したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

5451:2011/03/20(日) 20:10:14
9都県で水から放射性物質 降下物は7都県、影響なし
 文部科学省は20日、福島第1原発事故を受け、19日に採取した都道府県の水道水を検査し、放射性のヨウ素とセシウムを栃木と東京で、ヨウ素を群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟で検出したと発表した。福島と茨城でも両物質が県独自の調査で20日までに見つかり、水道水からの放射性物質検出は9都県。いずれも健康への影響はないという。

 水1キログラム当たりの量はヨウ素が栃木16ベクレル、群馬3・6ベクレル、東京2・9ベクレル、新潟2・1ベクレルなど。セシウムは栃木2・6ベクレル、東京0・21ベクレルなど。

 福島県の調査では、20日午前9時に採取した水道水で、ヨウ素は17ベクレル。ただ厚生労働省は19日、福島県川俣町で17日に採取した水道水から、国の基準値を上回る308ベクレルのヨウ素を検出したと明らかにした。

 国の原子力安全委員会の摂取制限基準は水1キログラム当たりヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル。

 文科省は、18日朝から24時間に降った雨やちり、ほこりなど降下物の検査結果も発表。ヨウ素とセシウムは栃木と群馬、ヨウ素は埼玉、神奈川、山梨など計7都県で検出されたが、「空間や水道水の放射性物質は健康に問題ないレベルと既に判明している」(同省)という。

 1平方キロ当たりの検出量は、ヨウ素が栃木1300メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、群馬230メガベクレル、東京51メガベクレル、埼玉64メガベクレル、山梨175メガベクレルなど。セシウムは栃木62メガベクレル、群馬84メガベクレル。

 水道水、降下物とも、一部の県は震災対応の影響で報告していない。

2011/03/20 19:58 【共同通信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板