したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第8部

117正樹 ◆6z10n91cnw:2009/11/05(木) 21:35:59
 
【技術移転】日中合作の現場--中国エアコンメーカーと提携したダイキン工業 [11/02]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257137930/
 
55 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 18:45:19 ID:opDEIfPN
ダイキンの会長および、上層部が、ハニトラかなんかで、
キンタマ掴まれたんじゃないか?
中国は日本を舐めきってるから、国策として
手段を選ばずに籠絡しようとしてくるだろ。
堰が切れれば、他のメーカーも雪崩を打って技術移転に動く。とな


56 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:00:12 ID:OBfvme3X
ダイキンは「日本の雇用を守る」とか言ってた企業なんだがなぁ

技術売り渡す売国企業に成り下がったな・・・


57 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:02:21 ID:phEVdkBm
134: 2009/09/18 00:26:28 th4gRIIA [sage]
今日のクローズアップ現代は酷かった・・・ダイキンが中国のトップメーカーに合弁生産頼んだら、インバーター技術よこせと言われて社長は渡しちゃった
渡すなら私は辞めると言った役員も居たとか言ってたけどダイキン終わったな、技術だけ盗まれて捨てられるだけ
その中国メーカーは年間2000万台生産して、日本のメーカー全てを合わせた数字の三倍に当たるんだと


58 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:04:51 ID:phEVdkBm
91: 2009/10/26 11:59:25 5krXjcmS0 [sage]
レッサーパンダ事件
福井県の鯖江市の市長が中国から「地元特産のメガネフレームをつくる技術をよこせ!!。よこしたらパンダを 恵んでやるぞ。」
と言われたのをその気にして、様々な反対者をねじ伏せてフレーム加工技術を無償で献上したら、
中国の安い人件費を武器にした安いメガネフレームを日本中に売られて地元産業が破綻してしまい、
くれるはずだったパンダも実はレッサーパンダだったし、おまけに動物園がなかったから慌てて拵えたという究極のまぬけ市長の話


59 :名刺は切らしておりまして:2009/11/02(月) 19:11:36 ID:vLLpFUOu
>>53

51も53もどちらも正しい面をとらえているとは思う。

53は、技術ってのは生き物で渡したからとしって相手が使いこなせるわけでも、
レベルを維持しつづけられるわけでもないことを意識してみるとよい。

中国に金の卵をうむ鶏を渡しても、その鶏をきちんと育てられるだけの知恵と繊細さを
維持できるかどうか

大田区のかな型工場の技術がかな型とともに中国に流出したが、
かな型でパクリ商品はつくれるが、あの精度のかな型を作ることができるようになったかどうか

先例として調べてみたいところ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板