したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第8部

123正樹 ◆6z10n91cnw:2009/11/05(木) 21:49:35
 
【技術移転】日中合作の現場--中国エアコンメーカーと提携したダイキン工業 [11/02]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257137930/
 
86 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:02:39 ID:TDiZlO02
同じ構図にワラタw

>「技術がないのはカネがないより怖い。ダイキンの数十年の蓄積を1年で獲得し、さらに自力で発展させる」

【中国/高速鉄道】外国技術を『国産技術』とアピールし海外輸出目論む…技術供与国から反発 [09/11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257163584/l50
中国は、川崎重工業などの日本企業のほか、ドイツ、フランス、カナダから高速鉄道に関する技術の提供を
受けてきた。その技術に改良を加えたものを「自主開発」と主張。最初の「自主開発」車両は07年12月に完成した。

今後は、「自主開発」した車両の海外輸出に拍車がかかりそうだ。先月の中ロ首脳会談では、
ロシアの高速鉄道建設に中国が協力することで合意。ブラジルや米ネバタ州とカリフォルニア州を結ぶ高速鉄道
にも車両を提供する計画がある。ベトナム、英国への輸出も検討されている。

「先進国の技術を取り入れ、国産というのはいかがなものか」(日本の商社関係者) と、
外国メーカー側には強い不満がある。今年1月には仏鉄道車両大手の幹部が中国を非難した。
しかし、鉄道省報道官は「時速200キロ級の技術を導入し、300〜350キロ級を自主開発した。
西側技術の窃取など存在しない」と反論している。


87 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:04:19 ID:TDiZlO02
逆にダイキンは売れる技術を失ったも同然


88 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 23:04:30 ID:lpoLzqVg
エアガンオタが土鳩を撃ち殺す相談中
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253291091/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板