したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

6431:2011/03/22(火) 01:04:04
1000マイクロ=1ミリ
50マイクロ は 0.05ミリ

放射線量、山形で事故後最大値 埼玉なども平常値超す
 東北、関東各地で20日から21日にかけて観測された放射線量は、山形県で一時上昇し、福島第1原発の事故発生後で最も大きい数値を記録した。埼玉と神奈川の両県もやや上昇し、過去の平常値の範囲を再び超えた。

 都道府県に観測を委託している文部科学省の集計では、山形で20日午後7時台に0・129マイクロシーベルトを観測し、2時間前の約3倍となった。その後は21日朝にかけて0・111マイクロシーベルトまで低下した。

 20日午後5時から21日午前9時までに各地で観測された最大の放射線量は、茨城が0・493マイクロシーベルトで、19〜20日の0・263マイクロシーベルトの2倍弱に上昇した。埼玉は0・079マイクロシーベルト、神奈川は0・073マイクロシーベルトだった。

 いずれも、胸部エックス線の集団検診を1回受けた際の放射線量に当たる50マイクロシーベルトの100分の1を下回る水準。

 福島、宮城両県がそれぞれ実施している調査では、福島市で20日午後7時に8・85マイクロシーベルトを観測。仙台市で20日午前9時半ごろに0・18マイクロシーベルトを記録した。

 文科省は、福島第1原発の北西約30キロの浪江町付近で21日午前10時40分ごろ、90マイクロシーベルトを観測した。

 福島地方気象台の予報では、22日の福島第1原発付近の風向きは、南東の風、夜の初めごろから西よりの風となっている。

2011/03/21 18:28 【共同通信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板