したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

6721 セシウム:2011/03/22(火) 20:41:22
また俺が今さっき思ったようなことをそのままここに書くけど

大阪でも、このチリは舞っていると思った。まあ福島でも東京でも水道水から(つまり地域中にあるということ)確認されているんだから、大阪でも舞っていないわけはない。

些少とはいえチリがあると思った感じたわけだが

まあこのチリはセシウムCsがメインで厄介なもののようだ。体に入りやすいと言う。
(匂いについては、無臭といっていいのだろうが、全く無臭でわからない物質というのは少ないわけだから、どちらかと言えばわずかに俺の言ったようなイメージだと思っているが、わかりにくいかもしれない。無臭だと感じることがあるはずだ。そう思う。)

さて、このチリはセシウムは、細かい固体の粒、チリなんだが、体の中から外に出すのは、簡単なやり方で体がする。白血球とか何とかリンパ球が、物質をくるんで、吐く息といっしょにポイと捨てたり、尿と一緒に外に出したり、汗だってそうだろう。
ウィルスを外に足出すやり方もまったくそんな感じだ。
だから、量を体の中に入れないことが一番大事だ。外に出す作業はいっぱいやって、それ以上体の中に入れない、と。これが大切だと思う。


このチリ体の中に入るのは主にセシウムCs。とヨウ素ねだが放射性ヨウ素についてはよく知らん、みんなで調べて研究してくれ。 は何の役にも立たない物質、粒なわけで、それどころか放射線を出していて細胞組織にダメージを与えるのだから、体は必死こいてこれを外に出そうとする。
そういう時、輸送にも排出にも、水がつかわれるぞ。できるだけきれいな水をよく摂ったほうがいいと思う。
水道水はどうなんだ。やばい匂いとか感じがしているなら、やばいと思えるならやめといたほうがいい。現場で水を配ってもらいたいな。


このチリセシウムはとても細かい、ので風で舞い上がって空気に混じっている。
またこのチリは、雨でよく流れるはずやと思う。雨で地下水を通って流れる、とか風で遠くへ行ってしまう。そういう動きをして、普通のチリと全く同じことで、だんだん減っていく。・・でも普通のチリと違って、細菌とかがこのチリを食べる固定することはあまりないような気がする。そのぶんはなくなりにくいと推測する。

外は風があるから、細かい放射性物質のチリは舞い上がって、空気中に飛んでいる。スギ花粉より細かいと思うで。たぱことかの煙とどうなんやろうか・・もちょっと小さいかもしれんけど、そのぐらいは小さいはずやと思えるで。
でも、家の中は、風もないので、チリはいつまでも空気の中に舞っていない。どっかにくっついたり下におちたりする。



あとはあったかくして休む、体から外に出すこと・・排出に集中する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板