したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第8部

153正樹 ◆6z10n91cnw:2009/11/07(土) 00:46:18
 
解放された世界
 http://yy45.60.kg/utopian/
  ☆新国籍法のコンセプトを考えよう
   http://yy45.60.kg/test/read.cgi/utopian/1245770493/
   http://yy45.60.kg/test/read.cgi/utopian/1245770493/l50
 
33 :正樹 ◆k3.0tXhNS. :09/11/07 00:39:09 ID:IUtGajiU
 
>>30
>「日本出身とされる」だと、論理的には日本人でも元日本人でもないことになる。
 
 NHK番組では「イタリア人のシェフ」と言わずに「イタリア・ローマ出身の
シェフ・・・・」などと、おかしな言い回しは、NHKや朝日新聞などのマスコミ
だけではなく、私が住む市の市役所広報誌にも「ベトナム人」と書かずに「ベトナム
出身の・・・・・」との表記がされているのですが、マスコミや役所にまで
「何々人」と言わずに「国都市名・出身」と言う言い回しを、どんな合意(命令)で
徹底させているのですかね。
 
 ガイ・ミズラヒさん(37)は、イスラエル出身
 ===朝日新聞2009年9月5日(土)b3===
 サザエさんをさがして「屋台、夜の帳から陽光の中へ」
 江戸時代に起源を発することでの日本の屋台は第2次世界大戦後に、戦災で
店舗を失ったことでの商店主や夫をなくした女性らが始め、それの数を増やした。
だが食品衛生法や消防法、道路交通法などの施行で徐々に規制され、特に東京
五輪で、戦後色の一掃を旗印に全国一斉に取り締まりが強化、潮が引くように
減っていったと言う。
 合法的な屋台が最近に登場している。催事の飲食提供などを手掛ける『ワーク
ストア・トウキョウドゥ』が2003年に始めた『ネオ屋台村』だ。周辺店舗との
摩擦も生まないことでの新しい業態として、現在に首都圏16ヵ所で展開する。
 この屋台村に中東料理『パパガヤデリ』を出店しているガイ・ミズラヒさん
(37)は、イスラエル出身。7年前に来日した当初は路上で移動型店舗を
営業し、取り締まりから逃げ回った経験がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板