[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第33部
438
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2014/02/05(水) 23:05:11
「国際」のランキングもっと読む
特攻隊員の遺書申請も批判 世界記憶遺…
中国の「強引な主張展開」を批判 南シ…
【湯浅博の世界読解】「すべて日本が悪…
南シナ海で「中国に対抗するには支援が…
安重根答弁書に反論 韓国政府
中国の「強引な主張展開」を批判 南シナ海規制問題で米高官
2014.2.5 12:05 [中国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140205/amr14020512060005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140205/amr14020512060005-n1.htm
米国のラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は4日、ワシントンでの記者会見で、中国が南シナ海での外国漁船規制など一方的な法的措置を取っていることなどについて「強引な主張」を展開していると批判した。
ラッセル氏は、領有権主張は国際法に基づくべきだと強調し「単に無差別に管轄権を宣言すれば済むものではない」と指摘。また、東シナ海上空に設定した防空識別圏は受け入れないとし、南シナ海上空に拡大しないよう重ねて要求した。
安倍政権が行使容認を目指す集団的自衛権については「(国際的に)確立されたものだ」と述べ、日本が日米同盟の枠組みでより積極的な安全保障上の役割を果たしていくことは、自然災害時の人道支援を含めて地域の安定に資するとの考えを強調した。(共同)
いつまで続ける対中国ODA…総額3・6兆円、年間300億円贈与も「反日」一途、軍事脅威なのになぜ?日本は「貢ぐ君」か
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板