見通しの良い直線道路です。
警察は、水口さんの運転する軽自動車がどうして対向車線にはみ出したのかなど、事故の詳しい状況や原因を調べています。

835名無しさん:2014/06/08(日) 11:23:01
JR四国は、7月から9月までの夏休みを中心とする期間に、瀬戸大橋や四万十川の景色を楽しめるトロッコ列車など、合わせて404本の臨時列車を運転します。
このうち、瀬戸大橋を走るトロッコ列車は、車体や座席などに子どもたちに人気の「アンパンマン」がデザインされ、アクリルガラス製の一部の床からは、瀬戸内海を真下に見られます。
列車は、▼7月19日から8月31日までの毎日、▼そのほかの7月と9月は土曜・日曜と祝日に、▼高松駅と岡山駅、▼香川県の琴平駅と岡山駅の間を1日1往復します。
四万十川の清流を眺められる予土線のトロッコ列車は、▼7月12日から8月31日まで、▼それに9月の土曜・日曜と祝日に、宇和島駅と高知県の窪川駅の間を1日1往復します。
また、徳島県の「阿波踊り」が、▼8月12日から15日まで徳島市で開かれるのに合わせて16本の臨時列車が、▼14日から16日まで三好市で開かれるのに合わせて9本の臨時列車が運行されます。

836名無しさん:2014/06/09(月) 08:02:05
JR四国は、7月から9月までの夏休みを中心とする期間に、瀬戸大橋や四万十川の景色を楽しめるトロッコ列車など、合わせて404本の臨時列車を運転します。
このうち、瀬戸大橋を走るトロッコ列車は、車体や座席などに子どもたちに人気の「アンパンマン」がデザインされ、アクリルガラス製の一部の床からは、瀬戸内海を真下に見られます。
列車は、▼7月19日から8月31日までの毎日、▼そのほかの7月と9月は土曜・日曜と祝日に、▼高松駅と岡山駅、▼香川県の琴平駅と岡山駅の間を1日1往復します。
四万十川の清流を眺められる予土線のトロッコ列車は、▼7月12日から8月31日まで、▼それに9月の土曜・日曜と祝日に、宇和島駅と高知県の窪川駅の間を1日1往復します。
また、徳島県の「阿波踊り」が、▼8月12日から15日まで徳島市で開かれるのに合わせて16本の臨時列車が、▼14日から16日まで三好市で開かれるのに合わせて9本の臨時列車が運行されます。

837名無しさん:2014/06/09(月) 08:03:11
8日未明、愛媛県新居浜市にある住友化学の子会社の倉庫から火が出て、マグネシウムなどの危険物を保管していた倉庫2棟が全焼しました。
けが人はなく、有害な物質が漏れ出ることはありませんでしたが、付近は一時、騒然としました。
8日午前2時半ごろ、新居浜市惣開町にある住友化学愛媛工場の敷地内の倉庫から火が出ていると、工場から消防に通報がありました。
火が出たのは、住友化学の子会社の廃棄物処理会社「イージーエス」の倉庫で危険物に指定されている5種類の化学物質が保管されていました。
このうち▼マグネシウムや▼水素化ナトリウムは水と反応して激しく燃える恐れがあるため消火活動は難航し、8時間後の午前10時半ごろほぼ消し止められ、1階建ての倉庫2棟、およそ500平方メートルが全焼しました。
この火事によるけが人はいませんでした。
住友化学によりますと、有害な物質は漏れ出していませんが、住友化学は、火事が起きた後、近くの住民に窓を閉めるよう呼びかけるなど、付近は、一時騒然としました。
住友化学によりますと、工場で廃棄物の処理をしていた作業員が爆発音を聞いたあと、倉庫から炎が上がっているのを発見したということですが、火事の詳しい原因はわかっていません。
消防は今後、現場検証を行い、火事の詳しい原因を調べることにしています。
住友化学の愛媛工場では、5月25日に樹脂の原料の化学物質が漏れる事故があったばかりで、過去5年間で13件の事故や火災が起きています。
住友化学の子会社「イージーエス」の保田学社長らは、8日午後3時、記者会見を開き、「地域の皆様など多くの人にご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と陳謝しました。
その上で、保田社長は、「消防の消火活動が終わりしだい、調査チームを立ち上げて原因を究明し、再発防止に取り組むとともに倉庫の管理態勢についても検討したい」と述べました。

838名無しさん:2014/06/09(月) 19:13:14
6月6日、松山市内の飲食店で、愛媛県庁の44歳の職員が、酒に酔って植木鉢などを壊したとして警察に逮捕された事件を受けて、愛媛県の上甲啓二副知事は、課長級以上の管理職の職員を集めて今後、不祥事を起こさないように指導を徹底するよう指示しました。
この事件は、6月6日、愛媛県森林整備課の44歳の職員が、松山市二番町の飲食店で玄関脇にあった植木鉢や傘立てを壊したとして、器物損壊の疑いで逮捕されたものです。
現在は、飲食店からの訴えは取り下げられて職員は釈放されていますが、県の調べに対し、職員は、事実を認めているということです。
事件を受けて愛媛県の上甲副知事は、9日、課長級以上の管理職の職員、およそ150人を集めて訓示しました。
この中で、上甲副知事は、「職場研修や公務員の倫理研修を実施するなど不祥事の再発防止に取り組んできた中で、このような事案が発生し、誠に遺憾だ」と述べました。
その上で、「たった1人の不祥事が、県全体に対する県民の信頼を著しく失墜させる。職員は公私を問わず、県民の模範となるべき立場にあるということを改めて強く自覚させ、信頼回復に努めるように指導を徹底して欲しい」と述べ今後、不祥事を起こさないように、指導を徹底するよう指示しました。
県は、この職員に対して、事実を確認した上で、厳正に処分することにしています。

839名無しさん:2014/06/09(月) 19:14:08
8日、新居浜市の住友化学愛媛工場内で、マグネシウムなどの危険物を保管していた倉庫2棟が全焼した火事は、発生から1日半たった今も火は完全に消えておらず、消火活動が続けられています。
8日午前2時半ごろ、新居浜市惣開町の住友化学愛媛工場の敷地内にある、住友化学の子会社、「イージーエス」の倉庫から火が出て、1階建ての倉庫2棟、およそ500平方メートルが全焼しました。
この火事によるけが人はいませんでした。
倉庫には危険物に指定されている5種類の化学物質が保管されていて、このうちマグネシウムや水素化ナトリウムは、水と反応して激しく燃える恐れがあるため、消火活動は難航し、およそ8時間後にようやくほぼ消し止められ、延焼のおそれはなくなりました。
しかし、火は、発生から1日半たった今も完全には消えておらず、住友化学の消防隊が、砂をかけて焼けた化学物質などの温度を下げる作業を行っています。
住友化学の総務部は、「さまざまな化学物質が燃えたため、消火は慎重にせざるを得ない。安全が確認されるまで、確実な消火作業を行いたい」と話していました。
警察と消防は、火が完全に消えてから現場検証を行い、火事の原因を調べることにしています。

840名無しさん:2014/06/11(水) 06:26:16
愛媛県と広島県を結ぶしまなみ海道の「来島海峡大橋」の建設中に、工事用の橋げたが落下して作業員の男性7人が亡くなった事故から10日で16年となり、事故現場となった今治市の馬島では、遺族や島の住民らが慰霊碑の前で亡くなった人たちの冥福を改めて祈りました。
この事故は、平成10年6月10日、今治市の馬島で建設中の来島海峡大橋の工事用の橋げたが、およそ60メートルの高さから地上に落下して、橋げたの上で作業をしていた男性7人が亡くなったものです。
10日は、午前8時半に事故現場の近くに建てられた慰霊碑の前に遺族や島の住民などおよそ40人が集まりました。
参列者は、事故で亡くなった人たちの名前が刻まれた碑の前に白い菊の花を手向けたあと、静かに手を合わせて1分間の黙とうをささげ、亡くなった人たちの冥福を改めて祈りました。
事故で義理の息子を亡くした広島県に住む堀本稜子さんは、「16年前のことは忘れたことはありません。生後半年で父親を亡くした孫も今では高校生となり、立派にがんばっています」と話していました。
また、馬島に住む80代の男性は、「橋のおかげで島で安心して生活できるようになりました。亡くなった作業員には本当に感謝しています」と話していました。

841名無しさん:2014/06/11(水) 06:26:53
松山市に本社を置く「あいテレビ」の社員が、10日朝、市内で無免許で車を運転したとして警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市に本社を置く「あいテレビ」の総務技術局のシニアマネージャー、青山真志保容疑者(54歳)です。
警察によりますと、シニアマネージャーは、10日午前8時半ごろ、松山市中央で、車で駐車場から県道に出ようとして、歩道を走ってきた自転車をはねました。
この際、無免許で車を運転していたとして無免許運転の疑いがもたれています。
この事故で、自転車に乗っていた31歳の男性が軽いけがをしたとみられるということです。
警察によりますとシニアマネージャーは、28年前に免許を取り消されていて、けさは車で会社に向かう途中でした。
調べに対し、「免許を持たずに運転したのは間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は、無免許でいつから車を運転していたかなど詳しいいきさつを調べています。
あいテレビ総務部は、「事実関係を確認した上で厳正に対処したい」と話しています。

842名無しさん:2014/06/11(水) 06:27:34
明治の文豪、夏目漱石が教師として松山から熊本に赴任する際、同僚に宛てて書いた自筆の書簡などが和歌山市内の住宅で見つかりました。
当時の心境をしのばせる未発表の俳句も添えられ、専門家は交友関係を知る貴重な資料だと注目しています。
この書簡は、夏目漱石が29歳の時、それまで勤務していた、松山市の当時の「愛媛県尋常中学校」で同僚の教師だった猪飼健彦さんに宛てて書いたもので、5月、和歌山市にある猪飼さんの子孫の家で見つかりました。
漱石は当時、熊本県にあった「第五高等学校」に赴任することが決まり、書簡は、猪飼さんが別れのあいさつとして送った手紙への返礼とみられ、俳句が書かれた短冊が添えられています。
このうち、「死にもせで西へ行くなり花曇」という俳句は未発表のもので、新たな場所に旅立つ心境がうかがえます。
松山の中学校を辞めて熊本に赴任した経験は、のちに小説「坊っちゃん」のモデルになったと言われています。
同僚だった猪飼さんのひ孫の松田智子さん(55歳)は、「有名な夏目漱石の資料が自宅で見つかったことにとても驚きました。漱石の作品はユーモアにあふれていますが、曽祖父とは気が合ったのかもしれません」と話しています。
また、漱石に詳しい国文学研究資料館の野網摩利子助教は、「これまで知られていない漱石の交友関係の一面を物語る貴重な資料で、俳句で返事をするなど漱石の文人らしさがしのばれる」と話しています。

843名無しさん:2014/06/11(水) 06:28:04
新居浜市の住友化学の工場内で危険物を保管していた子会社の倉庫が2棟全焼した火事で、この子会社は、市の条例で届け出るよう定められている基準の値を上回る危険物を保管していたにもかかわらず市に届け出ていなかったことが分かりました。
この火事は、8日、新居浜市の住友化学愛媛工場の敷地内にある、住友化学の子会社、「イージーエス」の倉庫2棟が全焼したものです。
10日夜、記者会見した「イージーエス」によりますと、2つの倉庫に保管されていた危険物に指定されている化学物質は、改めて確認したところ、▼「第1倉庫」には、3種類、およそ21キロ、▼第2倉庫には、10種類、およそ17キロありました。
新居浜市の「火災予防条例」では、危険物を一定の基準を超えて保管する場合、建物ごとに「少量危険物」として取り扱いの届け出をするよう定められていますが、火災が起きた倉庫は、2棟とも基準の値を超えていたにもかかわらず「イージーエス」は市に届け出ていませんでした。
「イージーエス」の保田学社長は、「この倉庫内が届け出が必要な量だとは認識していなかった」と述べました。
また、「平成20年ごろから保有する危険物が徐々に増えてきたため、数値が超えていることに気付くことができなかった。管理態勢が甘かった」と述べ謝罪しました。

844名無しさん:2014/06/12(木) 04:31:31
いじめを防ぐために県と市や町の教育委員会が対策を話し合う会合が松山市で開かれました。
これは年に1度、県や県内の市や町の教育委員会の担当者が集まっていじめ対策を話し合う会議で、県庁での会議には約40人が出席しました。
はじめに県教育委員会の担当者が、県がことし3月に策定したいじめ対策の基本方針を説明しました。
県の基本方針では▼いじめを軽視せずに積極的に見つけることや、▼学校、地域、家庭が連携していじめ対策を進めていくことなどを定めています。
これを踏まえて、今年度は、夏に県内の小学生の代表を集めていじめをなくすにはどうしたらいいか、子供自身に考えさせる会議を開きその内容を県教育委員会の子供向けの広報紙に載せて、各学校でいじめについて考える際に役立ていくことになりました。

845名無しさん:2014/06/12(木) 04:32:20
上島町の町議会が、「えひめ国体」で軟式野球の試合会場に内定している球場の改修費用が盛り込まれた補正予算案を否決したのを受けて、地元の体育協会は、11日、国体の開催を実現するために予算案を早期に可決するよう求める請願書を町議会に提出しました。
上島町の蛙石野球場は、3年後の「えひめ国体」で軟式野球の試合会場に内定していて、町は改修工事を行うための費用、1億1600万円余を盛り込んだ補正予算案を6月の臨時議会に提案しましたが採決の結果、反対多数で否決されました。
これを受けて上島町体育協会の原田等会長は、町議会を訪れて土居計彦議長に、請願書を手渡しました。
請願書では、上島町で国体の開催を実現するために、球場の改修費用が盛り込まれた補正予算案を早期に可決するよう求めていて、町民の半数あまりの3902人の署名が添えられています。
これに対し、土居議長は、「多くの町民の要望なので各議員に理解してもらえるように努めたい」と述べました。
このあと体育協会の原田会長は、「請願をきっかけに国体の開催に向けて前向きに話が進むこと願う。
町と町議会が歩み寄って議論してほしい」と話していました。
上島町は、6月24日に開会する定例議会に改めて補正予算案を提案することにしています。

846名無しさん:2014/06/12(木) 04:33:08
3年前に四国中央市の住宅で自殺したとされていた知的障害のある女性について、警察は11日、自殺ではなく、首を絞められたことで死亡した疑いが強まったとして、父親を傷害致死の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、四国中央市中之庄町の無職、八木橋喜美男容疑者(59)です。
警察によりますと、八木橋容疑者は、平成23年4月、四国中央市の自宅で、同居していた長女のあゆみさん(当時26)の首をロープのようなもので絞め、翌日、死亡させたとして、傷害致死の疑いがもたれています。
当時、父親は、警察に対して、「娘は自宅の廊下で首をつって自殺していた」などと説明していて、警察は現場の状況などから自殺と判断していました。
しかしことし1月、関係者から「自殺ではなく事件だ」という情報提供があったため、再び家族から事情を聴くなどしたところ、父親がロープのようなもので首を絞めて虐待していて、死亡した疑いが強まったということです。
警察は父親の認否について、「今後の捜査や裁判に影響する」として明らかにしていません。
警察によりますと、死亡した女性には知的障害があり、平成22年7月には市内の医療機関から、家族から虐待を受けた疑いがあるとして警察に通報があったほか、平成23年1月には本人から警察に、「父親から虐待を受けている」と訴えがありました。
この時、警察は女性が頭などにけがをしていることを確認した上で、父親から事情を聴いていましたが「虐待の事実を認定できない」として、女性と父親を自宅に戻したということです。
県警察本部捜査1課は、当初、自殺と判断したことについて、「犯罪死を見逃したことは誠に遺憾だ。
今後は検視官を積極的に現場に臨場させ、再発防止を徹底したい」としています。
また、虐待の通報を受けていたことについては、「虐待の事実関係を特定することが難しかった。被害者が死亡したことを重く受け止め、よりいっそうきめ細やかな対応をしていきたい」と話しています。

847名無しさん:2014/06/12(木) 19:12:59
大洲市の神社で建物の修復作業をしていた男性が高さ7メートルの作業台から転落した事故で、意識不明の重体となっていた男性が11日夜、死亡しました。
この事故は、11日午前9時ごろ、大洲市の少彦名神社で参籠殿という建物の修復作業をしていた、市内の会社員、中野安則さん(58歳)が高さおよそ7メートルの作業用の足場から転落したものです。
中野さんは、首の骨を折るなどして意識不明の重体となり病院で治療を受けていましたが、11日午後10時前、死亡しました。
警察によりますと、中野さんは、11日午前8時ごろから作業現場に設置している雨よけのシートがずれていないか点検などを行っていたということです。
事故当時は命綱をしていなかったということで、警察は足を滑らせて転落したと見て調べています。
修復が行われている少彦名神社の参籠殿は、京都の清水寺の舞台のように建物が斜面に張り出している「懸け造り」という珍しい様式でおよそ80年前に建てられました。
地元の人たちが去年から、建物を保存するために修復する活動を行っていました。

848名無しさん:2014/06/12(木) 19:13:38
3年前、四国中央市で知的障害のある女性を虐待して死亡させたとして父親が逮捕された事件で、女性は死亡した1か月前と前の年の少なくとも2回、行方不明になって保護された際、警察官に「父親から暴力を受けている」と訴えていたことがわかりました。
四国中央市中之庄町の無職、八木橋喜美男容疑者(59)は平成23年4月、自宅で、同居していた長女のあゆみさん(当時26)の首を絞めて虐待し、死亡させたとして、11日、警察に傷害致死の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、死亡した女性には知的障害があり、警察は平成22年と平成23年に虐待の疑いがあるという通報を受け、女性と父親から事情を聴きましたが、「虐待の事実を認定できない」と判断しました。
さらにこのほかにも亡くなる1か月前の平成23年3月までの6年間に、合わせて10回行方不明になっていましたが、このうち亡くなる1か月前と前の年の少なくとも2回は、保護した警察官に「父親から暴力を受けている。帰りたくない」などと訴えていたことが警察への取材でわかりました。
警察は、この2回のいずれも、父親から詳しい事情を聴くなど事件として調べず、女性を父親の元に戻したということです。
県警察本部捜査1課は、「女性は結果的に亡くなっており、訴えを重く受け止められなかったことは遺憾だ。再発防止策を検討したい」としています。

849名無しさん:2014/06/14(土) 06:49:43
伊方原子力発電所がある愛媛県とその周辺の6つの県の防災担当者が集まり原子力防災を広い地域で連携して行うために意見や情報を交換する会議が愛媛県庁で開かれました。
この会議は、愛媛県が四国の他の3県に加え広島県、山口県、大分県に呼びかけて、はじめて県庁で開かれたもので各県の防災担当者20人あまりが参加しました。
会議では、愛媛県の岡田清隆県民環境部長が「福島の事故を教訓に、より広域的な観点から防災体制を協議し、具体的な効果のある対策を策定していきたい」とあいさつしました。
この後、会議は非公開で行われ伊方原発3号機について▼原発の新規制基準に沿った四国電力の安全対策や原子力規制委員会での安全審査の状況、それに▼参加した県のそれぞれの防災計画について説明があったということです。
これに対し、▼参加者からは安全対策についての情報の共有を継続して進めてほしいといった要望が出たほか、▼事故が起きた際の情報の伝達や、避難の受け入れなど、具体的な連携策の策定に向け話し合いを続けることで合意したということです。
13日は、出席者たちが伊方原発を訪れて安全対策を視察する予定です。
またこの会議は今後も、年に数回開かれることになっています。

850名無しさん:2014/06/14(土) 06:50:23
3年前、四国中央市で知的障害のある女性が父親から虐待を受けて死亡したとされる事件を警察が「首をつった自殺」として処理していた問題で、当時の捜査員は、警察内部の調査に対して、「それまで殴るなどの暴行は確認していたが、首を絞めるほどの暴力は無く、自殺と思い込んだ」と話していることがわかりました。
四国中央市中之庄町の無職、八木橋喜美男容疑者(59)は平成23年4月、自宅で、同居していた知的障害がある長女のあゆみさん(当時26)の首を絞めて虐待し、死亡させたとして、きのう、警察に傷害致死の疑いで逮捕されました。
警察は、12日、正午ごろ、八木橋容疑者の身柄を松山地方検察庁西条支部に送りました。
この事件は、女性が死亡するまでの6年間に病院からの通報など、少なくとも4回、警察が虐待の疑いを認識していたにもかかわらず、「自殺」と処理したことが問題となっています。
当時の対応について、警察内部で調査をしたところ、対応にあたった捜査員は、「それまで殴るなどの暴行は確認していたが、首を絞めるほどの暴力は無く、自殺と思い込んだ」と話していることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。
警察は捜査員の思い込みが誤った判断につながった原因の1つと見て、事件の状況とともに当時の対応についても詳しく調べています。

851名無しさん:2014/06/14(土) 06:51:27
愛媛県内の若手の電気工事業者や電気工事について学んでいる高校生が腕前を競う大会が松山市で開かれています。
この大会は、優れた技術者を育成しようと県電気工事工業組合が毎年開いていて、松山市の「アイテムえひめ」で開かれたことしの大会には、業者と高校生の2つの部門にあわせて26人が参加しました。
大会では、▼業者の部門では、電気自動車の充電ができる特殊なコンセントなどの電気回路の制作を行い、▼高校生の部門では、1つの照明を3つのスイッチを使ってつけたり消したりできる回路の制作に挑戦し、2時間半の競技時間内に速さと出来栄えを競います。
選手たちは、審査員が作業の手順を見守る中、スイッチなどの配置を決め、電動のドライバーなどを使って手際よく取り付けていました。
大会は13日午後4時ごろまで行われ、それぞれの部で上位に入賞した選手は、高知市や高松市で開かれる四国大会に出場することになっています。

852名無しさん:2014/06/15(日) 06:25:47
愛媛県で開かれる「えひめ国体」の日程が平成29年9月30日からの11日間に内定し、来月(7月)開かれる日本体育協会の理事会で正式に決定されることになりました。
えひめ国体は、昭和28年に四国4県が合同で開催して以来、64年ぶりに愛媛県で開かれるもので愛媛県単独の開催は初めてです。
このえひめ国体について日本体育協会の「国体委員会」は平成29年9月30日からの11日間の日程で行うことを内定しました。
そして、日本体育協会は来月23日に理事会を開き、大会の日程を正式に決めるということです。
えひめ国体は、県内19の市と町で36の競技が行われるほか、高知県と兵庫県でも4つの競技が行われることになっていて、愛媛県は開会式や閉会式を行うメイン会場となる松山市の「ニンジニアスタジアム」の改修工事などを行い、開催準備を本格的に進めることにしています。

853名無しさん:2014/06/15(日) 06:26:17
14日愛媛県内子町の松山自動車道で乗用車2台が正面衝突し、1人が死亡、1人が大けがをしました。
14日午前8時すぎ、松山自動車道の内子五十崎インターチェンジの南およそ2キロのところで、松山方面に向かっていた乗用車が、センターラインを越えて走ってきた乗用車と正面衝突しました。
警察によりますとこの事故で松山方面に向かう乗用車を運転していた30代と見られる男性が、松山市内の病院に運ばれましたが、全身を強く打っていてまもなく死亡しました。
またセンターラインを越えた乗用車を運転していた70代の男性は、ろっ骨を折るなどの大けがをして病院で治療を受けています。
現場は片側1車線の見通しのよい直線の区間で、警察は70代の男性が何らかの理由でセンターラインを越えて対向車線にはみ出したと見て事故の詳しい状況を調べています。

854名無しさん:2014/06/15(日) 06:26:55
北朝鮮に拉致された可能性を排除できない「特定失踪者」の家族などが、14日、松山市で、拉致問題の解決を求めて署名活動を行いました。
署名活動は、愛媛県出身の特定失踪者の救出に向けて活動している「救う会愛媛」などが毎月行っていて、松山市駅前には、特定失踪者の親類や支援者、20人あまりが集まりました。
拉致問題をめぐっては、5月、日本と北朝鮮との政府間協議で、北朝鮮側が日本政府の認定する拉致被害者だけでなく、特定失踪者などを含めた全面的な調査を行うことを約束しました。
その後、初めてとなるきょうの活動では、「救う会愛媛」の中矢民三郎会長が、「すべての人が日本に帰る確証はない。全く楽観視できない中、私たちに何ができるか共に考えよう」と通行人に呼びかけました。
愛媛県の出身で、特定失踪者とされている人は、▼伊予市出身の大政由美さん、▼八幡浜市出身の二宮喜一さん、そして、▼今治市出身の山下綾子さんの3人です。
署名活動に参加した山下さんのいとこの長島清志さんは、「これまで何度も北朝鮮には裏切られてきたが、これが最後の機会だと思う。
すべての人が日本に帰る結果になると期待したい」と話していました。

855名無しさん:2014/06/15(日) 06:27:31
松山市の道後温泉を訪れる観光客を笑顔でおもてなしする「まつやま観光キッズ」の任命式が14日行われました。
「まつやま観光キッズ」は、道後温泉を訪れる観光客をもてなそうと、松山市が毎年、地元の道後小学校と湯築小学校の5年生と6年生を任命していて、ことしはあわせて43人が選ばれました。
14日、道後温泉本館前で任命式が行われ、松山市の野志市長が子どもたちひとりひとりにおそろいのオレンジ色の帽子をかぶせて激励しました。
式では、子どもたちを代表して道後小学校6年生の尾上彩花さんが、「明るく、やさしく、そして笑顔でおもてなし日本一の松山と呼ばれるよう頑張ります」と決意を述べました。
任命された子どもたちは、7月から5か月間、月1回ほどのペースで道後温泉本館の周辺に立ち、観光客を笑顔で出迎えてあいさつをしたり、市内のおすすめの観光スポットを紹介したりするということです。
ことし2回目の参加となる湯築小学校6年生の向井悠貴くんは、「去年は外国の人や東京の人などいろいろな人に楽しんでもらった。
ことしはもっと多くの人に松山を楽しんでもらいたい」と話していました。

856名無しさん:2014/06/16(月) 15:15:32
この春、四国の企業に入社した新入社員を対象に行ったアンケート調査で、入社の理由を「地元で働きたかった」と答えた人が6割近くにのぼり、若者の間に強い地元志向があることがわかりました。
企業や労働組合などで作る団体、四国生産性本部は、今年度、四国の企業、101社に入社した新入社員1568人に対して仕事への意識などに関するアンケート調査を行いました。
この中で入社の理由について複数回答で尋ねたところ▼「出身地で働きたかった」という回答が58.8%と最も多く、次いで▼「仕事が面白そうだから」が32.8%、▼「自分の能力・個性が生かせるから」が28.9%でした。
また働く目的については▼「経済的に豊かな生活を送りたい」が72.3%、▼「楽しい生活をしたい」が66.1%で続いた一方、▼「社会や地域のために役立ちたい」とする回答も52.2%と前回の調査から10ポイント余り増えました。
四国生産性本部では「若者の間で地元に戻るUターンやIターンの希望も増える傾向にあり、地元志向が強まっているのを感じる」としています。

857名無しさん:2014/06/16(月) 15:16:10
内閣府の西村康稔副大臣が松山市を訪れ、愛媛県内の財界トップらと人口減少や中小企業の支援策など地域の課題について意見を交わしました。
内閣府の西村副大臣は、全国の主な都市をめぐり、地元の経済団体や企業の経営者らと意見交換する懇談会を開いています。
16日、松山市で開かれた懇談会には、愛媛県商工会議所連合会や愛媛経済同友会など5つの経済団体の代表者らが出席しました。
愛媛県商工会議所連合会の森田浩治会頭は「大企業の収益改善を中心に景気が回復傾向にあるものの都市と地方との間には格差がある。
地域経済の再生がなければ日本経済の再生はなく、愛媛県内の実情をよく知ってほしい」とあいさつしました。
懇談は非公開で行われましたが、懇談では▼加速する人口減少や▼中小企業の後継者不足、それに▼養殖魚の輸出の活性化など主に8つの項目について意見が交わされたということです。
懇談会のあと、西村副大臣は「愛媛県は製造業のほか、農林水産業、それに観光業も活発で、地場産業そのものが日本経済の縮図ともいえる」と述べました。
その上で、「人口減少が予測される将来、愛媛県をはじめとする地方の活力をどう維持するのか非常に大きな課題を感じた」と述べ、出された意見を今後の政府の経済運営に生かしていく考えを示しました。

858名無しさん:2014/06/16(月) 15:16:39
西条市のJR予讃線でレールを枕木に固定するボルトのナットが2か所でなくなっていたことがわかり、JR四国が原因を調べています。
JR四国によりますと、6月12日、西条市の伊予三芳駅近くにある六反地踏切付近で職員が定期点検を行っていたところ、150メートルほど離れた2か所で、レールを枕木に固定するボルトのナットがなくなっていることがわかりました。
枕木は、ほかに3本のボルトでも固定されているため、JR四国は、列車の運行には問題ないとして、あとで修理することにしていましたが、15日、近所の人が散歩中にナットがないことに気付きJRに連絡したことから、すぐに新しいナットを取り付けたということです。
JR四国によりますと、ナットの直径は3センチほどで、列車の振動などで緩みやすく、今のところ人為的に外された可能性は低いということですが、付近でナットが見つかっていないため、原因を調べています。
JR四国では「安全上、問題があったとは考えていないが、お客様に心配をかけないようしっかりと点検を行っていきたい」と話しています。
ナットがないことに気付いてJRに連絡した日浅元紀さん(73歳)は、「散歩の途中で偶然見つけたが、事故につながるのではないかと思って怖かった。しっかり点検して欲しい」と話していました。

859名無しさん:2014/06/16(月) 15:17:09
16日朝、松山市の城山公園で白鳥のヒナ5羽のうち2羽が死んでいるのが見つかりました。
松山市によりますと、16日午前9時すぎ、松山市の城山公園で、市民から「白鳥のヒナが浮いている」という連絡が入り、公園の管理会社の職員が駆けつけたところ、5羽の白鳥のヒナのうち、2羽が死んでいるのを見つけました。
2羽のヒナには他の動物に襲われたなどの目立った外傷はないということで、動物病院で死因を調べています。
ほかの3羽のヒナには、問題はないということです。
城山公園では、5月7日、白鳥のつがいから5羽のヒナが生まれ、連日、市民が訪れて成長を見守るなど人気を集めていました。
松山市では白鳥のつがいやヒナが暮らす木の小屋の周りにネットをはり、毎日、エサをやるなどして保護してきました。
松山市公園緑地課では、「すくすくと順調に育っていると思っていたのに残念だ。残りの3羽は順調に育つよう見守っていきたい」と話しています。

860名無しさん:2014/06/17(火) 21:20:53
国の緊急雇用創出事業の基金を使って西予市にコールセンターを開設した会社が、市側に6月末で、コールセンターを閉鎖する方針を伝えていたことがわかりました。
西予市によりますと、6月5日、東京を拠点にコールセンター事業を手がける「DIOジャパン」が市内で運営するコールセンターを6月末で閉鎖する方針だと電話で伝えてきました。
このコールセンターは、国の緊急雇用創出事業の基金から1億1800万円あまりの委託料を受けて、去年5月、NTTの施設を借り受けて開設されたもので、現在は13人が業務にあたっています。
閉鎖の理由について会社側は「業務を担当するスタッフの技術や通信設備などが十分ではなく、収益が上がる見通しがたたなかった」と説明したということです。
DIOジャパンは東日本大震災のあと、国の緊急雇用創出事業を利用して東北を中心に全国にコールセンターを開設しましたが、会社側は5月、岩手県の一部のコールセンターを閉鎖すると地元の自治体に伝えたということです。
DIOジャパンは「関係機関と対応を検討しており今はコメントできる段階ではない」としています。
西予市の経済振興課は「閉鎖のいきさつや今後の対応について会社側と直接、話をしたいと考えている。今後の雇用については市としても対策を取りたい」としています。

861名無しさん:2014/06/17(火) 21:22:03
砥部町の県立とべ動物園で体長1メートルほどのルリコンゴウインコが逃げ出し、飼育員が行方を探しています。
とべ動物園によりますと、16日午前9時ごろ、飼育員がメスのルリコンゴウインコを日光浴させるために飼育施設から屋外に出したところ、突然飛び立って逃げたということです。
飼育員およそ25人が交代で捜索にあたり、17日午前10時半ごろまで園内を飛んでいるインコの姿を確認していましたが、その後また行方がわからなくなりました。
飼育員らは、双眼鏡を使ったり、小高い丘に登ったりしてインコの行方を捜していました。
ルリコンゴウインコは体長1メートルほどで背中は青く、腹部が黄色いのが特徴で、人に危害を加えることはないということです。
とべ動物園では、ルリコンゴウインコが飛んで逃げないように3か月から半年に1回程度、羽を短く切っていて、きのう飼育員が確認したときは、十分に飛べるほど羽は伸びていなかったということです。
とべ動物園は、18日も朝早くから捜索を行うことにしています。
ルリコンゴウインコが逃げ出したことについて、とべ動物園の田村千明副園長は、「インコはふだんはおとなしい性格ですが移動中になにかに驚いて逃げ出したのだと思います。きょうは雨も降っていて、いつもと違う環境で不安になっていると思うので、早く見つけて、安心させてあげたいです」と話していました。

862名無しさん:2014/06/19(木) 12:09:39
宇和島市にある漁船の電動モーターの開発・製造会社が、平成24年の1年間、従業員3人に給与を支払わなかったとして、宇和島労働基準監督署は、この会社と72歳の社長を最低賃金法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、宇和島市に本社がある漁船の電動モーターの開発・製造会社「アイティオー」と伊藤清重社長(72歳)です。
宇和島労働基準監督署によりますと、この会社は、40代から60代の従業員3人に対しておととし1年間の給与を支払わず、不払いの総額はおよそ1140万円にのぼるということです。
このため、宇和島労働基準監督署は、18日、この会社と社長を最低賃金法違反の疑いで松山地方検察庁に書類送検しました。
調べに対し社長は、「借入金の返済や事業費を優先してしまい、賃金が払えなかった」と話しているということです。

863名無しさん:2014/06/19(木) 12:10:28
職を失った人などの雇用対策として国からの助成を受けてコールセンター事業を展開する東京の会社が四国など全国のコールセンターを相次いで閉鎖する動きがあるため厚生労働省は雇用実態の調査に乗り出しました。
東京に本社がある「DIOジャパン」は、東日本大震災のあと、国の緊急雇用創出事業の委託を受けて東北や四国など全国にコールセンターを設立しています。
このうち西予市では6月末にコールセンターが閉鎖されることが市に伝えられるなど、東北や四国で閉鎖の動きが広がっています。
このため緊急雇用創出事業を所管する厚生労働省はコールセンターが立地する自治体に雇用状況や給与の支払い状況を調べるよう昨日付で通知を出しました。
NHKが四国4県の自治体に問い合わせたところ、平成25年以降、確認されているだけで、これまでに「DIOジャパン」やその出資会社が西予市のほか、香川県三豊市、高知県四万十市、四万十町の合わせて4か所にコールセンターを設立し、国から合わせて1億2300万円の助成を受けています。
香川県と高知県のコールセンターの閉鎖の動きは今のところないということです。

864名無しさん:2014/06/21(土) 04:01:03
サッカーのワールドカップ、ブラジル大会、日本代表は20日朝、1次リーグの第2戦でギリシャと対戦しました。
松山市内の居酒屋には、日本代表のユニフォームを着るなどしたおよそ30人のサポーターが集まり、大型スクリーンの前で大きな声援を送りました。
松山市二番町の居酒屋には、大型スクリーンとテレビ4台が設置され、試合が始まる20日午前7時には、日本代表のユニフォームを着るなどしたおよそ30人のサポーターが集まりました。
前半、長友佑都選手が、左サイドから送ったボールを大久保嘉人選手がヘディングであわせますが決まらず、サポーターからは、思わず「惜しい」という声が上がりました。
後半、長友選手がチャンスを作り、内田篤人選手がゴール前でシュートを放つと大きな歓声が上がりましたが、惜しくも枠を外れると、サポーターからは、ため息がもれていました。
日本はギリシャの守りを崩しきれず、0対0の引き分けに終わりました。
観戦したサポーターは、「頑張ったのに本当に残念です。次はきっと勝ちます」とか、「次の試合でもしっかり応援したいです」などと話していました。

865名無しさん:2014/06/21(土) 04:02:11
ことし2月、西条市の77歳の男が、妻の頭を枕で殴って死亡させたとして傷害致死の罪に問われている裁判で、裁判所は、懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡しました。
西条市の無職、宇野義明被告(77歳)は、ことし2月、西条市の自宅で当時76歳の妻の頭をそば殻の入った枕で殴り、死亡させたとして傷害致死の罪に問われています。
この事件は、宇野被告が妻から40年ほど前の女性関係のトラブルを指摘されたのに腹を立てたことが犯行のきっかけになったことが明らかになっていて、20日の判決で、松山地方裁判所の日野浩一郎裁判長は、「女性関係のトラブルは自業自得で、被害者を死亡させたことは重大な事実だ」と述べました。
また、検察側が妻が以前手術を受けた側頭部を意図的に狙ったと指摘した点について、日野裁判長は、「動機はかっとなったことによる偶発的なものだ」として意図的に狙ったとまでは言えないとした上で、「被告は反省していて、家族が更生を支援することも約束している」などとして、執行猶予5年の付いた傷害致死の法定刑としては最も短い懲役3年の判決を言い渡しました。

866名無しさん:2014/06/21(土) 04:02:57
伊方原発から30キロの範囲に入る八幡浜市の市議会の本会議で、原発の運転再開に反対する請願書の採択が初めて審議されました。
請願書は11日の総務委員会で採択されていて、本会議でも採択されるか注目が集まりましたが、動議が出され、引き続き審議されることになりました。
請願書は伊方原子力発電所の運転を再開せずに廃炉にするよう四国電力に求めて欲しい、などと訴えるもので、ことし2月八幡浜市と大阪市の団体から2件が市議会に提出されていました。
6月定例議会の最終日の20日開かれた本会議では、11日の総務委員会でこれらの請願書が賛成多数で採択されたことが報告されました。
ところがその後の討論で、「伊方原発の安全性が国の原子力規制委員会で審査されている中で、運転再開については、慎重に深い議論をするべき」と主張する議員から動議が提出されました。
動議は、これらの請願書を再び総務委員会に付託して、閉会中も継続して審議するよう求めていて、この動議が賛成多数で可決され、2件の請願書は引き続き審議されることになりました。
市内の全域が、伊方原発から30キロの範囲に入る八幡浜市は、四国電力と県との間で覚書を結んでいて、原発の運転再開の賛否について県に意見できるとされています。
一方、伊方原発に影響する可能性がある地震について、最新の研究成果を踏まえた調査や検証を、原子力規制委員会に求める請願書も、松山市の団体から提出されていて、この請願書は賛成多数で採択され、原子力規制委員会に意見書を提出することになりました。

867名無しさん:2014/06/21(土) 04:03:44
19日夜、四国中央市の四国中央警察署で、窃盗や放火などの罪で勾留中だった20歳の男が首をつっているのが見つかり、20日午後、搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は男が自殺を図ったものとみて調べています。
四国中央警察署によりますと19日午後9時45分ごろ、窃盗や放火などの罪で署内の留置場で勾留されていた20歳の男が身につけていたズボンをトイレの扉の上に引っかけて首をつっているのを見回りの警察官が見つけました。
男は病院に運ばれましたが、午後2時15分ごろ、病院で死亡が確認されました。
警察によりますと男は徳島県美馬市のコンビニで車を盗んだとしてことし3月に窃盗の罪で起訴されていて、その後、四国中央市の倉庫に火をつけたとして放火などの罪でも起訴され四国中央警察署で勾留中でした。
警察官が10分前に見回りをした時には変わった様子は見られなかったということです。
四国中央警察署の池田修署長は、「被留置者が死亡することとなり、ご冥福をお祈りするとともに、ご遺族にお見舞い申し上げます」とコメントしています。

868名無しさん:2014/06/21(土) 19:43:15
愛媛県新居浜市の沖合の瀬戸内海で20日、30頭を超えるイルカの群れが泳いでいるのが見つかりました。
新居浜海上保安署によりますと、20日午後3時半ごろ、所属する巡視艇「はまぎく」が新居浜市垣生崎の北、およそ2キロの海上をパトロールしていたところ、イルカの群れを確認しました。
イルカの群れは30頭から40頭にのぼり、北に向かって時速5キロ程度で巡視艇と並走するようにゆっくり泳いでいました。
また、時折飛び跳ねたり巡視艇の下をくぐったりする姿がおよそ10分間確認できたということです。
新居浜海上保安署によりますとイルカが見つかった海域はキスやカレイなどがとれる漁場で数頭のイルカを確認することはあるもののこれほど多くのイルカが群れをなして泳いでいるのを確認したのは珍しいということです。
イルカの群れを発見した巡視艇「はまぎく」の岡田昭二船長は、「瀬戸内海でこれほど多くのイルカを見ることはほとんどありません。
珍しいので、乗組員たちは興奮して写真を撮っていました」と話していました。

869名無しさん:2014/06/21(土) 19:43:55
JR四国は、松山駅と高松駅を結ぶ予讃線の特急「いしづち」に、21年ぶりに新型車両を導入することになり、21日、試乗会が行われました。
JR四国は、松山駅と高松駅を結ぶ予讃線の特急「いしづち」の老朽化が進んでいるとして、21年ぶりに新型車両の「8600系」を導入することにしていて、21日、試乗会が行われました。
新型車両は、愛媛のみかんと香川のオリーブをイメージしたオレンジと緑色でデザインされています。
これまでの車両に比べて幅が15センチほど広く、車内は、ゆったりとくつろげるようになっていて、すべての座席の肘掛けにはコンセントが設けられています。
また、車いす専用のスペースも確保されていて、トイレも車いすのまま入れるように広く設計されています。
JR松山駅には、抽選で選ばれたおよそ100人の乗客が集まり、21日午前9時半に新型車両がお披露目されると歓声を上げていました。
そして午前10時半すぎ、特急「いしづち」は、JR松山駅を出発して今治駅に向かいました。
試乗会に親子で参加した女性は、「乗り心地も良くて、家族で旅行したいです」と話していました。
新型車両は、JR松山駅と高松駅の間で23日から営業運転されることになっています。

870名無しさん:2014/06/21(土) 19:44:44
四国中央市で自殺したとされていた女性が、虐待されて死亡した疑いがあることが6月明らかになり、警察による検視や死因究明のあり方が問われる中、21日、「愛媛県警察医会」の総会が松山市で開かれ、犯罪による死を見逃さないための体制作りなどについて話し合いました。
「愛媛県警察医会」は、検視や解剖にあたる医師と県警の検視官でつくる団体で、松山市で開かれた総会には、およそ30人が出席しました。
この中で会長の上田英憲医師が、6月に閣議決定された国の計画で、犯罪死を見逃さないために、専門の研修を受けた医師が検視にあたる体制の整備が盛り込まれたと説明しました。
上田医師は、「ベテランの医師も悩みながら検視にあたっているのが現状で、単純な研修だけでは犯罪死の見逃しは無くならない」と指摘し、全国的な動きを見ながら県内でも死因究明の体制を整えていきたいと述べました。
また、3年前、四国中央市で虐待されて死亡した疑いのある女性を、警察が自殺と判断していたことが6月、明らかになったことから、出席した医師からは、「検視官や医師が、検視の現場で不安を感じた時に、より詳しい専門医に相談できるネットワークが必要だ」といった意見が出ました。
上田医師は、「医師には常に犯罪死の見逃しがあるのではないかという不安はあるが、日ごろから警察と連携し、今後も死因の究明に努めていきたい」と話していました。

871名無しさん:2014/06/22(日) 19:31:28
全国の高校生たちが俳句の出来栄えや鑑賞力を競い合う「俳句甲子園」の四国代表を決める大会が松山市で開かれました。
「俳句甲子園」は、高校生が5人1組のチームで、与えられたテーマに沿って俳句を披露したうえで、自分たちの句の良さをアピールしたり、相手の句を批評したりして競い合う大会でことしで17回目を迎えます。
22日は、四国の代表を決める大会が松山市の大街道商店街で開かれ、高知県の土佐高校や初出場の愛媛県の東予高校など13の高校から21チームが参加しました。
このうち、土佐高校と東予高校は「燕」をテーマに対戦し、「ルート記号ルート記号の飛燕かな」などの句を披露した土佐高校が勝ちました。
土佐高校2年生の正木僚さんは「初めての出場で緊張しましたが自分の句の説明やディベートが落ち着いてできてよかったです」と話していました。
22日の大会で、対戦の結果、▼土佐高校、▼宇和島東高校Aチーム、▼伯方高校Aチーム、▼松山東高校Bチームが全国大会に出場することになりました。
俳句甲子園の全国大会は8月23日から2日間、松山市で開かれ、全国の地区大会を勝ち抜いた36チームが熱いことばの戦いを繰り広げます。

872名無しさん:2014/06/24(火) 06:40:58
松山市と高松市を結ぶJR予讃線の特急「いしづち」に21年ぶりに導入された、新型車両の営業運転が、23日から始まりました。
JR四国は、松山駅と高松駅を結ぶ予讃線の特急「いしづち」の老朽化が進んでいるとして、21年ぶりに新型車両の「8600系」を4両導入し、23日から営業運転を始めました。
最初の列車は、午前6時にJR高松駅を出発し、午前8時半過ぎに松山駅に到着しました。
新型車両は、愛媛特産のみかんと香川特産のオリーブをイメージしたオレンジと緑色でデザインされています。
これまでの車両に比べて幅が15センチほど広く、座席も大きくて、ゆったりとくつろげるようになっています。
車内でパソコンなどの作業が行えるようにテーブルは広く、座席のひじ掛けにはコンセントが設けられています。
また、車内はトイレなど至る所に、バリアフリーが施されています。
新型車両が松山駅に到着すると、乗客が熱心に眺めたり、鉄道ファンが写真を撮ったりしていました。
岡山県から親子で観光に来た20代の女性は、「車内がきれいで、シートもゆったりしていて、気持ちよく乗ることができました」と話していました。

873名無しさん:2014/06/24(火) 06:42:05
愛媛大学の留学生らが、23日、松山市の警察署を見学して、日本の警察のしくみや仕事について学びました。
松山市にある、松山東警察署と愛媛大学は、おととし12月、留学生が安心して暮らせるように生活の支援をしたり、意見を交換したりする協定を結びました。
その取り組みの1つとして、23日は、韓国や中国などからの留学生、19人が松山東警察署を見学しました。
留学生たちはまず、日本の警察の仕組みやそれぞれの課の仕事について説明を受けました。
このうち交通課の警察官からは、「日本で自転車に乗る場合は、左側を通行する」など、交通ルールについて教えてもらったあと、実際にパトカーや白バイに乗せてもらいました。
また、留学生たちは交番も見学し、女性警察官に留学生が注意しなければならないことなどを熱心に聞いていました。
マレーシアからの留学生は、「日本の警察は外国人を大事にしてくれていると知り、感動しました。
安全に留学生活を送りたいです」と話していました。

874名無しさん:2014/06/24(火) 06:42:46
愛媛県の6月定例議会が23日開会し、県内で被害が相次いでいるキウイの木が枯れる病気の対策費などを盛り込んだ、一般会計の総額で60億円余りの補正予算案などが提案されました。
愛媛県の6月定例議会は23日開会し、県側が22の議案を提案しました。
このうち補正予算案は、一般会計の総額で、60億4,600万円余りで、この中には、▼キウイの木が枯れる「キウイフルーツかいよう病」の対策で果樹園に防風ネットを設置するための費用などとして3,700万円余り、▼「しまなみ海道」の自転車の通行料金を無料にするため、本州四国連絡高速道路に減収分を補てんする費用などとして470万円、▼経済・雇用対策として仕事を探している若者への実践的な研修など、12の事業を行うための費用として、およそ1億4,500万円が盛り込まれています。
これについて中村知事は、「キウイフルーツかいよう病への緊急対策を講じるとともに、経済・雇用対策をはじめ重要課題への対応を充実し強化するなど、当初予算を編成した後の状況の変化に直ちに対応しつつ公約の実現に向けた足取りをさらに加速するため、必要な経費を計上した」と述べました。
6月定例県議会は、来月9日まで17日間の日程で行われます。

875名無しさん:2014/06/24(火) 06:43:31
今月8日、新居浜市の住友化学の敷地内で、マグネシウムなどの危険物を保管していた倉庫2棟が全焼した火事で、発生から2週間余りたった23日から警察と消防らによる現場検証が始まりました。
この火事は、今月8日未明、新居浜市惣開町の住友化学愛媛工場の敷地内にある子会社、「イージーエス」の倉庫から火が出て、倉庫2棟、およそ500平方メートルが全焼したものです。
この火事によるけが人はいませんでした。
倉庫には、新居浜市の「火災予防条例」に違反して、水と反応すると激しく燃えるマグネシウムなど11種類の危険物、あわせて38キロが保管されていました。
このため、火が消し止められるまで2日半かかり、焼けた危険物を取り除く作業にさらに10日以上かかったため、23日から現場検証が行われました。
現場検証では、警察や消防、それに労働基準監督署が、倉庫の寸法を測ったり、写真を撮ったりして現場の状況を確認していました。
今後、安全管理に問題がなかったか確かめるとともに、作業員から話を聞くなどして火災の原因について調べることにしています。

876名無しさん:2014/06/24(火) 06:45:01
6月3日、新居浜市の国道で男性をバックミラーにしがみつかせたままトラックを6キロあまり走行したとして殺人未遂の疑いで逮捕されたトラック運転手の男について、松山区検察庁は傷害の罪に切り替えて略式起訴しました。
略式起訴されたのは、岡山市のトラック運転手、守屋謙二被告(57)です。
警察などによりますと、トラック運転手の男は6月3日、新居浜市の国道で別の車を運転していた49歳の男性と口論になり、男性がトラックのミラーにしがみついてきたにもかかわらずそのままトラックを6キロあまりに渡って走行し、軽いけがをさせたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。
しかし、松山区検察庁が調べた結果、殺人未遂罪にあたらないとして、23日、傷害の罪に切り替えて略式起訴しました。
これを受けて、松山簡易裁判所は23日付けで罰金の支払いを命じ、男はすでに納付したということです。

877名無しさん:2014/06/24(火) 18:59:54
平成29年に愛媛県で開催される「えひめ国体」で観光客が増えると予想されることから、南予にある道の駅のスタッフが23日、接客やおもてなしについて学ぶ研修を行いました。
これは、宇和島市や大洲市など南予の7つの道の駅が連携して接客力を磨くプロジェクトの一環として行われたものです。
23日は、宇和島市の道の駅「みま」にスタッフ9人が集まり、接客の専門家のアドバイスを受けながら、笑顔やあいさつ、それに商品のていねいな説明など接客の基本を確認しました。
そして、全国各地から初めて愛媛県を訪れる客の立場にたって、道順を教えたり、特産品の特徴を説明したりする実践的な研修も行なわれました。
プロジェクトの担当者で鬼北町にある道の駅「森の三角ぼうし」の松本周作社長は、「観光の窓口となるのが道の駅だと思いますので、遠方から来たお客さんによろこんでもられるよう頑張りたいです」と話していました。

878名無しさん:2014/06/24(火) 19:01:26
車に装着するチャイルドシートの使用率は、四国では徳島、香川、高知の3県が全国平均を上回りましたが、愛媛は、全国平均を大きく下回っていることが警察庁などの調査でわかりました。
これは、警察庁とJAF・日本自動車連盟がことし4月、全国のショッピングモールなど100か所で、チャイルドシートの使用義務がある6歳未満の子どものいる親を対象に、チャイルドシートの使用状況を調査しました。
それによりますと、四国での使用率は、▼徳島が最も高く76%で、次いで▼高知が66.7%、▼香川が64.4%となり、いずれも全国平均の61.9%を上回りました。
一方、愛媛は50.5%と、全国で41番目で、全国平均を大きく下回りました。
また、チャイルドシートを使わずに座席にそのまま座る子どもの割合は、▼徳島で12.5%、▼高知で13.7%、▼香川で17.6%となりましたが、▼愛媛では31.5%と、高い割合となりました。
これについて、JAF愛媛支部は、「子どもを事故から守るために、チャイルドシートの使用を今後も呼びかけていきたい」としています。

879名無しさん:2014/06/24(火) 19:02:47
24日朝、大洲市の国道でライトバンと乗用車が正面衝突し、ライトバンを運転していた市内の60歳の男性が死亡しました。
24日朝7時半ごろ、大洲市肱川町宇和川の国道197号線でライトバンと乗用車が正面衝突しました。
この事故で、ライトバンを運転していた大洲市肱川町名荷谷の城戸社敬さん(60)が、全身を強く打って、松山市の病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
また、乗用車を運転していた大洲市の44歳の会社員の女性も胸などを打つ軽いけがをしました。
現場は、見通しのよい片側1車線のゆるやかなカーブで、警察によりますと、事故は乗用車が走っていた車線で起きているということです。
警察はライトバンが反対車線にはみ出して乗用車と正面衝突したとみて事故の原因を調べています。

880名無しさん:2014/06/24(火) 19:03:21
23日夜、松山市内の路上で、松山市の32歳の職員が自転車に乗っていた女性に原付バイクで近づいて、太ももを触るなどしたとして、強制わいせつ未遂の疑いで、24日、警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、松山市観光国際交流課主任、堀金裕之容疑者(32)です。
警察の調べによりますと、堀金主任は、昨夜10時半すぎ、松山市土居町の路上で自転車に乗っていた市内に住む18歳の女性に、原付バイクで背後から近づき、太ももを触るなどしたとして、強制わいせつ未遂の疑いが持たれています。
警察の調べに対し、堀金主任は「女性を見てムラッときた。女性の太ももをなでることが目的だった」と供述し、容疑を認めているということで、このほかにも同じような事件に関わったことをほのめかしているということです。
警察によりますと、現場周辺の地域では、ことし4月以降、女性が原付バイクなどに乗った男に体を触られるなどする事件が10数件起きているということで、警察は、これらの事件との関連を調べています。
職員の逮捕を受けて、松山市の野志市長は記者会見し、「再び市民の皆さんの信頼を損ね、誠に申し訳ありません」と述べて、陳謝しました。
会見で野志市長は、「被害にあわれた方や、家族の方に、心からおわびするとともに、再び市民の信頼を損ね、まことに申し訳ありません」と述べて、陳謝しました。
その上で、「先月、職員が盗撮で逮捕された際には、モラルが理解できない職員は辞めて欲しいと厳しく伝えていた中で、このたびの事件は悔しく腹立たしく、痛恨の極みだ」と述べました。
そして、「失われた信頼は、容易に取り戻すことはできないが、事件を重く受け止め、信頼回復に職員一丸となって努めるとともに、事実を確認しだい考えうるもっとも厳しい処分を科したい」と述べました。
また、職員の不祥事の再発防止策については、「モラルは繰り返し伝えるのが大事で、対策を徹底するとともに、これまでの対策にどういう不備があったか、あらためて見直したい」と述べました。

881名無しさん:2014/06/25(水) 21:03:53
「青年海外協力隊員」などとして発展途上国に派遣される人の出発式が行われ、愛媛県と現地との友好関係を築く橋渡しになってもらおうと「えひめ海外協力大使」が委嘱されました。
愛媛県では6月から▼青年海外協力隊員として男女6人がラオスやジブチなどに向かうほか、▼シニア海外ボランティアとして女性1人がタイに向かいます。
25日は、県庁で出発式が行われ、中村知事が派遣される7人に対し、愛媛県と現地との友好関係を築く「えひめ海外協力大使」の委嘱状を手渡しました。
そして、中村知事は「これまでの経験をいかして現地の発展に尽力するとともに日本との友好親善にも協力してもらいたい」と激励しました。
7人は2年間、派遣される予定で、ジブチでは実験を使った理科教育を広めるほか、タイでは障害がある子どもたちが通う学校で音楽療法を普及させることにしています。
タイに派遣される女性は「言葉などは不安がありますが、子どもたちとふれあい、2年間で自分のできる限りのことをしてきたい」と話していました。

882名無しさん:2014/06/25(水) 21:04:36
松山市に本社をおく伊予鉄道は、25日、株主総会を開き、17年ぶりに設けられた副社長のポストに国土交通省で企画室長などを務めた清水一郎氏をあてる人事案が提出され、賛成多数で承認されました。
伊予鉄道の株主総会は午前10時から松山市の本社で開かれ、およそ180人の株主が出席しました。
この中で、ことし4月に国土交通省を退職した清水一郎氏を副社長とする人事案が提出され、賛成多数で承認されました。
清水氏はその後の取締役会で正式に副社長に就任しました。
清水氏は松山市出身の46歳。
平成2年に今の国土交通省に入省後、航空局企画室長や四国運輸局企画観光部長、観光庁観光戦略課長などを務めました。
伊予鉄道によりますと、副社長のポストが設けられるのは平成9年以来17年ぶりで、外部から副社長を起用するのは初めてだということです。
伊予鉄道は清水氏の副社長への起用について「人口の減少など公共交通機関を取り巻く環境が変わる中で、交通行政だけでなく観光行政に長年たずさわった清水氏の実績を生かして経営基盤の強化をはかりたい」としています。

883名無しさん:2014/06/25(水) 21:05:11
雇用対策として国の助成を受けて西予市に開設されたコールセンターが、6月いっぱいで業務を停止する意向を伝えてきた問題で、25日、コールセンターの運営会社の役員が、西予市役所を訪れ、市長と面会しました。
役員は、ほかの会社との間でコールセンターの譲渡を交渉していると説明したということです。
西予市役所を訪れたのは、東京に本社がある「DIOジャパン」の岳野昭英取締役で、三好幹二市長と面会しました。
面会は非公開でしたが、西予市によりますと、岳野取締役は、コールセンターの業務を停止することを謝罪した上で、業務停止の理由について、主力のホテルや旅館の電話予約受け付けの受注が減って資金繰りが悪化したためだと説明したということです。
また、▼4月以降に働いていた従業員の20人全員に対して、本来は6月2日に支払われるはずの4月分の給料の一部が未払いになっているほか、▼従業員の雇用を守るためコールセンターの譲渡について現在2社と交渉中で、6月中の契約成立を目指していると、説明したということです。
面会のあと、DIOジャパンの岳野取締役は、「売り上げの計画と実態にずれが生まれてしまった。
従業員がこれまで培ったスキルを生かせるように取り組んでいる」と述べました。
西予市の三好市長は、「ショックを受けている。給料の支払いと、従業員の雇用を守るよう要望した」と述べました。

884名無しさん:2014/06/25(水) 21:05:45
24日夕方、松山市の商店街で、自転車に乗った男が74歳の男性をはねてそのまま逃走し、大けがをさせたひき逃げ事件で、警察は25日、現場周辺で聞き込み捜査を行いました。
この事件は、24日午後5時半すぎ、松山市湊町の銀天街商店街の交差点で、横断歩道を歩いていた松山市柳井町の藤井伊三男さん(74歳)が、後ろから来た自転車にはねられ、大けがをしたもので、警察はひき逃げ事件として調べています。
25日は、有力な目撃情報を探そうと、松山東警察署の警察官およそ10人が、事件の発生時刻に合わせ、現場周辺で聞き込み捜査を行いました。
これまでに警察に寄せられた情報によりますと、自転車に乗っていたのは若い男で、ピンク色の服を着ていたということで、警察官は、商店街の買い物客などに逃げた男を見ていないかなど、話を聞いていました。
また、この商店街では自転車での通行が禁止されているため、自転車から降りて歩くように指導していました。
松山東警察署交通第二課の堀田大樹上席係長は、「事故を目撃した人は、どんなささいな情報でもかまわないので、松山東警察署に連絡してほしい」と呼びかけていました。

885名無しさん:2014/06/27(金) 09:20:27
愛媛県の新しい副知事に、県の参与を務めている上甲俊史氏が、就任する見通しになりました。
これは中村知事が記者会見で明らかにしたものです。
それによりますと、中村知事は、上甲啓二副知事から『来月末で辞職したい』という申し出を受けたことから、後任の人選を進めた結果、県の参与を務めている上甲俊史氏を充てることを決めました。
この人事案は、6月定例県議会に追加で提案することにしています。
新しい副知事に就任する見通しの上甲俊史氏は、鬼北町出身の60歳。
県の県民環境部長や総務部長などを歴任したあと、ことし4月からは特別職の参与を務めています。
中村知事は、「上甲俊史氏は、県民環境部長として原発の問題にも取り組んできたので、県の重要施策である防災・減災対策に特に期待している。サイクリングなど、県の新しい観光振興の分野にも力を発揮してくれると思う」と述べました。
一方、上甲啓二副知事は、参与や知事補佐官といった特別職をおよそ4年4カ月務めたことから、後進の育成のために辞職を決めたということです。
上甲副知事は、退任後、非常勤の特別参与に委嘱され、3年後のえひめ国体や経済政策などについて中村知事をサポートすることにしています。

886名無しさん:2014/06/27(金) 09:21:14
四国電力の株主総会が高松市で開かれ、経営側が厳しい経営環境を改善するため、愛媛県の伊方原子力発電所の早期の運転再開に理解を求めた一方で、株主からは、原子力発電事業からの撤退を求める提案が出されましたが否決されました。
四国電力の株主総会は、高松市にある本店で開かれ、およそ240人の株主が出席しました。
最初に経営陣が、3期連続の赤字に加え、今後の経営の見通しも不透明で厳しい状態が続くことが想定されるため、昨年度の配当を2年連続で見送ったことを全員で陳謝しました。
そのあと千葉昭社長が「去年の夏に電気料金を値上げしたが、厳しい経営環境は続いている。経営改善に向けて伊方原発の運転の再開に全力を尽くしていく」と述べ、原発の運転再開に理解を求めました。
一方、株主98人が、▼原発は、仮に事故が起きればほかのどの発電方法よりも高コストであり、今すぐ原子力発電から撤退すべきといった提案や▼電気料金を値上げしたにもかかわらず、年間1800万円の役員の報酬は高すぎるとして引き下げを求める提案を行いましたが、いずれも反対多数で否決され、株主総会は、去年よりおよそ10分短い3時間あまりで終了しました。
株主総会のあと四国電力の千葉昭社長は記者会見を開き、「原発の運転に反対する人にも丁寧に説明していきたい」と述べ、愛媛県の伊方原子力発電所の運転再開に引き続き理解を求めていく姿勢を示しました。
この中で千葉社長は、伊方原子力発電所の運転再開に反対する意見が多く出たことについて、「安全対策に完全はないという考え方で自主的な安全対策も進めて、経営の最重要課題である原発の運転再開に全力を尽くしていきたい」と述べました。
その上で千葉社長は、「原発に反対する人の意見を無視するのではなく、経営に対するチェックのつもりで丁寧に対応していく」と述べ、伊方原発の運転再開に引き続き理解を求めていく姿勢を示しました。

887名無しさん:2014/06/27(金) 09:21:59
26日午前、四国中央市でカセイソーダのタンクの解体作業をしていた男性が、背中などに大やけどをして倒れているのが見つかり、警察が事故の原因などを調べています。
26日午前11時ごろ、四国中央市川之江町のカセイソーダのタンクの解体現場で働く男性から、「解体作業をしていた男性が背中にやけどをしている」と消防に通報がありました。
この事故で、高松市の会社員、坂本義男さん(57歳)が背中などに大やけどをしました。
警察によりますと、坂本さんは、意識はあるものの、病院で手当てを受けています。
事故当時、坂本さんは、ガスバーナーで金属を切断する機械を使ってタンクの解体をしていたということで、現場にはほかに2人の作業員がいましたが、別の作業をしていて、事故には気がつかなかったということです。
また、現場を監督する責任者は、事故当時、一時的に解体現場を離れていたということです。
警察が詳しい事故の状況を調べています。

888名無しさん:2014/06/28(土) 07:03:40
東温市のJAの支所に男2人が押し入り、現金およそ800万円を奪って逃げた強盗傷害事件から3年となる27日、警察が、現場近くの駅でチラシを配って情報の提供を呼びかけました。
この事件は、平成23年6月27日、東温市のJA松山市川上支所に2人組の男が押し入り、抵抗した職員を切りつけたうえ、金庫に閉じ込め、現金およそ800万円を奪って逃げたものです。
警察はこれまで、のべ1万3千人に聞き込みをするなどして捜査を続けてきましたが逃げた2人の行方は今もわかっていません。
事件からちょうど3年の27日は、警察官およそ10人が現場近くの伊予鉄道横河原駅の前で、情報提供をよびかけるチラシを配りました。
チラシには防犯カメラにうつった容疑者と見られる2人の画像や身長などの特徴が書かれていて、警察官が通勤や通学中のひとに「知っていることが少しでもあれば、警察に連絡してください」と声をかけていました。
チラシをもらった女性は、「3年前のことで、ほぼ忘れかけていました。市民も捜査に協力して、犯人を捕まえる手助けができたらと思います」と話していました。
情報提供の連絡先は、松山南警察署089‐958‐0110です。

889名無しさん:2014/06/28(土) 07:04:16
製紙大手の大王製紙の株主総会が27日、四国中央市で開かれ、佐光正義社長が海外での事業に力を入れていく方針に理解を求めました。
大王製紙の株主総会は27日午前10時から四国中央市で開かれ、株主150人余りが出席しました。
総会では会社側から消費増税前の駆け込み需要などで、ことし3月期の決算は売上高が去年より5.6%増えて4300億円となったものの、紙の需要の減少や原料価格の上昇で、経営の見通しが立てにくい状況だと報告されました。
その上で、佐光正義社長は「紙おむつやトイレットペーパーなど家庭用の紙製品の海外展開を強化する」と述べ、現在、力を入れている中国やタイのほか、ロシアや中東への事業を拡大する方針を示しました。
これに対し、株主からは、「事業の拡大には人員確保が課題ではないか」という質問が出され、会社側は、「平成24年度から行っていない新規採用を、来年度から再開し、計画的に国内での人員も確保していく」と説明しました。
大王製紙の株主総会は、このところ、筆頭株主の北越紀州製紙が社長の選任に反対するなど、経営体制をめぐる議論が交わされてきましたが、27日は株主から批判的な意見は出ず、30分あまりで終了しました。
出席した65歳の男性は、「去年に比べて、経営の目標が明確になってきた。地域の中心的な企業として頑張ってもらいたい」と話していました。

890名無しさん:2014/06/28(土) 07:04:46
愛媛県の5月の有効求人倍率は、1.12倍と4か月連続で上昇しました。
愛媛労働局は、県内の雇用情勢について引き続き「一部に弱さが残るものの改善が進んでいる」との判断を示しました。
愛媛労働局によりますと県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す5月の有効求人倍率は、1.12倍となりました。
これは、前の月を0.02ポイント上回り、4か月連続で上昇しています。
また、正社員の有効求人倍率は、0.63倍で、前の年の同じ月よりも0.15ポイント上回り50か月連続で上昇しました。
このため、愛媛労働局は県内の雇用情勢について、上方修正した前の月に引き続き「一部に弱さが残るものの改善が進んでいる」との判断を示しました。
愛媛労働局の田中敏章局長は「有効求人倍率が1倍を超えたのは8か月連続で、求人は増えていますが、仕事が決まらない人が減らない状況にあります。今後は人手不足が続く建設業や医療福祉分野の雇用のミスマッチへの対応が課題となると考えています」話しています。

891名無しさん:2014/06/28(土) 07:05:22
松山市は、6月、強制わいせつ未遂の容疑で警察に逮捕された市の職員を27日付けで懲戒免職処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは松山市観光・国際交流課の堀金裕之主任です。
堀金主任は、6月23日の午後10時半すぎ、松山市土居町の路上で自転車に乗っていた18歳の女性に原付バイクで背後から近づき、太ももを触るなどしたとして、強制わいせつ未遂の疑いで翌日、警察に逮捕されました。
26日、松山市の人事課の担当者が面会した際、堀金主任は、女性の太ももを触るなどしたことを認め、去年4月以降にほかの女性の体を5回前後触ったことがあると話したと言うことです。
これを受け、松山市はわいせつ行為を繰り返し公務員としての信用を失墜させたとして堀金主任を27日付けで懲戒免職処分にしました。
処分について野志市長は「被害にあわれた方やご家族に改めて心からお詫び申し上げる。今後さらに全力を挙げて不祥事の再発防止と信頼回復に努めたい」とコメントしています。

892名無しさん:2014/06/30(月) 04:15:32
代行運転の運転手をしている松山市の59歳の男が、27日、軽乗用車で追突事故を起こしてその場から逃げた上に、免許を持っていなかったことが分かり、警察はこの男を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、松山市和気町の代行運転の運転手栄政文容疑者
(59歳)です。
警察によりますと、栄容疑者は、27日午後5時半ごろ松山市久万ノ台の県道交差点で左側からきた中型トラックに追突し、その場から逃げたということです。
警察は現場の目撃情報などをもとに栄容疑者を割り出し事情を聞いたところ、事故を認め、免許を持っていなかったことも分かったたため、29日未明、道路交通法違反の疑いで逮捕しました。
調べに対し栄容疑者は「無免許であることが分かってしまうのがこわくて逃げた」と供述しているということです。
栄容疑者は、アルバイトで運転手をしているということで、警察は、無免許で客を乗せて運転していたかなど勤務の実態も含めて、代行運転の経営者からも事情を聞いて調べを進めることにしています。

893名無しさん:2014/06/30(月) 04:16:18
松山市の観光名所、松山城で子どもたちが自分たちでデザインした番傘をさしながら、城までの道のりを練り歩きました。
これは、江戸時代の風情を色濃く残す松山城を昔ながらの番傘で彩ろうと松山城山ライオンズクラブが毎年行っています。
29日は、松山城の天守に近いロープウエーの駅舎に、地元の子どもたちなどおよそ30人が集まりました。
子どもたちが手にしたのは、自分たちで花火や城など思い思いの絵を描いた番傘です。
子どもたちは、うすく日がさす中、色とりどりの番傘を差しながら、ゆっくり城を目指して登って行きました。
子どもたちがデザインした番傘は、松山市に寄付され、8月末まで松山城を訪れた観光客に無料で貸し出されるほか、城のライトアップのイベントなどにも使われるということです。
傘を作った小学4年生の男の子は「傘に色を付けるのはなかなか大変でしたが、観光客の人たちには大切に使ってほしいです」と話していました。

894名無しさん:2014/06/30(月) 20:20:13
子どもたちが、みこしを川で清める伝統行事、「川狩り」を体験する催しが、30日、松山市で開かれました。
「川狩り」は、松山市安城寺町の勝岡八幡神社で、秋祭りの際にみこしを川で清める伝統行事で、昭和40年代以降、川が汚れて中断していましたが、14年前、川の横に専用の施設を作って復活しました。
30日は、伝統の川狩りを次の世代に引き継ごうと、久枝小学校の4年生、100人余りが参加して、川狩りを体験する催しが開かれました。
子どもたちは、ペットボトルや竹などで自分たちで作った4基のみこしを担いで、川狩りの際に歌う伊勢節を歌いながら、水に入りました。
そして、みこしをかかげたあと水につけ、担ぎ手などが一斉にバケツで水をかけてみこしを清めました。
川狩りを体験した男の子は、「自然や伝統を受け継ぐことの大切さがわかりました」と話していました。
川狩りの保存活動をしている安勝会の井上一宏会長は、「10月7日の秋祭りには、本物の川狩りを披露するのでぜひ見に来てほしい」と話していました。

895名無しさん:2014/06/30(月) 20:20:53
中村知事や愛媛県議会議員の平成25年1年間の所得が公開され、中村知事の所得は、1,812万円、県議会議員1人あたりの平均所得は1,261万円でした。
知事や愛媛県議会議員の所得の公開は、県の資産公開条例に基づくものです。
それによりますと、中村知事の平成25年1年間の所得は、▼県知事としての給与と松山空港ビルの会長として報酬が、1,456万円、▼所有するマンションの賃貸料の収入が、220万円、▼ラジオ番組の出演料と雑誌などの原稿料収入が95万円などで、あわせて1,812万円でした。
一方、愛媛県議会議員は、現職のうち、去年1年間を通じて議員を務めた44人の所得が公開され、1人あたりの平均所得は、1,261万円でした。
所得の平均を現在の会派ごとに見ると、会派順に、▼「自民党」が1,362万円、▼「愛媛維新の会」が1,089万円、▼「社民党県議団」が1,062万円、▼「公明党」が1,124万円、▼「県民連合・民主」が1,246万円、▼「共産党」が1,045万円、▼「環境市民」が1,005万円、▼「みんなの党」が1,287万円、▼「無所属」が1,005万円でした。
また、もっとも所得が多かったのは、宇和島市・北宇和郡選挙区選出の自民党の中畑保一議員で2,989万円でした。

896名無しさん:2014/06/30(月) 20:21:47
衆参両院の国会議員の平成25年1年間の所得が、30日公開され、愛媛県関係の議員1人あたりの平均は、1,672万円となっています。
愛媛県で所得公開の対象となるのは、去年1年間を通じて国会議員を務めた7人です。
衆議院議員では、▼愛媛1区選出の塩崎恭久氏が、1,695万円、▼愛媛2区選出の村上誠一郎氏が、1,566万円、▼愛媛3区選出の白石徹氏が、1,448万円、▼愛媛4区選出の山本公一氏が、1,553万円となっています。
また、比例代表四国ブロック選出の▼桜内文城氏が、1,878万円、▼西岡新氏が、1,698万円でした。
参議院議員では、愛媛選挙区選出の▼山本順三氏が、1,863万円となっています。
愛媛県関係の国会議員7人の所得の平均は、1,672万円で、NHKが集計した国会議員全体の1人あたりの平均の2,281万円を609万円下回っています。

897名無しさん:2014/06/30(月) 20:22:27
中村知事は、6月定例県議会の一般質問で、四国での新幹線の導入に向けて、県内の自治体や四国各県、それにJR四国と協力しながら取り組みを進めていく考えを示しました。
四国4県とJR四国などは、ことし4月、四国の新幹線について▼松山から高松を経由して徳島を結ぶ東西の路線と、▼岡山から高知までを結ぶ南北の路線のルート案を示し、総事業費がおよそ1兆5,700億円、経済効果は年間170億円とする計画案をまとめています。
中村知事は、30日開かれた愛媛県の6月定例議会の一般質問で、この計画案について、「地域経済の活性化の効果が明らかにされるとともに、災害に強い鉄道網の形成など、四国に新幹線を導入する社会的意義が示され、今後、国や県民に訴えていく上で、重要なよりどころを得たと考えている」と述べ、評価しました。
一方で、「新幹線の実現には住民の機運の高まりや新幹線が通らない地域への経済効果、それに四国の鉄道の将来像の提示など、さまざまな課題が残されている」と述べ、今後、新幹線の導入に向けて、県内の自治体や四国各県、それにJR四国と協力しながら取り組みを進めていく考えを示しました。

898名無しさん:2014/06/30(月) 20:23:34
雇用対策として国の助成を受けて開設され、業績の悪化でほかの会社への譲渡が検討されている西予市のコールセンターについて、運営会社は、30日、西予市に対し「まだ譲渡契約の締結には至っていない」と回答し、今後の対応が不透明な状況になっています。
西予市でコールセンターを運営する、東京に本社がある「DIOジャパン」は、今月5日、西予市に対して、今月末で業務を停止する意向を伝えてきましたが、今月25日に地元を訪れたDIOジャパンの岳野昭英取締役は、コールセンターのほかの会社への譲渡を交渉していることを明らかにしました。
そして、今月末までに譲渡契約が成立しない場合、しばらくの間はコールセンターを残し、従業員の雇用も続けると説明していました。
これについてDIOジャパンは、30日、NHKの取材に対し、「取締役が述べた内容は会社として把握していて、その後の展開は、いま確認している」と答えました。
一方、30日、西予市の担当者がDIOジャパンの岳野取締役に問い合わせたところ、岳野取締役は、「譲渡契約の締結には至っておらず、未払いになっている給料の支払いも、まだ対応できていない」と回答したということで、今後の対応が不透明な状況になっています。
西予市は、「給料の支払いと従業員の雇用の継続について、今後の動きを注視していきたい」と話しています。

899名無しさん:2014/07/02(水) 06:29:37
西日本最高峰の愛媛県の石鎚山で、本格的な夏山シーズンの訪れを告げる「お山開き」が行われました。
標高1,982メートルと、西日本で最も高い石鎚山では、毎年、7月1日に西条市側のふもとにある石鎚神社に納められている3体のご神像を山頂まで運び上げる「お山開き」が行われます。
出発地となった山の7合目付近にある神社、「成就社」には、1日朝6時半に白装束を身にまとった山岳信仰の信者たちおよそ500人が集まり、登山の安全を祈願しました。
そしてほら貝が鳴り響く中、参加者たちは、「わっしょい、わっしょい」と威勢のよいかけ声をあげながら、ご神体を納めた箱を背負った信者を囲むようにして境内を練り歩いたあと、山頂を目指して、次々と出発していきました。
大阪から参加した40代の男性は、「今回、知人に勧められて初めて参加しました。天候もよいので絶好の山開きですね」と話していました。
石鎚山は、1日の山開きで本格的な夏山シーズンが始まり、今月10日まで山開きを祝う行事が行われます。

900名無しさん:2014/07/02(水) 06:30:16
新居浜市にある県立新居浜病院で臨時職員が、病院で人工透析をしている患者23人の個人情報が記録されたUSBメモリーを紛失していたことがわかり、病院は患者全員に謝罪しました。
県立新居浜病院によりますと、6月25日、20代の男性の臨時職員が、病院で人工透析をしている患者23人の個人情報などが記録されたUSBメモリーを自宅に持ち帰り、翌日、紛失したことに気が付いたということです。
USBメモリーは臨時職員の私物で、病院で事務作業をしたあと、データを消さずに持ち帰ったということです。
USBメモリーに記録されている個人情報は、病院に過去に通院したか、現在も通院して、人工透析をしている患者、あわせて23人の▼氏名や住所、透析の記録、それに、▼緊急時の連絡先としての患者の家族の氏名や電話番号などで、情報をパスワードをかけるなどして保護する措置は、とっていなかったということです。
病院によりますと、これまでに個人情報の流出などは確認されていないということですが、病院は、患者23人全員に対して経緯を説明し、謝罪したということです。
会見した県立新居浜病院の秦誠一事務局長は、「患者や家族の方々にご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と述べ、今後、情報管理の徹底を図る考えを示しました。

901名無しさん:2014/07/02(水) 06:30:57
3年前、四国中央市で知的障害のある女性を虐待して死亡させたとして、59歳の父親が傷害致死の罪で起訴されました。
起訴されたのは、四国中央市中之庄町の無職、八木橋喜美男被告(59)です。
起訴状によりますと、八木橋被告は平成23年4月、自宅で同居していた長女のあゆみさん(当時26)の首にロープをかけ、引きずるなどして虐待し、死亡させたとして傷害致死の罪に問われています。
検察は認否について明らかにしていません。
この事件をめぐっては、当時、警察は、女性が亡くなったのは自殺と判断していましたが、ことし1月に関係者からの情報提供を受けて再捜査し、6月、父親を傷害致死の疑いで逮捕しました。
また、警察などによりますと、死亡した女性には知的障害があり、亡くなる1か月前の平成23年3月までの6年間にあわせて10回行方不明になっていて、このうち少なくとも2回は保護した警察官に「父親から暴力を受けている」などと訴えていたこともわかっていて警察や行政による保護のあり方が問われています。

902名無しさん:2014/07/02(水) 06:31:55
政府が、これまでの憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をしたことを受けて、松山市ではさまざまな意見が聞かれました。
50代の男性は「日本が攻められないことが一番だが、他の国も力をつけてきている中で、そのような事態になった時に自分の国を守るという姿勢は必要だと思う」と話していました。
一方、70代の女性は「反対だ。
戦争を経験している身としては今後、さらに憲法解釈がかわり、戦争に参加できるようになるのが怖い。別の方法を考えてほしい」と話していました。
また、20代の女性は「法律との矛盾が出てくると思うし、もう少しじっくりと議論を交わして決めてほしい」と話していました。

903名無しさん:2014/07/02(水) 18:28:06
昨年度、県議会議員に支給された、「政務活動費」の収支報告書が公開され、あわせて1300万円余りが県に返還されたことが分かりました。
県議会議員の政務活動費は、資料の購入や調査などにあてる費用として議員報酬とは別に支給されるものです。
1日から公開が始まった政務活動費の収支報告書によりますと、昨年度は県議会議員46人に1人あたり毎月33万円、あわせて1億7820万円が支給され、1億6447万円が使われました。
使い道を項目ごとに見てみますと、専門的な調査を外部に委託した費用や、視察に伴う交通費や宿泊費などの「調査研究費」が、4674万円で最も多くなりました。
次いで、事務職員の給与などにあてる「人件費」が3724万円、調査や研究の成果を伝える「広聴広報費」が2416万円などとなっています。
一方、使われずに県に返還されたのは1373万円で、前の年度と比べて64万円増えました。
県議会事務局は、政務活動費の使い道について内部のマニュアルなどをもとに領収書を確認したり、議員から聞き取りをしたりして審査していますが、不適切な支出はなかったということです。
昨年度分の政務活動費の報告書は、今後5年間、県議会議事堂で自由に閲覧できます。

904名無しさん:2014/07/02(水) 18:28:44
7月末から、JR四国が予讃線の松山駅と八幡浜駅、伊予大洲駅の間で運行する観光列車「伊予灘ものがたり」の車両が、2日、報道陣に公開されました。
お披露目されたのは、JR四国が7月26日から予讃線で運行を始める観光列車「伊予灘ものがたり」です。
全国で観光列車がブームとなっていることを受け、乗客の減少が続く沿線の活性化を目指して導入されました。
全長20メートルの2つの車両を連結した列車は伊予灘の夕日をイメージして、鮮やかな黄金色とあかね色に彩られています。
車両の改造や改装には1億円余りをかけたということで、内装は上品な木目調で統一され、洋風のソファーや和風の座椅子をしつらえてレトロでモダンな雰囲気にデザインされています。
海側の座席は、海の景色が見やすいように、窓に向けて並べられています。
また、アテンダントと呼ばれる乗務員の女性が応接し、瀬戸内海の魚を使ったフランス料理の弁当など、愛媛県の食材を使った料理が提供されるなど、質の高いサービスが特徴です。
観光列車の企画担当のJR四国の田中弘典さんは「ローカル線では地元住民の利用は減っている。乗客だけでなく地元からも応援される列車を目指したい」と話していました。
「伊予灘ものがたり」は、土曜日、日曜日と祝日を中心に松山駅と八幡浜駅、それに松山駅と伊予大洲駅を結ぶ2つの路線を1日1往復します。

905名無しさん:2014/07/04(金) 20:09:39
3日午前、松山市の中心部で路面電車とミニバイクが衝突し、ミニバイクを運転していた市内に住む女性が軽いけがをしました。
警察や消防によりますと、3日午前9時30分ごろ、松山市花園町の伊予鉄道環状線の線路上で、松山市駅行きの路面電車と道路を右折しようとしたミニバイクが衝突しました。
この事故でミニバイクを運転していた松山市内に住む60代の女性が、顔や首などに軽いけがをしました。
運転士と乗客1人にけがはありませんでした。
伊予鉄道によりますと、この事故で、路面電車の環状線や城南市駅線などに最大30分の遅れがでたということです。

906名無しさん:2014/07/04(金) 20:12:26
自転車で走れる高速道路、「しまなみ海道」は、7月19日から自転車の通行料金が無料になることが決まりました。
これは3日、愛媛県の中村知事が記者会見して明らかにしたものです。
愛媛県と広島県を結ぶ西瀬戸自動車道、通称「しまなみ海道」は、瀬戸内海の島々を結ぶ6本の橋を自転車で通行できますが、橋ごとに通行料金が必要で、すべての橋を渡ると500円かかります。
愛媛・広島両県はことし10月にしまなみ海道で開かれる1万人規模の国際サイクリング大会などをきっかけに自転車を楽しむ観光客の増加を図ろうと、通行料金を無料にするため、国などと調整を行ってきました。
その結果、今月19日午前0時から無料になることが決まり、当日は午前10時から記念の式典も開かれます。
愛媛県によりますと、これまでの自転車の通行料金による収入分は愛媛・広島両県などで補填するということです。
これについて中村知事は、「夏休みの初日に無料化が間に合ったので、県内外の家族連れなどにぜひ利用してほしい。また、しまなみ海道の利用促進にもつながることを期待している」と述べました。

907名無しさん:2014/07/04(金) 20:13:19
愛媛県は健康づくりに役立つサイクリングの魅力を広く知ってもらおうと、60歳以上の初心者向けの体験会をことし9月に開くことになり参加者を募集しています。
サイクリングの体験会は60歳以上の県民を対象に、愛媛県が県内の3か所でことし9月23日から25日までの3日間開きます。
9月23日は大洲市の肱川沿いの30キロ、24日は松山市の重信川沿いの25キロ、そして25日は今治市のしまなみ海道の30キロのコースでいずれのコースも坂道が少なく初心者向けです。
定員は30人から40人で、今月末までインターネットやファックス、電子メールで参加者を募集します。
体験会に必要なスポーツ用の自転車やヘルメットなどはすべて県が貸し出し、無料で参加できるということです。
問合せ先の電話番号は089−912−2432で、愛媛県長寿介護課は「スポーツ用の自転車の安全な乗り方も指導する初心者向けの体験会です。サイクリングが気軽に楽しめるスポーツだと知ってもらいたい」と話しています。

908名無しさん:2014/07/04(金) 20:14:56
6月末、西予市の山あいの地区で山の斜面が大きく崩れて県道が完全にふさがれました。
市は、近くにある小学校と幼稚園の裏山も同じように崩れる危険があるとして、しばらくの間、別の小学校や幼稚園に移転する措置をとりました。
県西予土木事務所によりますと6月29日、西予市野村町の予子林地区で、山の斜面が幅およそ50メートルにわたって崩れ、その下を通る大洲市肱川町などとを結ぶ県道が完全にふさがれました。
市の教育委員会は、50メートルほど離れた市立の河成小学校と河成幼稚園の裏山も同じように崩れる危険があるとして、2日、市内の別の小学校と幼稚園に移転する措置をとりました。
このため、河成小学校の20人の児童と河成幼稚園の8人の園児は、10キロほど離れた市立の大和田小学校と大和田幼稚園に市が借り上げたバスで通っています。
授業は、学年ごとに図工室や図書室などを間借りして受けているということです。
市の教育委員会によりますとこの措置は、1学期が終わる7月18日まで続けることにしていて、その後は、復旧状況に応じて対応を考えるということです。

909名無しさん:2014/07/06(日) 11:42:37
国の重要文化財に指定されている美術工芸品のうち、愛媛県内では、大山祇神社に所蔵されていた太刀や刀など、刀剣4点の所在が分からなくなっていることが文化庁の調査でわかりました。
文化庁は、国指定の文化財のうち美術工芸品について、去年11月、各都道府県の教育委員会に依頼して所在確認の調査を進め、4日、調査結果の概要を発表しました。
それによりますと、全国で109点、愛媛県では4点の所在がわからなくなっています。
このうち、大山祇神社では鎌倉時代に北条時宗が奉納したとされる「太刀銘行真」と伊藤博文が奉納したとされる桃山時代の刀、あわせて2点が昭和17年に盗難にあって行方がわからなくなっていることがわかりました。
このほか、新居浜市の個人が所有していた平安時代の傑作、「剣銘国永」と徳川家康が所有していたとされ、伊予市の個人が所有していた鎌倉時代の「刀無銘伝助真」の行方がわからなくなっています。
文化庁や県教育委員会では、所有者に定期的に連絡を取るなど文化財の所在についての情報を把握する体制を強化していくことにしています。

910名無しさん:2014/07/06(日) 11:43:11
東温市にある松山刑務所で服役していた30代の男性受刑者が6月、刑務所内の独房で意識のない状態で倒れているのが見つかり、医療機関に運ばれて手当を受けていましたが、4日、死亡しました。
警察で死亡した原因を調べています。
松山刑務所によりますと、6月4日の未明、懲役刑を受けて服役していた30代の男性受刑者が独房の布団の上で倒れているのを刑務所の職員が見つけ、男性受刑者は意識がなく、呼吸と心臓が止まった状態だったということで、救急車で医療機関に搬送されました。
男性受刑者は、搬送先の医療機関で手当を受けていましたが、4日午後9時半ごろ死亡しました。
刑務所によりますと、男性受刑者は、ことし刑務所に入所したあと、呼吸器などの病気で、薬を服用していたということで、警察は、司法解剖を行って、男性受刑者が死亡した原因を調べることにしています。
松山刑務所の中平秀仁総務部長は、管理態勢に問題はなかったとした上で、「受刑者が亡くなったことは誠に残念です。受刑者の健康管理には今後も十分気をつけたい」と話しています。

911名無しさん:2014/07/06(日) 11:43:59
5日朝、八幡浜市の郊外で、国道脇の斜面が崩れ、この影響で国道が通行止めになっているほか、送電線が切れて一時およそ400世帯が停電しました。
現場周辺は7月に入ってまとまった雨が降っており、県の土木事務所は、6日以降、安全を確認した上で、復旧作業を始めることにしています。
愛媛県八幡浜土木事務所によりますと、5日午前8時ごろ、八幡浜市郊外の穴井地区で、国道脇の海岸に面した斜面が高さ30メートル、幅50メートルにわたって崩れました。
けがをした人はいませんでしが、この影響で、八幡浜市と西予市を結ぶ国道378号線が、全面通行止めになっているほか、送電線が切れて八幡浜市内のおよそ400世帯が、2時間にわたって停電しました。
この停電で、穴井地区では下水をくみ上げるポンプが3か所で止まり、このうち1か所でたまった下水がマンホールからあふれ出すトラブルがあったということです。
松山地方気象台によりますと、八幡浜市では、7月2日から3日までに60.5ミリのまとまった雨が降ったということで、土木事務所は、6日、現地調査をして安全を確認した上で、国道の復旧作業を始めることにしています。
現場を訪れた穴井地区の井上佐喜男区長は、「梅雨や台風で今後も土砂崩れが起きないか、心配です」と話していました。

912名無しさん:2014/07/06(日) 11:45:06
5日夜、愛媛県東温市の市道沿いの水路で64歳の男性が自転車とともに転落しているのが見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
警察は誤って転落したものと見て調べています。
5日夜7時ごろ、東温市の市道で「男性が水路に落ちている。心肺停止の状態のようだ」と近所に住む人から消防に通報がありました。
男性は、自転車の下敷きになるように水路にうつぶせに倒れていて、市内の病院に搬送されましたが1時間半あまりたった5日夜8時45分に死亡が確認されました。
警察が調べた結果、死亡したのは近くに住む岡崎正廣さん(64歳)と確認されました。
警察によりますと、岡崎さんが見つかった水路は幅およそ60センチ、深さおよそ65センチ、水深は8センチほどで、転落防止の柵などはなかったということです。
岡崎さんに目立った外傷はなく、警察では、自転車に乗っていて誤って水路に転落したものとみて、死亡した原因などを調べています。

913名無しさん:2014/07/06(日) 11:45:38
JR四国のことし5月の定期券を除いた鉄道収入は26億3500万円で、格安航空会社が就航した影響などから、2か月連続で前の年の同じ月を下回りました。
JR四国によりますと、ことし5月の定期券を除いた鉄道収入は、26億3500万円で、去年の同じ月と比べて4700万円、率にして1.7%減り、2か月連続で前の年の同じ月を下回りました。
このうち四国内は7億6600万円で、去年より0.3%の増加とわずかに上回りましたが、本州方面は18億6900万円で、去年を2.6%下回りました。
県別にみますと▼香川県が12億1300万円で、率にして3.4%、▼愛媛県が8億4200万円で、2.2%、▼徳島県が、2億6200万円で0.6%、それぞれ減りましたが、▼高知県は3億1100万円で5.9%増えました。
鉄道収入が減少したことについてJR四国は「格安航空会社が高松と松山に就航した影響が見られるほか、去年は香川県で瀬戸内国際芸術祭があり利用者が多かった」としています。
また定期券の収入は2億1200万円で、消費税の増税前の駆け込み需要の反動で、去年の同じ月を11.5%下回りました。

914名無しさん:2014/07/09(水) 14:04:13
8日未明の大雨で住宅が浸水するなどの被害が相次いだ松山市の中島では、台風の接近に備えて、川をふさいだ流木などの撤去作業などを急いでいます。
このうち、中島大浦の住宅街では、8日、住宅街に水があふれ、住宅6棟が床上浸水するなどの被害がでました。
水があふれた山狩川周辺では、建設会社の作業員が重機を使って流木などを川から取り除いていました。
この地域で雑貨店をいとなむ倉岡正男さんの店では、床から20センチほどの高さまで水がきたということです。
倉岡さんは「70年ちかくこの地域に住んでいますがこんなことは初めてです。完全に片付けるまでかなり時間がかかりそうです」と話していました。
また、松山市熊田の大森香代子さんのかんきつ畑では、温州みかんの木や作業用のリフトが流される被害が出ました。
被害の状況を確認した大森さんは「ショックで声になりません。義理の父の代から丁寧に育ててきた畑で、このあとどうしたらいいかまったく想像がつきません」と話していました。
住民からは「台風の接近に心配している」といった声がきかれ、島では、防災無線で気象情報に注意するよう呼びかけています。

915名無しさん:2014/07/09(水) 14:05:28
大型で強い台風8号は愛媛県には10日から11日にかけて最も接近し、10日昼過ぎから暴風域に入る見込みです。
気象台は今後、暴風や大雨などの警報が出る可能性があるとして、土砂災害などに注意するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型で強い台風8号は、9日正午には九州の南西の東シナ海を1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
愛媛県には10日から11日にかけて接近し、10日昼過ぎから暴風域に入る見込みです。
このため南予では、10日夜には大しけとなるおそれがあります。
また、11日にかけて暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となるため、南予を中心に局地的に雷を伴った、非常に激しい雨が降る見込みです。
10日にかけて予想される1時間に降る雨の量は、▼南予で50ミリ、▼東予と中予で40ミリ、10日正午までの24時間の雨の量は、いずれも多いところで▼南予で200ミリ、▼東予と中予で100ミリと予想されていて、その後、雨量は増える見込みです。
また、最大風速は▼南予が海上で25メートル、陸上で20メートル、▼東予と中予が海上で20メートル、陸上で15メートル、最大瞬間風速は、▼南予で35メートル、▼東予と中予で30メートルと予想されています。
波の高さは▼南予でうねりを伴い6メートル、▼東予と中予で2.5メートルと予想されています。
気象台は、今後、暴風や、うねりを伴った高波、土砂災害や低い土地の浸水、それに河川の増水、高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
台風8号の接近で、県内の船の便に影響が出ています。
八幡浜市と大分県臼杵市を結ぶ「九四オレンジフェリー」は、午後0時45分に八幡浜市を出発する便から終日欠航を決めました。
「宇和島運輸フェリー」は、八幡浜市と臼杵市を結ぶ便で、終日欠航を決めています。
また、八幡浜市と大分県別府市を結ぶ便は、午前10時15分に八幡浜市を出発する便から終日欠航となっています。
伊方町と大分市を結ぶ「国道九四フェリー」は、始発から終日欠航となっています。
松山市と北九州市小倉北区を結ぶ「松山・小倉フェリー」は、午後9時55分に松山市を出発する便が欠航を決めました。
空の便については、松山空港を発着する便はすべて9日は通常運航する予定だということです。

916名無しさん:2014/07/09(水) 20:02:28
松山市の飲食店で中国人留学生に接待のサービスをさせていたとして店長らが出入国管理法違反の疑いで逮捕された事件で、新たに店の経営者の男が逮捕されました。
男は「留学生とは知らなかった」と容疑を否認しています。
新たに逮捕されたのは、松山市二番町の飲食店「シェイシェイ」の経営者で、会社役員の崔暁軍容疑者(44)です。
この事件は6月27日松山市の飲食店で中国人留学生2人を認められていない接待などのサービスに従事させていたとして中国人の店長と留学生2人が出入国管理法違反の疑いで逮捕されたものです。
警察のその後の調べで店の経営者が、店長と共謀して留学生に接待などのサービスをさせていた疑いが強まり、警察は9日出入国管理法違反の疑いで新たに経営者を逮捕しました。
調べに対して、経営者の男は、「留学生とは知らなかった」と容疑を否認しているということです。
警察は、店の営業形態などについて詳しく調べています。

917名無しさん:2014/07/09(水) 20:03:07
西予市で試験運転中だった民間の産業廃棄物の焼却施設について「国の基準を超えるダイオキシンが検出された」などとして周辺地域の住民たちが愛媛県に対して施設の稼働許可を認めないよう求める申し立てを行いました。
申し立てを行ったのは西予市三瓶町の住民20人です。
三瓶町に隣接する西予市宇和町では、西予市の業者が県の建設許可を得た上で、産業廃棄物の焼却施設を建設し、ことし4月から試験的な運転を行ってきました。
県などによりますと、この試験運転で施設が行った自主的な検査で、排ガスから国の基準を超える1立方メートルあたり5点4ナノグラムのダイオキシンが検出され、現在、試験運転は停止されています。
住民たちは県に対して▼施設が行った検査の詳細なデータや▼県が試験運転を認めた根拠となるデータの開示などを求めました。
また、施設の排ガスや排水によって悪臭などが発生し、周辺の住民に吐き気や頭痛などの被害が出ているとして、施設の稼働を認めないよう求めました。
これに対し、申し入れ書を受け取った県の循環型社会推進課の竹内耕三課長は「ダイオキシンが検出されたことは遺憾だ。今後、徹底して原因究明に努めてもらう」と述べたうえで、「今後、申し入れ書の内容を精査し、対応を検討したい」と答えていました。

918名無しさん:2014/07/09(水) 20:03:38
台風8号の影響で、気象台は、愛媛県の南予全域に暴風警報を、また、南予の6つの市と町と高知県の沿岸部にあるすべての市町村に波浪警報を出しています。
台風は、10日午後に四国地方に最も接近する見込みで、気象台は、警戒を呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、台風8号は、午後7時には九州の西の海上を1時間に15キロとやや速度を落として東へ進んでいるとみられます。
台風は四国地方に、あす午後に最も接近し、愛媛県の南予や高知県の西部では、10日昼過ぎから暴風域に入る見込みで、太平洋側を中心に暴風になるおそれがあります。
10日にかけての最大風速は、▼陸上で20メートル、▼海上で25メートル、最大瞬間風速は、35メートルと予想され、あさっても風が非常に強い状態が続く見込みで、気象台は、愛媛県の南予全域に暴風警報を出して、警戒するよう呼びかけています。
四国の太平洋側では今夜からおおしけとなる見込みで気象台は、愛媛県南予の6つの市と町、それに、高知県の沿岸部にあるすべての市町村に波浪警報を出しています。
10日にかけて予想される波の高さは、▼太平洋側でうねりを伴い8メートル、▼徳島県北部でうねりを伴い6メートル、▼瀬戸内側で2メートルとなっていて、11日もおおしけの状態が続く見込みです。
また四国地方では、今夜から11日にかけて、太平洋側を中心に局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みで、徳島県上勝町福原旭では、午後7時現在、1時間に28.5ミリの強い雨が降っています。
10日にかけての1時間あたりに降る雨の量は、最大で▼太平洋側で60ミリ▼瀬戸内側で50ミリ、あす午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、▼太平洋側で400ミリ▼瀬戸内側で200ミリと予想されています。
気象台は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、それに暴風やうねりを伴った高波に警戒するとともに、高潮や落雷、竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

919名無しさん:2014/07/12(土) 07:11:59
ネパールに小学校をつくった愛媛県出身の男性が、西予市の小学校を訪れて、ネパールでの活動や現状について講演しました。
この講演会は、西予市の大和田小学校が、子どもたちに国際的な視野や困難に立ち向かう気持ちを育んでもらおうと開いたもので、およそ60人の児童が参加しました。
講演会には、平成10年に単身でネパールにわたって小学校をつくった、愛媛県出身の吉岡大祐さん(38歳)が、社会活動家のネパール人の女性とともに、講師として招かれました。
吉岡さんらは、ネパールの現状について、「ネパールには、貧困で教育を受けられない子どもや、病気になっても治療が受けられないまま亡くなる子どもが大勢いる」と説明しました。
一方で、「10年前につくった小学校では、現在120人の子どもたちが教育を受けている。子どもたちの笑顔はとても輝いている」と話し、学校で教育を受けられることに感謝しながら、立派に成長して欲しいと訴えました。
このあと6年生の女の子が、代表で、ネパールなどの民族衣装のサリーを身につけました。
女の子は、「サリーを初めて着てうれしかったです。将来、ネパールに行ってみたいと思います」と話していました。

920名無しさん:2014/07/12(土) 07:13:12
6月、愛媛県内に住む高齢者2人がマダニによる感染症にかかっていたことがわかり、県はマダニの活動が活発になっていることから、注意を呼びかけています。
愛媛県によりますと6月、松山市保健所管内に住む60代の男性が体のだるさや発熱の症状を訴えて県内の医療機関を受診しました。
その結果、男性は、マダニが媒介する、SFTS「重症熱性血小板減少症候群」を引き起こすウイルスに感染していたことが確認されました。
また、松山市保健所管内に住む60代の女性も高熱を発して発疹が出るなどしたため、医療機関を受診したところ、マダニに刺されて感染する「日本紅斑熱」を発症していたことがわかりました。
2人にはダニに刺されたようなあとがあり、病院で治療を受けて、回復に向かっているということです。
マダニが媒介するSFTSでは、これまでに全国で27人が死亡していて、県内では、13人が感染して4人が亡くなっています。
県はマダニの活動が活発になっていることから、▼草むらなどに入る場合は、長袖・長ズボンを着用して肌を露出しないようにすることや、▼家に帰ったら入浴をしてマダニに刺されていないか確認するよう呼びかけています。

921名無しさん:2014/07/12(土) 07:14:05
伊方原子力発電所で、事故の想定を所員にあらかじめ知らせずに行う、いわゆる「ブラインド訓練」が初めて行われました。
訓練では、伊方町で震度5強を観測する地震が発生し原発のすべての電源が失われて、やがて3号機の燃料が溶け出すという重大な事故が想定されましたが、参加したおよそ170人の所員に、この想定は、あらかじめ知らされませんでした。
発電所内に地震の発生がアナウンスされると、先月末に新しく就任した増田清造所長らが、免震構造のある建物の事務所に災害対策本部を立ち上げました。
訓練の裏方役にあたるコントロール班の所員から、対策本部に対して、大津波警報が出されて6メートルの津波が押し寄せるなどの情報が次々と知らされました。
増田所長は、3号機の原子炉が自動停止したことを確認し、周辺の自治体などに情報を提供するよう指示を出していました。
ここでは、これまでの訓練では見られなかったような、情報が錯綜した一幕もありました。
所長のもとで情報をとりまとめる「総括」という役割を本来務めるはずの安全管理部の部長が出張中だったため、増田所長は、急きょ、所長代理を情報のとりまとめ役に任命しました。
また、原子炉が自動停止した時刻について、はじめは8時48分と伝えられていましたが、その後45分に訂正され、所長代理が「落ち着いて情報共有するように」などと全体に声をかけていました。
このあと、訓練は、電源を失ったことなどで原子炉を冷やすことができないという事態に進みました。
所員たちは、屋外にある海水を引き入れたプールで、対策本部からの指示を受け、プールの中にポンプをおろして原子炉の冷却に使う海水をくみ上げる訓練を行っていました。
伊方原発でブラインド訓練が行われるのはこれが初めてで、国の原子力規制庁も視察に訪れて訓練の出来を評価していました。
訓練の後、四国電力は、「ブラインド訓練でも、災害対策本部と現場の連携が有効に機能することが確認できた。今回の訓練を適切に評価して今後の安全対策に生かしていきたい」というコメントを出しました。

922名無しさん:2014/07/12(土) 07:15:08
松山市の土地改良区の理事長が、倉庫の新築工事をめぐって土木会社に便宜を図った見返りに現金を受け取っていたとして、10日、逮捕された事件で、警察は11日、理事長の身柄を松山地方検察庁に送りました。
この事件は、平成23年12月に松山市保免土地改良区が発注した倉庫の新築工事をめぐり、土地改良区の理事長関家實容疑者(66)が、松山市の土木会社「片谷水道工業」に便宜を図った見返りに現金数百万円を受け取ったとして、理事長が土地改良法の収賄の疑いで、土木会社の役員、金浦説一容疑者が(65)、贈賄の疑いで、10日、警察に逮捕されたものです。
警察は、11日午後、理事長と会社役員の身柄を松山地方検察庁へ送りました。
警察は捜査に支障があるとして2人の認否を明らかにしていません。
警察は10日、松山市保免土地改良区の事務所など、あわせて12か所を捜索して、関係書類など120点余りを押収し、工事契約の経緯などを調べています。

923名無しさん:2014/07/12(土) 07:15:49
猛烈な風が吹き、非常に激しい雨をもたらした台風8号の影響で、農業への被害が出ていないか確認するため、松山市は、11日、水田やかんきつ畑などの状況を調査しました。
台風8号は、10日、愛媛県に最も接近し、県内は猛烈な風が吹き、非常に激しい雨が降りました。
このため松山市は11日、農作物や施設に被害が出ていないか確認するため、農林水産課の職員10人が出て調査を行いました。
このうち北条地区では、職員2人が地域のJAの担当者から説明を受けたあと、水田やかんきつ畑などを見て回りました。
松山市農林水産課の山本敦洋主任は、「きょう調べた地域では目立った被害はないが、中島など被害が出ている地域もあるので、しっかり調査したい」と話していました。
県によりますと、松山市の中島で、およそ2.4ヘクタールの土砂が崩れて、かんきつ畑に流れこんだことなどが、これまでに被害として確認されているということです。
ただ、復旧していない農道などがあるため、全体の被害状況がまだ把握できないということで、県は来週までに被害の状況をまとめて、対応を検討したいとしています。

924名無しさん:2014/07/12(土) 19:11:46
愛媛と台湾を舞台に愛媛県などが協力して製作された映画が、12日から全国で公開されるのに合わせて、11日夜、一足早い特別上映会が松山市で開かれました。
日本と台湾で共同で製作された映画「南風」は、東京の出版社で働く主人公の女性が、取材で訪れた台湾で、16歳の少女に出会い、各地を自転車で巡りながら友情を深める物語です。
製作には、愛媛県をはじめ、県内の各団体が協力していて、道後温泉やしまなみ海道が登場します。
きょうから全国で公開されるのに合わせて11日夜、松山市の映画館で一足早い特別上映会が開かれました。
この中で出演者の舞台あいさつがあり、萩生田宏治監督や主人公を演じた女優の黒川芽以さん、それに台湾の女優、テレサ・チーさんが満席となった客席を前に映画の見どころを紹介しました。
しまなみ海道の島々の美しさに感動したという黒川さんは「映画の最も重要なラストシーンで、自転車でしまなみ海道を走る場面が使われ、気持ちを込めて演じました」と話していました。
上映会に参加した小学6年生の男の子は「身近な場所が映画の舞台になっていてうれしかったです」と話していました。
映画「南風」は、12日から東京で、愛媛県内では今月26日から上映されます。

925名無しさん:2014/07/12(土) 19:12:48
国の史跡に指定されている松山市の「葉佐池古墳」が公園として整備され12日オープンしました。
松山市北梅本町にある葉佐池古墳は6世紀中頃の古墳時代後期の楕円形の古墳で、当時の埋葬儀礼がうかがえる貴重な遺跡として国の史跡に指定されています。
松山市はおととしから古墳の周辺を公園に整備してきましたが、12日オープン記念のセレモニーが行われ地元の住民などおよそ60人が参加しました。
セレモニーでは松山市の野志市長が、「この古墳から、どのような人がどのように暮らしていたか、歴史文化を感じ取って欲しい」とあいさつしました。
住民たちはさっそく公園の中を歩いたあと、見つかったときの状態が忠実に再現された古墳の石室がある建物の中に入り、石室の中のひつぎや埋葬品などを興味深そうに眺めたり、写真におさめたりしていました。
訪れた70代の男性は、「地元に住むものとして、完成を楽しみにしていました。子どもたちと一緒に来て勉強したいです」と話していました。

926名無しさん:2014/07/12(土) 19:13:38
12日午後、愛媛県西条市の加茂川で水遊びをしていた高校1年の15歳の少年が川で溺れて行方不明になり、警察などが捜索した結果、さきほど心肺停止の状態で見つかりました。
12日午後2時ごろ愛媛県西条市の加茂川で「友達が川で遊んでいて行方がわからなくなった」と高校生から消防に通報がありました。
警察が調べたところ、西条市の西条農業高校の1年生、矢野翔太さん(15歳)の行方が分からなくなっていて警察のダイバーなどが付近で捜索を行いました。
およそ3時間半後の午後5時半ごろ、岸から10メートルほど離れた川の中で矢野さんが見つかり、病院に運ばれましたが、心肺停止の状態だということです。
警察の調べによりますと矢野さんは当時、友達6人と一緒に川で遊んでいて1人で川を渡ろうとしていたということです。
現場の川は、台風8号などによる大雨の影響で水の量が通常よりかなり増えていて、流れも速くなっていたということで、警察は矢野さんが何らかの原因で溺れたと見て調べています。

927名無しさん:2014/07/14(月) 05:42:13
12日午後、西条市の川で、高校1年の15歳の少年が溺れて行方不明になり、その後、見つかりましたが死亡が確認されました。
12日午後2時ころ、西条市を流れる加茂川で「友達が川で遊んでいて行方がわからなくなった」と消防に通報がありました。
行方がわからなくなったのは西条市飯岡の西条農業高校1年生、矢野翔大さん(15歳)で警察のダイバーなどが付近を捜索しました。
およそ3時間半後の午後5時半ごろ、岸から10メートルほど離れた深さおよそ2メートルの川底に矢野さんが沈んでいるのが見つかり、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
警察の調べによりますと矢野さんは当時、友達6人と一緒に川で遊んでいて1人で川を渡ろうとしていたということです。
現場の川は、先日の台風8号などによる大雨でふだんより水かさが増し、流れも速くなっていたということで、警察は矢野さんが川遊び中に溺れたとみて詳しい状況を調べています。

928名無しさん:2014/07/14(月) 05:43:31
12日夜、松山市中心部の駐車場で女性が男に顔を殴られて現金の入ったバッグを奪われる事件があり、警察は強盗致傷の疑いで逃げた男の行方を捜査しています。
12日夜9時半ごろ、松山市湊町の駐車場で、市内に住む44歳の公務員の女性が自分の車に乗ろうとしたところ、駆け寄ってきた男に「金を出せ」と脅されました。
警察によりますと、女性が抵抗したところ、男は、女性の顔を拳で殴って、バッグを奪い、その場から走って逃げたということです。
警察の調べによりますと女性は顔にけがをして、奪われたバッグには現金およそ4万円が入っていたということです。
警察の調べに対し、女性は、バッグを奪って逃げたのは、身長1メートル70センチほどのやせ形の若い男で、白っぽい上着を着ていたと話しているということです。
現場は、松山市中心部の商店街「銀天街」の南側にある有料の駐車場です。
警察は、強盗致傷事件として、逃げた男の行方を捜査しています。

929名無しさん:2014/07/14(月) 05:44:19
JR四国が、7月下旬から予讃線で運行する観光列車、「伊予灘ものがたり」の車両が、松山市のJR松山駅で一般に公開されました。
一般公開されたのは、JR四国が、7月26日から運行を始める観光列車、「伊予灘ものがたり」です。
JR松山駅には、公開をまちわびていた多くの鉄道ファンや家族連れが訪れ、次々と列車に乗り込みました。
「伊予灘ものがたり」は、JR四国が保有する車両を1億円あまりかけて改装したもので、車両は、伊予灘の夕日をイメージして、鮮やかな黄金色とあかね色に彩られています。
レトロな雰囲気の車内には、伊予灘の景色を楽しめるように展望シートが備え付けてあり、愛媛の素材を生かした食事を味わうこともできます。
訪れた人たちは、シートの座り心地を確かめたり、車内の設備などを写真に収めたりしていました。
松山市の30代の女性は、「家族でゆっくり景色を楽しみながら乗ってみたいと思いました。県外の人に観光の呼び物として紹介もできるので運行が楽しみです」と話していました。
「伊予灘ものがたり」は、JR予讃線の、愛媛県内の松山駅と八幡浜駅の間で運行され、JR四国によりますと、運行初日の指定席はすでに完売しているということです。
JR四国では、7月19日から四国の主要な駅でも公開して、列車をPRすることにしています。

930名無しさん:2014/07/14(月) 05:45:05
恐竜に関する最新の研究を学ぶ講演会が、13日、松山市の愛媛大学で開かれました。
この講演会は、愛媛大学で開かれている、中生代の恐竜の化石やレプリカなどの展示会にあわせて開かれたもので、学生や親子連れなどおよそ100人が参加しました。
講演では、日本の恐竜研究の権威として知られる、国立科学博物館の真鍋真さんが講師を務めました。
真鍋さんは、3年前にアルゼンチンで見つかり、ことし世界最大級の恐竜のものとわかった化石について紹介しました。
この化石は、大たい骨の特徴などから、草食で大型の竜脚類と呼ばれる種類の恐竜のものですが、上腕骨などが見つかっていないため正確な大きさは分からないということです。
また、真鍋さんは、中国で化石が見つかった「アンキオルニス」という恐竜について、化石に残されていた羽毛の細胞の大きさから体の色が判明したことを明らかにしました。
この恐竜は、赤色のとさかがあり、黒と白の羽毛が生えていたということで、訪れた人たちは、イラストを交えた説明を熱心に聞いていました。
伊予市から訪れた男性は、「骨から大きさを推定する方法や色を知る方法など知らないことが多く勉強になりました。恐竜にいっそう興味がわきました」と話していました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板