したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第42部

334正樹★:2016/03/02(水) 02:21:05
 
国民主権は、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)の現実を受け入れよ
 ↓
朝日新聞2014年7月8日
安保法案、提出は来年に
秋の沖縄県知事選や、来年春の
統一地方選などの重要な選挙に悪影響を
及ぼすことを懸念し先送りする考えに転じた

選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)以外は、政界(政治家)に実権全権白紙委任の現実を受け入れよ!
よって、常(つね)に選挙を間近(まぢか)にさせて、国民主権を維持するために、政界(政治家)の任期は2ヶ月に(多選は、やって宜(よろ)し)

国民主権は、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみの現実を受け入れよ!
 ↓
朝日新聞2014年9月20日
自民、地方・女性など次々法案
一方で、集団的自衛権の行使容認を
実現するための関連法案の
審議は、統一地方選後に先送り。

【国民主権は、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみ】
選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)以外は、政界(政治家)に実権全権白紙委任の現実と、国民が行使することが可能な主権は、政界(政治家)への人事権(投票権)のみの現実を受け入れよ!

選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみが主権は、政界(政治家)から国民に!
 ↓
朝日新聞2013年7月27日
2007年の東京都知事選。政見放送で、
立候補者の外山恒一「投票なんかに行くな!
どうせ選挙じゃ何も変わらないんだよ!」

【国民主権は、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみ】
選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)を過(す)ぎれば、主権は、国民から政界(政治家)に!
選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみが、主権は、政界(政治家)から国民に!


[41部-693]

選挙の対抗軸は、(都道府県単位の定員10人の)衆議院は中選挙区制の改設と、国民に「衆議院の解散権」国民投票権の獲得!(民意を全く反映しない小選挙区制では話にならん!)
 ↓
『選択』2016年1月号
安倍政治への「対抗軸」を作る方法

【亡命日本政府を設置して、仮想(模擬)国政と安倍自公・国政とを対比させてみませんか?】
そもそも日本人の国民性(民族性)は、良くも悪くも「熱しやすく冷めやすい」のですから、来夏の参院選や衆参同日選挙までは待てないのでは!?

賛同・正規知事(賛同しなければ解職(リコール)で入れ替え)主催で、模擬・衆議院は都道府県単位の中選挙区制(定員10人)で、模擬・参議院は全国区制(定員470人?)での選出での亡命日本政府を設置して仮想(模擬)国政をやってみては!?

「民意が全く反映されない小選挙区制選出での安倍自公・国政」と、「模擬・衆議院は都道府県単位の中選挙区制(定員10人)で、模擬・参議院は全国区制(定員470人?)での選出での亡命日本政府の仮想(模擬)国政」との対比をやってみては!?

【不正防止のために、物理的に証拠が残ることでの紙で】
選挙投票方式は、マークシート式の投票用紙の投票する候補者の欄に鉛筆でマーク(塗り潰(つぶ)し)をする方式の投票によって、選挙開票費用の廉価(れんか)化(削減化)をするべきですよね

【不正防止のために、物理的に証拠が残ることでの(投票用)紙で!ディスプレイ入力方式はダメ!】
ディスプレイ入力方式での投票では、後(あと)で不正投票があったのかどうかの確認のしようがないので、(投票用)紙を使ってのマークシート方式!

選挙立候補者の供託金の高額が問題になっていますから、公設選挙掲示板や選挙公報を利用する候補者には、今まで並みの供託金を科(か)し、それらを利用しない候補者は、選挙供託金は数万円か無料(タダ)にするって方式は、如何(いかが)ですかっ!

【国民主権は、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)のみ】
任期は2ヵ月(多選は、やって宜(よろ)し)で、常(つね)に、選挙間近(まぢか)の刹那(せつな)
 ↓
打てば響くように、政界(政治家)が、常に国民の意に副(そ)うように振る舞う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板