[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
175
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/05/23(金) 20:17:09
横浜私立大学謝礼金問題の通報者、「パワハラ」も訴え
横浜私立大学の医学博士号を巡る謝礼金問題で、一連の問題を内部通報した
医師が、謝礼金の授受を認めている嶋田・前医学部長からパワーハラスメント
(パワハラ)を受けたなどとして、市立大学のハラスメント防止委員会に申し
立てていたことが、22日までに分かった。約5ヶ月が経った現在も、まだ
結果の通知はないと言う。
関係者によると、医師は今年1月に、嶋田教授から研究に使っているパソコンを
取り上げられたり、入院患者の前で罵倒されたりしたなどとして、防止委員会に
申し立てた。
===朝日新聞2008年5月23日(金)===
こう己の赴くままに嫌味なことを公然とする方こそ、是非、脱割譲(外国人
労働者や移民の受け入れからの脱却)の陣頭にお立ち頂かねば♪(^^ゞ
アホウドリ、聟島(むこじま)移住3ヶ月
生まれ故郷の伊豆諸島の火山島・鳥島から、ヘリコプターで小笠原諸島・
聟島(むこじま)へ引っ越しをしたことでの10羽のアホウドリの雛が、3ヶ月の
人工飼育を経て巣立ち始めた。
山科鳥類研究所の出口研究員は、移送の事前説明を父島・母島の島民にして
いた頃に、「ヘリまで使って何でそこまで?」と聞かれたことがある。小笠原の
固有種保護に取り組む人々は、父島・母島以外に人が立ち入ることを心配した。
本州と結ぶ『小笠原空港』建設を望む人たちには、特別天然記念物の飛来が
妨げにならないかと言う懸念もあった。だが、小笠原の自然のシンボル、観光
資源としてのアホウドリへの期待も高まって来た。
===朝日新聞2008年5月23日(金)===
クラスターファン付き飛行艇にすれば万事解決だ。
計画設計として3機程度での生産機数でも大成功だ。空港建設の1千数百億円と
同規模の金額で、クラスターファン付き飛行艇を3機の製造は可能だろう。
しかも、国内外から受注があれば大成功になるし♪(^^ゞ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板