[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第1部
161
:
正樹
◆6z10n91cnw
:2008/05/20(火) 20:50:06
東京都文京区本郷3丁目の『壷屋総本店』の『壷々最中』
===朝日新聞2008年5月20日(火)===
雑誌『広告批評』が来年4月に休刊
休刊の背景には、インターネット上の広告の増加に伴うことでの、テレビ
CMの相対的な低下と言ったことでの構造的な変化がある。
インターネットや携帯電話の普及で、ネット向け広告費は、1997年の
60億円が、2007年には6003億円に脹らんだ。テレビ・新聞・雑誌・
ラジオの4広告媒体は1990年代に入って前年を割り込むようになり、2007
年は全体の51%に。
===朝日新聞2008年5月20日(火)===
やはり、テレビ業界は数年後にはリストラ大騒動が勃発する♪(^^ゞ
暴行米兵の賠償、日本側が肩代わりに
被害オーストラリア人女性に3百万円
日米地位協定では、米兵が公務外に起こした事件事故で賠償金が払えない
場合は、米側が補償する仕組みだが、今回のケースは発生から2年以内とする
ことでの米国法の請求期限を過ぎているとして、米側が支払いを拒否。これの
ために防衛省は、日米地位協定で救済されない場合の米軍救済を定めたことでの
1964年の閣議を適用し、見舞金の支給を決めた。
===朝日新聞2008年5月20日(火)===
非同盟で対米宥和を勝ち取ったことでの中鮮を見習わなきゃ。
しかも、核武装と戦闘機自主開発も容認されているし。
テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』
進化する農業ロボット
===朝日新聞2008年5月20日(火)===
日本が突き進むべき道は、人力を如何にロボット化させることだ♪(^^ゞ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板