したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題議論総合スレッド ③

2265元気者警部:2011/04/30(土) 18:11:40
被ばく許容限度近い作業員続出、作業遅れ懸念

 東京電力は30日、福島第一原子力発電所で作業にあたった2人の被曝(ひばく)線量が、3月末の時点で200ミリ・シーベルトを超えていたと発表した。

 このうち1人は240・8ミリ・シーベルトに達し、緊急措置として国が引き上げた線量限度の250ミリ・シーベルトに近い放射線を浴びていた。東電は、外部被曝が150ミリ・シーベルトを超えた作業員を現場から外す措置を4月中旬からとっており、高線量を浴びた作業員が次々に撤退することで、収束に向けた作業に遅れが出る恐れもある。

 東電は、放射線を体外から浴びる「外部被曝」が先月末までに100ミリ・シーベルトを超えた21人(社員18人、協力会社作業員3人)について、放射性物質の吸引などによる「内部被曝」の線量を測定した。その結果、両方の被曝を合わせて200ミリ・シーベルト以上が2人、150〜200ミリ・シーベルトが8人、150ミリ・シーベルト未満が11人だった。21人のうち7人は外部被曝が150ミリ・シーベルトを超えたため、現場の作業からすでに外れている。

 被曝量の総計が200ミリ・シーベルトを超えたのは、3月下旬に、3号機での作業中に足が汚染水につかり病院に搬送された3人のうちの2人。

 2人は内部被曝も35〜39ミリ・シーベルトと大きく、内外合わせてそれぞれ240・8、226・62ミリ・シーベルトの放射線を浴びていた。一緒に搬送されたもう1人も、175・55ミリ・シーベルトと高い放射線を浴びており、3人とも被曝事故後は、発電所内での作業はしていないという。

 東電によると、外部被曝が100ミリ・シーベルト以上の社員や作業員は30人おり、50ミリ・シーベルト以上の人も合わせると作業員の約3%となる。東電は「OBにも依頼するなど、作業員の不足が出ないようにしていきたい」と話している。

(2011年4月30日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板