[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第33部
661
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2014/03/09(日) 00:48:39
投稿者: 原子力資料情報室 投稿日時: 2011/11/16 10:21:58 (1317 ヒット) 『一般 : 本日(11/16)13:00〜崎山比早子さんと山本太郎さんのお話Ustream中継』
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1238
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1238
【VIDEO】
http://www.ustream.tv/recorded/18549367
【VIDEO】
http://www.ustream.tv/recorded/18549367
本日(2011/11/16)13:00より、崎山比早子さんと山本太郎さんをお招きし『文部科学省による放射線安全教育の問題点』についてお話いただきます。Ustream中継をぜひご覧下さい。
時間:2011年11月16日13:00〜
テーマ:文部科学省による放射線安全教育の問題点
お話:崎山比早子さん(高木学校、原子力教育を考える会)
ゲスト:山本太郎さん
【00:23:15−00:24:55】
〔崎山比早子氏(元放射線医学総合研究所主任研究員・高木学校メンバー)〕
チェルノブイリから25年でしょう。この前(あいだ)に、(医師で松本市長の)菅谷(昭:すげのやあきら)先生がおっしゃっていたんですけれど、ベラルーシに先(さき)に行って、子供が凄(すご)く疲れやすくって、学校の授業を短縮しているんですって!?
〔澤井正子氏(原子力資料情報室)〕
あっ、授業時間を!?
〔山本太郎氏(俳優)〕
ベラルーシで!?
〔澤井正子氏(原子力資料情報室)〕
あっ、時間に耐えられないと言うことですか?
〔崎山比早子氏(元放射線医学総合研究所主任研究員・高木学校メンバー)〕
そんな社会になるのかもしれないって!?ベラルーシとか、向こうの、あれが分かっているんだから、やっぱり日本は早急(そうきゅう)にね、少なくとも子供とか妊婦とか感受性の高い人達を、もう、とにかく避難させることを、(医師で松本市長の)菅谷(昭:すげのやあきら)先生が、本当におっしゃっていましたよ。文部科学省に行った時にね、私も一緒に行ったんですけれど、その時に、大臣に本当に、そういう風(ふう)におっしゃっていましたよ。私は、それは、本当だと思いますよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板