したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

1福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ:2011/03/17(木) 00:07:33
福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ


グーグルの衛星の画像でわかったが、
また写真やNHKの番組で作っていた模型でわかったが、

福島第一原発三号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含む)
福島第一原発四号機は、水素爆発をしている。
放射性物質が外に散らばっている。(プルトニウムを含まない)
第二号機はメルトダウンしている。
第一号機もおそらくメルトダウンしている。

現場は、人が近づけるような状態じゃない。

考えられる最悪の事態。
今、
メルトダウン×12か13、そのうちの 一部どれぐらいかが水蒸気爆発をする可能性が、とても大きい状態だ。<これは本当だ>

なんとかしよう。


(下のスレはいろいろ疑問や確信が間違っていたりして混乱しているが。)

前のスレ

その1
福島第一 水蒸気爆発あり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299919580/
http://unkar.org/r/seiji/1299919580

その2
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300107759
http://unkar.org/r/seiji/1300107759
------------
一部同じことを書いているスレ
時事問題議論総合スレッド ③ - 元気者警部の☆対策本部
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1281779628/640-

1231プルトニウム かなり飛んでいる。:2011/05/18(水) 03:56:37
どうやらプルトニウムは、過去に例をみないぐらい大量に飛んでいるらしい。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890

原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム

福島第一原発4号機の使用済み核燃料プール〔AFPBB News〕
 この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは影響が大きすぎるため発表は控えているとのことだが、その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウムも検出されたそうだ。

 一方、5月12日になって、東京電力は福島第一原発の1号機の原子炉に穴が開いている可能性があると発表した。

 それが事実だとすれば、燃料棒を冷やすための水を常に供給し続けなければならず、それが高濃度の放射能に汚染された排水となって海に流れ出続ける危険性がある。

 福島第一原発の放射能汚染は、水素爆発以降収まっているように見えるが、実際には汚染を続けている。新たな水素爆発の危険性も高い確率で残っている。

 プルサーマル運転をしていた福島第一原発3号機では、燃料に高い比率でプルトニウムを混ぜていたため、
チェルノブイリやスリーマイル島の事故とは別に半減期が2万4000年と目が飛び出るほど長いプルトニウムによる汚染が広がる危険性がある。


米国でプルトニウム・ウランが検出される
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html


それ以前の発表は、
2011年3月29日
プルトニウムを検出 福島第1原発の土壌から
http://unkar.org/r/newsplus/1301332534

これだけだ。
恐ろしいことだが、プルトニウムの飛散の事実と状況を、すべて隠している。
これでは対策のしようがない。

どこでもいいから、プルトニウム、ウラン、ストロンチウムなどの物質についての現状について、情報を出せ。 公表して影響をおそれるんじゃない。物質の本当の影響をおそれるんだ。

この時期の被曝で、がん発生率がかなり上がるということは確実だ。

12321:2011/05/18(水) 04:09:32
対策
マスクをつけるように呼びかけるとか、子供は濃度の高い地域で外のものをさわらないようにとか、
他にもいろいろ健康対策ができる。 プルトニウムなら部屋の空気のろ過も簡単にできるんじゃないか。

放射性物質の濃度を見ながら行動しなければ、対策とはいえない。

生活の中での行動についてだから、
地表濃度とか河川の濃度とかも出さなくてはいけない。

何も出さないのはムチャクチャだ。(プルトニウム、ウラン、ストロンチウムの状況)

1233プルトニウムが出てる事を知らせて対策しろ。:2011/05/18(水) 04:26:24
更に恐ろしいことを思ったんだが、

事故中心の現場の作業員に、プルトニウムの状況を知らせているのか?
あるいは、その周りの活動とか施設とかも、主にプルトニウム、ウランが状況の中にあることに対して
その対策などをとっているのだろうか。

もし、何も知らせず、現場で動く人だけでなく、周りで動く人にも知らせず、結果として何も対策や行動をしていないのであれば、いたずらに死者を増やすことになるから、知らせて、対策しろ。

プルトニウムは0.3マイクロメートルというし、ウィルス用のマスク0.1マイクロメートルのマスクでも効果があるというし、
何でも考えて対策したらそれなりに効果が上がる。

だから情報を出してみんなで対策をしろ。精密な密度の多い情報を出せ。

α線被爆・・実効線量 放射能汚染の解読知識(4)-2
http://pub.ne.jp/hatakenotayori/?entry_id=3591370 他の記事にもいろいろ書いてある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板