したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

身の回りの電波

262今日の電波マニア:2004/06/30(水) 12:35
電波に論理的な説得が無効だというのはオウムや白装束の方々への現地住民の説得交渉で
証明されているわけですが、電波の有る無し、つまり他人や共同体に対する協調・帰属意識が
あるかないか、で大きく分かれるんではないでしょうか。
他人がどう思ってるかなんておかまいなしに好き勝手振る舞うような電波ちゃんは、
他人との関係を友好的に築こうとしないという生活態度を続ける以上、それを理解
してくれる人なんか現れませんし、それに対して反発する人が出るのは当然のことです。
こと集団生活においては協調というものが崩れたら取り返しのつかないことになりますし。
私の小学校の時は、一年じゅう毎日同じ服を着てくるのがいまして、なんでもないことで
泣き叫びながらわめきたてて先生に御注進するのがいましたけど、社会での関係を築く
第一段階となる学校で、最低限のエチケットを教えていない親ってのはどうなんだと思いましたね。
でもって、先生は親にそのことをちゃんと伝えられているのかと。
ただまあ、集団生活を重視するあまり、スケープゴート的に気の弱いのをいじめさせて
秩序を保つ、といった鬼畜な教師もいるわけで。
つまるところ、ケースバイケースで、どちらかが常に悪いというわけでなく、どっちかが
悪かったりどっちも悪かったりしたりするんだと思うわけですが。
それを先生の中にはムキになって原因を探ろうともせずに、
「イジメはぜったいダメ! みんな仲良くしなきゃダメ!」と怒鳴りつけるだけってのもいますし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板