したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第8部

317正樹 ◆6z10n91cnw:2009/11/22(日) 22:48:28
 
 仕分けを見た
 コスト分析は常識/結論ありき
 行政刷新会議の「事業仕分け」に関心が高まっている。17日に第1弾が
終わったが、連日約500人が傍聴に訪れ、インターネット中継のアクセスも
常に1万〜2万件。公開で税金の無駄遣いを炙り出す遣り方が引き付けるようだ。
一方で、現場を十分に見ずに1時間で評価を出す手法に、「廃止」とされた
事業の関係者たちは疑問の声を上げる。
 大阪大学社会経済研究所の大竹文雄・教授(労働経済学)は13日に、関心の
ある科学研究費補助金の事業仕分けを研究室から見た。「面白いことは間違いない。
悪役の官僚が説明し、正義の味方が批判し、多数決で判決を即座に言い渡す。
ただ、『無駄』の判断基準を考え直す必要性がある」。
 横浜市で事業仕分けをしたことでの明治学院大学の川上和久・教授(政治
心理学)は「事業の必要性を議論する場の公開は、国会が十分にチェック機能を
果たして来なかっただけに、意味がある。議員のパフォーマンスも目立つが、
追及が甘かったり根拠のない質問をしたりすれば、次の選挙で評価されることに
なる」と話す。
 
          ===朝日新聞2009年11月18日(水)===
 
 2ちゃんねるの突っ込みの方が役に立つね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板