したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

6521:2011/03/22(火) 02:24:17
【拡散】 近隣市 避難を進めようぜ。
21日の各地の放射線量、午後4時〜5時 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110321-OYT1T00495.htm (2011年3月22日00時36分 読売新聞)
福島第一原発から北西約30キロ地点、21日午前10:45 0.1ミリシーベルト/毎時。 チリが散って積もっているんだな。

いや、→かなり高いな。← 一時間にレントゲン検診を二回受けた分わ被曝、プラス、内部被曝、蓄積 だから。(http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000644.html
それにチリが積もっていて放射線を出しているのだから、ただの線量より、体内からのダメージもある。
放射線の政府指針 50ミリ・シーベルトなら「避難」 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38026
シーベルトという単位については 被曝 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

 政府の原子力安全委員会が定める指針では、健康への深刻な影響が懸念される50ミリ・シーベルトの汚染が予想される範囲を目安に「避難」の指示を出し、10〜50ミリ・シーベルトを目安に「屋内退避」の指示を出すことになっている。
今日の計測で0.1ミリシーベルト/毎時 だったそうだ。 30km地点  >111マイクロ・シーベルトを観測した。(シーベルトは蓄積量だから、観測した場合は単位は シーベルト/毎時 だ。)
すると10時間で1ミリシーベルト
500時間(20日)で50ミリシーベルト

だが、チリを吸い込むことによる内部被曝は別だろう。  内部の細胞組織をチリ(放射性物質、核燃料) の出す放射能が破壊して、ダメージを受ける。 その蓄積もあるから。
避難地域拡大することが必要だ。 周辺市の避難進めろ。

近隣市 避難を進めようぜ。

参考
米、原発80キロ圏に退避勧告 情勢悪化で独自判断 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000036.html
この数字80km圏 というのは、日本政府基準の(たぶんIAEAの基準と同じの) 合計 10-50ミリシーベルト の被曝の懸念のある地域
のうちの 合計10ミリシーベルト の被曝の懸念のある地域を アメリカ側でを判断した結果だろう。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1300288053/634-651 より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板