したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第33部

435正樹 ◆6z10n91cnw:2014/02/05(水) 22:59:10
 

「国際」のランキングもっと読む

特攻隊員の遺書申請も批判 世界記憶遺…
中国の「強引な主張展開」を批判 南シ…
【湯浅博の世界読解】「すべて日本が悪…
南シナ海で「中国に対抗するには支援が…
安重根答弁書に反論 韓国政府
 
トルコが中国製防空システム導入検討 懸念強めるNATO

2013.10.26 22:25 (1/2ページ)[アジア・オセアニア]
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/131026/mds13102622260007-n1.htm
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/131026/mds13102622260007-n1.htm
 【ベルリン=宮下日出男】北大西洋条約機構(NATO)の加盟国トルコが初の防空システム導入に向けて中国企業と交渉する方針を示し、米国やNATOが懸念を強めている。中国製システムを採用すれば、NATO内部での運用に影響が出る恐れや、セキュリティーに関する情報が流出する恐れがあるためだ。

 システム導入では米欧の企業も受注を争ったが、トルコ政府は9月下旬、「中国精密機械輸出入総公司」(CPMIEC)と共同生産に向けて交渉すると発表した。落札額は34億ドル(約3300億円)で、トルコ政府の見積もりや他社の提示額を大幅に下回った。

 NATOでは装備調達は基本的に加盟国の判断に任せられているが、他の同盟国の装備との互換性は重要視される。中国製では相互運用に影響が出かねず、ラスムセン事務総長は22日、「トルコはNATOの立場を理解していると信じている」と再考を促した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板