したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

身の回りの電波

247神路山:2004/05/29(土) 00:33
憂坊さま、あらためまして、ご挨拶させていただきます。
現在、江戸時代のとある国学者の歌論を研究しておりまして
その学説が、神道、儒教、仏教のいずれにもわたる関係で
仏教関連の和歌や歌論にしばしば目を通しております。
いろいろとお悩みのようですが、とりあえずは
私が精神安定剤の替わりとしている仏教関連の和歌を紹介いたしますので
これで安らいでいただければ幸いです。
・思はねど世をそむかむといふ人の同じ数にやわれもなりなむ(新古今 慈円)
・ 般若心経の畢竟空の心を
 空しきをきはめをはりてその上に世を常なりとまた見つるかな(玉葉集 京極為兼)
・竜田川もみぢ葉ながるみよしのの吉野の山にさくら花さく(風雅集 花園院)
・ともしびに我もむかはずともしびも我にむかはずおのがまにまに(光巖院御集)

禅宗の方でしたら、終わりの二首の心はおわかりでしょうね(微笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板