したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第33部

800正樹 ◆6z10n91cnw:2014/03/17(月) 23:16:43
 
鎌仲ひとみ監督が「まつもと子ども留学基金」に応援メッセージを送りました!(1分半)
http://www.kodomoryugaku-matsumoto.net/?page_id=32

ぜひご覧ください!
http://www.youtube.com/watch?v=vtEbEcRoBDc&feature=youtu.be



<まつもと子ども留学プロジェクト>

2011年3月の東日本大震災は、それまでの私たちの暮らしや認識を一変させました。2年以上の歳月が経過した今も、不透明な状況の中で、育ち盛りの子どもたちにとって制約の多い暮らしが続いていることが危惧されます。

「まつもと子ども留学基金」は、被災地の子どもたちが安心して生活し、遊び、勉強する場所づくりを目指して、信州松本の地で留学プロジェクトを立ち上げました。

自然の恵み豊かな長野県松本市の北部四賀地区。ここに寮を設けて生活し、地元の学校に通学します。

寮にはスタッフが常駐し、子どもの身の回りの世話をします。また、保護者の方は勿論、地域の人たちとの関わりを大切にし、地域と一緒になって子どもたちを育てていきたいと考えています。

対象
東日本大震災の被災地に住む小学校3年生〜中学校3年生の子どもを対象とします。

留学地域
長野県松本市四賀地区

学習環境(通学校)
小学校:四賀小学校
中学校:会田中学校

生活環境
寮生活

医療環境
甲状腺の検査・四賀地区

運営母体
NPO「まつもと子ども留学基金」

<寮の備品寄付のお願い>

http://www.kodomoryugaku-matsumoto.net/?cat=12

****

松本市長記者会見  市長記者会見2013年12月17日[動画版・テキスト版]

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/sityo/kaiken/2013/20131217.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板