したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プーチン大統領「G7は利益で繋がった国々のクラブにすぎない」

1管理人:2015/06/11(木) 15:02:25
【国際】プーチン大統領「G7は利益で繋がった国々のクラブにすぎない」 決別姿勢鮮明に

普通にこの通りなんだけど意外に2ちゃんねるでは批判的なレスが有って、らしくない。というか、ネット工作員かな?って感じでした。EUでまともにやって行けそうなのはごく僅か。だからイギリスはEUを抜けるとか言い出したわけで。ドイツも殆どイヤイヤな状態。ギリシャだけじゃないでしょ?ヤバい国って。ロシアはどっしり裏で中国や記事通り表では他の新興国と繋がりを強めるのがベストです。
一時的な苦境はやむを得ないでしょう。EUから見捨てられそうな国とゆっくり結んで行くと良いでしょう。アメリカが一人勝ちしている歪な状況は長くは続かないんですよ。みんな面従腹背なわけですから。
そうでない国は唯一日本だけという間抜けっぷり。日本はアメリカの犬ですからね。でも、最近は日本も慌て始めているので、日本の足下を見て微笑みながら搾り取ってあげると良いでしょう。笑

あー、あと、アメリカなんて猿にはもう僕は用がないですから。もう擦り寄って来るなって感じです。穢れが伝染るから。

以下、記事内容です。


 【ローマ福島良典】ロシアのプーチン大統領は10日、ウクライナ問題を巡る対立から
ロシアを排除した主要7カ国首脳会議(G7サミット)について「一切関係はない」と述べ、
決別姿勢を鮮明にした。国際社会の多極化を踏まえ、主要20カ国・地域(G20)や
新興5カ国(BRICS=ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の枠組みを重視する考えを示した。
イタリア北部ミラノで同国のレンツィ首相と会談した後、共同記者会見で語った。

 ドイツで7、8の両日開かれたG7サミットは首脳宣言で、ロシアによる昨年3月の
ウクライナ南部クリミア半島の編入を「違法」と非難。ウクライナ東部の紛争で「すべての当事者」に
停戦合意の順守を呼びかけ、状況次第で追加制裁を実施する可能性を示した。

 プーチン氏は「ロシアが異なった視点を提供することができたG8(主要8カ国)は有意義だったが、
(ロシア抜きの)G7は(国際)機関ではなく、利益でつながった国々のクラブにすぎない」と指摘。
インドや中国などを含むG20や、BRICS、上海協力機構(SCO)の方が「国際関係の発展には有益だ」と述べた。

 イタリアはロシアの主要貿易相手国だが、制裁の影響で貿易額が落ち込んでいる。
プーチン氏は「イタリア企業は制裁で10億ユーロ(約1400億円)もの契約を失っている」
「G7のメンバー国は(ロシアとの)2カ国関係を活発化することができる」と欧米の結束に
揺さぶりをかけ、制裁はいずれ解除・緩和されるとの強気の見通しを示した。

2管理人:2015/06/11(木) 15:28:55
もう2ちゃんねるのスレッドにも書き込んだけど、ロシアが国家の存続が危ういと判断したら北朝鮮に核弾頭の小型化技術を提供するだけで世界のパワーバランスなんて容易に一変させられるんですよ。

僕から見ればG7など蟻の群れに等しいですね。どんな状況下であろうとどうとでも出来るからです。幾らでも打開策が思い付くからです。弱小国であれば弱小国なりの戦略で強国に勝つ方法を考え付きますし、元々強国であればますます磐石に出来ます。単にそれだけの話です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板