[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自然農法部門
179
:
じぃく
:2009/08/27(木) 22:59:03 ID:/LOrLvJU0
>>176
国分寺代表さん
噂は聞いておりました。非常に有意義なセミナーだったそうですね。九州にも少しずつ自然農法栽培の流れが生まれ始めているのでしょうね。うれしいです。
180
:
イカレタ百科事典
:2009/08/28(金) 08:26:50 ID:W.GSVGrc0
島根県、浜田市が進めるダーチャ詳しい情報など有る方教えてほしいです。過疎地が広がる
島根に興味があり、現在東京に住んでいますが島根出雲は祖母の田舎で思いれがあり永住も
検討しています。夢はリサイクルハウスとフリーエネルギーのダーチャです。
181
:
はっとり
:2009/08/29(土) 21:52:13 ID:NLe7APfQ0
野菜の達人 No.5 ¥880 ISBNコード978-4-7779-1383-1
サイズ A4変形版 128ページ
「耕さない・肥料を与えない」という野菜づくりが、いま注目されています。雑草や害虫との戦いに終始する野菜づくりですが、自然農はそれらと共存し驚くほど緑豊かな畑をつくりあげます。ここで知ってほしいのは、実はこの自然農とは、気軽にできるということ。実際の畑の紹介、自然農の土づくりの考え方やユニークな野菜の育て方など、この一冊に興味深い内容を満載。野菜づくりのひとつとして、楽しく実践できる身近で具体的な方法を特集。
【特集1】
■緑あふれる心地いい畑へ“自然農”をはじめませんか?
part.1 継続可能な農のカタチ 自然農を知っていますか?
part.2 楽しい、おいしい、気持ちいい 今すぐはじめよう自然農の野菜づくり
part.3 野菜づくりからはじまる気持ちいい1日 自然農的暮らしを体験しよう
part.4 かゆいところに手が届くもっと知りたい自然農のこと
○田中農園・田中久美子さんに教わる
春・夏・秋・冬 畑ごはん 夏野菜は大地とお日さまの香り
【特集2】
■思い立ったが吉日。手軽で簡単!カップでつくる、サラダ野菜
○よくある「困った」を即解決!夏の畑のトラブルシューティング
○Let's make preserved food! どいちなつさんとつくる夏野菜の保存食
○冬野菜の苗を種から育ててみよう!感動! はじめての苗づくり
182
:
国分寺代表
:2009/08/30(日) 09:08:05 ID:qRXgTgUo0
>>179
じぃくさん
西日本に自然農法の熱い風を感じております。
今後、自然農法、自然栽培に興味をもたれる方々がネットワークを広げ、口コミ等でこれらが一般の方に広まることを期待しております。
そして、自民党崩壊と同時に農協方式を崩壊させたいです。
※聞いた話だと、この秋に地元の梨農家がせっかく作った梨を農協の意向(価格維持のため)に沿って3割廃棄するそうです。
現在日本の自給率4割ですがこんなことしなければもっと自給率上がるのではと思っております。
183
:
じぃく
:2009/09/06(日) 09:52:19 ID:HPB.f7.U0
>>182
国分寺代表さん
レスが遅くなり申し訳ありません(汗)
今年は西が熱いですね。北は北海道から、南は沖縄まで、既にタネは撒かれているとのことですので、後は芽が出て花が咲くのを待つばかりです。農協の中からも、自然農法栽培を実践・推奨する組織が出てきておりますので、まだまだ捨てたものじゃないなぁと。
梨の話は全然知りませんでした。結局政府(ユダヤ)は、日本に食料を自給されては困る事情があるので、タネを握って土を汚しているんでしょうね。減反政策などはもちろんですが、これからは疲弊した農家がいかに立ち上がるかがキーだと思います。それにはやはり、世界全体の仕組みを知った上での自然農法の必要性を拡散することが求められるかもしれませんね。
184
:
はっとり
:2009/09/06(日) 21:38:10 ID:NLe7APfQ0
六本木の巫女
オンデマンド放送 再生
2009年09月04日(金)放送分
http://www.768.jp/program/morning/miko.php?mode=play&date=090904&file=6021a08a3fe8e852590732d2c7bd7429
第3波の金融危機がこの九月に起る可能性がある
AIG シティーバンクの破綻
2009年9月○○日は近代史に名を残す一日となる
果たしてそうなるのか?
自然農法頑張ろう!
185
:
R
:2009/09/07(月) 17:30:32 ID:mlHmy9iM0
・国民資産凍結 → 消滅。 が起こるって言ってますね。
暴動対策や治安悪化加速対策として、現在警察官の雇用が増えてるって言ってますね。
>>自然農法頑張ろう!
畑泥棒対策も考えないといけません。
186
:
はっとり
:2009/09/07(月) 20:24:52 ID:NLe7APfQ0
>>畑泥棒対策も考えないといけません。
畑泥棒は仕方ない事で、次の対策をしています。
違法ですが小川にクレソンを植えたり、野山に山芋を植えています。
何処に山菜が生えているかは野山を歩いてチェックです。
完全な対策は無いでしょう。
187
:
じぃく
:2009/09/07(月) 22:25:08 ID:fUMpN1Ks0
自然農法に従事する場合、例えば野菜泥棒が現れようと、その出来事に対してなにかしらの意味を見出せる自然観(?)がなければ難しいという話を聞いたことがあります。
もちろんなにも対策をしないわけではないのでしょうが、畑の作物を荒らす小動物を排除しようとすればするほど、被害は広がることが多いのだそうです。「これは俺たち人間の食べものだ」という驕りが、そういった出来事を呼び寄せるのだそうです。こんな話をすると、「そんなことあるわけないじゃないか」と言われてしまうのですが、畑を荒らす動物たちに、ほんの少しでいいから自ら作物を分け与える工夫をした人の畑は、動物に無茶苦茶に食い荒らされるということが無くなったというのは、自然農法の畑の場合よくある話だったりします。
僕の畑も、そのうちのひとつだったりするのですが、やはり分け与えながら、すべての自然と共存していこうという姿勢が大切なのかもしれませんね。
自然農法って、非常に奥が深いようです。
188
:
国分寺代表
:2009/09/07(月) 22:54:23 ID:qRXgTgUo0
>>畑泥棒対策も考えないといけません
東京から田舎へ帰ってきて思ったことは、本当に耕作放棄地が多いということです。
川口由一さんの自然農では、年数の経過した耕作放棄地が最も自然農に適している土地とのことなので、
都会で食えなくなった人に我々がこういった農法を教えてあげて食えるようにしてあげれば良いのだと思います。
地方に人が戻り、農業人口が増え、食糧自給率がアップ(しかも無農薬、無肥料)
さらにきれいな食事で日本人の成人病などはなくなりユダヤ保険産業は大損害。 ← これが理想
189
:
はっとり
:2009/09/08(火) 23:02:34 ID:NLe7APfQ0
当方の田圃の雑草、7月までは芹が勢力を増し、現在クレソンが蔓延っています。
小川にクレソンを植える畑泥棒対策は他人の田圃に迷惑を掛ける恐れがあるので注意。
でも、近所のおばさま連中はクレソン料理を満喫しています。
自然農法において畑泥棒さんも敵対視しないほうがいいですね。
自然農法の野菜を食べて、こんな美味しいものは自分で育てようという気になるかも。
190
:
kuri
:2009/09/08(火) 23:23:52 ID:THhJddGc0
>はっとりさんへ
>自然農法の野菜を食べて、こんな美味しいものは自分で育てようという気になるかも。
なんかまるくていいな◎はっとりさんらしいっす。
クレソン、そんな蔓延しててうらやましいです・・
買ったら高い高い・・しおれてるし・・
『未来の食卓』という映画が上映されるみたいです。
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
南フランスの村で学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする
というドキュメンタリーです。
ではでは、おじゃましました。。。
191
:
はっとり
:2009/09/09(水) 22:54:20 ID:NLe7APfQ0
kuriちゃんご無沙汰しています。
神戸講演会の司会ご苦労様でした。
慣行農法の新米収穫できましたよ。入用でしたら私的連絡先にメール下さいね。
新米の美味しさを実感するのは今の時期だけですよ。
ところでクレソンて売っているの?
はっきり云って、引いても引いても生えてくる雑草です。
田圃の雑草クレソンを引いてくれる人、大歓迎て感じ。
そんなクレソンを高値で売るって詐欺じゃないの。
一旦種を蒔くと次から次に生えてきて、他の雑草も押しのけて蔓延る厄介者です。
食糧危機にはいいかも知れないが、アメリカザニガニ同様、正常時には見向きもされない食料ですね。
映画はここ10年行ったことないね。田舎暮らしをしていると映画を、お金を掛けて見るという感覚が無いよ。
その反面、ラビ・バトラ氏の講演料に18,000円、交通費を含めると5万円もの大金を支払うのは平気という異常者ですね。
ではまたね。
192
:
RF(R)
:2009/09/10(木) 00:24:37 ID:mlHmy9iM0
>>畑泥棒
動物相手の場合柿の木でよくある様に、全てを取らずいくらかは動物の為に残しておくという考え方がありますね。
ただ人間は強欲だから「真夜中車で来て、畑の作物を根こそぎ持って行く」ってことにならないか心配ですね。
特に、未曾有の食糧危機ともなると……この場合政府がなんらかの対策をするかもしれませんが……
-----おまけ------
ひふみ神示(太平洋戦争時、ある日本人が日本の神の啓示を受けたとしてまとめられた神示書)
西洋・日本内のユダ権の存在と、金融システムを破壊してそれらを一掃浄する事が書かれているらしいので、上げておきます。
信じるか、信じないかは人それぞれです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse8.html
#%E8%BA%AB%E9%AD%82%E3%82%92%E7%A3%A8%E3%81%84%E3%81%A6
http://zoome.jp/materas/diary/3/
193
:
じぃく
:2009/09/10(木) 07:44:16 ID:kSJAFMNA0
日月神示は、出口なおの筆先や出口王仁三郎の霊界物語を参考にしたという説もありますね。
いずれにしても、なかなか興味深い話だと思ってます。
194
:
はっとり
:2009/09/10(木) 21:23:20 ID:NLe7APfQ0
今回の金融恐慌は1929年の大恐慌を遥かに上回る規模となるみたいですね。
自然農法の畑泥棒対策ですが、当方の畑の場合、畝の仕切りを縦横に溝を掘ってあるので、普段は草茫々で何処に溝があるか分からない状態です。
近所の方が見学に入られ、至る所に溝の落とし穴があるので恐くて近寄れないといっていました。
まして草だらけで何処に作物が植えられているか分からない状態です。
自然農法畑で真夜中に根こそぎ持ち去ることは不可能ですね。
195
:
スポルト
:2009/09/14(月) 20:12:09 ID:4fNnYQNc0
はじめまして!
1か月ほど前に独立党に入党いたしました、664番、倉田祐輔と申します。
人間の営みのベースである農業を仕事にして、人生を学んでいこうと考えています。
農業にはいろいろな可能性を感じています。
教育、介護に農業を取り入れることで生きる喜びを提供できたり、
食育、医療、労働、安全保障、貿易、そして人との繋がり。
各分野の問題の解決策や将来に対する明るい希望を見出すことができます。
かといって一筋縄でいくことは当然あり得ないでしょう。
しかし、その苦しみさえ自然からいただける大きな学びとして、
楽しく受け入れていきたいと思っています。
これから皆さんと農業の視点から、日本、世界についてお話できたらうれしいです。
何の知識もありませんが、気持ちだけは負けないように頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
196
:
おりーぶ(三年番茶改め)
:2009/09/14(月) 21:19:14 ID:ttRc2SXQ0
>スポルトさま
>これから皆さんと農業の視点から、日本、世界についてお話できたらうれしいです。
何の知識もありませんが、気持ちだけは負けないように頑張ります!
深夜まで、お付き合いいただいてどうもありがとうございました。
また、たいへんな分担をお受けくださっておりました。どうもありがとうございます。
スポルトさんの親のような年代の自分ですが、よろしくお願いします。
小さいけれど、友と畑やってます。
さっき、先の土日の作業ができなかったこと、ふたりで反省し連休に頑張ろうと電話で話したところでした。
草がボウボウに、すぐになってしまうのです、畑。
「野口種苗」というところに頼んだ種が今日届いたと。
連休に種蒔く人になります。
197
:
じぃく
:2009/09/15(火) 08:34:10 ID:t7nrov8I0
>>195
スポルトさん
こちらこそ、どうぞよろしくお願い申し上げます。
198
:
明治生まれ
:2009/09/29(火) 10:17:30 ID:EydhvsFc0
>はっとりさま
お久しぶりです。
例のミツバチ失踪の件
思わぬところで見かけましたので
ご参考までに
http://cocorofeel.exblog.jp/12022525/
「つながっているこころ」
199
:
はっとり
:2009/09/29(火) 20:23:58 ID:9Fpt5Jh60
>明治生まれさん
ミツバチの情報有難うございます。
電磁波説ですか?可能性はありますね。
当方も23日、ミツバチに刺されたのです。
友人が養蜂をしているので、ミツバチの群れには馴れています。
今回は、ブルベーを摘みながらお腹いっぱい食べていたら、一匹のミツバチがまとわり付いてきたのです。
10分程、当方の顔の周りを飛び、最後はチクチクと針で威嚇し、刺されると思い振り払った途端、ヤッパリ刺されました。
当地域は電子雲の範囲内であり、ミツバチの異常行動と電磁波との関係は大いにあると思います。
200
:
はっとり
:2009/10/04(日) 19:14:47 ID:9Fpt5Jh60
もう直ぐ稲刈りと云うのに、先週に引き続き又もやイノシシに畦を掘り起こされ、40株ほど踏み倒された状態です。
どうもミミズを食べあさっているみたい。
前回の対策、石鹸の匂いでイノシシを追い払うのは限界があるみたい。
田圃の中まで入っていないので当分の間、様子を伺います。
201
:
はっとり
:2009/10/04(日) 22:07:38 ID:9Fpt5Jh60
原 千春VIP ROOM
『金融のしくみは全てロスチャイルドがつくった』著者の安部芳裕さんとの対談
収録日・放送日 2009年05月27日(水)
VIP ROOM #26「安部芳裕さん 第1部」 お金の仕組み
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=97
VIP ROOM #26「安部芳裕さん 第2部」 アメリカ経済の解説
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=98
VIP ROOM #26「安部芳裕さん 第3部」 今後の展開
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=99
日本の食糧自給率て ほんとは1%だって。
今回の金融危機が農業再生のチャンスですね。
204
:
明治生まれ
:2009/10/19(月) 15:37:00 ID:EydhvsFc0
>はっとりさん
恐れていたことが、現実になってきました。
あのモンサントが、日本の農業に進出してきました。
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
205
:
はっとり
:2009/10/19(月) 22:22:51 ID:P4sHuvmE0
>明治生まれさん
モンサント社、日本農業に進出ですか?
現状では太刀打ちできないのが本音です。
もう直ぐ、アメリカ経済と共に自然崩壊の道を辿るでしょう。
以前の職場でラウンドアップをよく使っていたが、悪魔の薬ですよ。
206
:
観察者
:2009/10/21(水) 00:03:19 ID:w7g7WEAk0
ラウンドアップって、スギナも根こそぎ枯らしてしまう毒ですよね。
あんなものを農業で使われたらたいへんだ。
207
:
はっとり
:2009/10/21(水) 06:09:39 ID:P4sHuvmE0
安部芳裕さんと原千春さんとの 特別対談番組
オンデマンド放送 収録日 2009年10月14日(水)
金融崩壊、崩壊後の世界、中央銀行の問題、地域通貨について述べています。
タイトル安部芳裕 特別番組(1)
・第1部
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=128
・第2部
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=129
・第3部
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=130
・第4部
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=131
中央銀行を国営化するだけで、経済がまともになるって本とかな?
先ずは、政府紙幣発行だって。
当方は金融崩壊を睨んで自然農法頑張るのみ。
208
:
はっとり
:2009/10/25(日) 13:41:31 ID:P4sHuvmE0
安部芳裕さんの反ロスチャイルド同盟
http://www.anti-rothschild.net/index.html
の
お勧め動画
http://www.anti-rothschild.net/link/animation.html
から
アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略
巨大企業モンサントの遺伝子組換世界戦略(前編) バイオテクノロジー
http://video.google.com/videoplay?docid=2219229390528597169
世界戦略(後編)
http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356
アメリカに本拠を置くアグリビジネスの巨人「モンサント」の世界戦略。米国政界を取り込み、遺伝子組み換えのリスクを隠蔽し、圧倒的な世界シェアで市場をコントロールする脅威の多国籍企業。
この映画で問題とされているモンサントは、ロックフェラーの支配する企業であり、ロックフェラー財団は世界の主要な穀物の95%の種子の特許を支配しています。
209
:
はっとり
:2009/11/01(日) 13:42:25 ID:P4sHuvmE0
自然農法米の収穫も終わり、本日はサツマイモとコンニャク芋の収穫。
あと、二度芋のジャガイモ、里芋、ヤマノイモ、百合根、ヤーコンと、イモ類の収穫が一時に集中します。
ああ〜忙しいよ〜。それなのに無情の雨。
最近、日本ミツバチも以前のように飛び回っています。
一時期の雲隠れの原因はなんだったんだね?
210
:
小吹 伸一
:2009/11/01(日) 20:02:06 ID:OmhxlYfM0
>>209
蜂群崩壊症候群(Colony Collapse Disorder/CCD)の推定原因には諸説あり、複合的影響によるのかもしれませんが、
改善傾向が認められるなら嬉しいことです。
●ミツバチコロニー過疎化症候群の原因が特定される(寄生虫説)
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/04/28/017232
●ミツバチは、もう二度と帰ってはこない ?!(電磁波説)
http://www1.bbiq.jp/kanemasa/data4/mitubati2.htm
●ミツバチ不足:受粉酷使ストレス、ミツバチ群崩壊 自然システムのバランス取り戻せ
(複合要因を指摘)
http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2009/06/20090608ddm016040006000c.html
●元気ですか?! 日本のミツバチ
(ネオニコチノイド系農薬の影響に留意、また米国のCCDと日本での蜜蜂の逃去現象は別のものとする指摘)
http://www11.ocn.ne.jp/~youhou/topics-10health-yhr.html
原因、わかりませんねえ・・・調べるほどわからなくなる。
211
:
じぃく
:2009/11/03(火) 08:36:25 ID:4BknPvfM0
>>210
小吹さん
どもども。お久しぶりです。
ミツバチの多くは、農業用として海外から輸入したミツバチなんだそうで、在来の野生種ではないそうですね。砂糖とか抗生物質とか防ダニ剤などの薬剤を使って飼育されていることが多いです。これは、作物の花の受粉を効率的に行って、たくさんの収量を、素早く確保するための方法だそうです。(ビニールハウスに飼っているハチを放つトマト栽培とかあります)
ミツバチ不足の原因は僕にもよく分かりませんが、自然界の生態系に逆らった農業がいわゆる慣行農法なので、野生のハチならともかく、人間都合でミツバチを利用するという人工的な手法がそもそも限界に来ているのかもしれませんね。
僕の知る範囲では、自然農法で人口的なハチの利用は無く、朝早くおきて自分で受粉作業をするか、野生の虫の力を借りて栽培しています。手間と時間はかかるのでしょうが、これからの時代、あまりに不自然で人工的な要素をもったものは、原因が分からぬままに消えていくのかもしれません。
皆既日食のあと、空が綺麗になりました。
212
:
じぃく
:2009/11/03(火) 08:46:42 ID:4BknPvfM0
ちなみに余談ではありますが、ハチミツ収穫を主とした養蜂では、本来ハチのエサになるハチミツをすべて彼らから取り上げてしまう代わりに、青色2号などの着色料で青色に染めた白砂糖などがエサとして与えられます。そうすると、ハチは本来の食べものではない白砂糖と薬品の影響で病気になるので、抗生物質が与えられます。
また巣箱には大量のダニが沸くので、防ダニ剤や殺菌剤などが撒かれます。
そこで収穫されたハチミツが店頭に並びます。
ハチくんたちの分のミツもすべて取り上げてしまうことが、こういった流れを作り出しているそうです。虫や動物に分け与えたあと、そのわずかな残りを人間が頂戴するという謙虚な姿勢さえあれば、クスリなんていらないはずなんですけどねぇ・・・残念です。
213
:
あいう
:2009/11/03(火) 15:27:48 ID:VFihWu/20
百姓の営み↓
http://www.muchosucko.com/show/50959
214
:
F4F
:2009/11/04(水) 19:29:30 ID:fanoQoTkO
>>212
じぃくさん
つまりは、ユダヤ権力が僕らゴイムに対してヤってきたような酷いことを、今僕らは虫とか自然に対して同じことをヤってしまっているってことですよね・・・。
ちょっと考えちゃうね。
215
:
じぃく
:2009/11/06(金) 23:30:55 ID:ZjGbr.WQ0
>>214
F4Fさん
どもーっす! いつもありがとうございまっす!
>>ちょっと考えちゃうね。
そうですよねぇ。自然っていう言葉って、定義がない分解釈が自由といいますか・・・
不自然なことなんてなにひとつとしてないんでしょうけど、そんな中でも、ある程度判断軸を決めて、その枠の中では一体なにが自然で不自然かを考えていくことって、すごく大切だと思うんですよねぇ。
自然(?)に近づいていくと、少しずつですが、必要なものは戻ってきますし、不必要なものは消えていくんですよねぇ。不思議なものです。
216
:
kuri
:2009/11/13(金) 20:32:48 ID:THhJddGc0
おじゃまします。かなり気になりましたので、貼り付けます。
遺伝子組み換え使用ワースト1は明治HD、おやつの『カール』など
http://www.mynewsjapan.com/reports/1158
遺伝子組み換え食品使用企業ワースト10
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20091113124748.jpg
もうとっくのむかしから「わけのわからんもん」を、
食べまくってるんでしょうね・・
217
:
ご一考を
:2009/11/14(土) 01:58:32 ID:5ja1lDlw0
http://asayake.jp/
218
:
はっとり
:2009/11/14(土) 12:19:08 ID:tbNzwFPQ0
藤原直哉さんのインターネット放送局から
藤原事務所のロハスで愉快な仲間たち 長谷川孝、大谷賢司 2009年11月13日
有機農法とか、自然農法とか
http://www.naoyafujiwara.com/lohasradio/lohas091113.mp3
219
:
はっとり
:2009/11/15(日) 22:41:10 ID:tbNzwFPQ0
纏向遺跡の巨大建物跡は卑弥呼の宮殿か?2009年11月11日 (水)
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/makimuku/
邪馬台国の最有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)で、卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)と同時代の3世紀前半の大型建物跡が見つかり、桜井市教委が10日、発表した。柱穴が南北19.2メートル、東西6.2メートルに整然と並び、同時代の建物では国内最大級。過去の発掘調査で確認された3棟の建物や柵列と共に、東西方向の同一直線上で南北対称となるよう計画的に配置されており、卑弥呼の「宮室」(宮殿)の可能性がある。邪馬台国大和説を前進させる成果と言えそうだ、と報じられている。
妙なる畑は纏向遺跡の中心地?瑞穂の風 ishiさんのブログから
2009年11月12日(木)
http://blog.zaq.ne.jp/dkahs400/article/819/
14日・15日に纏向遺跡の現地説明会があった田圃は、自然農法実践者の川口由一さんが陸稲を栽培していた田圃みたいですね?
220
:
タバサ
:2009/11/16(月) 12:11:18 ID:YNHVfoSU0
やはり、邪馬台国は九州ではなく、奈良のほうにあったのか。
奈良、大阪にかけては、末期の古墳も多々あるそうですね。
ところで、食品の賞味期限に対する御意見を、どなたでもよいので、伺いたい。
5年前のコープのホット・ケーキミックスの袋を自宅で発見。
開封されていず、見た目なんともないけど、やっぱり、食べない方がよいのか、平気なのか。
ずっと、考えている。
221
:
Ricoh
:2009/11/19(木) 11:57:22 ID:5xl0dHPA0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD+%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
222
:
ドラえもん
:2009/11/19(木) 12:03:22 ID:nMS82nm.0
富山のドラえもんです。今年から自然農法を始めました。今年は4反5セイで収穫は1反120㎏で合計480㎏でした。
明日千葉県の先生の所に教えを聞きに行きます。距離は自宅から530㎏です。楽しみにしています。
223
:
じぃく
:2009/11/20(金) 18:14:03 ID:n6sNH10I0
>>222
富山のドラえもんさん
本日はお会い出来てよかったです。どうもありがとうございました。そして、短い時間ではありましたが、なんのお構いも出来ず申し訳ありあませんでした。
偶然(?)とはいえ、あのような形でドラえもんさんと出会えるとは思っておりませんでした。肥毒を抜き去り、土を浄化することの大切さや、自然のもつ面白さを再確認することができ、大変勉強になりました。そして、暖かいお言葉ありがとうございます。
石川のドラえもんさんにもよろしくお伝えくださいませ。
あ、あと、ちなみに、距離が530キログラムになってますよ(笑) ではでは!
またお会いしましょう。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
224
:
ドラえもん
:2009/11/22(日) 10:40:51 ID:nMS82nm.0
アハハそうでしたか㎏㎞ですね、お恥ずかしい、本当に縁とは不思議な物です。
でも、船井幸雄氏によるとこの世の中には「偶然と奇跡」は無い!といつも本に書いています。私には必要 だからその偶然が
起きているとの事です、今年の春に群馬県で高橋氏とか貴社の社長に会い、又「お試しセット」を頂いた時のその中の「餅」
に石川県のドラえもんさんの住所が書いてあり貴社に電話番号を聞き彼の自宅迄訪ねました。
全ては繋がっていると思います。今後3年から5年で「自然栽培」を完成させたいので、今回訪問したのです。
「自然栽培」を知ったのはネットです、本当の事が分かります、中には嘘も有りますが、私が毎日見ているネットは
ベンジャミン,フルフォード、副島俊彦、阿修羅、独立党、本山よろず屋本舗、4つの目で世の中を考える、を見て自分の未来の
起きる事とか、これからの農業の判断材料にしています。自分の親父今は居ませんが昭和30年位に、岡田茂吉の
教えにより「天地返し」をしていたそうです、今自分のしている事は親父がやらせているのかも?
と思っています。先日買うの忘れましたので、ここでお願いしたいのですが、
貴殿がお勧めの「醤油と味噌」お願い出来ませんか?お金は口座を教えて下されば、振込みいたします。
新型のインフルエンザの注射は絶対にしないでね!副作用が沢山有るとの事です、新聞TVは本当の事は言いません。
今後ともよろしくお頼み申しますよ!社長にもよろしく!
225
:
はっとり
:2009/11/25(水) 23:52:14 ID:tbNzwFPQ0
藤原直哉インターネット放送局
藤原事務所の「ロハスで愉快な仲間たち」2009年11月23日 (月) 大谷賢司、佐伯美保、今津綾夏、山本太一朗、天明茂 日本における自然農法の実態調査
http://www.naoyafujiwara.com/lohasradio/lohas091123.mp3
226
:
はっとり
:2009/12/06(日) 18:16:20 ID:tbNzwFPQ0
原 千春VIP ROOM
原田武夫国際戦略情報研究所 代表の原田武夫さんをゲストにお招き
• VIP ROOM #27「原田武夫さん 第1部」
• 収録日・放送日 2009年11月28日(土)
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=135
• VIP ROOM #27「原田武夫さん 第2部」
http://www.768.jp/ondemand/list/vod.php?vod_id=136
メルトダウン後の世界システムは日本が築く
農業にも注目
227
:
きゃたぴら
:2009/12/07(月) 14:12:31 ID:v4GTAYa.0
家のプランターで育てている(一応自然農法)豆に赤いハダニがたくさんついてしまいました。そのままにしておいた方がいいのか、駆除したほうが良いのかわかりません。教えて下さい。
229
:
はっとり
:2009/12/27(日) 10:45:47 ID:NOIbxj6Y0
HAARP等電磁波によるマインドコントロールと、ミツバチ大量死
http://inkyo310.blog16.fc2.com/blog-entry-93.html
ミツバチ大量死 - 原因は電磁波によるものか?
このコンテンツはGWENシステムを含む様々な現象に関して 大変素晴らしい内容となっている。
1982年空軍はバイオテクノロジーの分野でELFが 民衆のコントロールや兵士殺傷用の技術として利用できるか 再調査し、電磁放射線発生システム(電磁兵器および日常の電磁波発生危機)は、生理的な混乱や 知覚的歪曲、方向感覚のマヒを簡単に引き起こす事が出来た。
ロバートベッカー博士はその著書 Crosscurrents: The Perils of Electro pollutionで GWENはサイクトロン共振と結合し人々や民衆の 行動の変化を促すのに最適なシステムであると述べている。
アインシュタインいわく ミツバチが地球からいなくなれば人類は4年で死に絶えるだろう。
ハチが無いくなれば、もはや受粉も行われず、植物も育たず 動物も食べていけず、人も生きていけずとなるのだ。
2007年9月4日ドイツ人のピーターヘルビッヒは ドイツのメディアに電磁放射線兵器が原因で 生理学上の混乱を起こすと不満を書いた。
翌5日、おまえと家族の命が無いぞ!と、脅され 22〜23日に渡ってベルリンで電磁放射線兵器に関する 実験をしようとしていたが断念したと書いている。
同年、同月11日、彼はベルリンの家で死んだ。
2007年9月4日からすべての新聞編集者に 私の請願を送った後、編集者達は これをwebサイトに掲載した。シークレットサービスによって とんでもない精神的圧力をかけられた。
電磁兵器を使って、私の頭の中に脅迫概念を送り込んできた。
動き回れ!おまえはゾンビだ!おまえの記憶を消す事など簡単だ!
親兄弟をぶっ殺すぞ!9月22日の実験をやめろ!親兄弟の事を考えろ!お前の手や足やすべての組織を取り去るぞ!我々はゾンビになる!
これらの声は厄介で夜に悪さを行い私を寝させなかった。
奴らは私にこれら問題の解決案を出す事を必要とさせた。
彼らは私の意志と通じそして私を操る。
230
:
はっとり
:2009/12/31(木) 14:40:00 ID:NOIbxj6Y0
自然農法において、一番体を温める方法は金時生姜の栽培です。
2年前、生薬の山原條二先生より金時生姜の種芋を頂き、沢山収穫できました。
スライスして天日干しにすると長期保存できるみたいです。
231
:
じぃく
:2010/02/19(金) 18:45:03 ID:mHyso7bo0
>>ドラえもんさん
お久しぶりにお会いできてよかったです! なかなかバタバタ忙しくて、あまりお話できずに申し訳ありませんでした。
天然麹菌の醤油と味噌、召し上がったらぜひ感想聞かせてくださいね。
またお会いしましょう〜
232
:
ねこたろう
:2010/02/19(金) 21:55:25 ID:2iqIZSD20
体を温める方法ですが、にがりを飲むのがいいと思います。
6ヶ月ぐらい飲んでいますが、寒さに持つよくなりました。
半年前まで、35.5℃ぐらいだったのが、今は、36.5℃になりました。
風も引かなくなりました。
スーパーで売っているにがりで十分です。
400〜780円ぐらいで売っています。それで1ヶ月ぐらい持ちます。
体重もやせました。メタボにもいいそうです。ウェストも3センチ細くなりました。
ご飯を炊くとき、また料理をするとき、使います。とても便利な調味料です。
味噌汁に入れるととてもおいしくなります。
朝昼晩しっかり飲んでいます。
頭痛、不眠、自律神経失調症も回復しました。
にがりは、世界に誇れる、日本の健康食品です。
ためしてみてください。
233
:
どらえもん
:2010/03/09(火) 08:19:57 ID:.M8VWx160
じぃくさん、味噌ですが、今黒豆味噌を食しています、会社で昼ご飯は玄米を炊き
味噌汁は具沢山にして、毎日美味しく頂いて居ります。
先日岩田博士の研究が、船井総研に取り上げられました、ザ、フナイの月刊誌に近々載ると
思います。
今世界の闇組織の力が弱って来ていますので、研究がこれから早く進むと思います。
最近のTVとか新聞は最低に成って来ていますが、お陰で本の読む時間が増えました。
まだ寒さが続くと思いますが身体には気を付けてください。
今年の「米作り」はとても楽しみにしています、近所に「MOA」で自然栽培を10年以上
している方がいました今年手解きをお願いに行きたいと思います。
234
:
TM
:2010/03/22(月) 21:13:29 ID:bd7xa2hs0
>>220
私は、賞味期限や消費期限、品質保持期限などは全く気にしません。
牛乳にしたって、開封したまま期限がすぎても特に臭わなければ飲んでも平気ですよ。
235
:
TM
:2010/03/22(月) 21:15:54 ID:bd7xa2hs0
冷蔵庫に保管しておいた場合です。
もちろん、できるだけ早めに飲んだほうがいいのですが。
ほとんどの食品は、期限が過ぎても問題なく食べることができます。
236
:
はっとり
:2010/03/22(月) 21:29:28 ID:6kGJr0tg0
--- 牛乳を飲んではいけない --- フランク・A・オスキー著
第8章 ”牛に気をつけろ”
http://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/reg/food/oski/oski8.html
牛乳が虫歯を作る、これぞ本当の皮肉というものだ。
母親が子どもに牛乳を飲ませるのは、たいてい歯と骨を丈夫にすることを願ってのことであるが、ある状況下では、実際は牛乳を飲むことが歯をダメにすると、ペンシルバニア大学の歯学専門医、フランシス・カスタノ博士は考えている。母親が子どもを寝かしつける時に哺乳瓶をくわえさせる、ということはよくある。赤ちゃんは満足げに乳首を吸いながら、眠りに落ちる。災厄はそれからである。赤ちゃんが乳を吸うのをやめると、牛乳が歯を蝕ばみ始めるのである。
睡眠中、だ液の分泌は著しく減少する。口の中に残った牛乳は、消化されず、また洗い流されず、歯の表面にくっついたまま酸化する。この酸化した牛乳が、口腔内にいる細菌にとってまたとない栄養分なのだ。
繁殖した細菌は歯垢を作り、歯の表面のエナメル質を虫歯にしてしまう。
カスタノ博士によれば、この就寝時の習慣の末、子どもに虫歯ができるのがあまりにも速いので、両親の言葉を借りれば、それはまるで”溶け去って”しまうようだ、という。
こうした話は、子どもが生後12ヶ月をすぎても、牛乳でおやすみなさいの習慣を続けている場合、笑い話では済まされなくなる。
237
:
明治生まれ
:2010/04/02(金) 21:17:18 ID:EydhvsFc0
>はっとりさん
お久しぶりです。
>236 第8章”牛に気をつけろ” 残念ながら消されていました。
世界のミツバチ失踪原因「遺伝子組み換え作物だった」
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=534
米国ならさもありなんと思えますが、日本にも私たちが思っている以上に
遺伝子組み換え作物が身近にあるということなのでしょうか?
238
:
はっとり
:2010/04/02(金) 22:47:16 ID:tbZNMho.0
>明治生まれ さん
大変失礼しました。
--- 牛乳を飲んではいけない --- フランク・A・オスキー著
第8章 ”牛に気をつけろ”は
http://ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/trans/oski/oski8.html
でした。
今のところ、ミツバチは飛んでいますが、いつの間にか突然姿を消します。
もう直ぐその時期です。
239
:
明治生まれ
:2010/04/04(日) 02:09:13 ID:EydhvsFc0
>はっとりさん
悲しいかな! もう 充分牛乳を飲んでしまったわ。
牛乳といえば、小学校の給食時間 あのまずい なにやらくさい牛乳を思い出します(念のため明治時代ではありませんよ)
残すと担任の先生に怒られますので、鼻をつまんで飲んだものです。
あの牛乳 実は賞味期限の切れたもの 有難がって飲んだのでした。
私のアトピーもアレが原因かもしれませんね。
当時は蕁麻疹とよんでいました。
以下は「メディアや政治ブロガーらが触れない世の中の深層真実に気付こう!」より抜粋
既に日本では遺伝子組み換えナタネが関東地方を中心に広がっています。
近い将来、各地に自生しているナタネのほぼ全てがこれに汚染されてしまうのは確実でしょう。
これを止めることは、すでに不可能に近いといえます。
そして今度は、日本人が主食としている米に関してもそうなってしまう可能性が極めて高いのです。
240
:
はっとり
:2010/04/18(日) 21:37:02 ID:DGMnaaDc0
ワールド・フォーラム『地球の健康と人間の健康』
船瀬俊介 〜キトサンが地球と人を救う〜
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/62/Kr5CWGWRVHM 1/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/61/ScwmzK9xX-Q 2/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/60/Rh1EmcvYyik 3/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/59/ns96lsfWyZg 4/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/58/XBOEdIKsdoo 5/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/57/nPAtlbbG-Qk 6/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/56/Zj56gmgYMR0 7/8
http://www.youtube.com/user/worldforumnet
#p/u/55/lEAyhbc-qoc 8/8
カ二やエビ、昆虫、きのこなどに含まれるキチンーキトサン
医療分野、農業・食品分野、環境分野、医療・生活関連素材など、あらゆる分野で威力を発揮するキトサンパワーを紹介しています。
昆虫を敵としない自然農法の良さを再認識できます。
アミエビの塩辛入りキムチが美味しいのはキトサンパワーかな?
241
:
はっとり
:2010/07/11(日) 11:41:44 ID:hc8OeV.U0
現代農業 2010年08月号. 自然農法が知りたい
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201008/201008_f.htm
農文協 編 定価:800円(税込 ) 出版:農山漁村文化協会(農文協)
○巻頭特集
自然農法が知りたい
自然農法に興味しんしん
号泣野菜を生み出す桐島畑の「僕なりの自然農法」(高知・桐島正一さん)
早わかり 自然農法列伝
◆肥料をやめたらどうなるか?
カメムシの「カ」の字も出ないイネになった(滋賀・中道唯幸さん)
炭素循環農法6年目 肥料ではなく養分で「虫の来ない野菜」に近づいた 山口今朝廣
元気な枝と草とミミズで無肥料ブドウ(山形・鈴木伸吉さん/工藤隆弘さん)
肥料と植物ホルモンの関係――チッソをやるとエチレンが減る 川田建次
作物は無施肥に適応できる!――クワの比較研究より 桑田光雄
自然農法 素朴なギモン ――MOA自然農法文化事業団・木嶋利男先生に聞く
◆草を活かしたらどうなるか?
重粘土畑の草は宝物だった 阪本美苗
無農薬野菜2.6町は雑草のおかげ 鈴木譲
私なりの草との付き合い方 竹内孝功
雑草草生畑では土壌炭素量に比例して土壌チッソが増えていた 小松崎将一
◆農薬をやめたらどうなるか?
自然栽培「奇跡のリンゴ」に学んだ畑はどうなった?(岩手・佐々木悦雄さん)
木村秋則さんの自然栽培リンゴは、なぜ病虫害を受けないか 杉山修一
雑草が生えにくい田んぼの話 岩石真嗣
243
:
きゃたぴら
:2010/08/04(水) 22:54:12 ID:LBmgblsM0
自然栽培の農業を研修し、いずれは就農したいと考えています。研修をする前に何か学習しないといけないのでしょうか?研修期間と就農して1年間は収入がなく支出は当然あるので、家族6人で無給料の時期を過ごしていくには一体いくら位の貯金がないといけないのでしょうか?またそれは、実現不可能なのでしょうか?
ご意見を承りたく書き込みました。自然栽培農家になるにはどのような手順を踏んだらよいのでしょうか?どのような知識が必要でしょうか?教えて下さい!よろしくお願い致します。
244
:
ドラえもん
:2010/08/09(月) 18:43:11 ID:FgRryc1Q0
富山の自然栽培を昨年からしているドラえもんです、住まいはどこの方かは分かりませんが
北陸の富山の南砺市の事を、書きます。現在南砺市には約2千件の空家が有ります、
そこにただで住み田をしたい!と市に申し込めば力になってくれると思います。
本当に来るなら市と話を付けますが、決断次第です。
245
:
ドラえもん
:2010/08/09(月) 18:53:04 ID:FgRryc1Q0
ごめん先ほどの投稿ですが、住まいはただですが、電気、ガス水道はお金が要ります、
月平均2.5万円位です後食事は隣近所が恵んで下さると思います。
246
:
きゃたぴら
:2010/08/12(木) 18:03:45 ID:xxKhIvW20
>ドラえもんさん
書き込みありがとうございます!住まいは東京です。主人は党員ではなく、リチャード氏の話すら聞いてくれないB層です。主人の実家は今住んでいる近所で、私の実家も千葉県と近いです。主人は、農業だけでは暮らしていけない、農業の「の」の字も知らないのに、と言っています。子供もまだ小さく、親の手を借りないと辛い時があります。よほどの覚悟がない限りやはり、無理なのでしょうね。
247
:
ドラえもん
:2010/08/13(金) 02:25:35 ID:FgRryc1Q0
市では人口が増える事を念頭に入れています、ネットで南砺市につないで検討してみてからの
と思います。市では補助金も有ると念頭に入れて下さい。決断すれば何とかなります!
考える前に行動です。
249
:
明治生まれ
:2010/09/16(木) 11:39:16 ID:EydhvsFc0
育てた野菜がホントに届く!農作物育成ゲーム続々登場
アイディア豊富でこれはなかなか面白そうですよ!
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100701-00002775-r25&vos=nr25gn0000001
251
:
青い鳥
:2010/11/23(火) 17:03:25 ID:qpv5lRyU0
大阪と奈良の境にある暗がり峠で良い野菜が売られていますよ。
252
:
砂頭巾
:2010/12/09(木) 19:48:46 ID:WvTglNr20
対談 「有機農業で世界を変える」 2010年12月8日 大地を守る会会長 藤田和芳さん vs 藤原直哉 NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2010/12/201012vsnpo-73d.html
253
:
はっとり
:2011/01/03(月) 09:35:43 ID:BAYfpzic0
革命的なガン特効薬が身近に存在していた! (こぴぺ)
玄米の米糠はガンの特効薬だった!
http://hon42.com/iryou/nuka.html
お米の本当の良いところは糠と胚芽にある。この二つに非常に強い抗酸化性、排毒性効果がある。ガン腫瘍首相効果(抗癌剤のように毒で破壊するのではない!)は抜群である。
ではこの薬はいくらかかるか?
有機無農薬玄米は1キロ500〜1000円くらいする。そして、1キロから取り出せる糠は約100グラムであるから、1日50グラム使うとすれば、仮に白米の粕のほう誰かに上げてしまうとして、1日500〜1000円である。
714Xのことを取りあげたが、714Xも植物から抽出した植物性の薬である。しかし、もっと身近にたいへんな特効薬が売っていて手に入ったのである。なぜそんなことを誰も騒がないかというと、そもそもこの方法は、ましてや、自己解決されて、病気がなおってしまったら、名刺の繰り上げである。
私は、膨大な本を読んでいて、この事実に気がついている医者がいることを読んでいる。
ではなぜそんな革命的なことを誰も教えてくれないのか?まず第一に、彼らにとっては、がんがなおってもらったら困るから、である。もう一つは、この方法は、誰がやっても全く商売にならない。仮にこの方法宣伝して、米を売ったとしても、お米で稼げる金額など、微々たるものであるから、宣伝しても全く意味がないのである。だから、現代医療はもちろん絶対に採用もしないし教えてくれないが本当の特効薬である。つまり商売にならないところにこそ、本当の特効薬が存在していたので、この方法は、現代医療の薬と違って、全くと言っていいほど、有害な副作用など存在しない、本当の薬とは、そういうものである。
254
:
本間
:2011/01/03(月) 18:54:28 ID:Uh8DCpzM0
はっとりさん、どうしたの?
264
:
名無し
:2011/01/29(土) 18:34:07 ID:LrXkFvYE0
創価の分派の女性党、教祖は元創価の韓国人教祖。
世界ゴロツキ共同組合の一員でしょうね。
似非右翼。アンチ・ハンセン党。
↑第二のオウム真理教、単なるテロ集団、内部に統一と創価の信者が
入り込んで内側から支配。オウムと同じ。
ダビデ親父率いる軍産複合体と一緒になってテロおこさないでね。
265
:
GOGO鮮邪er!
:2011/01/31(月) 20:35:28 ID:XkqpSEJA0
●安全性審査の手続を経た遺伝子組換え食品及び添加物一覧
厚生労働省医薬食品局食品安全部
平成22年10月8日現在
1. 食品(130品種)…
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list.pdf
●審査継続中の遺伝子組換え食品及び添加物一覧
厚生労働省医薬食品局食品安全部
平成22年12月2日現在
>
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/dl/list2.pdf
●日本モンサントHP
http://www.monsanto.co.jp/news/newsclip/060725.shtml
↓(抜粋)
【Topic】
◆遺伝子組み換え農作物の長期栽培による環境への影響についての調査結果
平成13から成17年度まで、遺伝子組み換えのイネ、ダイズ、トウモロコシ及びナタネの4作物について調査したところ、栽培圃場及びその周辺の生物相への影響は、GMと非GMの間で差はなかったと、農林水産省が発表しました。
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060718press_6.html
↑(農林水産省のプレスリリースは、既に削除)
そのアーカイブ内容↓
プレスリリース
平成18年7月18日
農林水産省
遺伝子組換え農作物の長期栽培による環境への影響について
農林水産省では、遺伝子組換え農作物に関する国民の関心に応える科学的な知見を収集する観点から、平成13年度から平成17年度まで、遺伝子組換えのイネ、ダイズ、トウモロコシ及びナタネの4作物をほ場で栽培した場合における植物相、昆虫相や微生物相への影響を調査してきました。
その結果、これらの作物を複数年栽培した場合の栽培圃場及びその周辺の生物相への影響は、組換え体区と非組換え体区の間で有意な差はありませんでした。
なお、今回の調査結果については、パンフレット等を作成し国民とのコミュニケーション活動の中で活用していく予定です。
* (資料)本文[PDF]
【問い合わせ先】
農林水産省農林水産技術会議事務局
技術安全課 石橋、阿部
代表電話 03-3502-8111(内線5096、5097)
直通電話 03-3501-3780
267
:
jk
:2011/02/03(木) 13:39:07 ID:FFmc72s.0
独立等の皆さん。2010年末に東京都が統一教会による支援により、
改正青少年健全育成条例が可決されました。これは、石原慎太郎と
統一教会との関係が明らかになるものであります。我々RK独立党は、
このような親統一条例に断固として反対しましょう。
268
:
はっとり
:2011/02/05(土) 07:00:13 ID:HLAEV2Ys0
>>184
六本木の巫女
オンデマンド放送 2009年09月04日(金)放送分で
第3波の金融危機がこの九月に起る可能性がある。
AIG シティーバンクの破綻。
2009年9月○○日は近代史に名を残す一日となる。
と云っていたね。
金融投資全体が詐欺商法ですよ。
確かに大地震が起る確率より、国家デフォルトになる確率の方が高いです。
しかし、年月予測しての発言は狼オバサンですね。
でも、原 千春VIP ROOMでの 船瀬俊介さんや安保徹さんの対談番組は良かったです。抗癌剤は毒薬、免疫力を上げると殆どの病気が治るとの番組を、ワールド・フォーラムより先に動画を見たのは衝撃的でした。
現ワールド・フォーラムを信用できないのは、昨年6月の船瀬俊介さん講演「クスリは飲んではいけない」の動画を何故アップしないの?
経済破綻対策の一番は自然農法です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板