したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第43部

764正樹★:2016/09/24(土) 02:33:09
 
社長挨拶 | アカオアルミ株式会社



www.akao.co.jp/company/greetings/






赤尾由美. 代表取締役. 私たちは、戦後間もない昭和22年に創業し、半世紀以上が経ちました。東京都内に工場がある唯一のアルミ圧延メーカーです。また、アルミ素材の製造販売を中心に、キッチンウエアなどの製品の加工も手がけ、中小規模ながら ...

 http://www.akao.co.jp/company/greetings/
 http://www.akao.co.jp/company/greetings/
私たちは、戦後間もない昭和22年に創業し、半世紀以上が経ちました。東京都内に工場がある唯一のアルミ圧延メーカーです。また、アルミ素材の製造販売を中心に、キッチンウエアなどの製品の加工も手がけ、中小規模ながらアルミニウムの総合メーカーとして成長してまいりました。

軽さ・耐食性・加工性・リサイクル性などアルミニウムには優れた特性が多くあり、21世紀にふさわしい金属として、利用分野も広がり続けています。そのアルミ素材を短納期・小ロットでお届けするという強みを活かし、日本のものづくりに貢献したいと思っております。そして、私たち自身もまた、キッチンウエア・一円用円形など、日本品質の製品を作り続けることで、地域に日本に必要とされる企業になれるよう、励んでまいります。

また、私たちは働くことを通じて、「日本人らしさ」を学んでいます。利他の心で、道に従い、こだわりと誇りをもって精進し、「アカオアルミ」という社名に付加価値がつくよう、努力を続けてまいります。今後とも、皆さまのご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。



ねりま人089 赤尾由美さん-ねりま大好き! 練馬区観光協会



www.nerima-kanko.jp › ねりま人






2014/03/07 - 赤尾由美さん 1965年、豊島区生まれ。明治大学卒業。アカオアルミ株式会社の二代目代表取締役。1996年に創業者の父親が亡くなり、会社を継ぐ。父からは「株主として幹部を数字で評価すればいい」と聞いていたが、中小企業では所有と ...

トップ > ねりま人 > ねりま人089 赤尾由美さん
 http://www.nerima-kanko.jp/hito_bk089
 http://www.nerima-kanko.jp/hito_bk089
赤尾由美さん
1965年、豊島区生まれ。明治大学卒業。アカオアルミ株式会社の二代目代表取締役。1996年に創業者の父親が亡くなり、会社を継ぐ。父からは「株主として幹部を数字で評価すればいい」と聞いていたが、中小企業では所有と経営を分けることは難しく、「仕事の苦労、金の苦労、人の苦労のひと通り経験した(笑)」という。練馬区の他に栃木県、群馬県に4つの工場を有し、現在の従業員は約300名。3つの事業部があり、売上のうちアルミの圧延が6割、鍋などの製品が3割、不動産業が1割を占める。アイスクリーム専用スプーンなど、自社製品の開発にも精力的。女性の社員・管理職も多い。プライベートでは二児の母。

アカオアルミ株式会社

左側の1円玉のもとになる
円形で納品する(左)。
1枚60〜80銭の価値とのこと

1円玉の円形を作れる
唯一の工場が練馬にある!

 2014年4月1日、消費税が8%に上がります。そこで出番が増えるのが、1円玉! それを日本で唯一作れる工場が、練馬にあるってご存知ですか? 旭町にあるアカオアルミは、終戦直後の1947年に創業。1964年から1円用円形(えんぎょう)の生産を開始しました。円形とは、造幣局で刻印される前の、フチが付いた丸い状態のものです。

「専用の設備を持つのは、日本でうちだけなんですよ。だから『忙しいでしょ?』と言われますが…。確かに、1989年の消費税3%増税時は、ひと月で300トン、3億円分の1円玉を1年間作っていましたが、ここ数年はキャッシュレス化が進んだこともあり、注文がない状態だったんです」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板