[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
227
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/06/08(日) 20:48:04
『週刊ポスト』2008年6月20日号
ベテラン刑事、怒る嘆く!
巨大組織「警察」崩壊の現場
「初動ミス」「報告のための捜査」「ペーハー試験
重視」から「とにかくパソコン」
「40歳になれば年収8百万円」の安定志向の中で、
若手は「聞き込み」「ゴミ漁り」も尻込み。かくして
犯人は捕まらない。
外国人売人たちが、住宅街の奥深くへと−−
世田谷セレブ妻たちが「昼下がりのクスリと不倫」を告白ザンゲ!
女子高退学処分・小泉麻耶、19歳手ブラGカップ
===朝日新聞2008年6月8日(日)===
ノンキャリアのくせに聞き込みもできない輩はクビ。
とにかく、外国人犯罪の列挙運動を。
公権力掌握時には、児童ポルノ(再)合法化のために招聘!
『もの思う鳥たち−鳥類の知られざる人間性』(日本教文社)
鳥は、こんなにも人間に近いことでの「知性」と「感情」を持って
いた。そう驚くべき能力や、人間との感動的な交流のエピソードを紹介。
===朝日新聞2008年6月8日(日)===
かつての保育社の本には、「鳥には感情はない」と書かれていたのだがなぁ。
ヒラリー・クリントン氏、退場
選挙ボランティアの女性は「メディアでは、女性差別的な言葉が多く使われて
いた。この国では人種差別は断罪されるのに、性差別は許されている」
米国の最高指導者を目指したクリントン氏の出馬は、究極の「ガラスの壁」への
挑戦だと言われて来た。同氏の敗退で、女性の活躍は昇進を妨げる「見えない
壁」はやはり存在するのだ、と考える女性たちも少なくない。
===朝日新聞2008年6月8日(日)===
そもそも、「米国が、差別のない国」と言うことは虚構(プロパガンダ)だろう。
東京・蒲田の小さな町工場が舞台の漫画『下町鉄工所奮闘記ナッちゃん東京編1』
(集英社)
日本の町工場の持つ技術力の高さは、よく話題になるところだが、
その実態は地味なものだ。小さな工場が、決して楽ではない経営環境の
中で、それぞれ得意技を生かして助けながら、職人技で優れた物を
生み出して行く。
===朝日新聞2008年6月8日(日)===
特許が成立することでの独創的な独自製品を作れば、厳しい経営環境から
脱却することは造作ないことだろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板