したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

福島原発 水素爆発×2最悪の状態 福島避難せよ

11491:2011/05/12(木) 23:28:22
日本の多雨の風土だと、意外と流れるんじゃないかと今は私には思える・・

表土5センチ除去で効果=校庭の放射能対策で2案−文科省
(略) 同省などの試験では、放射性物質は砂場を含め約5センチの深さにとどまっていた。地表10センチの土壌を深さ50センチの土と入れ替える方法では線量が9割低減。まとめて埋める場合は、踏み固めた土なら40センチの厚さで99%の遮蔽(しゃへい)効果があったが、いずれの場合も深さは30センチ程度で十分効果があるという。(2011/05/11-23:47)



福島産キャベツなど解除=野菜の出荷制限−政府
 政府は11日、福島県の県北(福島市など8市町村)、県南(白河市など9市町村)両地方のキャベツについて、放射性物質の検出値が食品衛生法の暫定規制値を3週連続で下回ったとして、出荷制限を解除した。
 県中地方(郡山市など12市町村)のブロッコリー、会津・南会津地方(会津若松市など17市町村)のホウレンソウも解除した。これらの野菜は先に暫定規制値(放射性ヨウ素1キロ当たり2000ベクレル、セシウム同500ベクレル)を超過したため、政府が県知事に出荷制限を指示していた。(2011/05/11-18:57)


しかし、場所によっては栃木でもセシウム3480ベクレル(牧草)出たという・・。

2市の牧草からセシウム=栃木県
 栃木県は12日、6市で採取した牧草のうち、2市の3検体から、最高で暫定許容値(1キロ当たり300ベクレル)の12倍の放射性セシウムが検出されたと発表した。一方、調査の結果、県東地域の牧草については、安定して許容値を下回っているとして、宇都宮市など4市7町で牛の放牧と餌やりの自粛を解除した。
 県によると、3日に採取した那須塩原市の2検体から860、3600ベクレル、5日に採取した日光市の1検体から3480ベクレルのセシウムが検出された。(2011/05/12-19:26)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板