したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原油

1ひつじ:2014/11/01(土) 23:05:39
 
日本は、「原油流出事故」でベネズエラを祝福した。

http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p042.html#page281

あまり知られていないが、ベネズエラの石油の歴史は、

暴力と略奪だった。

その中心、「カラカス」は天皇一族の建設した町だった。

日本の「経済大国」は、このような国の略奪で成り立っており、

日本の大企業にも公務員にも、まともな企業活動はない。

自由競争をしているふりをしているだけだ。

実際は、世界最低・最悪の非能率社会だ。

だから、企業でも「会議」や「出張」や「接待」や「人事異動」ばかり、

繰り返す。

2010年4月20日のメキシコ湾原油流出事故は、そのインチキを、

完全に暴露した。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p038.html )

2コスモス:2014/11/05(水) 19:24:21

「マッサン」も天国で喜んでいるかもしれない。
英国の著名なウイスキーガイドブック「ウイスキー・バイブル」2015年版が、
サントリーの「山崎シェリーカスク2013」を世界最高のウイスキーに選出した。
英メディアが3日報じた。日本の製品が最高賞に選ばれるのは初めて。

3サルビア:2014/11/09(日) 09:33:54

工藤新監督が「背番号81」を引き継いだ「本当の意味」
背番号は81。在任期間6年でリーグ優勝3回、日本シリーズ優勝2回の好成績を残し
た秋山幸二前監督の番号を引き継ぐ。新監督はその理由をこう説明した。
「多くの選手を育て、日本一を2回。それを受け継ぐ意思の表れとして、一番ぴったりの背番号だと思う」

4ジャスミン:2014/11/12(水) 19:18:44

日本での処女作『赤い中国消滅』(扶桑社刊)において、
過激な中国批判を展開した陳破空氏。
その容赦ない表現と、冷静な分析力による的確な批評は、
多くの日本人読者に感銘を与えた。
あれから一年、数々の著作を総括するかのように
「中国人そのもの」をテーマに選んだ陳氏が、
またしても鮮烈な言葉で堕落する母国中国の国民を総括した。

5スイートピー:2014/11/15(土) 19:17:53

横綱鶴竜の師匠、井筒親方(元関脇逆鉾)が、
弟子の勝利に胸をなで下ろした。
2分半近い大相撲の末、鶴竜が関脇逸ノ城を下して、全勝を守った。
審判長として土俵下で勝負を見守った井筒親方は
「よう我慢した。先場所、ああいう負け方をしたんでね、意地を見せてくれて良かった」と話した。

6いのしし:2014/11/21(金) 08:53:35
 
能力主義が日本の「ものづくり」を作った
同一労働・同一賃金の原則下では、「カイゼン」は機能しない。
日本の現場には「マイルドな能力主義」が機能しているから、
世界一のものづくりが可能になった――。
=======================
※とんでもないインチキ解説。
日本は、ノーベル賞、インチキ特許制度で、世界中から発明と技術をだまし取り、
しかも、生産は、ほとんど丸投げの状態。
それでも、「ものづくり日本」というインチキ宣伝を繰り返す。

この世界的詐欺制度が崩壊した時、日本には、威張り散らすしか能のない、
迷惑人間が残るだけだ。

7セントポーリア:2014/11/23(日) 18:06:35

原油の国際相場が夏場から急落し、
米原油先物は2008年に記録した史上最高値(1バレル147ドル台)の半値に下げた。
原油の値下がりは企業収益の改善と将来の景気好転につながる。
しかし、資源ブームが終わり、原油相場が急落した背景には世界経済が抱える重い課題も見える。

8ダリア:2014/12/01(月) 07:22:17

中東などの産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)が減産を見送ったことを受け、
28日も欧米市場で原油価格が急落した。
国際的な指標となる北海ブレント原油の先物価格は一時1バレル=69ドル台をつけ、
70ドルを割り込んだ。2010年5月以来約4年半ぶりの安値水準で、
115ドル台をつけた6月から4割近くの値下がりとなった。

9ねこ:2014/12/01(月) 22:57:57
 
サウジアラビアなどの反対により石油減産見送りへ、米国シェールガス牽制か

世界的な原油価格の値下がりが続く中、OPEC(=石油輸出国機構)は27日、オーストリアで総会を開き、加盟国12カ国による原油生産目標を現在の3000万バレルとし、維持することを決めました。

今回の総会では、原油価格の急落を受けて減産に動くとの見方もありましたが、減産が見送られたことで今後も価格下落が続く可能性が高いとみられています。

=======================
※全世界的なカルテル(価格談合)の力が衰えたためだろう。
買占め・売り惜しみ等のインチキ商売は、社会の圧倒的支配力がある時のみ成功する。
中途半端は、大損する。

10ねこ:2014/12/05(金) 01:18:16
 
2日に公示された衆院選での自民党圧勝観測を好感し、株高・円安が加速している。
政権基盤を盤石にした安倍晋三首相の政策推進力に期待しているだけでなく、
これまでの株高・円安戦略が一段と強固になるとの思惑が原動力だ。
右傾化加速への懸念はあるものの「それは後回し」といったムードになっている。
=====================
※もう滅茶苦茶なことを政治家も評論家も言い出した。

これは、息子の進学問題に例えればわかりやすい。
今度の教師は本当に能無しで、クラスの学力はぐんぐん低下している。
しかし、家庭教師をつけたうちの息子は、クラスでの順位はぐんぐん上がり、
通知表、内申書の内容は向上してきた。
息子にも自信がついてきた。
これに狂気している両親は、間抜けな教師に本当に感謝している。

現実の絶対的学力もどんどん落ちていることを忘れて。

11チューリップ:2014/12/06(土) 18:33:54

ニョーヨークのダウ平均株価は、
雇用統計の内容が市場の予想より
良かったことから最高値を更新しました。
為替は円安が進み、1ドル=121円台を付けています。

12ハイビスカス:2014/12/21(日) 19:41:20

日米合同の原子力防災訓練が17日、
米原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が配備されている
在日米海軍横須賀基地や横須賀市役所内で実施された。
乗組員が被ばく、負傷した事故を想定したもので、
基地内の米海軍横須賀病院や横須賀共済病院(同市米が浜通)への搬送なども行った。

13パパイヤ:2014/12/25(木) 07:12:37

赤い服に白いひげのサンタクロースが運転し、
車体も赤と白で塗装されたタクシーが徳島県内を走っている。
吉野川タクシー(徳島市川内町沖島)が期間限定で運行する、
その名もずばり「サンタクシー」。

14パンジー:2014/12/30(火) 07:39:39

戦車やミサイルなどの通常兵器の取り引きを規制する初めての国際条約で
日本などが主導した「武器貿易条約」が発効し、
武器の取り引きの管理が強化されることで、
紛争の拡大防止などにつながっていくのか注目されます。

15ヒアシンス:2015/01/06(火) 07:22:23

テヘランで開かれた第1回イラン経済会合の参加者が、
イランの経済政策は発展と成長に基づいたものだとしました。

16フェニックス:2015/01/19(月) 07:28:53

プーチン大統領は、欧米諸国が安全保障で大いに懸念する国々、
特にイラン、北朝鮮、パキスタンとの間で大胆な施策を進め、
最重要パートナーである中国に対しても、立場を優勢にしている。

17プラタナス:2015/01/25(日) 18:10:43

原油安は続き、2014年のピーク時の半分以下となった。
再上昇の材料は今のところ見当たらず、
原油安がしばらく続くとみられている。

18フリージア:2015/02/01(日) 09:30:47

米連邦準備制度理事会(FRB)のタルーロ理事は、
資産運用会社が投げ売りを強いられた場合、
将来の危機においてリスクをもたらし得ると指摘し、
安定促進に向け新たな規制が正当化される可能性があると述べた。

19ポインセチア:2015/02/10(火) 07:35:51

欧州時間では雇用統計に向けて様子見が続くので、
為替相場もあまり動かない。
問題は水曜日に発表された雇用の民間調査の結果が悪かったということだ。

20ポピー:2015/02/17(火) 07:19:23

年老いた歴代サウジアラビア国王の中で、
これほど迅速に動いた王は珍しい。
1月23日、アブドラ国王の死去に伴い
異母弟のサルマン皇太子が新たな王となった。

21マーガレット:2015/03/18(水) 19:28:08

イラン石油協定調整委員会のホセイニー委員長が、
「アメリカの石油企業が、イラン核問題の合意に反対する
上院議員47人の書簡に対抗すれば、報奨を授与する」と語りました。

22マリーゴールド:2015/03/26(木) 19:32:24

トヨタは、世界最大のイベントの1つであるオリンピックのスポンサーになることを発表した。
同社は、オリンピック大会および関連活動についてスポンサー企業がグローバルで支援を行う
「TOP(The Olympic Partner)パートナー」に加わる。

23ライラック:2015/04/14(火) 07:05:17

英ロンドン近郊で最大規模の陸上油田を発見したと、
英国の石油掘削会社が9日発表し、議論を呼んでいる。

24ラベンダー:2015/04/24(金) 19:57:34

AP通信は20日、米海軍が空母セオドア・ルーズベルトを
アラビア海から混乱が続くイエメンの沖合に急行させたと伝えた。
イランによるイスラム教シーア派系武装組織「フーシ派」への
武器支援を阻止するため、対策を強化する狙いがあるとしている。

25リラ:2015/05/08(金) 06:23:48

富士フイルムは工場設備の保全サービス事業に本格参入する。
写真フィルムの製造設備の保全で培ったノウハウを活用し、
担当者の研修などを請け負ったり、独自開発の機器を販売したりする。

26ねこ:2015/05/16(土) 00:41:50
 
日本の原発事故は、全てでっち上げ。
そもそも、日本の原発は全て「からっぽ」。
日本は原発など危険な実験をする必要は全くない。
危険な実験は、米英ソなど、他の先進国がやってくれる。
エネルギーは、サウジなどの中東諸国から、ぼったくり放題。

27ローズ:2015/05/20(水) 07:42:54

イラン関税局のキャルバースィヤーン局長が、
今年のイランの非石油製品分野における対外貿易が
黒字になったことを明らかにしました。

28コスモス:2015/05/27(水) 19:15:21

エジプトの政府機関職員11人が22日、名護市山田集落センターで
毎週開かれる「やんばる朝市」を視察した。
農家が野菜を直接、ホテルやレストランの料理人に販売する取り組みを、
自国での農家所得向上に生かす狙い。

29サルビア:2015/06/07(日) 08:44:42

かつて写真フィルムは、コダック、アグフア、富士フイルム、コニカの4社の寡占状態になっており、
高い利益性を誇っていた。フィルムからデジタルへと技術革新は写真業界にとって
かつてない変化にさらされることとなった。

30ジャスミン:2015/06/08(月) 06:55:15

対岸の火事ではなかった──。
ブラジルの国営石油会社・ペトロブラスの汚職問題の波紋が
日本企業の間に広がっている。

31スイートピー:2015/07/02(木) 19:11:35

トヨタ自動車の子会社、トヨタ車体に、
同社の吉原工場(愛知県豊田市)を爆破すると予告する手紙が届いていたことがわかった。
今のところ爆発物は見つかっていないが、同社は警戒を強めている。

32セントポーリア:2015/07/15(水) 07:28:45

米軍など有志国は、イラクで12日に過激派組織「イスラム国」(IS)に対し
計39回の空爆を実施した。米軍が13日発表した。
このうち29回はイラク中西部アンバル州ラマディ近郊に集中した。

33ダリア:2015/08/04(火) 19:19:40

米国ではイランとの核協議の合意を巡って激しいロビーイング合戦が行われており、
米国のユダヤ人コミュニティーで深まりつつある亀裂があらわになっている。
米国におけるイスラエルの影響力に長期的な変化が生じる恐れもありそうだ。

34チューリップ:2015/10/07(水) 19:32:59

原油価格の下落を導いたひとつが米国と
カナダによる多量のシェールオイルの採取である。
OPECの産油量と同等のボリュームを産油して
世界の原油需要に比べ供給過剰になっている為だ。
しかし、シェールオイルは採油コストが非常に高い上に、
新たな社会問題が生まれている。

35ハイビスカス:2015/10/14(水) 19:16:20

米エネルギー情報局(EIA)によると、
アメリカの世帯当たりエネルギーコストは今年、
14年の水準を平均700ドル下回る見通しだ。
しかもこのトレンドは来年いっぱい続きそうだ。

36パパイア:2015/11/11(水) 18:43:02

個人タクシーはガソリンエンジンの車が主流ですし、
最近はハイブリッドのプリウスのタクシーも見かけるようになりましたが、
それでも圧倒的にLPガスのタクシーが多い。
なぜタクシーにはLPガス車が多いのでしょうか。

37パンジー:2015/12/06(日) 11:25:28

石油輸出国機構(OPEC)が4日の総会で減産を見送ったことを受け、
原油市場では、需要を牽引(けんいん)してきた中国経済の減速も踏まえ、
過剰供給が長期化し、価格低下に拍車がかかる懸念が強まっている。

38ヒアシンス:2016/01/02(土) 18:18:00

サウジアラビアのサルマン国王は28日、
閣議を開き、2016年の予算を承認しました。
予算は原油価格の低迷が続くなか、
歳入が5138億リアル、
歳出が8400億リアルとなり、
財政赤字が3262億リアル(日本円で10兆4000億円)を
上回る見込みです。

39フェニックス:2016/02/03(水) 07:05:58

原油価格の安値が続くなか、
ロシアのエネルギー相は28日、
OPEC最大の産油国、サウジアラビアから、
ロシアも含めた各産油国が最大で5%生産量を
削減するという案が示されたことを明らかにし、
これを受けて原油価格は値上がりしました。

40プラタナス:2016/02/08(月) 18:53:10

経済制裁が解除された、
中東イランへのインフラ輸出を後押しするため、
政府とイラン政府は共同で、
日本企業に対して1兆1000億円に上る資金を支援する、
新しい枠組みを作ることで合意しました。

41フリージア:2016/02/26(金) 18:38:23

内戦が続くシリアで、
アサド政権と反政府勢力が停戦に応じるかどうか
通告する期限が日本時間の26日午後7時に迫るなか、
アメリカのオバマ大統領はすべての当事者に攻撃を停止するよう
呼びかけました。

42うさぎ:2016/03/21(月) 10:07:28

2016年3月18日、東京都千代田区の首相官邸前と国会議事堂正門前において、
首都圏反原発連合の主催により「再稼働反対!首相官邸前・国会正門前抗議」が行われた。

43うさぎ:2016/04/07(木) 19:00:44

九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)について、
福岡高裁宮崎支部が6日に出した判断は、
「運転差し止めを認めず」だった。
科学的な根拠もないまま、
関西電力高浜原発(福井県)を停止させた
大津地裁のような「司法の暴走」は回避された。

44うさぎ:2016/05/02(月) 18:52:42

日本と中東のイスラエルとの間で経済交流が活発化するなか、
経済3団体の1つ、経済同友会の代表団が、
初めてイスラエルを訪問しており、
現地の企業などの視察を通じて、
連携が可能な分野などを探ることにしています。

45うさぎ:2016/06/25(土) 13:00:39

東京電力は、家庭向けの電力小売り自由化に合わせて
導入した電気メーターの設定を誤り、一部の家庭について、
今月分の電気の使用量を実際よりも多く測定し、
電気料金が平均で1500円ほど過大に
請求されたおそれがあると発表しました。

46うさぎ:2016/08/17(水) 07:49:37

シリアのイスラム過激派「ヌスラ戦線」は
28日に発表した声明で、
国際テロ組織アルカイダと関係を絶ち、
組織名を「ファテフ・シャム戦線」に変更すると宣言した。

47うさぎ:2016/08/28(日) 19:48:17

韓国・聯合ニュースによると、
日韓両政府が通貨スワップ協定を再開することで合意した。

48うさぎ:2016/09/20(火) 07:20:07

イラク戦争についての経緯を思い起こすにつけて、
忘れられないのは、二人の著名な評論家のことだ。
一人は元外交官の故岡崎久彦氏。
もう一人は劇作家であり、文明評論家の山崎正和氏である。

49うさぎ:2016/11/13(日) 08:35:40

ナイル川西岸に位置する古代エジプトの聖地アビドスで、
黄金の砂の下から、日干しれんがで造られた船の墓場が姿を現し、
その内壁に数多くの船の絵が刻まれているのが発見された。

50うさぎ:2017/12/06(水) 18:15:27

世界最大の原油輸出国であるサウジアラビアの混乱は、
中東情勢を一層流動化させ、世界経済に悪影響を及ぼす。
ムハンマド皇太子の性急な改革には懸念が拭えない。

51うさぎ:2018/04/15(日) 09:50:36

F1の「燃料節約」時代は終焉を迎えるかもしれない。
F1エンジン時代からパワーユニットと呼ばれる
ハイブリッド時代に突入してから、
ドライバーが「リフト・アンド・コースト」と呼ばれる戦術を使って
燃料を節約しながらチェッカーフラッグまで走るのが当たり前になっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板