したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

9351:2011/03/26(土) 21:23:19
あと統制ということで気になるのは、

福島で、ガソリンを供給しなかったこと。これはけっこう長く続いていた。いつからいつごろまでガソリン供給ストップが続いていたのか・・・。
http://ameblo.jp/ryoko-photo/entry-10831952202.html



こういうのもあったが・・>

【金融】みずほ銀行、ATM復旧 義援金の受け付けが集中したことが要因の一つか ( 11時38分)[11/03/17]http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300330440/

みずほ銀、ATM停止で3連休に窓口業務=10万円まで払い戻し☆差替
時事通信社(03月18日 19時17分)  システム障害が続いているみずほ銀行は3連休の19〜21日、全現金自動預払機(ATM)を停止することを受け、全国の約440本支店で臨時営業する。窓口で原則1人10万円を上限に現金の払い戻しに応じる。 
[時事通信社]

みずほ銀行トラブル、発端は人為的ミスの可能性 2011/03/19 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110319/358508/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110322/fnc11032208190003-n1.htm
 22日は窓口では午前9時〜正午まで、出入金、振り込み、融資・外国為替業務を受け付けない。障害の影響で給与が振り込まれなかった利用者には、本人確認した上で上限10万円の支払いに応じる。
ATMも午前8時〜正午と午後3時以降の振り込みができない。現金の引き出しや預け入れはできる。コンビニエンスストアの提携ATMは正午から利用できるが、店舗外ATMは終日休止する。インターネット取引も正午まで利用できない。

みずほ銀、本支店のATMが稼働 2011.3.22 08:18

みずほ銀行、すべてのATMとサービスが利用可能に - CNET Japan
 みずほ銀行は、ほぼすべてのATMとサービスが利用できるようになったと発表した。3月23日から、店舗内外やコンビニエンスストアのATMでの入出金や振込サービスのほか、ネットバンキング「みずほダイレクト」も利用できる。



東京の電車は地震の11日の夜に止まったが、東京メトロは11日午後11時9分日には動いたらしい。http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110312k0000m040113000c.html これは点検だから違うと。


一応、メルトダウン推定はあったはずなので、色々な組織で中央移転、準移転の体勢はとったらしい。
そんなぐらいだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板