したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ウサマ・ビン・ラディン 掲示板

11ビンラディン 掲示板:2011/05/03(火) 18:16:53
米政府、パキスタン政府の関与を調査へ=ビンラディン容疑者の潜伏で
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_231240

 ジョン・ブレナン米大統領補佐官(国土安保・テロ対策担当)は2日記者会見し、米特殊部隊が殺害した国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者について、パキスタン当局者が同容疑者の10年間にわたる潜伏を手助けしていたのかどうか調べる意向を明らかにした。
ビンラディン容疑者は、首都イスラマバード北方65キロのパキスタン軍士官学校のあるアボタバードで、3階建ての豪邸に隠れ住んでいた。米政府高官らは、同容疑者がアボタバードに居住できたのはパキスタン内で支援を受けていたからであるのは明らかとみている。

 ブレナン補佐官は、同容疑者がパキスタン国内に大がかりな「支援態勢」を持っていなかったとは想像しにくいと指摘。その上で、「パキスタン当局者から支援を受けていたとすれば、それがどのようなものか割り出すためあらゆる手掛かりを調べるつもりだ」と語った。

 同補佐官はパキスタン政府のどの組織を調査するかは示さなかったが、米政府当局者は非公式に、パキスタンの諜報機関や軍がビンラディン容疑者の潜伏に関与していたかどうか調べざるを得ないだろうと述べている。

 しかし、米国とパキスタンの関係はテロ対策をめぐって冷え込んでおり、米政府にはパキスタンに対する不信感をあらわにしないようにとの配慮もみられる。

 一方、米議会からはパキスタン政府の一部がビンラディン容疑者の潜伏を手助けした可能性があるとして、パキスタン向け援助を見直すべきだとの声が上がっている。スーザン・コリンズ上院議員(共和、メーン州)は、「パキスタン当局が気付かないままに、これだけの豪邸をどうやって建てられるのか理解できない」と疑念を表明した。

 パキスタン当局者は、同容疑者の存在は知らなかったと疑惑を否定している。

 同容疑者がパキスタンで見付かったことにより、改善しかけていた米国と同国の関係は破綻する可能性が高い。両国にとって対処を誤ると非常に危険な問題だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板