したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第43部

238正樹★:2016/06/29(水) 18:19:32
 
 『日本の女性議員〜どうすれば増えるのか』
 (朝日選書:三浦まり〈編著〉)
 みうら・まり
 1967年生まれ。上智大学教授(現代日本政治論、ジェンダーと政治)。「私たちの声を議会へ」
 書評・原武史(放送大学教授・政治思想史)
 低レベルの比率、政治風土を映す
 現在に、衆議院の女性議員比率は9.5%で191カ国中156位で、台湾を加えると192カ国・地域中157位と言う最低レベルにある。地方議会は、もっと深刻で、全体の2割を超える市町村議会では未(いま)だに女性議員が一人もいない有様(ありさま)である。
 20世紀後半から21世紀に掛けて、諸外国では女性議員を増やすための様々な試みがなされて来た。勿論(もちろん)に日本も、また例外ではなかったが、増えても、この程度だったことになる。サブタイトルとは裏腹に、本書は女性議員を増やすことのできない、この国の政治風土の根深さを、見事に浮き彫りにしている。
 特に興味深かったことは、東アジアの中ですら、日本は下院女性議員の比率が今や最低になっていると言う事実である。具体的に言えば、台湾38.1%で、中国23.6%で、北朝鮮及び韓国16.6%と、いずれも日本より遥(はる)かに高い。韓国の女性大統領に続き、台湾でも女性総統が誕生したことは記憶に新しい。
 本書では、女性議員の増加を阻む要因として、「男が主で、女が従」と言う役割意識や、「夫を差し置いて、嫁の立場」の女性が公職に就くことを阻むことでの伝統的家族イデオロギーなどが挙げられている。こうした分析から即座に思い浮かべることは儒教である。儒教では「夫婦の別」を強調しているように、男女の役割の違いが説かれ、妻は夫に忠誠を尽くすことが称(たた)えられたからだ。けれども、日本より儒教が長きに亘(わた)って根付いたはずの中国や韓国や、北朝鮮の方が、今や女性議員の比率で、日本を完全に逆転している。
 それの背景には、通俗的な儒教理解だけでは捉(とら)え切れない歴史的要因があるはずだ。日本でも、8世紀まで遡(さかのぼ)れば女性天皇が相次ぎ、官職の多くを女性が占めた時代があった。本書を読むと、単純に民主化したとは言えないことでの日本政治の「後進性」に思いを致さずにはいられなくなる。
 
 
 『〈花〉の構造〜日本文化の基層』
 (ミネルヴァ書房:石川九楊)
 いしかわ・きゅうよう
 1945年生まれ。書家、評論家。著書に「日本語とは、どういう言語か」「近代書史」
 書評・武田徹(評論家・ジャーナリスト)
 漢字と平仮名、相互作用の妙(たえ)
 花、はな、ハナ・・・・。漢字、ひらがな、カタカナの三つの文字体系を併用する日本語の特性が、如何(いか)に日本文化を特徴付けて来たか。著書は日本語の成立過程を辿(たど)り、万葉集から現代歌謡まで豊富な事例を引きつつ考察を重ねる。
 例えば、〈花〉の漢字は立花を象(かたど)った「華」の略字で、西暦約5百年頃に中国の北魏で使われ始めた。それが日本に伝わって「hana」の音で口にされていた言葉と出会い、音が通じる「離れる」「離(はな)」に連なるイメージを担(にな)うようになる。散華=別離に至ることでのギリギリの端に咲く〈花〉の美しさを想う美学が、こうして形作られる。
 日本文化を漢字と平仮名の二つの中心を持つ楕円体と見做(みな)す視点は、著者ならでは。漢字語は深まる内省を支えて宗教や哲学の語彙となり、ひらがな語は季節と生命の移(うつ)ろいに寄り添い、豊かな感情表現を可能とした。そこで漢字語の思考が膠着(こうちゃく)すると、ひらがな語が動きを齎(もたら)し、ひらがな語の過剰な流れ易(やす)さに漢字語がブレーキを掛ける。
 そうした相互作用のバランスを崩し兼ねないことが最近のカタカナ語の濫用(らんよう)だ。「クール・ジャパン」を謳(うた)って日本的な物を「ジャパネスク」と言い換えて自己陶酔に耽(ふけ)る。自分達の生活と未来を危機に晒(さら)す企業社会を「ブラック」と呼ぶ以上の対応ができない・・・・・。明治以来に、西洋語輸入の道具となって来たカタカナ語が、今や感情の劣化と思考停止を導いていないかと、著者は警鐘を鳴らす。
 大学の講義を元にのし、著者独特の日本文化論の真髄を優しく語り掛ける文体が本書の魅力の一つだ。しかし、そこでも〈花〉を性愛のイメージに繋(つな)げて論じることでのエロチックな解釈が漢字仮名交(ま)じり文で書かれて上質な節度を保つなど、文字種間の相互作用こそ日本語の妙とすることでの著者の主張が、表現形式そのものを通じて示される。そうした「再帰的」構図にも注目したい。
 
      ===朝日新聞2016年6月26日(日)===


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板