したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部

461正樹 ◆6z10n91cnw:2008/09/11(木) 20:26:37
 
 紛争解決の担い手育成に取り組むNGO事務局長
 瀬谷(せや)ルミ子さん(31)
 紛争地の兵士から武器を回収し、職業訓練で一般市民に戻す「DDR」活動の
専門家だ。昨春からNGO『日本紛争予防センター』の事務局長。
 日本が初めてDDRを主導したアフガニスタンで、2003年から軍閥の
説得や訓練項目の立案を担当。2年で6万人超を武装解除し、カルザイ大統領に
「ミスDDR」と呼ばれた。
 アフガン兵の言葉が忘れられない。「日本だから武器を渡す。空爆する米国なら、
逆に撃ち返す」。その米国に日本は協力している、とは言えなかった。後味の
悪さと共に、こうも感じた。「中立的な日本のイメージは、紛争の現場で必ず
役立つ」。
 
           ===朝日新聞2008年8月13日(水)===
 
 日本が武力参加をしないことを差して「国際貢献をしていない」と言うことは、
赤十字が武力参加をしないで中立的に振る舞っていることを「役立たず」と
言うことと同じだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板