したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

5031:2011/03/19(土) 20:36:30
周りから支援したいもんだな。国民全員によって。動員しようぜ。長丁場になるんだからな。(上とかメインスレとか前スレに長丁場の説明。内容はずれていることが多いので注意。最新情報を見よ。)

海からホース800メートル=1号機北からくみ上げる−東京消防庁の連続放水
 東京消防庁のハイパーレスキュー隊は19日未明、がれきに阻まれながらも、海から約800メートルにわたってホースを伸ばし、福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールへ放水した。同日午後には、1回目に作った「放水設備」で約7時間の連続放水に臨んだ。
 未明の放水作業は難航した。同庁によると、3号機周辺にはがれきが多く、岸壁が地震で崩壊しており、海水をくみ上げ大量送水できる「スーパーポンパー」を1号機北の海側に配置した。
 約50人が作業に当たり、手作業などでホースを約800メートル伸ばし、3号機の西側に置いた高所から放水できる屈折放水塔車に接続し、放水にこぎ着けた。20分間で約60トンを放った。
 自衛隊の消防車や警視庁の放水車は貯水タンクなどの水を使っており、放水量が限られたが、東京消防庁の設備では高さ22メートルから無制限に放水でき、無人での作業継続が可能。隊員の被ばくを最小限に抑えながら、長時間の放水ができる。
 未明の放水終了後、隊員は設備を現場に残して退避し、午後に放水を再開。放水車のバッテリーが上がるトラブルもあったが、修理を済ませ、燃料を補給しながら作業を続けた。
 同庁は追加交代要員102人を派遣しており、プールへの放水に全力を挙げている。(2011/03/19-20:18)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板