したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第38部

476正樹★:2015/02/12(木) 00:35:59
 
 志、忘れない
 後藤さん・湯川さん追悼集会
 過激派組織の「イスラム国」に殺害されたと見られることでの後藤健二さん(47)と湯川遥菜さん(42)を追悼する集会が8日夕に、全国各地で開かれた。後藤さんや湯川さんの思いに寄り添いたい--。東京・渋谷のハチ公像前。「I AM KENJI」「I AM HARUNA」と書いたプラカードを掲げる人が一人、また一人と、ツイッターなどでの呼び掛けを通じて集まった。気温は2度。冷たい雨が降る中で、人々の輪は数百人に膨らんだ。
 板橋区の小林伸子さん(67)は安倍晋三首相が「テロには屈しない」と国会で繰り返すことを見て、「日本国民にとって、何の利益にもならない」と憤りを感じて集会に参加したと言う。「大国のやった戦争で難民になったことでの弱い人達を、見捨てまいとした人が後藤さん。それの願いと逆の方向に行ってしまう。日本政府は、国民が積み上げて来た物を壊さないで欲しい」。
 
          ===朝日新聞2015年2月9日(月)夕刊===
 
 『週刊朝日』2015年2月20日号
  後藤さんの死に、便乗する人たち
   安倍政権がブチ上げた人質奪還の自衛隊出動、憲法改正への道/識者が驚くことでの政治家の“素人理論”/[グラビア]後藤さんが戦地から伝えたことでの「希望は、子供たち」
  川内原発、やはり危ない
   ルポ「現場発!」住民を見捨てる避難計画、地震にも火山にも大甘な新基準--再稼働の一番手の地元に募(つの)る不安
 
           ===朝日新聞2015年2月10日(火)===
 
 『サンデー毎日』2015年2月22日号
  イスラム国の狂気、日本の分岐点
   安保法制・憲法改正「自公の溝」
   高橋和夫「『難民受け入れ』を検討せよ」
   黒井文太郎「警戒すべきはアジア・リゾート」
 
           ===朝日新聞2015年2月10日(火)===


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板