したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第38部

1正樹★:2014/10/15(水) 01:25:44
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第38部
 
 法律や政策は、科学ではない。単なる決め事である。一旦決められてしまったら、
少なくとも十年は変えることができない物ではない。いつでも変えることができる。
 
〓〓〓〓〓
 
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
 
スレッドタイトル検索
 http://ttsearch.net/
  About
   http://ttsearch.net/about.html
 
日本映画データベース
 http://www.jmdb.ne.jp/
 http://www.jmdb.ne.jp/
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1208692176/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1208692176/l50

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第2部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1221570330/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1221570330/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第3部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1227007639/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1227007639/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第4部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1230810755/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1230810755/l50
 
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第5部
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1234620029/
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4312/1234620029/l50

511正樹★:2015/02/17(火) 01:35:33
 
『エイズからの告発』
(徳間書店:広河隆一)
(731部隊結核班・班長の二木(ふたき・秀雄)が発行人の月刊暴露雑誌の)『政界ジープ』1948年9月号に、政界浄化各党代表討論会で演説する二木の写真があった。
 
 
(月刊暴露雑誌『政界ジープ』1948年9月号の)国民運動の展開を呼び掛ける文には「政界浄化のために国民運動を展開しよう。民主政治は、国民の政治だ。国民が、政治に無関心を示すときや、権力に盲従するときに、民主政治は衰退する。我々は、不正と虚偽を一掃しなければならない!!」とある。

512正樹★:2015/02/19(木) 00:24:09
 
 『新版-続・悪魔の飽食』
 (角川書店・角川文庫:森村誠一)
 -7頁〜11頁-
 序章-海を渡った細菌戦部隊〜ファシズム(独裁政治)に対して絶えざることでの疑惑と警戒を
 今に、なぜ731なのか。それは、ようやく戦争を知らない世代が、壮年期以下に達しつつある現在に、改めて戦争の正体と軍隊の本質を凝視することによって、平和と民主主義の脆(もろ)さを再確認するためである。
 平和と民主主義は、宙(ちゅう)に浮いたグライダーのように、維持するために何の努力も払わなければ、自然に降下する“自動的下降性向”を持っている。それに反して、ファシズムは放っておけば、上昇して勢いを得る。
 我々は、現在の平和と民主主義を得るために無量の血を流した。それはファシズムに対して絶えざることでの疑惑と警戒によって、かろうじて維持されるものである。
 平和と民主主義を失うことは容易(たやす)く、再び、それを得るためには無数の犠牲を積み重ね、長い暗黒に耐えなければならない。
 731の軌跡を追うことによって、かつての日本民族が辿(たど)ったことでの暗黒の深さを知り、民主主義を維持するための礎(いしずえ)の一石としたい。
 
 
 だが、抑止によって平和を保つことができない状況も存在する。それの第一は、報復攻撃による犠牲を恐れずに行動する主体である。自爆を試みるテロリストに向かって報復を予告しても意味がないように、どれほど犠牲を払っても目的を達成しようとする交戦主体を前にすれば、報復攻撃を予告しても効果は期待することができない。
 抑止戦略の実効性が少ないことでの、もう一つの状況は、小規模の軍事紛争に対して、各国が関与する意思の乏しい場合である。大規模な攻撃に対して反撃する準備はあっても、小規模の攻撃については対抗する意思が乏しければ、小規模な攻撃を加えた側は勝ち逃げに成功する。大規模な攻撃を抑止するだけでは、小規模の攻撃を抑えることはできないのである。
 ウクライナ紛争は、それの典型例だろう。今回の停戦合意が結ばれた背景には、欧米諸国がウクライナ政府への軍事支援を躊躇していると言う現実があった。仮に武器を供与してもウクライナ軍の劣勢を補うことができないのであれば、支援しても効果は期待することができない。そしてウクライナ軍だけではロシアを抑えることとができない場合は、NATO諸国はウクライナを見捨てるか、それともウクライナを飛び越えてNATO諸国が直接に軍事介入をするかと言う選択に直面する。そのように戦争のエスカレートをNATO諸国が恐れたからこそ、ロシア側に有利な停戦合意が生まれた。大規模な戦争に拡大することを恐れて、小規模な勢力拡大を放置したのである。
 
         ===朝日新聞2015年2月17日(火)夕刊===


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板