したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会計

1名無しさん:2009/11/11(水) 01:05:27 ID:14Pmwu3.0
http://ko-hi-1.blog.drecom.jp/category_6/
独学で公認会計士試験に合格した学生のブログ

http://ameblo.jp/hnakao/theme-10015263575.html
続・公共政策大学院生・奮闘日記「半年で公認会計士試験に挑戦した軌跡(独学編)」


昨日言ってた独学について書かれているブログです↑

60名無しさん:2009/11/19(木) 13:20:40 ID:swsf5SHY0
だなwwwwwwTACと大原のコース調べてみるわwww

61名無しさん:2009/11/21(土) 18:41:16 ID:bgJUSZVM0
会社法・・・神田→知識ゼロからはつらかった、違う教科書に変えてみる。伊藤真がいいらしい
租税法・・・川田剛(入門)→読みやすい。字でかい。ですます調最高!
監査論・・・まだ

62名無しさん:2009/11/21(土) 18:52:59 ID:bgJUSZVM0
会社法 (LEGAL QUEST) (単行本)
伊藤 靖史 (著), 田中 亘 (著), 松井 秀征 (著), 大杉 謙一 (著)
初学者は、宍戸善一「ベーシック会社法入門」(日経文庫・2006年)で全体像をおさえてから(2日もあれば十分に読める)、本書を利用するのが効果的な学習であろう。

63名無しさん:2009/11/21(土) 19:18:19 ID:bgJUSZVM0
国家試験受験のためのよくわかる会社法

著者: 神余博史

64名無しさん:2009/11/21(土) 19:31:32 ID:bgJUSZVM0
1.監査論(推定勉強時間70h、短答式との合計148h)

【使用した教材】
1.演習セレクト50×2回
2.模試(クレアール、TAC2回分、大原、AXL、LEC)×3回

【感想】
上記の学習で十分に対応可能。
今年の内容で間違えたのは監査論というよりは
会計学の内容について本番中に勘違いしてしまったため。
本来7割程度は得点できそう。

65名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:03 ID:bgJUSZVM0
2.租税法(推定勉強時間180h)

【使用した教材】
1.公認会計士トレーニングシリーズ×2.5
2.演習セレクト50×1
3.租税法攻略本×3
4.過去問、想定問題集(計算)×4
5.模試(計算)(クレアール、TAC2回分)×2
6.模試(理論)(クレアール、TAC2回分、大原、AXL、LEC)×3

4.企業法(推定勉強時間120h、短答式との合計228h)

【使用した教材】
1.はじめての会社法×1.5
2.演習セレクト50×3
3.模試(クレアール、TAC2回分)×3
4.模試(大原、AXL、LEC)×2
5.試験会場周辺で配られていた予想問題集×2

5.統計学(推定勉強時間35h)

【使用した教材】
1.統計学入門の後半部分×1
2.模試(クレアール、TAC2回分、大原、AXL、LEC1部分)×2
3.2008過去問×2、2007過去問第2問×1

66名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:50 ID:bgJUSZVM0
http://ameblo.jp/hnakao/theme-10011703695.html
論文式試験の感想と使用した教材

公共政策大学院生は神すなぁ

67名無しさん:2009/11/25(水) 00:05:03 ID:swsf5SHY0
そろそろ勉強はじめる  と考えてた時期が私にもありました

68名無しさん:2009/12/05(土) 23:21:30 ID:y2cIbaFU0
>>67
方向転換した?

69名無しさん:2010/01/05(火) 18:34:54 ID:Cz57eeiEO
図書館オープン!

70名無しさん:2010/01/05(火) 22:59:19 ID:Uy6ZtrgkO
>>69
おれも今日図書館のフカフカ椅子で惰眠をむさぼってきたやったぜ!!

71名無しさん:2010/01/06(水) 14:38:56 ID:HU0EhoEc0
乙!
今日も耳鼻科いったあとトショガネソカゲッソヨ!

72名無しさん:2010/01/06(水) 23:21:32 ID:Uy6ZtrgkO
まじか!
耳鼻科ってハコデムナハニルカダナサハムニダ!?!?

73名無しさん:2010/01/10(日) 21:23:43 ID:z9tNVANo0
>>72
ネー

図書館新設のおしゃれゾーンで勉強するにはまだリア充度がたりない
精進

74名無しさん:2010/01/10(日) 21:29:41 ID:z9tNVANo0
2月28日 日商簿記2,3級

申し込み締め切り1がつ15日

75名無しさん:2010/01/14(木) 17:31:58 ID:QlcoWdEI0
>>74
申込〆切って1月26日じゃない?

76名無しさん:2010/01/15(金) 01:45:50 ID:tHCYcbbc0
福岡は26日までみたいやね。thx

77名無しさん:2010/02/20(土) 18:30:06 ID:KOcfhiGk0
棚卸減耗費、商品評価損あたりが苦手で放っておいたら決算でまた出てきました。
もう嫌ですw

78名無しさん:2010/02/21(日) 09:16:19 ID:swsf5SHY0
>>77
あるあるwwww表をかけばおk とかいうけどHなのか工なのか悩みますよねwwww

79名無しさん:2010/02/21(日) 13:10:52 ID:KOcfhiGk0
あと、伝票とかも嫌いです。もう勘弁して欲しいっす。

80名無しさん:2010/02/23(火) 04:37:55 ID:/UnYLYgU0
伝票だるいですよねw
棚減と評価損は実務を想像したら結構わかりやすいとおもわれ!
たとえば、期首にまんだらけ福岡店が単価10000円の戦国ランスを100個仕入れたとする。
期中に50個売れて、期末の帳簿には戦国ランスはあと50個売れ残っていると書かれていた(期末帳簿有高=50)。
で、期末整理。これには2段階あって、

①実際に倉庫にある数を調べて、どれだけ帳簿の数とあってないか確認する。

バイトが30個パクったため、倉庫には戦国ランスは20個しかなかった(期末実地棚卸数量=20)。
よって棚減=10000*(50−20)=300,000
この段階では、倉庫に商品の数をみにいってるだけだから、単価の変動は関係ない。

②戦国ランスの価値が下がっているならば、それを考慮する

期末には戦国ランスが市中で7000円で売られていた(正味売却価格=7000)。
商品評価損=20個*(10000−7000)=60,000
①の段階で、バイトがパクった30個分の商品はなくなった(=全部0円になった)計算をしているので、評価損として計上するのは倉庫に残った20個。


P/L表示
棚減について:
まあこれくらいいつも減ってるわ、って数以上減っていたら、異常に減った分を特別損失として計上できる。
上の例でいうと、毎年、新作は10個ぐらいバイトにパクられるので、10個まではパクられるだろうと予想できていたとする(これを、10個の棚卸減耗は原価性がある、という)。
戦国ランスは当期の新作だったので案の定パクられたが、30個もパクられたのは意外だった。
想定外だった20個については、原価性がないとして、特別損失として計上できる。原価性のある10個分については、売原または販管費。

商品評価損について:
ランスが思いのほかクソゲーで、発売後すぐに100円で売られていたりしたら、
評価損が臨時の事象に起因しかつ多額であると認められ、売原でなく特別損失として計上できる。

81名無しさん:2010/02/23(火) 19:43:02 ID:bNmL8UUw0
>>80
売上原価に含めるってのは結局、仕入に棚卸減耗費足してるの引いてるの?それがよく分からん。
にしても、戦国ランス盗まれ過ぎwwww

82名無しさん:2010/02/23(火) 20:31:48 ID:Cz57eeiEO
売上高−売上原価=利益
売上原価=期首+仕入−期末

上の2式より
売上高−期首−仕入+期末=利益

売上原価に含める
⇔売上原価を増加させる
⇔利益が減る
⇔仕入に棚卸減耗費を足す

やね。

83名無しさん:2010/02/23(火) 20:59:15 ID:TXd5PZ/E0
俺の知りたい事が全部書かれていた。サンクス。
てか、商業より工業の方が簡単やね。やる順番間違ったわ。

84名無しさん:2010/02/24(水) 09:26:17 ID:ex4DsN5k0
あと4日やね。FITで受けてきます。がんばろう

85名無しさん:2010/02/24(水) 19:12:33 ID:KOcfhiGk0
>>84
俺もfitやわw

86名無しさん:2010/02/25(木) 03:02:44 ID:Cz57eeiEO
おお乙w
FITで初受験できるなんて感激だ

87名無しさん:2010/02/26(金) 17:11:15 ID:KOcfhiGk0
やっと工業簿記が全部終わりそう。
商業の残りの問題解いてやっと過去問に入れるけど、あと1日かw間に合わんかもなー

88名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:20 ID:KOcfhiGk0
試算表とか精算表じごく過ぎるww
しかも2級より3級の方がめんどくさい

89名無しさん:2010/02/27(土) 21:54:32 ID:Cz57eeiEO
帳簿組織と本支店の復習せねば。今から徹夜勉強開始

90名無しさん:2010/03/01(月) 14:07:03 ID:zLpm/p8Q0
http://www.daiei-ed.co.jp/sokuho/nissho/2010/boki1002-2.pdf
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki/kaito124-2.pdf
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/boki/pdf/boki24_2.pdf

91名無しさん:2010/03/13(土) 22:04:22 ID:09GnHePQ0
証券外務員の試験日まで1日。
正直だるいですorz

92名無しさん:2010/03/13(土) 22:05:32 ID:09GnHePQ0
長崎で買ってきたカステラ(ザボン味)を食べます。

93名無しさん:2010/03/13(土) 22:10:04 ID:09GnHePQ0
店長オススメのザボン味なのに、匂い以外普通ww
これは掴まされたwwww

94名無しさん:2010/03/14(日) 12:24:31 ID:Uy6ZtrgkO
>>93
まじごめん

95名無しさん:2010/03/14(日) 17:52:42 ID:09GnHePQ0
>>94
謝られたwwww気にすんなww
てか、ngmのデジカメ俺がもってます。

96名無しさん:2010/03/14(日) 18:15:38 ID:09GnHePQ0
ついに明日か。
7割とれるとは思うけど心配

97名無しさん:2010/03/14(日) 21:50:21 ID:09GnHePQ0
まだ過去問とか予想問題とかやってないわ
これは徹夜かな

98名無しさん:2010/03/15(月) 08:35:42 ID:Uy6ZtrgkO
>>95
はよかえせ

99名無しさん:2010/03/15(月) 10:05:32 ID:39rDtU9IO
なんか強気wwww

100名無しさん:2010/03/15(月) 11:11:08 ID:Gt5F6NwI0
>>98
すいません。ガクブル

101名無しさん:2010/03/15(月) 11:22:32 ID:Uy6ZtrgkO
まあがんばれー

102名無しさん:2010/03/18(木) 17:49:55 ID:VMz3ji9Y0
WEB講座にしたはよいが、
確実に掲示板やらtwitterやらを見る時間が増えてしまった
オラに自制心を!

103名無しさん:2010/11/03(水) 23:05:22 ID:4KJrHE920


    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <     あと40日ぐらい                             >
  |  (゚)=(゚) |   <                                          >
  |  ●_●  |   <                                          >
 /        ヽ  <                                          >
 | 〃 ------ ヾ | <                                          >
 \__二__ノ  <                                          >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

104名無しさん:2010/11/23(火) 21:01:49 ID:4KJrHE920
バスケ日本代表・岡田優介が公認会計士合格

11月23日 17時10分

* この記事に関する質問をする
* Yahoo!ブックマークに登録
* Buzzurlにブックマーク
* このエントリーを含むはてなブックマーク
* newsing it!
* この記事をChoix!
* コメント(3)
* コメントする

 バスケットボール日本代表の岡田優介選手(25)が、公認会計士試験に合格していたことがわかった。

 自身のブログで「受験番号『245148』がそこにありました。合格です」と発表した。岡田選手は現在アジア大会出場のために、中国・広州に滞在中。「今までの努力が報われた瞬間でした。長い道のりでした。全力でやってきて良かったです。本当に良かった。ずっと応援してくれた皆さん、ありがとうございました」と喜びの声をつづった。

 岡田選手は、トヨタ自動車アルバルクに所属。公認会計士試験にチャレンジを公言し、練習後や移動中のバスの中なども時間を見つけては勉強に励んだという。すでに短答式を突破して、論文式にチャレンジしていた。

 現役のトップアスリートが、公認会計士試験に合格するのは異例。

105名無しさん:2010/11/28(日) 08:37:38 ID:Uy6ZtrgkO
>>104
すげえな。なんか燃え上がるぜ!

ということでおれは2/27に二級受けるぜっ!いやこれはガチよ

106名無しさん:2010/12/16(木) 22:56:14 ID:4KJrHE920
トーマツ赤字転落か。
会計不況非情すぐる

107名無しさん:2011/01/14(金) 05:30:53 ID:Uy6ZtrgkO
簿記熱冷めてたけど、今から勉強再開すんぜ!
って思ってググってみたら申し込み今日まででギリチョンセーフ!
ひょえええぇ

108名無しさん:2011/01/18(火) 22:07:07 ID:swsf5SHY0
簿記の睡眠薬っぷりは異常ですよね^^

109名無しさん:2011/01/22(土) 16:15:14 ID:swsf5SHY0
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板