したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第33部

720正樹 ◆6z10n91cnw:2014/03/12(水) 00:37:38
 
小型固定翼UAVを搭載すると駆逐艦が「攻撃型空母」になるという時事通信記事の怪
 「空母」の話が続いたので、しばらくやめようと思っていたのですが、これはさすがにトンデモなので取り上げることにしました。 ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 10 / トラックバック 0 / コメント 10
2014/01/13 11:43
 
技本と米国防高等研究計画局(DARPA)の違い
革新こそ最大の防御 米国防総省・DARPA局長 プラバカー氏 2014/1/6付 [有料会員限定] http://www.nikkei.com/article/DGKDASM101001_S4A100C1NN1000/ ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 9 / トラックバック 0 / コメント 19
2014/01/11 12:46
 
「いずも」級ヘリ「空母」を駆逐艦と称していいのかね?
 前回のいずも級「空母」の話ですが、護衛艦=駆逐艦で何が悪いという人が多数います。  名称なんかどうでもいい、装備が手に入ればいいのだというのでしょう。あるいは当局、自衛隊がやっていることは全て正しい、民間人がグダグタいうな、という主張もあるでしょう。 ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 12 / トラックバック 1 / コメント 11
2014/01/09 18:50
 
アフリカ・中東における日本の軍事情報収集の限界が極めて低い件について。
首都ジュバで銃撃戦、爆発音も…南スーダン http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000543-yom-int ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 23 / トラックバック 0 / コメント 4
2014/01/06 19:29
 
特殊部隊を軽視する自衛隊の後進性
 米軍では特殊部隊を陸海空軍海兵隊に続く、第5の軍種と位置づけるほど、特殊部隊に力を入れています。米軍や先進国に限らず、途上国ですら特殊部隊に力をいれる傾向が強くなってきています。 ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 16 / トラックバック 0 / コメント 11
2014/01/04 20:18


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板