したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第35部

434正樹★:2014/08/06(水) 02:14:37
 
>>357>>411より
 
The latest from Quietworks@法律工房 (@Quietworks). 自滅への道を突き進む表現規制反対運動に失望しつつある結果無価値論者。法律の粗探しを淡々と呟くつもりです。http://twilog.org/Quietworks/archives.
 https://twitter.com/Quietworks
 https://twitter.com/Quietworks
Quietworks@法律工房

@Quietworks

「提供罪と陳列罪は製造罪の事後従犯ではなく名誉毀損罪の特例」が持論。表現規制反対運動に失望しかけながらも踏み留まっている結果無価値論者。法律の粗探しを淡々と呟くつもりです。 http://twilog.org/Quietworks/archives



 d.hatena.ne.jp/Quietworks/201…

 2010年3月に登録
 

Quietworks@法律工房 @Quietworks · 6月18日

「商品的価値により児童虐待が誘発されることを防ぐため」という規制理由に対する「奥村徹弁護士の見解」を、今更ですが挙げておきます。「当然のように漫画・CGの規制に向かっている感じ」だそうです。 #非実在 #表現規制 #児ポ要望 http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20140611#1402385481 …


Quietworks@法律工房 @Quietworks · 6月17日

「商品的価値により児童虐待が誘発されることを防ぐため」という規制理由は反対派にも支持者が多いのですが、環境犯罪誘因説と同じ構造のため、個人的法益の枠に収まらなくなると思います。 #BLOGOS #非実在 #表現規制 #児ポ要望 http://blogos.com/article/88145/


Quietworks@法律工房 @Quietworks · 6月16日

「児童ポルノ法が想定する人権侵害に名誉毀損は含まれるか?」は併合罪ではなく保護法益についての質問です。個人的法益の枠に収めるならば名誉毀損罪との類似性が鍵になると思います。 @yamadataro43 #非実在 #表現規制 #児ポ要望 http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/38645508.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板