[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
335
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/07/09(水) 22:56:13
大分教員採用汚職
大分県教委元幹部「合格ラインに入れろ」
約10人を上げ
===朝日新聞2008年7月6日(日)===
何がモンスターペアレントだ。自分を律することができないくせに。
海外からの働き手頼み
外国人「売り手市場」争奪戦
大手メーカーの工場が集まる岐阜県美濃加茂市。
受け入れ制度緩和の声も
造船業界では約5千人の研修・実習生がいるが、修了後に韓国の造船メーカーに
再就職する例もある。企業側にすれば、育てた人材を他国のライバル企業に
差し出しているように見える。
自社工場で多くの外国人労働者が働くスズキの鈴木会長は「最低限度の労働力を
受け入れなければ、工場の海外進出が増える。日本人の雇用もなくなる。ものづくりの
問題ではなくて、日本の国家がどうなるかと言う問題だ」と警鐘を鳴らす。
===朝日新聞2008年7月6日(日)===
ロボットではなく外国人労働・人海戦術に固執することは、旧日本軍の滑走路
建設にブルドーザーを使わなかったことと同じ。
『もの思う鳥たち』(日本教文社)
鳥と人との心温まる交流の実話。
===朝日新聞2008年7月6日(日)===
鳥との意思疎通は可能だよ。
移民促進より少子化対策
無職 園部健一(大阪府:72歳)
総人口の10%の移民を受け入れると言う提言を、自民党の議員連盟が纏めた。
私は、国を滅ぼす道になりはしないか危惧する。
===朝日新聞2008年7月7日(月)===
そもそも移民を受け入れてうまく行っている国はなし。
ビラ投函送検、由々しきこと
会社員 佐藤隆三(川崎市:55歳)
共産党が狙い撃ちされているようです。ピザやすし宅配のビラで送検とは
耳にしたことはありません。
===朝日新聞2008年7月7日(月)===
文句を言うこと自体が水掛け論であり、選挙で知事職の掌握を目指すべきだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板