したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

身の回りの電波

128今日の電波マニア:2004/02/27(金) 21:43
>>122のリンク先でのパギやん
学校にエンピツ削りが普及したのは、「刃物を持たしたら危ないから」という
発想からなんですけどね。逆効果でしたけど。
昔は誰でも一本は肥後の守を持ってて、それで削ってたんですな。
それで指先の力加減をコントロールする訓練になったし、なによりも刃物の怖さと
扱い方を覚えこませることができたんですよね。
武道もすべからく、その破壊力を身にしみて覚えさせることによって、人間を鍛える
ために「術」から「道」に変わったんです。
したがって、犯罪に対して安易に護身術とか刃物とか言ってる時点で、まったく歴史
観念のない短絡的な「不良大人」なわけで。
けっきょく、「歴史」が100年前ぐらいからしか考えられん人なのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板